- Видео 155
- Просмотров 268 439
Slowlife Log
Япония
Добавлен 13 янв 2018
Slow fishing あらためSlowlife Log・今後ともよろしくおねがいします!瀬戸内は香川を中心に自然と戯れるスローな暮らしを楽しんでいます。釣り、キャンプ、古民家再生中。オールドタックルとロッド カスタム、ロッド ビルディングが大好き。ギターいじりやカヤックフィッシング。お金ではなく手足を使ってたっぷり遊べる毎日を模索しています!
ぶどう棚をDIY!農家みたいにならないぶどうのパーゴラを作る基礎工事から終わりまで 立体感のある庭づくり【田舎暮らし】【ぶどう栽培】Make your own grape trellis!
こんにちはスローライフログです。今回は裏庭に植えたデラウェアの棚をDIYした様子になります。今年で地植えして3年目です。もともとは古家があった場所に、母家のセルフリノベーションをしつつ、かなりゆっくり整備してきた裏庭になります。土はまったく良くないですが、すくすくとデラウェア2本育っています。
冬の時期、ぶどうが休眠している時が一番棚作りに適していると思います。ぜひお礼肥して落葉してから作ってみてください! 農家っぽい見た目にならないように、パーゴラ仕立てにしましたが、栽培しやすいようにかなり大きなサイズにしています。ぶどうはX仕立て、Y仕立てができるようにしました。収量もそれなりに期待できると思います。
家庭で作るぶどう栽培のポイントは雨対策だと思います。壁面に這わす場合も軒先を少し延長させ、雨に当たらない工夫が必要です。雨による土壌の跳ね返りが少なければ病気の発生も減ります。パーゴラ仕立てであれば、屋根のつけやすさと見た目の雰囲気が家庭にぴったりだと思います。庭に立体的なものがあるだけで、高低差が生まれ空間の有効活用や、フォーカルポイントの演出など、たくさんの植物を植えなくとも魅力ある庭づくりができると思います。
材料は手軽に作れる木材です。腐ったりするのでメンテナンスしやすいように、ボルトで固定しています。今回は少し高く作ってぶどうの下にできる木陰を利用して、別の植物を育てる予定にしています。ぜひ自宅で果物を育てて収穫する暮らしを! 何かのアイデアになれば幸いです。
詳しい方、コメントいただければ嬉しいです!
▼チャンネル登録宜しくお願いします。
ruclips.net/cha...
冬の時期、ぶどうが休眠している時が一番棚作りに適していると思います。ぜひお礼肥して落葉してから作ってみてください! 農家っぽい見た目にならないように、パーゴラ仕立てにしましたが、栽培しやすいようにかなり大きなサイズにしています。ぶどうはX仕立て、Y仕立てができるようにしました。収量もそれなりに期待できると思います。
家庭で作るぶどう栽培のポイントは雨対策だと思います。壁面に這わす場合も軒先を少し延長させ、雨に当たらない工夫が必要です。雨による土壌の跳ね返りが少なければ病気の発生も減ります。パーゴラ仕立てであれば、屋根のつけやすさと見た目の雰囲気が家庭にぴったりだと思います。庭に立体的なものがあるだけで、高低差が生まれ空間の有効活用や、フォーカルポイントの演出など、たくさんの植物を植えなくとも魅力ある庭づくりができると思います。
材料は手軽に作れる木材です。腐ったりするのでメンテナンスしやすいように、ボルトで固定しています。今回は少し高く作ってぶどうの下にできる木陰を利用して、別の植物を育てる予定にしています。ぜひ自宅で果物を育てて収穫する暮らしを! 何かのアイデアになれば幸いです。
詳しい方、コメントいただければ嬉しいです!
▼チャンネル登録宜しくお願いします。
ruclips.net/cha...
