じゃんぐるえりーJungleELLIE
じゃんぐるえりーJungleELLIE
  • Видео 147
  • Просмотров 573 884
【低湿度で観葉植物を育てる】高湿度を好むストロマンテ・サンギネア・トリオスターを湿度27%の部屋で美しく育てる環境、その他トックリラン、アンスリウム、サンスベリア等 [観葉植物]ー Ep.147
00:00 ご挨拶&テーマ
01:30 ストロマンテ・サンギネア・トリオスターの特徴
03:31 低湿度の環境でのストロマンテ・サンギネア・トリオスター
08:09 その他の観葉植物
13:37 まとめ&エンディング
≪オープニング曲≫
FLASH☆BEATさん
≪挿入曲≫
田中芳典さん、FLASH☆BEATさん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■Twitter
jungleellie2022
■Instagram
z-p15. jungle.ellie
#観葉植物 #ストロマンテ・サンギネア・トリオスター #カラテア #マランタ #園芸 #プランツ #インテリアグリーン #鉢植え  #じゃんぐるえりー #湿度 #低湿度
Просмотров: 314

Видео

【せっかくお迎えしたのに…】ショップやネットでお迎えした直後に植物が元気がなくなったり、ダメになってしまう原因と予防対策について [観葉植物]ー Ep.146
Просмотров 61216 часов назад
お迎えしたばかりのトラディスカンティア・スイートネスをご覧いただきながら、お話させていただきました! 00:00 ご挨拶&テーマ 01:07 お迎え前の植物の環境 03:26 お迎え後の環境の整え方 05:00 砂漠の環境 08:26 まとめ&エンディング ≪オープニング曲≫ FLASH☆BEATさん ≪挿入曲≫ 田中芳典さん、FLASH☆BEATさん ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■Twitter jungleellie2022 ■Instagram z-p15. jungle.ellie #観葉植物 #トラディスカンティア #カラテア #ストロマンテ #園芸 #プランツ #インテリアグリーン #鉢植え  #じゃんぐるえりー
【新入り紹介】美しいアスプレニウム・ニダス斑入りを紹介しながら、斑入りの育て方のポイント、アスプレニウム全般の育て方、最近の観葉植物事情で思うこと [観葉植物]ー Ep.145
Просмотров 62414 дней назад
2025年初お迎えしたアスプレニウム・ニダス斑入りをご紹介!美しい葉っぱをぜひご覧ください♪ 00:00 ご挨拶&テーマ 01:35 アスプレニウム管理方法 03:57 アスプレニウム・ニダス斑入り 06:02 冬・お迎え後に気を付けること 08:22 まとめ&エンディング ≪オープニング曲≫ FLASH☆BEATさん ≪挿入曲≫ 田中芳典さん、FLASH☆BEATさん ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■Twitter jungleellie2022 ■Instagram z-p15. jungle.ellie #観葉植物 #アスプレニウム #斑入り #アスプレニウムニダス #園芸 #プランツ #インテリアグリーン #鉢植え  #じゃんぐるえりー
【冬の増やす楽しみ】3か月半前に茎伏せを下フィロデンドロン・ドラゴンリーフ・タンゴの成長&植替え&水苔密閉で増やした時の注意することについて [観葉植物]ー Ep.144
Просмотров 47521 день назад
00:00 ご挨拶&テーマ 01:30 茎伏せの経過と現在の様子 04:06 植替え 09:41 管理方法、気を付けることなど 12:51 エンディング ≪関連動画≫ ・ruclips.net/video/-pnqbQkN-hE/видео.html ・ruclips.net/video/1OcXHBIq9C0/видео.html ≪オープニング曲≫ FLASH☆BEATさん ≪挿入曲≫ 田中芳典さん、FLASH☆BEATさん ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■Twitter jungleellie2022 ■Instagram z-p15. jungle.ellie #観葉植物 #水苔 #フィロデンドロン #園芸 #プランツ #インテリアグリーン #鉢植え  #じゃんぐるえりー #増やし方
【冬の虫対策】冬も虫が元気な理由と対策、予防を多肉植物・グリーンネックレスとストロマンテ・サンギネア・トリオスターを例えにお話してます [観葉植物]ー Ep.143
Просмотров 59628 дней назад
00:00 ご挨拶&テーマ 00:25 グリーンネックレスの様子と虫ケア 06:54 ストロマンテ・サンギネア・トリオスターとカイガラムシ 10:13 エンディング ≪関連動画≫ ・ruclips.net/video/x_eseIunrQM/видео.html ・ruclips.net/video/0aasYf7bq-s/видео.html ≪オープニング曲≫ FLASH☆BEATさん ≪挿入曲≫ 田中芳典さん、FLASH☆BEATさん ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■Twitter jungleellie2022 ■Instagram z-p15. jungle.ellie #観葉植物 #虫 #多肉植物 #園芸 #プランツ #インテリアグリーン #鉢植え #インテリアグリーン #じゃんぐるえりー #育て方
【2025年運気アップ・観葉植物】へび年にちなんで観葉植物をご紹介しています!縁起の良いとされる理由、特徴などをご紹介! [観葉植物]ー Ep.142
Просмотров 1,1 тыс.Месяц назад
幸運を引き寄せる2025年にふさわしい植物はコレです! 00:00 ご挨拶&テーマ 02:33 植物紹介・縁起のいい理由・育て方など 08:47 エンディング ≪関連動画≫ ・ruclips.net/video/hF0LnOOTRzc/видео.html ・ruclips.net/video/FJNcSA1C3Ws/видео.html ≪オープニング曲≫ FLASH☆BEATさん ≪挿入曲≫ 田中芳典さん、FLASH☆BEATさん ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■Twitter jungleellie2022 ■Instagram z-p15. jungle.ellie #観葉植物 #サンスベリア #ブーゲンビリア #園芸 #プランツ #インテリアグリーン #鉢植え #インテリアグリーン #じゃんぐるえりー...
【冬の水やりテクニック&2024挨拶】寒い季節の植物ケア、あなたの観葉植物が冬を乗り切るための水やりテクニックを大公開!そして、2024年のご挨拶です [観葉植物]ー Ep.141
Просмотров 854Месяц назад
冬の観葉植物は、調子がいいと思っていても急に弱ってしまうことがあります。そのワケと予防方法についてお話させていただきました! 00:00 ご挨拶&テーマ 01:24 水の温度とそのワケ 03:34 水の量 06:40 葉っぱのサイン 07:18 最適な水やりタイミング 08:06 多肉植物とその他 09:50 エンディング ≪関連動画≫ ・ruclips.net/video/FJNcSA1C3Ws/видео.html ・ruclips.net/video/L643YKsAt28/видео.html ≪オープニング曲≫ FLASH☆BEATさん ≪挿入曲≫ 田中芳典さん、FLASH☆BEATさん ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■Twitter jungleellie2022 ■Instagram z-p15.instagram.com...
