十勝ぼっち農園の横山園長
十勝ぼっち農園の横山園長
  • Видео 143
  • Просмотров 598 331
【コース紹介③】フードバレーとかちマラソンのコース試走【自衛隊からゴールまで】
フードバレーとかちマラソンのコース試走の最終回。
自衛隊からゴールの中央公園まで。
この3日間で美味しいものがたくさん食べれたので幸せでした。
本番でゴール後の屋台が復活することを願います。
多分来年も走ります。
↓マラソン公式HPはこちら!↓
www.foodvalley-marathon.com/
↓1日目↓
ruclips.net/video/h_VP2xYfEq4/видео.html
↓2日目↓
ruclips.net/video/r-L5ZMX3Xks/видео.html
---
漫画家の横山裕二です。
東京から北海道の十勝へ移住し、土地を開墾して野菜を育てています。
エッセイ漫画『十勝ひとりぼっち農園」もよろしくお願いします!
Просмотров: 1 847

Видео

フードバレーとかちマラソンのコースを試走しました②【6km地点~12km地点まで】
Просмотров 8372 года назад
前回の続きでフードバレーとかちマラソンのコースを試走しました。 この辺りから自衛隊の中にかけてが、コースの中でいちばん景色がいいところなので気持ち良いです。 ↓公式HPはこちら!↓ www.foodvalley-marathon.com/ ↓前回の動画↓ ruclips.net/video/h_VP2xYfEq4/видео.html - 漫画家の横山裕二です。 東京から北海道の十勝へ移住し、土地を開墾して野菜を育てています。 エッセイ漫画『十勝ひとりぼっち農園」もよろしくお願いします!
【フードバレーとかちマラソン】本番前にコースの試走をしました【コース紹介】
Просмотров 1,2 тыс.2 года назад
先月末に開催された3年ぶりのフードバレーとかちマラソン。 練習の時にコースを1周してみたので、コースの紹介をさせてもらいます。 本番は一応完走できました。 今回はスタート地点から6km地点まで。 ↓公式HPはこちら!↓ www.foodvalley-marathon.com/ 漫画家の横山裕二です。 東京から北海道の十勝へ移住し、土地を開墾して野菜を育てています。 エッセイ漫画『十勝ひとりぼっち農園」もよろしくお願いします!
池田ワイン城と十勝川温泉のコラボワイン用ぶどうを収穫【山幸】
Просмотров 8892 года назад
今年もぶどう収穫の季節がやってきました。 コラボ用の畑もずいぶん広くなってきて、最初の収穫から見学させてもらった身としては嬉しいです。 ワインの動画は他にもアイスワイン作りの動画があるので、興味ある方はどうぞ。 ↓アイスワインの制作見学動画↓ ruclips.net/video/uwK6r-KKe8A/видео.html 漫画家の横山裕二です。 東京から北海道の十勝へ移住し、土地を開墾して野菜を育てています。 エッセイ漫画『十勝ひとりぼっち農園」もよろしくお願いします!
ひまわりアートドローン空撮【三菱マヒンドラ農機】
Просмотров 8332 года назад
春先に見学した三菱マヒンドラ農機さんのひまわりアートが完成ということで見学に行ってきました。 くっきり絵になっていたのでびっくりしました。 残念ながら実験の一環なので、一般公開はしていないとのことでした。 来年もまた別のイラストで描いてほしいなぁ。 漫画家の横山裕二です。 東京から北海道の十勝へ移住し、土地を開墾して野菜を育てています。 エッセイ漫画『十勝ひとりぼっち農園」もよろしくお願いします!
にんじんが出荷されるまでを見学してみよう!【JAおとふけ青果管理センター】
Просмотров 6 тыс.2 года назад
