- Видео 56
- Просмотров 671 627
まこと君VITA
Япония
Добавлен 5 май 2021
2021年、たまたま中古車情報サイトを見た黄色のFD(RX-7)を思わず購入してしまい、40代半ばで走行会でサーキットデビュー。すっかりハマってしまいました。
2021年秋にVITAの魅力に取りつかれてしまい、岡山国際サーキットでVITA走ってます。
2021年秋にVITAの魅力に取りつかれてしまい、岡山国際サーキットでVITA走ってます。
(無線通話あり)2024チャレンジカップレース最終戦 VITA
VITAで岡山チャレンジカップ2024最終戦にVITA-01で出場しました。
2022年にスーパーGT300で表彰台に登ったプロも出場しているハイレベルなレースとなりました。
「差」を感じるとともに課題も多く見つかったレースでした。
無線での通話も入れています。
予選8位(30台)、決勝5位
#岡山国際サーキット
2022年にスーパーGT300で表彰台に登ったプロも出場しているハイレベルなレースとなりました。
「差」を感じるとともに課題も多く見つかったレースでした。
無線での通話も入れています。
予選8位(30台)、決勝5位
#岡山国際サーキット
Просмотров: 505
Видео
初のスーパー耐久車両 & 初のスリックタイヤ 岡山国際サーキット
Просмотров 3864 месяца назад
初めてスーパー耐久車両(NDロードスター)に乗れました。 スリックタイヤもはじめでだったのですがとっても走りやすいです! ボタン多すぎて何がなんだかわかりません。
VITAでしか走れない男がロードスターパーティレースの車に乗ってみた(岡山国際サーキット)
Просмотров 3637 месяцев назад
普段VITAしか乗ってない男が岡山国際サーキットで開催されるロードスターパーティーレースに出場したいと思い立ち、突然チャレンジ。 とりあえず当日ベストです。 これが早いのか遅いのかもわかりませんが楽しめました。
レースでスタート失敗したら糸冬
Просмотров 6838 месяцев назад
VITAのレースで失敗したらこうなります、的な動画です。 残念な結果ですが、みなさま上手にかわしてくれて助かりました。
KYOJOカップの◯◯さんに追い抜かれてファンになった話
Просмотров 1,6 тыс.Год назад
富士スピードウェイの耐久レースに出場した際にプロ顔負けの走りで100Rでぶち抜かれてしまいました。 坪井翔選手だと思っていたのですが、後から聞くとなんとその日の坪井選手の相方であり奥様の齋藤愛未選手とのことでした。
【2台同時映像】岡国3000周走って挑むレースでリベンジなるか?【地元の意地】
Просмотров 906Год назад
惨敗を喫したVITA of ASIAですが、翌日にもレースがあるので再挑戦です! 8番グリッド(37台)からの巻き返しを狙います。 今回は無線通話に加えてチームメイトの車載映像も入れてるので、よりお楽しみいただけると思います。 2023年8月にGTワールドチャレンジ・アジアのサポートレースして開催されました。 乗っている車は「エキサイティングマシンを安全かつローコストで」がウリのVITA-01です vita-club.co.jp/vita-01/
俺のFDがいけると教えてくれている!
Просмотров 1,2 тыс.Год назад
ご迷惑おかけしました。笑っていただければ救われます。 元ネタ(FDを買ったきっかけの映像です) ruclips.net/video/JlovyJ4xz_c/видео.html 幸いにもほとんど修理せず復帰できました。 乗っている車はRX-7(FD)ではなく「エキサイティングマシンを安全かつローコストで」がウリのVITA-01です vita-club.co.jp/vita-01/
1年半で岡山国際サーキット3000周走れば初心者がレース優勝できる?
Просмотров 2 тыс.Год назад
今回は VITA of AsiaというGTアジアのサポートレースに出場しました。(2023年8月、岡山国際サーキット) 全国から37台の猛者が集ってレースしています。 このレースに照準を定めて1年半で3000周走り込んできました。 今まで車を速く走らせたことがない初心者でも同じ車で同じサーキットを走り続ければ勝てると信じてレースに挑みました。 *1年半前は初心者でしたが、レースは1年半で10回近く参加していますので今は初心者ではないと思います。 乗っている車は「エキサイティングマシンを安全かつローコストで」がウリのVITA-01です vita-club.co.jp/vita-01/ #イニシャルD #高橋涼介
初の富士スピードウェイで即タイムアタック ゲームで300周走ったら何秒でいける?