Просмотров: 210
Видео
にんにくの編み方「ガーリックブレイド」「にんにくブレードの作り方」Garlic Braiding
Просмотров 1887 месяцев назад
我が家の家庭菜園で5月に収穫したにんにくを編みました。収穫から1ヶ月程自然乾燥したにんにくは、葉っぱの色も色褪せました。茎も乾燥しているので編みやすいです。今年は雨の日が続くこともなく、うまく乾燥できたように思います。綺麗に編むためのいくつかのことをまとめてみました。これからにんにくをどう保存するか、お考えの方は是非、見てください。 「編む前の準備」 にんにくを束ねる紐 カッターや鋏 園芸用の鋏 水の入った霧吹き 「にんにくの加工」 花芽と葉っぱ2枚を残し葉っぱを取り除く 薄皮を剥ぐ(にんにくの薄皮がしわしわしていないぐらいまで) 霧吹きで葉っぱを湿らせる(編む前の日に葉っぱ部分だけ、水につけ置きしてもOKです) 準備ができたら、編み方は三つ編みとフィッシュボーン、など。編んだものをさらに組み合わせたり、いろいろと作ることができると思います。編み方のコツは編み加えるにんにくは、その前...
フィッシングカヤックに安価なラダーキットを取り付ける工程 Installing rudder kit
Просмотров 1,1 тыс.8 месяцев назад
English below 今回はAmazonで安価に販売されているカヤック用のラダーキットを取り付けてみました。 パドリングのスキル不足もありますが、やはり潮流や風の影響で直進しづらい時にラダーが欲しくなるものです。 結果的にとても快適な移動ができるようになりました。 ↓使用したのはこんな商品です。 amzn.asia/d/eeQKUwf ↓このようなペダルキットも必要になります。 amzn.asia/d/7xT0Smz ↓ブラケットはやすりで加工が必要でした。 amzn.asia/d/dXak8VB 何かの参考になればうれしいです。 ▼動画で使用しているパドルは自作 ruclips.net/video/Fs9lcW3zdvs/видео.html ▼使用カヤック ハリケーンカヤックス フェニックス140 Harricane Kayaks Phoenix 140 ▼チャンネル登録宜...
にんにくの保存アイデア【にんにく収穫】【にんにくの乾燥方法】【にんにくのリース】【ガーリックブレイド】
Просмотров 7288 месяцев назад
我が家の家庭菜園の定番、2024年のにんにくを収穫しました。素人でも立派なニンニクが、あまり世話をしなくても収穫でき、友だちにお裾分けすると喜んでもらえる野菜です。昨年は雨が多くて収穫後の乾燥がイマイチでした。今年は周りのプロ農家さんの様子を見ながら、収穫時期を待っていました。 香川県では農家さんのにんにくは5月中旬で収穫が終わるようです。田植えの時期関連がありそうですが、ちょうど周りの元にんにく畑は茎と葉だけになっています。家庭菜園では5月末ごろでも良さそうに思います。天気予報を確認しながら全部収穫していきます。 今年もしっかり乾燥してから、三つ編みで編んだり保存しやすいようにしていく予定です。試しに1週間と少し前に収穫したにんにくで編んでみることにしました。編んでみるとあまりにも大変で、見た目もイマイチな出来になりました。出来なくはないけれどの出来栄えです。収穫して一気に片付けた...
カヤックのグリーンランドパドルを自作 Green land paddle for sea kayak
Просмотров 1,3 тыс.9 месяцев назад
English below 今回は安価なツーバイフォー材でパドルを作成します。 実物を見たこともないのに作ってみました。 シットオンカヤックにも対応するのか? お試ししてみました。 何かの参考になればうれしいです。 ▼チャンネル登録宜しくお願いします。 ruclips.net/channel/UCOLYYkQRyQ-ClYofFO3-4LA Twitter: FishingSlow Instagram: slowlife_log Blog : slowlifelog.net/archives/356 This time we will make a paddle using inexpensive two-by-four material. I tried making it even though I had never seen t...