音更の集荷センターでにんじんの選果の様子を見学してきました。 鮮度にこだわっているとのことで、畑から収穫して2時間後には選果が終わっているというような感じらしいです。 すごい! 漫画家の横山裕二です。 東京から北海道の十勝へ移住し、土地を開墾して野菜を育てています。 エッセイ漫画『十勝ひとりぼっち農園」もよろしくお願いします!
【食べ比べ】かずさん家のメークインと比べてみた
Просмотров 1,9 тыс.2 года назад
今年の越冬いもを仕込んだのですが、その時にかずさん家のメークインと食べ比べをしてみました。 漫画家の横山裕二です。 東京から北海道の十勝へ移住し、土地を開墾して野菜を育てています。 エッセイ漫画『十勝ひとりぼっち農園」もよろしくお願いします!
【十勝の夏】勝毎花火大会2022【3年ぶり】
Просмотров 9672 года назад
3年ぶりに勝毎花火大会が開催されて、カズさん一家と共に我が家のベランダから花火大会を見学しました。 漫画家の横山裕二です。 東京から北海道の十勝へ移住し、土地を開墾して野菜を育てています。 エッセイ漫画『十勝ひとりぼっち農園」もよろしくお願いします!
【防風ネット】鉄パイプと自在クランプで防風ネット作り【去年よりパワーアップ】
Просмотров 14 тыс.2 года назад
とうきび用に背の高い防風ネットを作りました。 いずれはずっと設置しておけるような防風ネットを作りたいものです。 1か月以上ぶりの投稿になります。 コロナから無事回復したので元気です。 お待たせしてすいませんでした…!!    byスタッフ 漫画家の横山裕二です。 東京から北海道の十勝へ移住し、土地を開墾して野菜を育てています。 エッセイ漫画『十勝ひとりぼっち農園」もよろしくお願いします!
漫画家によるサイン本作り
Просмотров 1,6 тыс.2 года назад
興味のある方は下記にて扱うと思いますのでよろしくお願いします。 東京都大田区 「ノミガワスタジオ」  毎週金土 東京都大田区 梅屋敷商店街「葉々社」 火曜定休 漫画家の横山裕二です。 東京から北海道の十勝へ移住し、土地を開墾して野菜を育てています。 エッセイ漫画『十勝ひとりぼっち農園」もよろしくお願いします!
【十勝で二期作】あぐり王国のブロッコリー跡地に大根植えます
Просмотров 1,2 тыс.2 года назад
あぐり王国のブロッコリーが7月前半に収穫が終わったので、カズさんに相談して大根を植えてみることにしました。 ストレスがかかると辛い大根になるらしいので、今年こそ甘い大根ができますように。 漫画家の横山裕二です。 東京から北海道の十勝へ移住し、土地を開墾して野菜を育てています。 エッセイ漫画『十勝ひとりぼっち農園」もよろしくお願いします!
【Vlog】ひまわりの種を植える十勝の最新トラクター【ドローン空撮】
Просмотров 1,8 тыс.2 года назад
先日のひまわりの種を植えた時の様子をドローンでも撮影してくれていたので動画にしました。 ドローンの映像、手ブレはないし綺麗だしで驚きました。 ↓前回の動画はこちら!↓ ruclips.net/video/iRRl3XdmApI/видео.html 漫画家の横山裕二です。 東京から北海道の十勝へ移住し、土地を開墾して野菜を育てています。 エッセイ漫画『十勝ひとりぼっち農園」もよろしくお願いします!
【はたらくくるま】三菱マヒンドラ農機さんの最新システムを堪能!【十勝のトラクター】
Просмотров 2,5 тыс.2 года назад
三菱マヒンドラ農機さんの、ひまわり畑に絵を描く企画にひとりぼっち農園の絵を採用していただきました。 素人でもなんとかできるシステムに感心しました。 花が咲くのを楽しみしています。 漫画家の横山裕二です。 東京から北海道の十勝へ移住し、土地を開墾して野菜を育てています。 エッセイ漫画『十勝ひとりぼっち農園」もよろしくお願いします!
【makita】印税で買ったバッテリー式草刈機デビュー【音が静か】
Просмотров 2 тыс.2 года назад