【窓際ハンギング・冬の管理】窓際にハンギングしている観葉植物をトラブルなく、冬を健やかに育てるコツ、注意すること、向いている植物など [観葉植物]ー Ep.140
Просмотров 796Месяц назад
00:00 ご挨拶&テーマ 02:29 トラブルとその対応 08:21 まとめ 09:50 エンディング ≪オープニング曲≫ FLASH☆BEATさん ≪挿入曲≫ 田中芳典さん、FLASH☆BEATさん ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■Twitter jungleellie2022 ■Instagram z-p15. jungle.ellie #観葉植物 #ハンギング #ポトス  #園芸 #プランツ #インテリアグリーン #鉢植え #インテリアグリーン #じゃんぐるえりー #育て方
【冬のサンスベリア】お水をあげる?あげない?3つの環境で考える冬のサンスベリア管理方法とそのワケ [観葉植物]ー Ep.139
Просмотров 1,5 тыс.Месяц назад
今までずっと気になっていたことをテーマにさせていただきました!寒い冬を無事に過ごせるサンスベリアの管理方法についてです。 00:00 ご挨拶&テーマ 01:59 サンスベリアについて 04:33 環境その1 05:40 環境その2 06:39 環境その3 10:56 エンディング ≪オープニング曲≫ FLASH☆BEATさん ≪挿入曲≫ 田中芳典さん、FLASH☆BEATさん ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■Twitter jungleellie2022 ■Instagram z-p15. jungle.ellie #観葉植物 #サンスベリア #サンセベリア #園芸 #プランツ #インテリアグリーン #挿し木  #インテリアグリーン #じゃんぐるえりー #育て方
【お詫び】予定日にアップできなかった理由、今後の配信について [観葉植物]ー Ep.138
Просмотров 398Месяц назад
金曜日夜8時にアップ予定だった動画がアップできず、大変失礼いたしました。そのワケとこれからの配信についてお話させていただきました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■X jungleellie2022 ■Instagram z-p15. jungle.ellie #観葉植物  #園芸 #プランツ #インテリアグリーン  #インテリアグリーン #じゃんぐるえりー
【ヒメモンステラ・リハビリ】暴れん坊&自由奔放に育ったヒメモンステラを整えて水差しへ、長い茎をカットする時に考えておくべきこと、冬に失敗しないコツ、管理方法などについて [観葉植物]ー Ep.137
Просмотров 8322 месяца назад
自由奔放に育ったヒメモンステラを整えることに。冬の剪定でも失敗しないコツについてお話させていただいております! 00:00 ご挨拶&テーマ 01:39 お迎えしてから現状 05:38 冬の剪定・剪定する前に考えておくこと 07:43 剪定実践 11:48 剪定後と管理 14:05 エンディング ≪オープニング曲≫ FLASH☆BEATさん ≪挿入曲≫ 田中芳典さん、FLASH☆BEATさん ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■Twitter jungleellie2022 ■Instagram z-p15. jungle.ellie #観葉植物 #ヒメモンステラ #モンステラ  #園芸 #プランツ #インテリアグリーン #剪定 #挿し木 #水差し #インテリアグリーン #じゃんぐるえりー
【猫・インコ・観葉植物との生活】小動物に毒のある観葉植物・安心な植物、猫も鳥も観葉植物も家族!家族みんなが安心して暮らせる室内ジャングル化でやっていること [観葉植物]ー Ep.136
Просмотров 1,4 тыс.2 месяца назад
今回は、ご質問をいただきました!猫とインコと観葉植物と安心に暮らすためにやっていることについてお話させていただきました。 ペットという言葉を使っていますが…自分の中で違和感があり、サムネは「家族」という表現にしました。 00:00 ご挨拶&テーマ 01:46 現状・毒のある観葉植物と安心な観葉植物 03:34 猫対策 10:06 インコ対策 11:10 猫&インコに気を付けてること 12:36 エンディング ≪オープニング曲≫ FLASH☆BEATさん ≪挿入曲≫ 田中芳典さん、FLASH☆BEATさん ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■Twitter jungleellie2022 ■Instagram z-p15. jungle.ellie #観葉植物 #ペット #猫 #インコ #小鳥 #育て方 #園芸 #プ...
【冬の植替え・2つの成功ポイント】急に葉っぱが枯れてしまった・様子がおかしい時でも安心して植替えできる2つのポイント、ディフェンバキア・ティキの植替えをしながらご紹介 [観葉植物]ー Ep.135
Просмотров 1,2 тыс.2 месяца назад
ディフェンバキア・ティキの葉っぱの様子がおかしくなり、冬ですが鉢から取り出して植替えすることに。寒い冬でも植替えに失敗しない、成功する2つのポイントについてお話させていただきました! 00:00 ご挨拶&テーマ 02:46 根っこの様子 06:33 土&植替え 09:40 植替え後の様子と処置 14:36 エンディング ≪オープニング曲≫ FLASH☆BEATさん ≪挿入曲≫ 田中芳典さん、FLASH☆BEATさん ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■Twitter jungleellie2022 ■Instagram z-p15. jungle.ellie #観葉植物 #植替え #冬 #育て方 #園芸 #プランツ #インテリアグリーン #葉 #ディフェンバキア #じゃんぐるえりー
【冬前に葉に変化が?!】急に葉っぱの色が黄色くなる、ポロポロ葉が落ちるて心配にならないために、葉が変色する・枯れる理由と対処方法を知っておきましょう [観葉植物]ー Ep.134
Просмотров 1,3 тыс.2 месяца назад
秋も深まった頃、葉っぱの調子がイマイチというときはありませんか?そんな時の対処方法についてお話させていただきました! 00:00 ご挨拶&テーマ 01:19 茎伏せとは 02:24 1つ目の原因と対処方法 03:46 2つ目の原因と対処方法 09:28 まとめ ≪オープニング曲≫ FLASH☆BEATさん ≪挿入曲≫ 田中芳典さん、FLASH☆BEATさん ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■Twitter jungleellie2022 ■Instagram z-p15. jungle.ellie #観葉植物 #冬の過ごし方 #育て方 #園芸 #プランツ #インテリアグリーン #葉 #モンステラ #じゃんぐるえりー