【古民家リノベーション】【古民家DIY】【パン屋開業準備】地方移住して10年以上、ゆっくりセルフリノベーションでパン工房を作っています12屋根作り4【セルフリノベーション】【DIY】
Просмотров 1,8 тыс.9 месяцев назад
こんにちは、大正生まれの古民家に、暮らしながらリノベーションをしている「Slowlife Log」です。次回からチャンネルを新しく作り引越します! 今回で「Slowlife Log」でのDIYの動画は最後になります、詳しくは動画の最後に説明していますのでご覧いただけると幸いです! 新しいチャンネル名は「SOMA life & eat」になります。 ▼新しいチャンネル youtube.com/@SOMAlifeandeat 壊したり作ったりを繰り返して、ようやくやりたいことの一つであるパン工房作りをスタートしています。今回は、屋根作りの続きになります。気になっていた壁を撤去して新たに壁を作りました。厨房側にも少しずつですが手を加えていきます。何かの参考になれば幸いです!! 最後に、素人なのでいろいろと不備な点や、間違っていることなどあるかと思います。優しいアドバイスお待ちしています。 ...
【簡単DIY】端材で作る引き出しのある道具入れ【スライドレール】【引き出し】Tool case with drawers made from scraps
Просмотров 10310 месяцев назад
こんにちは、大正生まれの古民家に、暮らしながらリノベーションをしているSlow life Logです。今回は、引き出し収納を作りました。パン工房を作っているので、たくさんの端材が出てきます。ゴミにしてしまうか、燃料にするか、何かの材料として使うかいろいろと選択肢があります。私たちはできるだけ、材料を無駄にしたくないので引き出しを作ろうと思いました。引き出しの箱は普段は開けたままではないので、素材がバラバラでも問題ないと考えます。インテリア雑誌に出てくるようなデザイン性はなくとも、なんとも味わい深いものはできると思います。自分が作って楽しめる空間、快適になることがDIYの良さだと思います。 スライドレールはスガツネ工業のものを使っています。ちょっと木材が反っていても、開け閉めができる頼もしいスライドレールです。その他、材料はすべて端材です。最後に、素人なのでいろいろと不備な点や、間違っ...
【簡単DIY】パソコンデスクをDIY 1万円以下で二人用【自作PCデスク】【子ども用家具】 DIY computer desk
Просмотров 8110 месяцев назад
こんにちは、大正生まれの古民家に、暮らしながらリノベーションをしているSlow life Logです。今回は、パソコンデスクをDIYしました。我が家には子ども部屋というものがないので、ワンフロアーに家族がそれぞれ何かやっています。子どもたちも学校でタブレット学習だったり、昔とは環境が違ってきています。パソコンやデジタルディバイスを使って、より面白い世界を作っていけるなら、どんどん使ってほしいものです。 誰でも使えるように、棚や引き出しもつけないシンプルなデスクを作りました。材料も無駄なく使えるようにしています。半端な材が出ると、気が重いのでなるべく端材を出さないデザインにしています。少し天板が薄いのが心配だったので、仕上げのダボやパテなどしていません。使っている子どもたちの感想は薄いのは気にならないそうです。タイピングとマウスを動かす程度なので、そんなに厚みは必要ないのでしょうか? ...
【古民家リノベーション】【古民家DIY】【パン屋開業準備】地方移住して10年以上、ゆっくりセルフリノベーションでパン工房を作っています11屋根作り3【セルフリノベーション】【DIY】
Просмотров 42110 месяцев назад
こんにちは、大正生まれの古民家に、暮らしながらリノベーションをしている「Slowlife Log」です。地方移住してもう10年以上がたちます。この古民家に住んでから8年程になり、壊したり作ったりを繰り返してきました。やっと居住空間のリノベーションに終わりが見えてきたので、やりたいことの一つであるパン工房作りをスタートしました。 今回は、屋根作りの続きになります。気になっていた壁を撤去することにしました。高さのある壁でしたが1日で撤去しました。これからの作業プランの変更となりました。厨房になる部屋も少しずつですが手を加えていきます。何かの参考になれば幸いです!! 最後に、素人なのでいろいろと不備な点や、間違っていることなどあるかと思います。優しいアドバイスお待ちしています。 ▼チャンネル登録宜しくお願いします。 ruclips.net/channel/UCOLYYkQRyQ-ClYof...
