- Видео 31
- Просмотров 32 862
兵庫県立考古博物館公式ひょうごこうこはくチャンネル
Япония
Добавлен 30 июн 2020
「ふれる・感じる考古学のワンダーランド」“こうこはく”の公式チャンネルです。
令和6年度秋季特別展 うつりゆく甲と冑-弥生から江戸へー
令和6年9月14日~11月24日に行われた秋季特別展「うつりゆく甲と冑-弥生から江戸へ―」の様子を紹介する動画です。
Просмотров: 191
Видео
The theme of Koukohaku
Просмотров 17610 месяцев назад
We are members of the Hyogo Prefectural Archaeological Museum. This video is the theme of our museum.
令和5年度秋季特別展 駅家発掘!
Просмотров 3,8 тыс.Год назад
開館以来、駅家研究を継続してきた兵庫県立考古博物館が行った2回目の駅家関係展覧会です。 動画では、播磨で明らかとなった駅家だけでなく、奈良時代の交通体制の解説のほか、圀勝寺所蔵の下道圀勝、圀依兄弟が母親のために制作した骨蔵器も紹介しています。
恋するフォーチュンクッキー 考古博ver
Просмотров 152Год назад
2014年3月に別のチャンネルで公開したものですが、今回、この考古博物館チャンネルに統一しました。 石野前館長(現名誉館長)の時代に撮影した、当時の流行にのっかった動画です。
三月野3号墳
Просмотров 1,2 тыс.Год назад
養父市大塚に所在する古墳です。古墳時代後期に築造された三月野古墳群のうちの一つで、発掘調査の結果、横穴式石室を埋葬施設とする古墳であることが明らかとなりました。 墳丘には列石が巡っています。 盛土の上部が流出し、天井石が露出していましたが、閉塞石の状況など、石室そのものは比較的良好に残されていました。 後世の攪乱のために出土遺物は多くはなかったのですが、須恵器や鉄器(鉄鏃)が見つかりました。 発掘調査の担当、動画の制作はまちづくり技術センター埋蔵文化財調査部が行いました。
沖代遺跡
Просмотров 514Год назад
揖保郡太子町沖代に所在する沖代遺跡の発掘調査情報です。 沖代遺跡は縄文時代から中世にかけての集落跡で、動画は令和4年度に発掘調査した縄文時代の遺構が中心となっています。 遺構には竪穴建物、平地建物があり、遺物には縄文土器のほか、サヌカイト製の石器、石棒のような石製品などが見つかっています。 縄文時代後期になると、縄文人は山や丘から平野や低地を点々と移り住むようになります。沖代遺跡における今回の発掘調査はその当時のくらしを明らかにする貴重な発見となりました。 発掘調査の担当、動画の制作はまちづくり技術センター埋蔵文化財調査部が行いました。
荒目遺跡
Просмотров 1,8 тыс.Год назад
南あわじ市八木養宜中に所在する荒目遺跡の発掘調査情報です。 発掘調査の結果、弥生時代後期と古代以降の集落遺跡であると判明しました。 主な遺構としては竪穴建物があり、出土遺物には弥生土器のほか、磨製石斧があります。 弥生土器には大阪府の生駒山の西麓で作られたと思われるものや、四国産の石材が含まれており、当時の弥生人は淡路島以外の地域と交流していたことが明らかになりました。 発掘調査の担当、動画の制作はまちづくり技術センター埋蔵文化財調査部が行いました。
R4秋季特別展「丹波焼誕生ーはじまりの謎を探るー」
Просмотров 3322 года назад
和4年度秋季特別展「丹波焼誕生ーはじまりの謎を探るー」の紹介動画です。 みなさまのご来館をお待ちしております。
負けるな!ほったん
Просмотров 4062 года назад
インターネットミュージアムの「ミュージアムキャラクターアワード2022」に出場中! 投票のページはこちらの「インターネットミュージアム」のページから。 www.museum.or.jp/museum-chara/2022/108147 応援よろしくね!