【茎伏せその後のご報告と分かった事】モンステラ・デリシオーサ、フィロデンドロンドラゴンリーフ、ジュエルオーキッドの復活大作戦!成功したコツを全部お話します [観葉植物]ー Ep.133
Просмотров 1 тыс.3 месяца назад
番組内で茎伏せをしたモンステラ・デリシオーサ、フィロデンドロンドラゴンリーフ、ジュエルオーキッドのその後の様子をご報告!気を付けたことなど全部ご紹介! 00:00 ご挨拶&テーマ 00:50 茎伏せとは 02:30 モンステラ・デリシオーサ 03:35 フィロデンドロンドラゴンリーフ 07:38 ジュエルオーキッド 11:25 環境・気を付けること&まとめ ≪関連動画≫ ・モンステラを増やす!茎伏せ成功例&失敗例 ⇒ ruclips.net/video/1OcXHBIq9C0/видео.html ・モンステラ茎伏せから鉢へ ⇒ ruclips.net/video/abcEgn-IAx4/видео.html ・ジュエルオーキッド6つの救出大作戦 ⇒ ruclips.net/video/abcEgn-IAx4/видео.html ・フィロデンドロンドラゴンリーフ ⇒ ruclips...
【冬前にやること】冬の訪れ前にやっておくべき全観葉植物の栄養管理について、栄養剤、活力剤、液肥、固形肥料等についてもお話してます [観葉植物]ー Ep.132
Просмотров 2,4 тыс.3 месяца назад
【冬前にやること】冬の訪れ前にやっておくべき全観葉植物の栄養管理について、栄養剤、活力剤、液肥、固形肥料等についてもお話してます [観葉植物]ー Ep.132
【外管理から室内へ】観葉植物を外から室内に入れる時にやるべきこと、注意するポイント、移動するタイミングについてフィカス・ベンガレンシスを例にお話してます [観葉植物]ー Ep.131
Просмотров 1,8 тыс.3 месяца назад
【外管理から室内へ】観葉植物を外から室内に入れる時にやるべきこと、注意するポイント、移動するタイミングについてフィカス・ベンガレンシスを例にお話してます [観葉植物]ー Ep.131
【ポトス・水挿しから土へ】成功のためのベストタイミング&ポイント、失敗しやすいケース、環境、土などについて [観葉植物]ー Ep.130
Просмотров 2 тыс.3 месяца назад
【ポトス・水挿しから土へ】成功のためのベストタイミング&ポイント、失敗しやすいケース、環境、土などについて [観葉植物]ー Ep.130
【ポトスのカットアレンジ】伸びすぎたポトスはどうする?超簡単カット&ジョーロアレンジ、ポトス棚の様子と唯一の困ったこと [観葉植物]ー Ep.129
Просмотров 1,7 тыс.4 месяца назад
【ポトスのカットアレンジ】伸びすぎたポトスはどうする?超簡単カット&ジョーロアレンジ、ポトス棚の様子と唯一の困ったこと [観葉植物]ー Ep.129
【カランコエ(コダカラベンケイソウ)・多肉植物】放置しておくと大変なことに?!ポロリも無駄にしない多肉植物・子宝弁慶草の増やし方と育て方 [観葉植物]ー Ep.128
Просмотров 8044 месяца назад
【カランコエ(コダカラベンケイソウ)・多肉植物】放置しておくと大変なことに?!ポロリも無駄にしない多肉植物・子宝弁慶草の増やし方と育て方 [観葉植物]ー Ep.128
【スキンダプサス・ピクタス・アルギレウス】葉っぱがスカスカで土が丸見えの状態からモリモリにするための植替え&育て方、 [観葉植物]ー Ep.127
Просмотров 1,8 тыс.4 месяца назад
【スキンダプサス・ピクタス・アルギレウス】葉っぱがスカスカで土が丸見えの状態からモリモリにするための植替え&育て方、 [観葉植物]ー Ep.127
【フィロデンドロン・ドラゴンリーフ・タンゴ】辰年開運観葉植物をさらに元気に!茎がごちゃごちゃに成長した植物の植替え&仕立て直し&育て方 [観葉植物]ー Ep.126
Просмотров 1,3 тыс.4 месяца назад
【フィロデンドロン・ドラゴンリーフ・タンゴ】辰年開運観葉植物をさらに元気に!茎がごちゃごちゃに成長した植物の植替え&仕立て直し&育て方 [観葉植物]ー Ep.126
【カラテア・ランキフォリア】半額セールでカイガラムシたくさん!キレイに復活するためのチャレンジ・植替え実践&プランツショッピング [観葉植物]ー Ep.125
Просмотров 3,1 тыс.5 месяцев назад
【カラテア・ランキフォリア】半額セールでカイガラムシたくさん!キレイに復活するためのチャレンジ・植替え実践&プランツショッピング [観葉植物]ー Ep.125
【アロエ・サイドワインダー】とても個性的&野生感あふれる多肉植物のアロエ、育て方、植替え、株分け実践 [観葉植物]ー Ep.124
Просмотров 4765 месяцев назад
【アロエ・サイドワインダー】とても個性的&野生感あふれる多肉植物のアロエ、育て方、植替え、株分け実践 [観葉植物]ー Ep.124
【サンスベリア・マッソニアーナ】2年間で増えた子株の数、1年前の株分けのその後、株分け&植替え実践 [観葉植物]ー Ep.123
Просмотров 1,6 тыс.5 месяцев назад
【サンスベリア・マッソニアーナ】2年間で増えた子株の数、1年前の株分けのその後、株分け&植替え実践 [観葉植物]ー Ep.123
【開花!アグラオネマピクタム】はじめて花が開花した時に起こったことと現在の様子をご報告、花後のケア方法と植替え実践 [観葉植物]ー Ep.122
Просмотров 8525 месяцев назад
【開花!アグラオネマピクタム】はじめて花が開花した時に起こったことと現在の様子をご報告、花後のケア方法と植替え実践 [観葉植物]ー Ep.122
【救出作戦第2弾!斑入りモンステラ】1週間前に植替えしたモンステラボルシギアナアルボ斑入りのその後の様子、視聴者さんのお知恵をかりて新たなチャレンジ [観葉植物]ー Ep.121
Просмотров 1,1 тыс.5 месяцев назад
【救出作戦第2弾!斑入りモンステラ】1週間前に植替えしたモンステラボルシギアナアルボ斑入りのその後の様子、視聴者さんのお知恵をかりて新たなチャレンジ [観葉植物]ー Ep.121
【斑入りモンステラ危機】2年半大切に育てていたモンステラボルシギアナアルボ斑入りに異変!原因を探るべく緊急植替えを実施 [観葉植物]ー Ep.120
Просмотров 2,6 тыс.6 месяцев назад
【斑入りモンステラ危機】2年半大切に育てていたモンステラボルシギアナアルボ斑入りに異変!原因を探るべく緊急植替えを実施 [観葉植物]ー Ep.120
【祝!2周年】サボテンの大きさごとによる植替えのコツと実践、2年間の感謝の気持ちとこれからについて [観葉植物]ー Ep.119
Просмотров 9846 месяцев назад
【祝!2周年】サボテンの大きさごとによる植替えのコツと実践、2年間の感謝の気持ちとこれからについて [観葉植物]ー Ep.119
【奇跡の復活・ジュエルオーキッド】瀕死の状態からの復活の経緯とコツ、植替え全過程をご紹介!マコデスペトラやアネクトキリス アルボリネアタスも登場! [観葉植物]ー Ep.118
Просмотров 1,5 тыс.6 месяцев назад
【奇跡の復活・ジュエルオーキッド】瀕死の状態からの復活の経緯とコツ、植替え全過程をご紹介!マコデスペトラやアネクトキリス アルボリネアタスも登場! [観葉植物]ー Ep.118