Просмотров 290Год назад
初めての富士スピードウェイ、2周目でいきなりタイムアタックしたら何秒でいけるのか? グランツーリスモで一番走ったのが富士スピードウェイなので鈴鹿よりも自信ありますが、リアルで走ったことがないのは不安があります。 乗っている車はVITA-01というレーシングカーで、岡山国際サーキットを中心に走っているのでサーキット自体が初心者ではないです。(中級ぐらい?) グランツーリスモの他にアセットコルサでも50周ぐらい練習しています。 翌々日にいきなりレースに出場する予定なのでで本気です。
【無線付き】表彰台争いの壮絶バトル 最後はまさかの結末!? 岡山国際サーキット VITA
Просмотров 1,6 тыс.Год назад
2023年6月の岡山国際サーキットでの OKAYAMAチャレンジカップ WEST VITAのレースに出場しました。 33台ものVITAが出場するなか上位進出はできるのか? ちなみに表彰台争いの壮絶バトルは私は参加できませんでしたが、目の前の特等席で見ることが出きました。 なお今回はお試しで無線音声を入れてみました。ドライバーの音声を最大音量にしているのですが小さくなってしまってすみません。 今回大激戦で2位になった前嶋選手の応援ページ(1ケース購入してみました) goandfun.stores.jp/items/5f5f223b07e16359e3dbbeac 今回出場したレースのレポート vita-club.co.jp/archives/44139/ 乗っているVITA-01 vita-club.co.jp/appeal/
走行ラインが全然違っても差はつきませんでした
Просмотров 775Год назад
岡山国際サーキットでの模擬レースの一幕です。 私が立ち上がり重視の広いラインで追い抜こうとしましたが、結果は全く変わらなったという映像です。 岡山のダブルヘアピンのラインはいまだに正解がわかりません。
スピンしてすみません、からの神回避(岡山国際サーキット2コーナーでスピン)
Просмотров 693Год назад
岡山国際サーキットの2コーナーは日本国内サーキットでも一番怖いコーナーという話をよく聞いたことがあります。
大富豪たちの遊び in 岡山国際サーキット
Просмотров 252Год назад
岡山国際サーキットにきたら超お金持ちの方々の走行会に立ち会えました。 ランボルギーニ(ウラカン?)がいっぱいでした。
レースでスーパーGTプロドライバーから逃げ切れるか?(岡山国際サーキット)
Просмотров 4302 года назад
レースでスーパーGTプロドライバーから逃げ切れるか?(岡山国際サーキット)
大雨でプロドライバーがドライタイヤで全開走行するとこうなる(オートポリス)
Просмотров 1 тыс.2 года назад
大雨でプロドライバーがドライタイヤで全開走行するとこうなる(オートポリス)
初のオートポリス グランツーリスモの練習だけで即全開アタックしたら何秒になるか試してみた(VITA)
Просмотров 10 тыс.2 года назад
初のオートポリス グランツーリスモの練習だけで即全開アタックしたら何秒になるか試してみた(VITA)
リアルのサーキットでちょっとコースアウトするとこうなる 砂利のシャワー
Просмотров 3,8 тыс.2 года назад
リアルのサーキットでちょっとコースアウトするとこうなる 砂利のシャワー
鈴鹿サーキット初心者が130Rをひたすら35周攻め続けると何キロアップできる?
Просмотров 1,5 тыс.2 года назад
鈴鹿サーキット初心者が130Rをひたすら35周攻め続けると何キロアップできる?
直線では速いのに抜かれるってことは、コーナーワークで負けてるってことか?そんなの死んでも認めたくないぜ!
Просмотров 8 тыс.2 года назад
直線では速いのに抜かれるってことは、コーナーワークで負けてるってことか?そんなの死んでも認めたくないぜ!
初の鈴鹿サーキット グランツーリスモの練習だけで即全開アタックしたら何秒になるか試してみた(VITA)
Просмотров 335 тыс.2 года назад
初の鈴鹿サーキット グランツーリスモの練習だけで即全開アタックしたら何秒になるか試してみた(VITA)
デグナーカーブの由来は バイクレーサーの デグナーさんがちょうど あのあたりでこけたと言う事があって デグナーさんでもこけるほど 鈴鹿サーキットは難しいとなり それ以来そのコーナーを デグナーカーブと言うようになりました 鈴鹿サーキットは 攻めれば攻めるほどタイムを縮められるチャレンジグなサーキットなので
よくある動画かと思いきや、ログも使った解析と対応後の比較など、非常に参考になります! プロでもブレーキ圧は変動するのですね、目からウロコでした。
次はビッタビタに張り付いていきましょう!!!!
