- Видео 144
- Просмотров 1 213 468
気象庁/知識・解説
Добавлен 8 май 2020
気象庁では、安全知識の理解や気象情報の利活用を推進するため、住民の皆様等を対象とした出前講座や講演会、リーフレットやDVDの作成・配布など、様々な普及啓発活動に取り組んでいます。このチャンネルは、ひとりでも多くの皆様に、自然災害から「自分の命は自らが守る」意識を持っていただけるよう、気象庁が開設したものです。
※運用ポリシー:www.jma.go.jp/jma/menu/social_info.html
※運用ポリシー:www.jma.go.jp/jma/menu/social_info.html
北海道に発生した「波状雲」(令和6年10月31日)
10月31日に北海道の広い範囲で「波状雲」が発生しました。「波状雲」とは、山脈などの風下に等間隔に並んだ雲域のことで、湿った上空の風が山脈などの細長い障害物にほぼ直交して吹くような場合に見られます。
「ひまわり9号」のトゥルーカラー再現画像では、知床半島や天塩山地などの風下で「波状雲」を確認できます。動画を見ると、「波状雲」は他の雲と異なり、同じ場所に留まっている様子が分かります。「波状雲」が存在する場合は、航空機の運航に影響を及ぼす乱気流が発生する可能性があるため、気象衛星による雲の監視が重要です。
2024年10月31日08時00分~2024年10月31日15時00分(JST)
トゥルーカラー再現画像
www.data.jma.go.jp/sat_info/himawari/satobs.html#reproduction
気象庁ホームページでは、この他にも、ひまわりによる観測の画像を紹介しています。
「観測画像の紹介」ページ
www.data.jma.go.jp/sat_info/himawari/image.html
#いのちとくらしをまもる防災減災 #気象庁
「ひまわり9号」のトゥルーカラー再現画像では、知床半島や天塩山地などの風下で「波状雲」を確認できます。動画を見ると、「波状雲」は他の雲と異なり、同じ場所に留まっている様子が分かります。「波状雲」が存在する場合は、航空機の運航に影響を及ぼす乱気流が発生する可能性があるため、気象衛星による雲の監視が重要です。
2024年10月31日08時00分~2024年10月31日15時00分(JST)
トゥルーカラー再現画像
www.data.jma.go.jp/sat_info/himawari/satobs.html#reproduction
気象庁ホームページでは、この他にも、ひまわりによる観測の画像を紹介しています。
「観測画像の紹介」ページ
www.data.jma.go.jp/sat_info/himawari/image.html
#いのちとくらしをまもる防災減災 #気象庁
Просмотров: 226
Видео
令和6年台風第10号(令和6年8月27日から9月1日)
Просмотров 2412 месяца назад
台風第10号は、8月27日に非常に強い勢力となって奄美群島に接近し、進路を変えて北上した後、29日8時頃に強い勢力で鹿児島県薩摩川内市付近に上陸しました。上陸後は、遅い速度で勢力を弱めながら九州北部地方や四国地方を通って東海道沖へ進みました。 「ひまわり9号」の雲頂強調画像の動画からは、赤みがかった色で示される雲頂高度が高い雲域(積乱雲の雲域)を伴った発達した台風が、上陸後も九州から本州に長時間居座りつつ、次第に勢力を弱めていく(雲頂高度を低下させて円形の構造が崩れていく)様子が確認できます。また、台風から離れた近畿地方、東海地方や関東甲信地方でも断続的に雲頂高度の高い発達した積乱雲がかかっている様子が分かります。 2024年8月27日15時~2024年9月1日18時(JST) 雲頂強調画像 www.data.jma.go.jp/sat_info/himawari/satobs.ht...
静岡県で発生した線状降水帯(2024年6月28日)
Просмотров 6864 месяца назад
6月28日は、本州上に停滞した梅雨前線や前線上の低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込んだため、西日本から東日本の広い範囲で大気の状態が非常に不安定となり、各地で大雨となりました。静岡県では28日昼前に線状降水帯が発生し、「顕著な大雨に関する気象情報」を発表しました。 「ひまわり9号」の雲頂強調画像からは、赤みがかった色で示される雲頂高度の高い発達した積乱雲が、静岡県のほぼ同じ場所で断続的に発生して東へ流れていくことが確認できます。 2024年6月28日09時~2024年6月28日12時(JST) 雲頂強調画像 www.data.jma.go.jp/sat_info/himawari/satobs.html#sandwich 気象庁ホームページでは、この他にも、ひまわりによる観測の画像を紹介しています。 「観測画像の紹介」ページ www.data.jma.go.jp/sat_i...