Комментарии

  • @恋牡丹-m2t
    @恋牡丹-m2t 6 часов назад

    えりーさんこんばんは🌠 まさかまさか😆  動画のタイトルを見た瞬間  えーっ‼︎嬉しいーと真夜中なので心の中で叫びました😅 お知り合いのお宅の植物ちゃん達のリクエストが叶うなんて❣️しかもこんなに早く! 本当にありがとうございます🙏 お知り合いの方にもどうか宜しくお伝えください🙇‍♀️ それにしてもどれもみんな立派で葉っぱの先までキレイだし湿度が低くても大丈夫なんだと確信しました👍 ずっと自分家だけこんな過酷な環境で植物ちゃん達に申し訳ないと思いつつ加湿器苦手で湿気も嫌いなので自分優先になって でも今回の動画でずっと罪悪感だった気持ちから解消されて楽になりました。 我が家も20〜30%でたまに計測不能になります。 なのでほとんど毎日夜にお洗濯をしてエアコンの前にある可動式の吊り物干しで乾かして加湿器がわりにしていますが44%位にはなりますが速攻で乾いてしまうのですぐまた低くなってしまいます。 サーキュレーターもないのでたまに昼間換気をしたり部屋の角に植物が密集していているのでダイソンをサーキュレーターがわりに短時間あてています。 エアコンの真下に植物棚があるのでエアコンの風が少しだけ当たってたまにゆらゆらしたり エアコンの真横の奥の角に2つラダーハンガーを立てかけて板付の植物ちゃん達を吊り下げているのですがそこにサンキャッチャーもさげていてなぜかたまに見るとかすかに揺れていて何で風もないのに揺れてるのーと怖くて😱 多分エアコンの風の影響かと思う事にしました😳 葉水もたまにです。 湿度が低いので板付のものは1〜2日で水苔がカサカサになるので冬でもお水やりが大変です。 水耕栽培のお水も減りが早くて一晩で半分くらいになるのもあるので1日おきにお水を補給しています。 ボトルアクアリウムのお水の減りも早いです。 先日ジュエルオーキッドの鉢を持ったら軽くなっていたのに明日でもいいかと外出してその後すっかり忘れていて真夜中に何故か目に入って〝あれ⁉️ウソ‼️え゛ーっ😨〟 何とくた〜っと垂れ下がって棚に横たわって恐る恐る触ったら水分が抜けてしなしなに😭 もう絶望的で手遅れかと思いながらもダメ元でお水をあげました🫣 すると〝何という事でしょう♪〟 1日位で復活してくれました🥰 良かった良かったごめんねーとジュエルちゃんを触りながら暫く眺めてました✨ 我が家は乾燥地帯なので油断大敵だと痛感しました😓 以前からストロマンテいいなぁと思っていたのですが湿度が低くても室温が高ければ元気に育つとわかったのでお迎えしてみたくなりました! 葉裏の色が紫かピンクのお話も初めて知りとても勉強になりました。 もしまた可能でしたら今度は梅雨時期や真夏の時のお知り合いの方の植物ちゃん達の様子やお部屋の環境を是非動画でお願いしたいです🙏 今回は本当にありがとうございました☺️  レモンちゃんとラッキーちゃん🐈‍⬛にもいつも癒されてます🥰 最後に4時起きで寝不足でお母様の介護やアロマなどお仕事もお忙しくてどうかお体に気をつけてください🍀

    • @jungleellie
      @jungleellie 3 часа назад

      恋牡丹さん、喜んでいただけて嬉しいです😊知人宅と恋牡丹さんの環境は似ているみたいですね。ストロマンテは、クズウコン科の植物の中でも丈夫との声が多いですし、すごくキレイに育つかもしれませんね🌿 ところで、湿度計は何パーセント以下で計測不能になるのか興味があります😁先日、はじめて「LOW」表示を見たのでけっこう衝撃的でした😁 冬は、水やりが少なくなるイメージがありますが、乾燥&あたたかいお部屋は夏とあまり変わらないかなぁっていう感じですよね。私も今年は湿度を低めにしたら、けっこう土が乾くので、水やり頻度が多くなりました。 恋牡丹さんのように愛情こめて、毎日植物ちゃん達をウォッチすることが、乾燥する季節は一番大切なことですね🌿植物が元気だと嬉しいですし、自然とその場の「気」もよくなるという好循環が生まれますよね😉 知人には、恋牡丹さんからのメッセージお伝えしますね🥰

  • @eijiFlower1
    @eijiFlower1 10 часов назад

    こんばんはー おおおー すごいー☺️ えりさんの友達の、ストロマンテすごくピンクかキレイ🤭 他の植物も、すごく元気いっぱいって感じていいねー🤭 いやー 癒やされてしまったー 見せてくれて、ありがとうございますー🤭 とてもキレイだねー えりさんー🤭 ストロマンテ。

    • @jungleellie
      @jungleellie 3 часа назад

      もも姫さん、ストロマンテのピンク色かわいいですよね~🧡色を見ているだけでもテンションあがっちゃいます✨とっくりらんも葉っぱがしっかりしていて、すごいんです🌿私も毎回訪れるたびに癒されてます😊そうそう、キレイでしょ?ストロマンテ😁

    • @eijiFlower1
      @eijiFlower1 Час назад

      @ おはようー そそー お礼しといてー☺️ すごいー 美しいの見せてくれて、ありがとうってー🤭

  • @zul3ta
    @zul3ta 10 часов назад

    私のストロマンテは平日暖房を入れて20度、夜は暖房を切って今の時期だと10度強くらいまで下がりますが元気ですよ(^O^) 冬は加湿器入れて湿度50度〜60度をキープしています。植物の為もうちょっと湿度上げてもいいんですがレコードも同じ部屋にあるのでほどほどにしています(^^)v

    • @jungleellie
      @jungleellie 3 часа назад

      zulさん、レコードは加湿しない方がいいのですね😊生活環境により加湿や温度の調整をされていらっしゃるのも素晴らしいですね✨湿度60%くらいが、人間にも観葉植物にもベストな体感がありましたが、湿度27%でキレイに育っているストロマンテってやっぱりすごいと思います🌿

  • @こね-p5x
    @こね-p5x 11 часов назад

    エリーさんはなんで4時起きなの?😮お仕事が忙しいんですか?😲無理しないで下さいね🐈🐈‍⬛ 最近の明け方はまだ暗くて4時起きは私は出来ないです😢 ラッキーちゃんが出た途端、反射的にニャっと私の声が出てしまった😂 私もエリーさんの知人宅と同じで暖房ガンガンつけて加湿器サーキュレーターなしだから湿度はほぼないかと😂 そんな中カラテアビカジューやマランタちゃんジュエルオーキッド系育ててますが皆元気💪