バッテリー式の刈払機、パワーもバッテリーの持ちもうちの農園の広さだと全く問題ありませんでした。 音が静かでストレスも少ないので、ちょこちょこ草刈りをしていこうと思います。 漫画家の横山裕二です。 東京から北海道の十勝へ移住し、土地を開墾して野菜を育てています。 エッセイ漫画『十勝ひとりぼっち農園」もよろしくお願いします!
【農家DIY】雨水を溜める貯水タンクをすーさん一家と設置
Просмотров 3 тыс.2 года назад
【農家DIY】雨水を溜める貯水タンクをすーさん一家と設置
【農家DIY】鉄の棒から作るS字フックと雨水を利用する貯水タンクの紹介【七輪とPCファンで高火力】
Просмотров 2,5 тыс.2 года назад
【農家DIY】鉄の棒から作るS字フックと雨水を利用する貯水タンクの紹介【七輪とPCファンで高火力】
【はたらくくるま】十勝の長芋農家さんの植え付けを見学【4列式】
Просмотров 15 тыс.2 года назад
【はたらくくるま】十勝の長芋農家さんの植え付けを見学【4列式】
【今年のひとりぼっち農園①】メークイン植え付け【カズさんの種芋】
Просмотров 1,2 тыс.2 года назад
【今年のひとりぼっち農園①】メークイン植え付け【カズさんの種芋】
【はたらくくるま】玉ねぎの植え付け見学!
Просмотров 2,1 тыс.2 года назад
【はたらくくるま】玉ねぎの植え付け見学!
あぐり王国を見ながらロケの感想【カズさんと】
Просмотров 3 тыс.2 года назад
あぐり王国を見ながらロケの感想【カズさんと】
【農Lands】ラジオのイベントでマキさんとカレー作り【AIR-G】
Просмотров 1,9 тыс.2 года назад
【農Lands】ラジオのイベントでマキさんとカレー作り【AIR-G】
【マッセイファーガソン】ゆっくり農園を耕すぞ【来週はあぐり王国!】
Просмотров 1,7 тыс.2 года назад
【マッセイファーガソン】ゆっくり農園を耕すぞ【来週はあぐり王国!】
今年は「ゆめせんか」を育てます【十勝の農家さんの苗ハウス見学】【たまねぎ】
Просмотров 7722 года назад
今年は「ゆめせんか」を育てます【十勝の農家さんの苗ハウス見学】【たまねぎ】
【はたらくくるま】トラクターを試運転して運転を思い出す回
Просмотров 2 тыс.2 года назад
【はたらくくるま】トラクターを試運転して運転を思い出す回
【カズさん宅にて試食】半年寝かせたメークインは甘くなったのか?【越冬いも】
Просмотров 1,3 тыс.2 года назад
【カズさん宅にて試食】半年寝かせたメークインは甘くなったのか?【越冬いも】
【makita】漫画家が10巻の印税で買ったもの【バッテリー式】
Просмотров 3,1 тыс.2 года назад
【makita】漫画家が10巻の印税で買ったもの【バッテリー式】
【十勝アルーダ】カズさんがビート移植機を売りに出すということで見学に来ました【中古農機具常設展示場】
Просмотров 14 тыс.2 года назад
【十勝アルーダ】カズさんがビート移植機を売りに出すということで見学に来ました【中古農機具常設展示場】
【はたらくくるま】敷地内は自分で除雪する十勝の農家さん【かずさん】
Просмотров 7 тыс.2 года назад
【はたらくくるま】敷地内は自分で除雪する十勝の農家さん【かずさん】
【10巻発売!】カズさん一家に手作りプレート付きケーキをいただきました【マキさん作】
Просмотров 1,8 тыс.2 года назад
【10巻発売!】カズさん一家に手作りプレート付きケーキをいただきました【マキさん作】
【大失敗!】農家さんにもらった無殺菌牛乳でモッツァレラチーズ作り【鹿肉はジューシー】
Просмотров 7552 года назад
【大失敗!】農家さんにもらった無殺菌牛乳でモッツァレラチーズ作り【鹿肉はジューシー】