令和6年5月16日から17日の寒冷低気圧(寒冷渦)
Просмотров 7856 месяцев назад
5月16日から17日にかけて、上空約5500メートルで氷点下21度以下のこの時期としては強い寒気を伴った低気圧の影響で、日本海側を中心に大気の状態が非常に不安定となりました。この影響で、秋田県秋田市や男鹿市は突風による被害が発生し、秋田地方気象台は突風調査を実施しました。 この日本海の低気圧は、寒冷低気圧(寒冷渦)と呼ばれるもので、中心ほど気温が低く、前線を伴わないことが特徴です。 可視画像では判別の難しい上空の気団や大気の流れを確認することができる「ひまわり9号」のAirmass RGB合成画像からは、上空の乾燥した寒気の領域が暖色系(赤茶色)で表され、寒気を伴った低気圧の雲域が明瞭な渦を巻きながら反時計回りに回転していることを確認できます。 2024年5月16日00時~2024年5月17日09時(JST) 秋田地方気象台の突風調査 www.data.jma.go.jp/akita...
インドネシアのルアン火山大規模噴火(令和6年4月17日から19日)
Просмотров 6417 месяцев назад
4月17日21時00分頃(日本時間)にインドネシアのルアン火山で大規模な噴火が発生しました。ダーウィン航空路火山灰情報センター(VAAC)の解析では、噴煙の高さは約19kmまで達したと推定されています。 「ひまわり9号」の火山ガスRGB合成画像では、噴出した火山ガスが西方向に流れてカリマンタン島に達する様子や、火山ガスの一部がルアン火山周辺の上空に留まっている様子が見られます。赤みがかった領域には対流圏の上中層に到達した火山ガスが存在することを表し、黄色の領域には上層から下層にわたって火山ガスを含む厚い噴煙が存在することを表します。 2024年4月17日20時~19日09時(JST) 火山ガスRGB合成画像 www.data.jma.go.jp/mscweb/ja/prod/pdf/RGB_QG_SO2_jp.pdf 気象庁ホームページでは、この他にも、ひまわりによる観測の画像を紹介...
令和6年3月18日に関東地方で発生した砂ぼこりの気象衛星「ひまわり」による観測
Просмотров 4567 месяцев назад
3月18日、日本付近は西高東低の気圧配置となり、関東地方に乾いた強い北寄りの風が吹きました。この風の影響で関東地方では湿度が下がり、乾燥した畑などから砂ぼこりが舞い上がりました。同日の朝から夕方にかけて、成田空港やその周辺では風じんが観測されました。 「ひまわり9号」のトゥルーカラー再現画像では、茶色の砂ぼこりが風に乗って関東地方の陸上から沖合へ流されていく様子を確認できます。 2024年3月18日11時~17時(JST) 気象庁ホームページでは、この他にも、ひまわりによる観測の画像を紹介しています。 「観測画像の紹介」ページ www.data.jma.go.jp/sat_info/himawari/image.html #いのちとくらしをまもる防災減災 #気象庁
【本編】気候講演会
Просмотров 9689 месяцев назад
気象庁では、若者の興味・関心がどこにあるかを把握し、気候変動への課題の理解を促すきっかけとなるよう、ディスカッション形式で令和5年度 気候講演会を開催し、その様子を動画にしました。普段は大学で国際観光学を学んでいる大学生と、気候変動について積極的に活動する大学生が、専門家を交え一緒になってディスカッションを行っています。 〇パネリスト ・井田 寛子 気象キャスターネットワーク 理事長(ファシリテータ) ・江守 正多 東京大学未来ビジョン研究センター 教授 ・中島 尚子 環境省 地球環境局 気候変動適応室 室長 ・水野 孝則 気象庁 大気海洋部 気象リスク対策課 課長
【ダイジェスト版】気候講演会
Просмотров 6 тыс.9 месяцев назад
気象庁では、若者の興味・関心がどこにあるかを把握し、気候変動への課題の理解を促すきっかけとなるよう、ディスカッション形式で令和5年度 気候講演会を開催し、その様子を動画にしました。普段は大学で国際観光学を学んでいる大学生と、気候変動について積極的に活動する大学生が、専門家を交え一緒になってディスカッションを行っています。 〇パネリスト ・井田 寛子 気象キャスターネットワーク 理事長(ファシリテータ) ・江守 正多 東京大学未来ビジョン研究センター 教授 ・中島 尚子 環境省 地球環境局 気候変動適応室 室長 ・水野 孝則 気象庁 大気海洋部 気象リスク対策課 課長 本編:ruclips.net/video/HJfg8oZgRTY/видео.html
