もりのゆうちゃんねる
もりのゆうちゃんねる
  • Видео 14
  • Просмотров 3 948

Видео

2021年 ピアノ発表会 連弾 「On y va! (オニヴァ!)」 小学2年生と母の鍵盤親子
Просмотров 3513 года назад
2021年3月27日(土)発表会 連弾 兄弟のピアノデュオ、レ・フレールさんの「On y va! (オニヴァ!)」 を弾きました。 小学2年生の春休み。 勢いで弾ききりました! 楽しかった~♪
2021年 発表会 「Baba-Yaga(ババ・ヤガ 魔女)」「Sweet dream(甘い夢)」 小学2年生
Просмотров 1143 года назад
2021年3月27日(土) 発表会 小学2年生の春休み。 昨年に引き続き、チャイコフスキー 子供のアルバムより2曲を弾きました。 「Baba-Yaga(ババ・ヤガ 魔女)」「Sweet dream(甘い夢)」 小学2年生 お教室に通い始めて約4年。 4回目の発表会です。 今回は2曲目のペダルの使い方を頑張って練習しました。 発表会2週間前から、自宅でも靴を履いてペダルの練習をしましたが、本番、慣れていないピアノで靴を履いてのペダルには苦戦したようです。
2020年10月2日 小2男子のピアノ練習 レッスン編 みんなのオルガン・ピアノの本4 より「カプリース」
Просмотров 1184 года назад
みんなのオルガン・ピアノの本4より 「カプリース」 グルリット作曲
2020年9月23日 小2男子のピアノ練習 レッスン編 みんなのオルガン・ピアノの本4 より「メヌエット」
Просмотров 1234 года назад
みんなのオルガン・ピアノの本4 より 「メヌエット」 ラモー作曲
2020年9月4日 小2男子のピアノ練習 レッスン編 みんなのオルガン・ピアノの本4 より「めんどりのひとりごと」
Просмотров 694 года назад
みんなのオルガン・ピアノの本4より 「めんどりのひとりごと」 ランキ作曲 ♪コッコッコッコ コッコケー!
2020年8月28日 小2男子のピアノ練習 レッスン編 みんなのオルガン・ピアノの本4 より「チャイニーズセレナーデ」
Просмотров 794 года назад
みんなのオルガン・ピアノの本4より 「チャイニーズ セレナーデ」 フリーゲ作曲
2020年7月31日 小2男子のピアノ練習 レッスン編 みんなのオルガン・ピアノの本4 より「夕べの祈り」
Просмотров 594 года назад
みんなのオルガン・ピアノの本4より 「夕べの祈り」 ブレスラウアー作曲
2018年 ピアノ発表会 連弾 「もりのくまさん」 年中さんと母の鍵盤親子! 発表会初参加♪
Просмотров 1,6 тыс.4 года назад
2018年4月1日(日) 発表会 連弾 年中さんの春休み。 初めての発表会では連弾にも挑戦です。 アメリカ民謡「もりのくまさん」 かわいく弾きました♡
2018年 発表会 「春の口笛」「おもちゃのダンス」 年中さん
Просмотров 654 года назад
2018年4月1日(日) 発表会 年中さんの春休み。 バーナム作曲 「春の口笛」 ギロック作曲 「おもちゃのダンス」 お教室に通い始めて約1年、初めての発表会です。
2019年 ピアノ発表会 連弾 「天国と地獄」 年長さんと母の鍵盤親子! 発表会参加2回目♪
Просмотров 7864 года назад
2019年3月31日(日) 発表会 連弾 年長さんの春休み。 運動会の定番曲、オッフェンバック作曲 「天国と地獄」です。
2019年 発表会 「A Little Song (小さな歌)」「Scherzo (スケルツォ)」 年長さん
Просмотров 644 года назад
年長さんの春休み。 ロシアの現代音楽に挑戦です。 ハチャトゥリアン作曲「A Little Song (小さな歌)」「Scherzo (スケルツォ)」 お教室に通い始めて約2年。 2回目の発表会です。
2020年 発表会 連弾 「クシコス・ポスト」 小学1年生と母で鍵盤親子
Просмотров 2774 года назад
2020年3月29日 発表会 連弾 小学1年生の春休み。 昨年に引き続き、運動会の定番曲「クシコス・ポスト」です。
2020年 発表会 「Morning prayer (朝の祈り)」「Winter morning (冬の朝)」 小学1年生
Просмотров 794 года назад
2020年3月29日 発表会 小学1年生の春休み。 チャイコフスキーに挑戦しました。 「Morning prayer (朝の祈り)」「Winter morning (冬の朝)」 お教室に通い始めて約3年。 3回目の発表会です。