Комментарии

  • @noizzy2472
    @noizzy2472 10 дней назад

    この大量の煤を燃焼させる事はできないんですかね。

  • @おやま商店
    @おやま商店 14 дней назад

    薪は高くて使えないでしょう。 石炭ならもっと効率よく温められるのに。 古い習慣が金持ちの贅沢になっている現状は嘆かわしい。

  • @吉田オサム
    @吉田オサム 14 дней назад

    オンドルと同じで発想だと思ったのですが!、縦引きの場合は空気が?ナルホド途中で火を追加して空気を循環させるのか!凄い❤。 🎶ペチカ燃えろよ燃えろよペチカ…なので暖炉の事かと思ってた。

    • @sepa3435
      @sepa3435 12 дней назад

      печкаはпека(暖炉)の指小形なので、暖炉と言っても間違いではないかな 「暖炉ちゃん」的なニュアンスだ

  • @ty7251
    @ty7251 16 дней назад

    壁內で排気温度が下がるから、完全焼却しないで煤になるんだね。

  • @まい-s2l
    @まい-s2l 18 дней назад

    ストーブの燃焼効率がもっと高ければこんなスス貯まらないのかな?🤔

  • @pel6664
    @pel6664 18 дней назад

    @みゅう-i1r 「サイクル」という言葉が間違っていました、スミマセン。 カルノーの最大熱効率 方程式: カルノーの最大熱効率は、高温熱源と低温熱源の温度差を高温熱源の絶対温度で割った値です。 カルノー効率は、ηC = 1 - (TL/TH) で表されます。 ここで、TH は高温の熱源の温度、TL は低温の熱源の温度です。 燃焼する炎の温度と最大熱効率の関係は、 低い部分から高い部分、 1 - (0 +273)/(600+273) = 0.69 1 - (0 +273)/(800+273) = 0.75 1 - (0 +273)/(1400+273) = 0.84 これが0.9を超える条件は 1 - (0 +273)/(2600+273) =0.91 炎の温度が2600℃以上でしたね。 炎の温度を上げることが最大熱効率を上げる条件ですが 問題は吸排空気量を増やして目的を達成してしまうと 排気での熱損失が大きくなる。理想は1.3とかいうデータらしいです。 個人的には必要以上に空気を吸排しない対策として 薪ストーブの燃焼部分を狭くしてそこに強い空気の流れを発生させ、 炎の温度を上げる試みをしています。ペレットストーブにもヒントを得ました。

  • @crownclown205
    @crownclown205 19 дней назад

    チャンネルあったの初めて知ったけど、更新止まってる、、、、

  • @巨鳥モア
    @巨鳥モア 20 дней назад

    童謡のやさしいメロディが 好きだなあ。

  • @横関孝一
    @横関孝一 23 дня назад

    そういえば、海外のレンガは日本のコンクリートブロック見たいな穴が空いている物が多いんですが、こういうロシア文化、北欧文化にも何かしらの関係があるのでしょうかね。

  • @日十-m6z
    @日十-m6z 23 дня назад

    自作でアルコールストーブを作って、薪ストーブと煙突をプレヒートしてから薪に火をつけたらどうだろう(プレヒートで250度まで上げたい)(暖炉温度計や非接触温度計でプレヒート状況を確認しながら)。かなり煤が軽減出来ると思います。

  • @にゃんまつ
    @にゃんまつ 25 дней назад

    すんごい煤の量だ、これで1シーズン分か😅

  • @ルッコラ猫教徒
    @ルッコラ猫教徒 26 дней назад

    この煤も燃えるってことは燃料になりそうやな(´・ω・`)工夫は必要そうだけど

  • @XYZ-i8d
    @XYZ-i8d 27 дней назад

    山田耕筰の国民歌謡「ペチカ」、耕筰に直接指導を受けた人によれば「ピィエチカ」と発音するんだよと。 若き日世界を股に掛け作曲し演奏していた「赤とんぼ」「この道」の作曲家。

  • @kintro6087
    @kintro6087 28 дней назад

    ペチカ自体は煉瓦の煙道で、熱源は石油ストーブでもいいんだっけ。

  • @熊五郎-k4v
    @熊五郎-k4v 29 дней назад

    集合煙筒の掃除に使うのは、鬼の金棒みたいな感じのを使ってますよ。 ペチカは維持管理がめんどくさいですが、暖かい事は暖かいです。 釧路地震の時にペチカが割れたりしたんで、何かあると大変ですかね。

  • @初見-z3s
    @初見-z3s Месяц назад

    なるほど・・・薪ストーブつける前に石油ストーブで温めて熱滞留作ることで薪ストーブの排気が家に逆流するの防いでいるんだね

  • @zokinsan5567
    @zokinsan5567 Месяц назад

    一瞬でよいので、図面を示してください🍀

  • @happynanaline
    @happynanaline Месяц назад

    ペチカ欲しいなぁ。こんなに小さくても暖かいんだー。

  • @user-mv4zl7wy5z
    @user-mv4zl7wy5z Месяц назад

    こんなに大変なのか。。。 大変すぎるな

  • @ta58wad
    @ta58wad 2 месяца назад

    4:31 ナイス😂

  • @山田一郎-v2p
    @山田一郎-v2p 2 месяца назад

    この熱源のストーブもどき一番悪い👎😊

  • @appi6213
    @appi6213 4 месяца назад

    ストーブの周りに可燃物だらけ 防災意識が薄いね

  • @こなっしゅ-c2z
    @こなっしゅ-c2z 4 месяца назад

    ラムモツは?

  • @こなっしゅ-c2z
    @こなっしゅ-c2z 4 месяца назад

    今ここ読んでますw

  • @ta58wad
    @ta58wad 8 месяцев назад

    元編集長、俳優みたいでかっこよいね

  • @lordconan1st
    @lordconan1st 8 месяцев назад

    祝2000再生! 十勝食材紹介など毎回楽しみにしてます

  • @hiro-hc6dc
    @hiro-hc6dc Год назад

    実家にありました!子供ながらこれで餅つきをする父はカッコよかったかもしれません。(実際は準備から後片付けまで奮闘する母が凄かったと思います)恐ろしいくらいの数のお餅を作っていました。懐かしい映像をありがとうございました☺️

  • @wenwentu
    @wenwentu Год назад

    ロケットストーブならあんまり煤は出ないんじゃないでしょうか?