強い冬型の気圧配置に伴う大雪(2024年1月23日から25日)
Просмотров 5259 месяцев назад
1月23日から25日にかけて、日本付近の上空約5500メートルに大雪の目安となる氷点下36度以下の寒気が流れ込み、強い冬型の気圧配置となりました。東日本から西日本の日本海側を中心に大雪となり、福井県と滋賀県では短時間で記録的な大雪となりました。「ひまわり9号」の画像では、日本海寒帯気団収束帯(JPCZ*:冬の日本海で寒気の吹き出しに伴い発生する1000㎞程度の収束帯)に伴う発達した雪雲の帯が日本海側の地域に流れ込むことが確認できます。*Japan sea Polar air mass Convergence Zone 2024年1月23日21時~24日15時(JST) 気象庁ホームページでは、この他にも、ひまわりによる観測の画像を紹介しています。 「観測画像の紹介」ページ www.data.jma.go.jp/sat_info/himawari/image.html #いのちとくら...
令和6年2月6日のオホーツク海の海氷
Просмотров 3439 месяцев назад
海上に広がる海氷の分布の監視に、気象衛星「ひまわり」の画像が活用されています。海氷は「ひまわり9号」のNatural Color RGB合成画像ではシアン色で表示されます。海上に漂う海氷は上空の風に流される雲と違い、動きがとてもゆっくりであることがわかります。2月6日の画像では、流氷が北海道オホーツク海沿岸、さらには根室海峡にまで流入していることが確認できます。網走地方気象台は、1月22日に、平年よりも13日早く流氷接岸初日を観測しました。 2024年2月6日9時~15時(JST) Natural Color RGB合成画像 www.data.jma.go.jp/mscweb/ja/prod/rgb_ntc.html 気象庁ホームページでは、この他にも、ひまわりによる観測の画像を紹介しています。 「観測画像の紹介」ページ www.data.jma.go.jp/sat_info/him...
지진해일에서 도망치기 〜퀴즈 지진해일을 바로 알자 - 한국어 자막〜
Просмотров 31910 месяцев назад
지진해일에서 도망치기 〜퀴즈 지진해일을 바로 알자 - 한국어 자막〜
Escape The Tsunami! Quiz: Learn About Tsunami ~English subtitles~
Просмотров 15310 месяцев назад
Escape The Tsunami! Quiz: Learn About Tsunami ~English subtitles~
Escape The Tsunami! ~English subtitles~
Просмотров 1,1 тыс.10 месяцев назад
Escape The Tsunami! ~English subtitles~
愛知県付近にみられた「穴あき雲」と呼ばれる雲(2023年12月27日)
Просмотров 55210 месяцев назад
愛知県付近にみられた「穴あき雲」と呼ばれる雲(2023年12月27日)
令和5年11月24日に九州の西に発生したカルマン渦の気象衛星「ひまわり」による観測
Просмотров 66311 месяцев назад
令和5年11月24日に九州の西に発生したカルマン渦の気象衛星「ひまわり」による観測
令和5年10月14日に東日本を中心に発生した波状雲の気象衛星「ひまわり」による観測
Просмотров 654Год назад
令和5年10月14日に東日本を中心に発生した波状雲の気象衛星「ひまわり」による観測
令和5年9月12日に中国地方を中心に発生した霧の気象衛星「ひまわり」による観測
Просмотров 434Год назад
令和5年9月12日に中国地方を中心に発生した霧の気象衛星「ひまわり」による観測