    • @jungleellie
      @jungleellie 3 часа назад

      こねさん、4時に起きたくてもなかなか起きることできないのですが😅介護をしている母のリズムに合わせたほうが、自分もラクかなぁと思って、朝早く起きることにしたんです😊そこで、部屋の気温が下がていることに気づいたのでよかったかなぁと😁 ラッキーを見てニヤッとしてくれてありがとうございます💛嬉しいです~🤗 こねさんのお部屋も温度が高めなのがイイのでしょうね✨ジュエルは密閉してないで、そのままお部屋で過ごしてるのですか❓興味津々です🌿😉

    • @こね-p5x
      @こね-p5x 2 часа назад

      @jungleellie さんも自然に4時に起きてしまうのではなくてエリーさんママのリズムに合わせて起きてるんですね🐈🐈‍⬛ エリーさんママのリズムに合わせて起きるエリーさん凄い😍 ジュエルオーキッド系は袋をバサッと大雑把に被せてあるだけです😂 袋と鉢の隙間からどんどん暖房の風が入ってくる状態です😅 こんな状態で育ててますがルディシアディスカラーちゃんはお花を咲かせてくれた😆😅

  • @kazuari109
    @kazuari109 11 часов назад

    湿度が低くても葉先なども綺麗でびっくりですね♪我が家のストロマンテは秋の植え替えを失敗して何とか生きている状態です。春からモリモリになってくれることに期待ですw 昨年も冬にダメになったマランタが調子悪くなり成長点が沢山あったことから挿し木したら根づいたみたいで一気に4株に増えちゃいましたw この時期新芽の展開がうまくいかない子が多いので、そんな対策などあれば是非^^

    • @jungleellie
      @jungleellie 3 часа назад

      ksazuariさん、ホントに湿度が低くてこんなにキレイとはビックリです。ストロマンテやカラテアは湿度命みたいなイメージありますし、何とか生きてる状態になりがちですよね。ホントに春に期待したいところですね✨ マランタがの挿し木は嬉しいですね✨まだまだ寒さも続きますし、新芽展開対策いいですね😊

  • @jungleellie
    @jungleellie 12 часов назад

    いつもご視聴ありがとうございます😊予定配信時刻よりも遅くなってしまい大変失礼いたしました🙇今回は、知人にご協力いただき低湿度で育つ観葉植物の様子を撮影させていただきました。健康状態の素晴らしい観葉植物ばかりですので、ぜひお楽しみいただけると嬉しいです🥰

  • @珍-h7w
    @珍-h7w 6 дней назад

    えりーさんトラディスカンチア可愛いですね。 トラディスカンチアは成長が早いのでうちの場合は剪定した新芽を新しい鉢に沢山挿して安定してから元鉢の植替えしました😊 トラディスカンチアを育ててみた感想ですが光源の種類によって葉色姿がかなり変わるなという印象です。 強弱は勿論ですが植物育成灯よりも一般照明LEDの緑色の波長が最もきれいに育っています。 面白いですね。どうやら植物によって好む色波長(赤や青色だけでない)が違うようです🤨 また育成灯のレンズの有無に関しても集光や強弱だけでなく光粒子の大きさが変わることも段々分かってきました。粒子が変わると日陰になっている間接光も影響するようです。 光だけでもそうですが温度、湿度、風量、土壌など植物を育てる環境は本当に複雑で難しいなと感じています。 一般的な観葉植物って比較的に環境の変化に強い品種が多いですがそれでも環境に馴染めず枯れてしまう植物って多いですよね💦 うちでもオルビフォリアだけは異常に育つのだけど他のカラテアやアロカシア、アンスリウムは中々上手く育てることが出来ません。 気温の高低差が原因なのか土壌のphが影響しているのかはたまた害虫や菌が関与しているのか未だに謎です。 知人宅のお話も大変興味深かったです🙂 アロカシア、ジュエルオーキッド、ゆくゆくは最恐に難易度の高い翡翠カズラが上手く育てるようになれば良いのですが🤪

    • @jungleellie
      @jungleellie 5 дней назад

      珍さん、トラディスカンティアは種類も豊富で色も違うので、楽しめますよね✨剪定して増やしてから、元鉢の植替えとはすばらしいアイデアですね🎉伸びすぎちゃう傾向ある植物だからこそ、思い切って剪定もできそう😊 紫系の色を含む植物は、光の影響がかなりあるのですね。そうなってくると育成ライトの種類も考えなくては…けっこう奥が深いですね。 カラテアオルビフォリアは他のカラテアに比べると育てやすいのでしょうか🤔けっこう寒さや湿度にも強いみたいですよね🌿といいながらも、我が家のオルビフォリアは、現在めちゃ不調です💦 温度も湿度も変わらないはずなのに、土の乾き具合や葉っぱの状態って結構違うのはなんだろう?太陽が入るか入らないか?などいろいろ考えますが、これも奥が深いですね🧐 珍さんの植物愛は素晴らしいですね💚

  • @恋牡丹-m2t
    @恋牡丹-m2t 7 дней назад

    トラディスカンティアスイートネス凄く素敵でお花も白くて可愛らしいですねー🥰  以前お話したかと思いますが トラディスカンティアピンクパラダイスを10月末にお迎えしましたが最初のうちは調子が悪くて根元の大きな葉っぱからどんどん枯れてきてしまってこのままダメになってしまうかなぁと諦めかけていました。  でもどれくらい経ってか枯れるのもストップして小っちゃな脇芽がいくつか出てきたり 気づいたらピンクのお花が咲いていたりで今は元気になりました✨ えりーさんちのみたいに立派ではなく凄く小さくて2.5号位の鉢です😅 元々小さな抜き苗をメルカリで購入しました。  いつもは抜き苗ではなくポットや鉢で販売されているものを選んで購入していて抜き苗でも販売者さんに抜き苗ではなく鉢のままでとお願いしてOKだったら購入しています。 でもピンクパラダイスの販売者さんはちょっと気難しいというか強気な感じでお願いしづらくてでもピンクのトラディスカンティアに一目惚れでどうしても欲しくて仕方なく抜き苗で初めてお迎えしたので不安でした。 お迎えして新しい環境に慣れるまでも負担がかかるのに配送中にも負担がかかるので抜き苗だとさらに今迄とは違う土に植え替えられて何倍ものストレスになるかなと思うからです。 鉢のままで購入しても新しい環境に慣れるまでダメになりかけてかなり時間がかかったりダメになったり レックスベゴニアエスカルゴやトラディスカンティアミリオンハートなど多々ありました😓 なのでピンクパラダイスちゃんは元気になってくれて本当に良かったです❣️ えりーさんのみたいにボリューミーになるにはあと何年かかるか気が遠くなりますがそれが楽しみでもあります♪ 今回の動画でもう一つ興味深かったのかお知り合いの方の植物のお話 温度か湿度かの話‼️ 前々から何度もお話していますが私は加湿器が苦手で冬は部屋がカラッカラの環境で湿度は20〜30%です。 温度は一日中23〜24℃位をキープしています。 葉水はたまにでオルビフォリアとジュエルオーキッドだけは少し回数は多めです。  RUclipsとかで皆さん加湿器ガンガンなので 我が家の植物ちゃん達には申し訳ないとずっと罪悪感でいっぱいでしたが お知り合いの方の事を聞いてすっごく嬉しくて湿度が低くても大丈夫なんだ🙆‍♀️ 私みたいな方もいるんだと安心しました😌 そこでお願いです🙏 もし可能であればお知り合いの方のお宅訪問〝ルームツアー〟の動画を是非お願いします! 最後に我が家の胡蝶蘭 シレリアナちゃん初開花しました! 他の胡蝶蘭も開花中の子や今朝開き始めている子でお部屋が少し華やかになっています✨ 彼が昨年8月に買ってくれた胡蝶蘭も花が散ってから2本の花茎をカットせずに試しにそのままにしていたら何と先っぽに一輪花が咲きました😆 2本の花茎の途中からも花芽が出てきて蕾が成長中です!  今迄板付でしか育てた事がなくて鉢は初挑戦で プレゼントだからプレッシャーもありましたが時期はずれの植え替えにも初挑戦して花芽を発見した時は彼に「見て見てー!」と興奮して報告しました。 鉢から出ている古い枯れかけた根っこからも先日気根が2つ出てきて二重の喜びでした😚 今回はお知り合いの方のお話を聞いて嬉しいのとえりーさんもトラディスカンティアをお迎えしていたと知りいつもに増してかなり長文となってしまいました💧 最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️