2022 夏季企画展 速報展
Просмотров 2292 года назад
兵庫県立考古博物館 令和4年度 夏季企画展 ひょうご発掘調査速報2022です。 県内各地の掘れたてのホヤホヤの出土品がいっぱい。
ミュージアムキャラクターアワード2022 がんばれ!ほったん
Просмотров 4312 года назад
当館のマスコットキャラクターほったんが、「ミュージアム キャラクター アワード2022」に出場しています。一日一票、みなさんの応援をお待ちしています! ほったんへの投票ページはこちら www.museum.or.jp/museum-chara/2022/108147 「ミュージアム キャラクターアワード」は全国の美術館・博物館を紹介するwebサイト“IM(アイエム)”が主催するキャラクター人気投票です。 主催者のホームページはこちら www.museum.or.jp/
令和4年度 春季特別展「弥生集落転生 -大中遺跡とその時代-」(大中遺跡編)
Просмотров 6052 года назад
大中遺跡発見60周年を記念に実施された展覧会です。 特に国指定史跡の大中遺跡から出土した鏡や土器、漁労具について紹介しています。
令和4年度 春季特別展「弥生集落転生 -大中遺跡とその時代-」(概要)
Просмотров 6162 года назад
大中遺跡発見60周年を記念に実施された展覧会です。大中遺跡を中心に、東播磨や四国の同時代の弥生後期の遺跡とその出土品が紹介されています。
専門家の方の御説明は、豊富な知識もさることながら、とても静かで、落ち着いて、丁寧で、よく理解出来ました。ありがとうございました。機会があれば、又、配信して下さい。よろしくお願いします。
焚き火をする時は、まいぎり式火越し器を使って始めています。今日で188回目のBBQをしています。年間200を目指しています。熱源は、無料の薪を貰い燃やしています。 肉、海鮮食材は、費用がかかるので、安価な野菜、果物を主に、バーベキュー鉄板の上で、アルミホイルに包み焼いています。 一番甘いと思うのは、パイナップル、次はバナナ、りんご、さつま芋、百合根、トマト、南瓜、人参、そら豆、里芋、トウモロコシ、なす、椎茸、ピーマン、ごぼう、竹の子、れんこん、ズッキーニ、国産にんにく、レモンなどですかね。味付けは、していません。していなくても美味しいです。 火起こしが意味のない物に思われていますが、間違いです。理由は、火を使わなかった食生活から、火を使った食生活に変わり、人類が大きく進化したからです。人類しかいません。 人格は大くなり、脳も大きくなり、体毛もなく成り、現在に至っています。火が人間を造ったのです。焼き物を主体とする食生活をお勧めします。 火には、まだまだ不思議な力が有ります。電子レンジ、IHとは、違う力が有ります。近代文明も火に寄って進展しました。 焚き火で調理をすると、甘く美味しく成り、栄養価が上がり、消化、吸収、脳への進化に至ると思うからです。焚き火調理で未知への分野を極めましょう。
気づきが来た、心眼が開く。 ありがとうございました。
行きたい!
内容はとても興味深いのですが、いかんせん、音声の収録レベルが低すぎる。一般のユーチューバーでも工夫を凝らしているのに、公式のサイトがこれでは。何とか改善してほしい。
ありがとうございました♡
音声が無いようです…
ウイルス?( ; ; )
退屈な現実…( ; ; )
つまらない日常…( ; ; )
ぼんやり待ち続ける( ; ; )
イイダコ漁の壺むちゃくちゃかっこいいです! 見たところシンプルな素焼き土器のようですが、 中に何か仕組みがあるのでしょうか? そのまま仕掛けても、タコが逃げてしまいそうな気がするのですが🤔
タコ壺の内側はきれいにツルツルに仕上げられているので、タコはきれいずきなのかも。 引き上げる時、タコは吸盤で引っ付いて逃げることはしないようです。 さらに古墳時代になると、タコ壺は引き上げる際に逆さ向きになるように改良され、水がたまらず、軽く引き上げることができるようになりました。生活の知恵ですね。
@@兵庫県立考古博物館公 お返事ありがとうございます!なるほど、タコが気にいるくらい快適なツボにすれば逃げないのですね!先人の知恵はすごいです!
アップありがとうございます 映像中の銅鐸を見て 1967年 高校2年生の時、白鶴美術館の銅鐸展を思い出しました。銅鐸が多数展示され、確かボンネットバスに乗って美術館に行きました。