鈴鹿サーキットは心霊スポットだから130Rに女性の幽霊さん出現❤👻
正直言うと 迷惑…、せめてビギナー向けのサーキットで走り込んでからにしてもらいたい、ごめんね…でもこれ本音、皆思ってると思うよ。
マコトさんの漢気スリバチに勇気を頂きました❤️
周回を重ねタイムの変化はどうなるでしょう?プロのドライバーでも故高橋徹選手のように30周ほどのレースで1位に大きく離されての2位、体力不足を指摘された人もいました。
130R、150キロ俺は無理ですw
お疲れ様です。2台同時視点 面白いですね。編集大変そうですね。
コメントありがとうございます
頭文字Dのセリフですね。 音楽付きいいですね。
コメントありがとうございます。ネタということで。
いきなり出てきました!お怪我はないですか?
コメントありがとうございます。体も全然大丈夫でした。 車も軽い補修ですみました。
3000周って凄いな!
3000周走ったわりには(汗)
@@mvita 全然私はシロートでたまたまオススメで出てきてサムネが面白かったので見ました。 4分半過ぎのメインストレートの立ち上がりで前走者はあっさり立ち上がり加速で隣に並んでるので、もっとベッタリ張り付いたらスリップ効くんだろうなと思いました。抜きどころ決めて走ったらいいような気がします。 勝手な意見ですみません💦
@@ひろ-w6p8e おっしゃるとおりですね。べったりつかないといけないのですがブレーキのタイミング合わないと追突してしまいそうで付けれない状態です。ほんと修行不足で情けない限りです。
@@mvita いえ、そんなことないと思います。私は岡山は昔バイクでちょろっと走ったことあるだけなんですけど、自分の方がペース早くてもなかなか簡単に抜けないものだっていうのは分かります。 たくさん練習する機会があるのでしたら、タイムを無視してイン→イン→インとかアウト→アウト→アウトとか練習するといいかもしれませんよ。昔読んだ本にそういう練習法がありました。 面白かったのでまた動画見ます。
色々なサーキットに行ってすごいですね。
岡山国際サーキット以外はさっぱりダメです
どんどん速くなってる!!目が離せない!
まだまだ修行が足らないです。
FDよりも10秒以上ですか。 エライコッチャ(笑) エイトだと直線で追い付かれる事は多いんですけど、コーナー勝負ってのは見応え有りますね、
スゴイ楽しい動画でした VITA見に行こうか悩む
ありがとうございます。最近VITAが特に盛り上がっているようで、鈴鹿の2H耐久も50台ぐらいエントリーしてるそうです。 8月の岡山のVITA-OF-ASIAもかなり多くのエントリーがありそうです。
流石の速さ&レース運び❤ 無線でのやりとりも的確で素敵ー❤
ありがとうございます。無線があったほうが楽しいかもなと思って録音してみました。
今回も、楽しい動画ありがとうございます。
動画を見ていただきありがとうございます
前を走ってる方は速い方なのですか?
あまりお見かえしたことがない車なのですが速い方だと思います。
マフラーはgrのマフラーですか?
コメントありがとうございます。マフラーはノーマルのはずです。
すごいです! こう言うのが本当にドライビングが上手い人なんだと感じます!
コメントありがとうございます。上手な方だったので助かりました。
プロのドライバーの方でも危ないエリアですよね。
ほんと危ないコーナーです。毎周ドキドキです。
スライドコントロール抜群ー💖
コメントありがとうございます。正直たまたまです(汗)
ランボルギーニがいっぱいですね。
ドリフトしてますね。
オートポリス?
岡山国際サーキットです
私も8乗ってますが同じ車とは思えない😅 後、主さんの車の方が気になる 笑
コメントありがとうございます。速いだけでなくドライビングも上手だと思いました。 私が乗っているのはVITA-01というレーシングカーです。
ぜんぜん相手になってなかったですね
コメントありがとうございます。あっという間に離されてしまいました。
速いRX8でしたね。どんなチューニングで何馬力なんだろ?