    • @jungleellie
      @jungleellie 6 дней назад

      恋牡丹さん、ピンクパラダイスちゃんが元気になってよかったですね✨秋に入ってからの抜き苗&郵送は、けっこう心配ですよね。お気持ちお察ししますが、ホントによかったです🎉動画内のスイートネスちゃんも2.5号か3号くらいです。葉っぱがたくさんついているから大きく見えるのかもしれませんね😊トラディスカンティアは、成長が早いので暖かくなったらどんどん増えてくると思います🌿 そうなんです🍀知人宅の湿度と温度については、私も驚いてまして、今年は我が家も湿度を低め(50%台)にしてみてます。変化的には、土の乾きが早いので、水やり頻度が冬なのに多くなっています。葉水はたまにするくらいにしてますが、環境により水やり頻度もおどろくほど変化してビックリしてます。植物は特に問題ないです。 恋牡丹さんのお家も暖かさがキープできているのが、植物ちゃんにとって心地いいのでしょうね💛 シレリアナちゃんの初開花✨おめでとうございます🎊胡蝶蘭が咲いて、ピンクパラダイスちゃんもいるとお部屋が華やかになりますね✨胡蝶蘭のお花は、その美しさを長く楽しめるのが嬉しいですよね🌼恋牡丹さんが丁寧に胡蝶蘭を育てていらっしゃると、プレゼントしてくださった方もとても嬉しいかと思います😊 私まで嬉しくなっちゃうお話、ありがとうございました💚

  • @むーむー-w4y
    @むーむー-w4y 7 дней назад

    トラディスカンティア!可愛いですよね💕我が家にナヌークありますが弱ってます…育て方など詳しく知りたいので、ぜひ是非動画にしてほしいです✋️

    • @jungleellie
      @jungleellie 7 дней назад

      むーむーさん、トラディスカンティア✨柔らかい雰囲気で色がかわいいですよね🌿今度動画にしますね~😊

  • @生物係-e6n
    @生物係-e6n 7 дней назад

    えりーさん、こんにちは😀 生物係です🦋 温度か?湿度か?って聞かれれば、私も温度をとります🙂 ストロマンテはちょうど、今日、チワワ社長が動画でupしており、 やはり「意外と寒さに強い」と紹介していました。私も同感です。 カラテア類は低温にも乾燥にも弱くって、毎年いくつか枯らしてしまいます。 でもストロマンテは葉先が茶色くなる程度で枯れたことはありません。 で、現在低温によって痛み始まっているものは・・・🍃 🌿ポトス・ゴールデン、カラテア類・マリア、オルビフォリア他、マランタ類、ディフェンバキア類・カミーラ他、 ペペロミア類数種、などです😒 3年目になるヒカゲヘゴ、強健だと思っていたら、今冬はなぜか葉が落ちてしまい、現在坊主頭になってしまいました🤔😰 12月から観葉はほとんどお迎えしておらず、多肉(アロエ、アガベ等)を少々ゲットしました(そんなに高価じゃないよ)😉 植替えもガマン中です。ひたすら寒さに耐えるシーズンです😖 日曜はそちらは結構降りそうですね☃ お気を付けくださいませ😊

    • @jungleellie
      @jungleellie 7 дней назад

      生物係さん、カラテア類は本当に気温や湿度に弱いですが、ストロマンテはその中では強いのかもしれませんね🌿知人宅の気温が高い部屋でのストロマンテは、葉っぱ大きさだけでなく色も見事でした✨ 今年は昨年に比べると寒い気がします。こちらも暖房のないエリアのポトスゴールデンとドラセナが心配な状態です。強いかな?と思っているものでも、状態が変化してなかなか読めないところがありますね🪴春の訪れが待ちどうしいですね😊 生物係さんは、定期的に新しい植物をお迎えされているイメージあるので、しばらくお迎えされていないのは意外でした🌱 寒さはしばらく続きそうですが、お互いに気をつけましょうね🥰

  • @yt4602
    @yt4602 7 дней назад

    ライブとか良くありませんか?一度見てみたいですね。いま3000人くらいなんですね。

    • @jungleellie
      @jungleellie 7 дней назад

      ytさん、ライブはやったことないのですが、思い切ってチャレンジするのもいいかもしれませんね😊ちょっとドキドキします~😁

    • @yt4602
      @yt4602 6 дней назад

      @@jungleellie 良かったです。前向きなコメント有り難うございます。期待しています。

  • @fukumimi4734
    @fukumimi4734 7 дней назад

    こんばんわ(^^)えりーさん トラジスカンティアーナ凄くキレイ🎉ですね~✨ 葉の色もピンク紫で、なんとも可愛い色ですね❤ お花も沢山付いてて1番の見頃かな😊 私も大好きなのですがまだ我が家にはお招きしていません😂 私も何度も失敗した経験あります😢フィットニアとかベゴニア系ですね🌱 難しかったです。がんばったんですが… 枯れちゃうとガッカリしますよね😢 それでもまた欲しくなります😂 先週の南国ムードのアスペリニュウムの枯れ気味の下葉は、バッサリ切っちゃいました😅スッキリして、見た目も良くなり、新芽も勢いを増してきましたよ✨