  • @miyotukushitv2475
    @miyotukushitv2475 Год назад

    煤も燃やして処理出来ればもっといいのに

    • @mcmc3235
      @mcmc3235 27 дней назад

      灰や煤は庭や畑の肥料になります。無駄の無い生活が出来るんですよね。

  • @King-or3dp
    @King-or3dp Год назад

    恨みしかないww

  • @reimontaro1
    @reimontaro1 Год назад

    他の人も言っていますが、識別アプリまたはグーグル検索(写真)が結構役に立つと思います。

  • @パル君ママさっちゃん

    根っこが出てないと植えられないの?

  • @jishaku38
    @jishaku38 Год назад

    ソウロウではなくコウですね。

  • @九龍雅
    @九龍雅 Год назад

    今更だけど 結果知りた〜い

  • @UKamada
    @UKamada Год назад

    どこの地区の農場なの? 違和感しかないこの収穫風景 まともに分かってる人間いますか? コンテナキック開け(笑) 見たことないね十勝でやってるの1人だよね(笑) 足でわざわざ蹴って開ける意味を教えて欲しいね

  • @UKamada
    @UKamada Год назад

    随分と雑な扱い方なんですね(笑) 学生の長芋の持ち方(笑) ちゃんと注意した方が良いですよ長芋がかわいそうですよ あっぼっち園長も素人か

  • @maihashi1607
    @maihashi1607 Год назад

    サンデーうぇぶりでこのRUclips知り飛んできました✨ もちろん、ビーフカレーのことろをみたくて笑 父方のおじいちゃんおばあちゃんの実家が帯広なのでいつもウキウキしながらみてます😊

  • @ryo2_hitoshi
    @ryo2_hitoshi Год назад

    うぇぶりからラブラブデート回見にきました〜昔市原さんの写真見た時はもっとお若かったので、いい感じのオジサマになってるのいい〜ってなりましたっ

  • @ponkotsu-35
    @ponkotsu-35 Год назад

    園長!十勝出身の荒川弘先生とコラボ企画どうですか?

  • @PYcraft0214
    @PYcraft0214 Год назад

    漫画の九日投下聞けて感動

  • @God_-sy3ok
    @God_-sy3ok Год назад

    凄い!

  • @basschan
    @basschan Год назад

    癒される 笑

  • @GB-pb2xg
    @GB-pb2xg Год назад

    最近雑誌で病気の描かれてましたが、お元気になられて良かったすわ。

  • @yomomo5184
    @yomomo5184 Год назад

    苗を見たら、「アブラナ科だね」って言っとけば8割がた当たるって本当だな。

  • @ワラビークワッカ-j3e

    漫画読んでからみると市原さんが物静かなだけじゃなくビビってこれなのかと思うと可愛いなww

  • @jolover3836
    @jolover3836 Год назад

    動画の通りにやったつもりでしたが失敗しました。メグミルク1リットル無駄にしてしまった😢 最初にかき混ぜてたのを、酢を入れた後でも動画通りに混ぜたつもりでしたが、固まらずでした😭😭😭哀しい 混ぜすぎだったのかも。

  • @ヌん銀時マギカ
    @ヌん銀時マギカ Год назад

    園長さーん。 元気ですか? 色々と忙しいのですね…。 サンデーの 十勝ひとりぼっち農園を読みながら 動画の更新を待ってるよ〜

  • @SingwithSaki
    @SingwithSaki Год назад

    知恵に満ちていますね。素晴らしいです。

  • @ゆるんとモンちゃん
    @ゆるんとモンちゃん Год назад

    まって…この本おもろすぎ…っとひとりぼっち農園を読んでいます😊笑あ、後もう一つ! 何してくれるんですか!喫茶店で読んでいたらにやけてへんな人みたいになるじゃないですか!笑笑面白い漫画をありがとうございます😆

  • @maeshughes5333
    @maeshughes5333 Год назад

    あんな小さな軽い道具で屋根の雪を落とせるってことは、そうとう気温が低くて大変そうですね。子供の頃は一晩で60センチって当たり前でしたが、今では一晩で30センチも積もったら大雪です。これも地球温暖化の影響なのでしょうか。