ありがとうございます。今度見かけたら声かけて聞いてみます。
オススメから来ました。 3セクのライン取りが全体的に甘いので、多分アクリルが踏めて無いと思います。3セクはずーっと登りなので沢山全開に出来た方が速いです。具体的に言いますと、ジェットコースターあとの2つめの右、クリップついたあと右端まで行ってますが、あそこは次の左のクリップまでミドルのラインで全開で登ります。 左クリップから次の右クリップまで直線で入りながら車体をまっすぐで外の縁石に向かってブレーキング。 縁石手前でブレーキ残しつつ向き替え出来たらブリッジをくぐる手前の右縁石いっぱいまで全開です。 右縁石からブリッジ下の左クリップへ向き替えの為に一瞬アクリル戻して、そのまま右縁石まで全開です。 最終コーナー入口はドライバーやマシン特性でラインが変わるのでグランツーリスモで試してみて下さい。 僕もグランツーリスモで練習してオートポリスを初めて走ったので、ゲームでもとても練習になると思いました!! 指摘はとても不快に思われるかもしれませんが、次回走られる時、参考にされてみて下さい。
ありがとうございます。アドバイス参考になります。 走りこんでいつかオートポリスでもレースに出場してみたいと思っています。
恐怖感が現実だとアクセル踏めないよね 成れて来るとタイムを競いだし、時に悲惨な事故に成る 一般レベルは楽しむ気持ちを忘れてはいけない、絶対に
頑張ってな
片岡選手凄いいきなり全開走行‼️エンジョイではなさそう!笑
え、LSDおそらくですけど純正で入ってますよ、、
ニュル北挑戦してもらいたいです!
確かに違いますね。もう、今は出来ませんが、ヒール&トゥをはじめたばかりの頃は地元走り屋さんと同じ感じでしたよ。
コメントありがとうございます。あれから練習してますがなかなか上達しないです(泣)
新型86速いですね😃
コメントありがとうございます。上手な人が走ったらもっと速く走れると思います。ほぼノーマルで40秒台もいけるかも?
86エンジンサウンドがいいですねー!
はい、僕も大好きなんです!!
お邪魔します。 m.ruclips.net/video/uVy0lM2E-ug/видео.html この動画ではコーナー進入前のブレーキング、シフト&ペタル操作、旋回時のパワーバンド維持、立ち上がりのアクセル。 注目点はコーナーの基本スローインファーストアウトだと思います。 鈴鹿のコースレコード保持者。 自分は公道ですが、ほぼ同じ動作をします。 そして安全且つ快適なドライブを楽しんでしんでおります。
赤のvitaの走りをみて勉強しながら追いかけてる必死な思いが伝わりました!
プロのドライバーはやはりすごいですね。
事故らなくて良かったぁ
色々なサーキットに行けて羨ましいです。雨走行動画お願いします‼️
ゲームシュミレーターではまずないですね。 クラッシュじゃなくて良かったです。
車両もさることながら、コース清掃も大変そうだ😆
頑張ってくだしゃ〜い(*´꒳`*)
ログの前にそもそもクラッチつないでないじゃんw
これってコースアウトする時はハンドル切ってもアンダーでて曲がらないのか、それとも曲げるとスピンが怖くてきれなくなってるのかどう言う感じなんですか?
途中でアクセル抜いたりすればコースアウトしないことがほとんどかもしれませんが、鈴鹿の130Rの場合は復帰できるので、難しいと思ったらブレーキ踏むよりは速度を落とさすに外に出てから復帰したほうが速いからだと思います。
ちなみに4のときクラッチ上げないならなんのためにしてるんですか?? ブレーキだけして、5から3に入れてしまうのはだめなんですか??
4のときクラッチ上げない理由は 1 はやく5→4→3とできる(エンブレ利かすことができる) 2 クラッチの保護(下手くそなので) といったところです。ちなみに雨などの場合は4のときもクラッチあげるようにしています。 5から3にしないのはレブしてエンジンを壊さないためなのとリズムを作るためです。なので4のときは本来ヒールアンドトゥは必要ないのですがリズム作るためにやってます。教えてくれた方いわく谷口信輝流だそうです。
@@mvita クラッチ保護のためにつながないのは本末転倒だよ 上手につなげるようになって保護してください
ヒールトゥってブレーキ一定に踏みながらしようとすると足首曲げる事になりますか?めちゃくちゃ足しんどいんですが。 これ以上曲がんないよってすぐなるし。ある程度爪先立ちみたいに伸ばして爪先でブレーキ踏むんですか??曲げる余地がたくさん残るように? 動画ではでも90度くらいは足首曲がってるように見えるなぁ。。
私は下手なので参考にはなりませんが、あえて足首を曲げるような動作はしていないと思います。 自然に少し曲がっているかもしれませんがわずかのはずです。
@@mvita そうなんですね!では感覚的には足の側面をほりこむ感じですか?それともかかとをほりこんでる感じですか?
横入りします。 個人差、ペタル配置があるとおもいます。 あなたにでは無く、車に合わせ動作しやすいようにしてはいかがですか?