    • @jungleellie
      @jungleellie 7 дней назад

      fukumimiさん、おはようございます🌞 トラディスカンティアは、たくさん種類がありますが、どれも色が美しいですよね✨ かれちゃうとガッカリ・・・でもまた欲しくなっちゃうは、私も同じです☺過去にトラディスカンティア・ゼブリナが小さい苗から枝葉が長~くなったところでそのままにしてたら、ニャンズが遊んでしまいダメになってしまったことがあります🥲今回は、ニャンズの手の届かないところに置こうかなぁと🤭 枯れ気味の葉っぱは思い切りましたね✨fukumimiさんの決断🌿すばらしい😊

    • @fukumimi4734
      @fukumimi4734 6 дней назад

      やんちゃなニャンズの光景が浮かびます🐾😄

    • @jungleellie
      @jungleellie 5 дней назад

      @@fukumimi4734 さん、ですよね🤭

  • @eijiFlower1
    @eijiFlower1 7 дней назад

    こんばんはー 胡蝶蘭なのですか、買ってから、少し葉っぱが元気なくすんですよねー しばらくすると元気になるのですかねー🤭 水かあまりすえてないみたいー😓 悪い根っこ切るからねー

    • @jungleellie
      @jungleellie 7 дней назад

      もも姫さん、こんばんは~🌜胡蝶蘭は、しばらくしてもも姫さんのお家に慣れてきたら、元気になるのでは❓😊今、冬だし、判断がなかなか難しいですよね😅

  • @こね-p5x
    @こね-p5x 7 дней назад

    カラジウムちゃんの個性のあるカラーが出ないと去年言われてましたが、その後カラーは出ました?🐈🐈‍⬛ いつもカラジウムちゃんのカラーどうなったかなと思ってたので質問しちゃった😂😊

    • @jungleellie
      @jungleellie 7 дней назад

      こねさん、今、カラジウムちゃん達は冬眠中ですが、昨年はカラーが出たものもありましたが、薄いものもありました。全体的に葉っぱは小さかったです😔

    • @こね-p5x
      @こね-p5x 7 дней назад

      @jungleellie さん教えて頂きありがとうございます🐈🐈‍⬛ 今年は大きな葉でカラーがハッキリ出るといいですね🐹😺 カラジウムちゃんはカラーを出すのが難しいんですかね😱😼

  • @こね-p5x
    @こね-p5x 7 дней назад

    今回も長袖スタイルですね🐈🐈‍⬛ 日曜日は東京でも雪が降るかもって言ってるからドキドキしてます😳😂 今回の植物ちゃんはカラーが可愛いですね🐹赤紫というかピンクというか、言葉で表現出来ない可愛いカラー😆 私は今日ソネリラ SP ライトセーバーちゃんをお迎えしました😅😊

    • @jungleellie
      @jungleellie 7 дней назад

      こねさん、今回はあえて長袖にしてみました🧥 日曜日の予想気温がめちゃ低くてビックリ😳雪、積もらないでほしいですね🥺 トラディスカンティア・スイートネスは、パステルカラーっぽくてかわいいですよね🌿 こねさん、めちゃ難易度高い植物ちゃん達をお迎えされてますね✨素敵すぎます😍

  • @zul3ta
    @zul3ta 13 дней назад

    今日セールでアスプレニムニダス斑入り980円で売ってるのを見ました。(^^) 3号鉢くらいでまだ小さかったですがお買い得ですね〜🎉

    • @jungleellie
      @jungleellie 12 дней назад

      zulさん、それはお買い得ですね✨動画内のも同じサイズかも😂

    • @zul3ta
      @zul3ta 12 дней назад

      @ いえいえ、エリーさんのものよりずっと小さかったですよ。買おうかちょっと迷いましたが、私は簡単と言われている普通のアスプレニムでも枯らしたことがあるので、斑入りだと尚更難しいだろうなと思って今回は見送りましたヽ(´o`;

    • @jungleellie
      @jungleellie 12 дней назад

      @@zul3ta さん、同じ鉢でも葉の大きさが違ったりしますよね。小さくても980円はお買い得♪また出会えるといいですね😊

  • @珍-h7w
    @珍-h7w 13 дней назад

    えりーさんこんばんは🌿 ニダス斑入り良いですね〜♪ アスプレニウム育て易いし雰囲気出るので好きな植物です😊 ただうちでは場所が無いためお迎え出来ません💦 以前はニダスアビスを育てていたんですけどね。 幅1メートル程に育ってしまってどうしようかと思っていた矢先に肥料焼けやらかして枯れてしまいました😅 今シダ類で生き残っているのはネフロレピスボストンファーン、ミクロソリウムクロコダイルファーン、プレグナムシルバーレディと西洋シノブのダバリアくらいです 加湿器3台使用してますが浴室乾燥機並の我が家ではシダ植物の育成は厳しいですね。 お気に入りだったリュウビンタイも枯れてしまいました😭 育てる上で一番大切な事はやはり乾燥させないことでしょうか うちではたっぷりの腰水+毎日の葉水で加湿器のスチームが当たる場所限定です😅 1日でも葉水しないと葉先が枯れ込んでしまいます。 環境は大切ですね😮 それとシダ植物は根をいじられると枯れはしないけど成長が止まる事もよくあるので要注意ですね。 最近植物の手入れが行き届かなくて荒れ気味です。 なので暫くは新しいお迎えはしない予定😁 この処カラテアオルビフォリアがデカく育ち過ぎて間引きするべきか悩んでいます💦 フィロデンドロンも剪定しなければ背を伸ばす一方だしジャングルの手入れも一筋縄とはいかないです🤪 その植物がどれだけ大きく育つのか調べてからお迎えする重要性を感じる今日此の頃です💨 えりーさんは育ち過ぎた植物ってどうしてますか? 樹形の乱れた植物の手入れの動画も良いかも知れませんね🤔

    • @jungleellie
      @jungleellie 12 дней назад

      珍さん、シダ系は基本的には湿度高くて葉水も必要だったり、難しいですよね。夏にお風呂場に置いていたことがありましたが…それでもアジアンタムを枯らしてしまった経験があります🥲個人的にはこのアスプレニウム以外のシダ系は苦手です💦 カラテアオルビフォリアが大きくなり過ぎたとのことですが、美しい葉っぱだけに間引きは悩みますね。珍さんは、育てるのがお上手なので、サトイモ科の植物はキケンかもしれませんね。本当のジャングルになっちゃいそう😉 私は、小さいものから育てているので、それほど今まで大きすぎて困ったことはないかもです。ペペロミアアブツシフォリアは大きくなり過ぎたので、株分け後大胆にカットしたことがあります。ヒメモンステラもこの前けっこうバッサリしちゃいました。機会があったら、整える動画もイイですね✨ ところで、珍さん✨新しい植物はお迎えしない予定って書いてあるのに笑っちゃいました😆