【古民家リノベーション】【古民家DIY】【パン屋開業準備】地方移住して10年以上、ゆっくりセルフリノベーションでパン工房を作っています10屋根作り2【セルフリノベーション】【DIY】
Просмотров 1,3 тыс.10 месяцев назад
こんにちは、大正生まれの古民家に、暮らしながらリノベーションをしている「Slowlife Log」です。地方移住してもう10年以上がたちます。この古民家に住んでから8年程になり、壊したり作ったりを繰り返してきました。やっと居住空間のリノベーションに終わりが見えてきたので、やりたいことの一つであるパン工房作りをスタートしました。 今回は、屋根作りの続きになります。想定以上の大きさを一人で今は作っています。作業できる時間は、短時間しかないので、細切りの進捗状況になります。ゆっくりですが骨組みまで出来てきました。何かの参考になれば幸いです!! 最後に、素人なのでいろいろと不備な点や、間違っていることなどあるかと思います。優しいアドバイスお待ちしています。 ▼チャンネル登録宜しくお願いします。 ruclips.net/channel/UCOLYYkQRyQ-ClYofFO3-4LA ーーーー...
【古民家リノベーション】【古民家DIY】【パン屋開業準備】地方移住して10年以上、ゆっくりセルフリノベーションでパン工房を作っています9屋根作り1【セルフリノベーション】【DIY】
Просмотров 1 тыс.11 месяцев назад
【古民家リノベーション】【古民家DIY】【パン屋開業準備】地方移住して10年以上、ゆっくりセルフリノベーションでパン工房を作っています9屋根作り1【セルフリノベーション】【DIY】
【古民家リノベーション】【古民家DIY】【パン屋開業準備】地方移住して10年以上、ゆっくりセルフリノベーションでパン工房を作っています8総集編解体から基礎まで【セルフリノベーション】【DIY】
Просмотров 2,2 тыс.11 месяцев назад
【古民家リノベーション】【古民家DIY】【パン屋開業準備】地方移住して10年以上、ゆっくりセルフリノベーションでパン工房を作っています8総集編解体から基礎まで【セルフリノベーション】【DIY】
【古民家リノベーション】【古民家DIY】【パン屋開業準備】地方移住して10年以上、ゆっくりセルフリノベーションでパン工房を作っています7【セルフリノベーション】【DIY】
Просмотров 246Год назад
【古民家リノベーション】【古民家DIY】【パン屋開業準備】地方移住して10年以上、ゆっくりセルフリノベーションでパン工房を作っています7【セルフリノベーション】【DIY】
桜満開の瀬戸内|津嶋神社と津島ノ宮駅の美しい春 JR予讃線 Setouchi|cherry blossoms | Tsushima Shrine and Tsushimanomiya Station
Просмотров 39Год назад
桜満開の瀬戸内|津嶋神社と津島ノ宮駅の美しい春 JR予讃線 Setouchi|cherry blossoms | Tsushima Shrine and Tsushimanomiya Station
【古民家リノベーション】【古民家DIY】【パン屋開業準備】地方移住して10年以上、ゆっくりセルフリノベーションでパン工房を作っています6【セルフリノベーション】【DIY】
Просмотров 237Год назад
【古民家リノベーション】【古民家DIY】【パン屋開業準備】地方移住して10年以上、ゆっくりセルフリノベーションでパン工房を作っています6【セルフリノベーション】【DIY】
【ぶどう剪定】【スローライフ】果樹の冬剪定 ぶどうの剪定【家庭菜園】Winter pruning of fruit trees, pruning of grapes
Просмотров 364Год назад
【ぶどう剪定】【スローライフ】果樹の冬剪定 ぶどうの剪定【家庭菜園】Winter pruning of fruit trees, pruning of grapes
【古民家リノベーション】【古民家DIY】【パン屋開業準備】地方移住して10年以上、ゆっくりセルフリノベーションでパン工房を作っています5【セルフリノベーション】【DIY】
Просмотров 504Год назад
【古民家リノベーション】【古民家DIY】【パン屋開業準備】地方移住して10年以上、ゆっくりセルフリノベーションでパン工房を作っています5【セルフリノベーション】【DIY】
【古民家リノベーション】【古民家DIY】【パン屋開業準備】地方移住して10年以上、ゆっくりセルフリノベーションでパン工房を作っています4【セルフリノベーション】【DIY】
Просмотров 189Год назад
【古民家リノベーション】【古民家DIY】【パン屋開業準備】地方移住して10年以上、ゆっくりセルフリノベーションでパン工房を作っています4【セルフリノベーション】【DIY】
【田舎暮らしvlog】瀬戸内の古民家暮らし冬の食卓|釣ったブリ|育てたレモンと柚子|家庭菜園の野菜 Winter dining in an old folk house in Setouchi
Просмотров 75Год назад
【田舎暮らしvlog】瀬戸内の古民家暮らし冬の食卓|釣ったブリ|育てたレモンと柚子|家庭菜園の野菜 Winter dining in an old folk house in Setouchi
【自家製果実酒】【家庭菜園】【国産レモン】リモンチェッロとゆず酒の作り方 How to make limoncello and yuzu sake|homemade fruit wine|
Просмотров 226Год назад
【自家製果実酒】【家庭菜園】【国産レモン】リモンチェッロとゆず酒の作り方 How to make limoncello and yuzu sake|homemade fruit wine|
【家庭菜園】【スローライフ】冬の家庭菜園 ぶどうの管理と南高梅の剪定風景 Winter home garden: Grape and Nanko plum pruning[home garden]
Просмотров 96Год назад
【家庭菜園】【スローライフ】冬の家庭菜園 ぶどうの管理と南高梅の剪定風景 Winter home garden: Grape and Nanko plum pruning[home garden]
【古民家リノベーション】【古民家DIY】【パン屋開業準備】地方移住して10年以上、ゆっくりセルフリノベーションでパン工房を作っています3【セルフリノベーション】【DIY】
Просмотров 212Год назад
【古民家リノベーション】【古民家DIY】【パン屋開業準備】地方移住して10年以上、ゆっくりセルフリノベーションでパン工房を作っています3【セルフリノベーション】【DIY】
【高知 観光】【室戸岬】初日の出スポット室戸岬へ!絶景と四国八十八ヶ所の寺を1日で体験【24番札所最御崎寺】Sikoku 88 temples & Muroto's nature[henro]
Просмотров 95Год назад
【高知 観光】【室戸岬】初日の出スポット室戸岬へ!絶景と四国八十八ヶ所の寺を1日で体験【24番札所最御崎寺】Sikoku 88 temples & Muroto's nature[henro]
【古民家リノベーション】【古民家DIY】【パン屋開業準備】地方移住して10年以上、ゆっくりセルフリノベーションでパン工房を作っています2【セルフリノベーション】【DIY】
Просмотров 244Год назад
【古民家リノベーション】【古民家DIY】【パン屋開業準備】地方移住して10年以上、ゆっくりセルフリノベーションでパン工房を作っています2【セルフリノベーション】【DIY】
【初詣】年末年始こんぴらさんに行こう! 金比羅宮のお正月 Kotohira-gu shrine is dedicated to safety of sailors' navigation.
Просмотров 213Год назад
【初詣】年末年始こんぴらさんに行こう! 金比羅宮のお正月 Kotohira-gu shrine is dedicated to safety of sailors' navigation.
【家庭菜園】【スローライフ】【手作り柚子胡椒】簡単!柚子胡椒作りもしかすると黄色柚子の方が香りが良い♪Japanese traditional seasonig paste [yuzu kosho]
Просмотров 128Год назад
【家庭菜園】【スローライフ】【手作り柚子胡椒】簡単!柚子胡椒作りもしかすると黄色柚子の方が香りが良い♪Japanese traditional seasonig paste [yuzu kosho]
【古民家リノベーション】【古民家DIY】【パン屋開業準備】地方移住して10年以上、ゆっくりセルフリノベーションでパン工房を作っています1Building a bakery by self
Просмотров 746Год назад
【古民家リノベーション】【古民家DIY】【パン屋開業準備】地方移住して10年以上、ゆっくりセルフリノベーションでパン工房を作っています1Building a bakery by self
薪ストーブに必須の【薪ラック】について [Hand made Fire wood storage][fire wood rack]
Просмотров 365Год назад
薪ストーブに必須の【薪ラック】について [Hand made Fire wood storage][fire wood rack]