    • @珍-h7w
      @珍-h7w 12 дней назад

      @@jungleellie さん 自分もお迎えするときは小さいものが殆んどですよ。 オルビフォリア、アンスフーケリーだって最初3.5号鉢だったしモンステラとバーキンは4号鉢 それが今は8号鉢で根が溢れてる😅 モンステラに至っては5鉢に増えて室内のものは身長越え 当然棚には入り切らなくて場所も拡大するばかり💦 今ちょっと気づいたのだけどフーケリーに紫色の花が咲いている😲 アデニウムタイソコトラナムも葉が殆んど無いのに蕾が膨らんでるし エスキナンサスマルモラタスも沢山咲いてる!一部もアロエも!! 昼間殆んど暖房も付けていないのにこの部屋はどうなっているんだ? 季節は何処にいってしまったのでしょう😥

    • @jungleellie
      @jungleellie 12 дней назад

      @@珍-h7w さん、葉っぱも大きくなってお花も咲いてるって素敵すぎます😍 珍さんはじめ”気”がいいのは間違いなさそうですよね✨ またお花の様子など教えていただけると嬉しいです😊

  • @つばさ-c9f
    @つばさ-c9f 13 дней назад

    沖縄ですけど沢山自生してますね😅ピカクシダみたいに板付けも可能ですよ

    • @jungleellie
      @jungleellie 12 дней назад

      つばささん、沖縄いいですね~✨板付けできるのですね😳葉っぱを上向きにできたら、めちゃかっこ良さそうですね🤩

  • @Dailylife.NekoNikuQ.
    @Dailylife.NekoNikuQ. 14 дней назад

    拝見しました。こちらで途中の紹介のアングラータですが、 フェアリーとも フォレットとも呼ばれているのでしょうか? 当方購入した、フェアリーとフォレット それぞれ値段が100円の差で 見た目は同じで、ネームタグもそれぞれでしたので購入に迷いましたが、 「それぞれ違うのだろう。この2種類を買っておこう」って買いまして、 早速のyoutubeでこちらに目がついたということです。 やっぱり、当方が購入したフェアリーとフォレットは ここで紹介のアングラータなのでしょうか?

    • @jungleellie
      @jungleellie 14 дней назад

      Dailylife.NekoNikuQ.さんのお考えの状況、とてもよくわかります。正式な名前を知りたいと思った時、ネームタグと見た目、そしてその他の情報を見ると、よくわからないことも多いですよね。動画を撮影した時、私の認識では、フェアリーとフォレットは一緒。アングラータとフェアリー(フォレット)は仲間。ただ、大きくなってくると、フェアリー(フォレット)とアングラータは、伸び方や葉っぱの大きさに違いがあります。かえって混同してしまうかもで、申し訳ありません🙇

  • @eijiFlower1
    @eijiFlower1 14 дней назад

    こんばんはー アスプレニウム、葉っぱ可愛いねー☺️ レモンちゃんと、黒猫カンタかな?うってたよー 可愛いねー🤭 癒されるー ありがとうー☺️

    • @jungleellie
      @jungleellie 14 дней назад

      もも姫さん、おはようございます😊黒猫はラッキーです😺いつも寝てるラッキーが今回は活発でした😊

  • @生物係-e6n
    @生物係-e6n 14 дней назад

    えりーさん、こんにちは😀 生物係です🦋 今回はレモンちゃん🐥、そして元気なラッキー&カンタちゃん🐹登場ですね 「ニダス斑入り」はニダス・レズリーの斑入り種かと思います。 最近、これが出回り始めましたね。欲しいけどまだ高いのでお迎え躊躇しています🤔 🌿アスプレニウムは8種持っていますが、どれも栽培しやすいですね🙂 でも葉の厚いコブラはなぜか気難しく生育不良気味です🤨 園芸ユーチューバーのどなたかも同じ感想を言ってました 園芸を始めた初心者のころ(ウン十年前)アビスをお迎えしたので、アスプレニウムは私の「原点」かな😇 (それはとうに枯れてしまいましたが) 私も沖縄に何度か行って、巨大なアビス(オオシマタニワタリ)が着生しているのを見て感激しました😍 そしてたくさん茶色い胞子を付けているのも感動でした🤩 あとジャングルに自生する巨大なクワズイモやヘゴも心惹かれ、今に至っております💘 アスプレニウムに限らず、シダ全般が好きです💚 でもアジアンタムだけは難しくって何度もダメにしちゃってます。<(_ _)> えりーさんは苦手なのありますか?

    • @jungleellie
      @jungleellie 14 дней назад

      生物係さん、午前中はやはりニャンズが活発なようです😊 アスプレニウム8種類ってさすがですね✨コブラは、1.2度ショップで見かけたことがありますが、理由は忘れましたがなんとなくお迎えしなかった記憶があります。みなさん同じ感想というのがまた面白いですね😊 アスプレニウムは生物係さんの原点なのですね✨沖縄に自生している南国植物達のイキイキとした姿は感動的ですよね😍 私は、オオタニワタリを初めて知ったは沖縄の島→外で実物の姿を見る→東京にもどり観葉植物売り場で見る  という順番でした😆 実は、私はアスプレニウム以外のシダ系が苦手です。アジアンタムは大好きですが・・・もう何度もダメにしてしまい、お迎えするのやめました🥲大きなアジアンタムとか素敵だなぁ~って思います💚先日訪れたショップにもアジアンタムがありましたが、見るだけ。あと、ホヤがどうも苦手です💦

  • @こね-p5x
    @こね-p5x 14 дней назад

    やっぱりラッキーちゃんいたんですね😮 2:45辺り位でラッキーちゃんが横切ったように見えて🐈🐈‍⬛ エリーさんがお迎えしたオオタニワタリちゃんはウチの近所って売ってる物より大きく見えたよ🐹 我が家がお迎えした植物ちゃんはサンセベリア ムーンシャインちゃんとソネリラ SP パープルタイプちゃんをお迎えしました😆

    • @jungleellie
      @jungleellie 14 дней назад

      こねさん、するどい✨ラッキー横切ってます🤭今回は、ラッキーの方がよく動いてました😉 あのアスプレニウムは、実際はそれほど大きくはないんですよね~。 サンセベリア ムーンシャインちゃん🌿あの色が素敵ですよね💚私もお迎えしたいです😊ソネリラ SP パープルタイプちゃん🌿はパルダリウム?テラリウムですか?😊

    • @こね-p5x
      @こね-p5x 14 дней назад

      @jungleellie エリーさん今回は長袖でしたが寒かったの?🐈🐈‍⬛ ラッキーちゃん横切ってましたか、良かった😂私の勘違いかななんて思ってました😂 エリーさんが小柄だからアスプレニウムちゃんが大きく見えるのかも🐹🐹 テラリウムになるんですかね?私は全然植物ちゃんの事詳しくなくて😂 蛍光緑のラインがライトセーバーみたいで格好いい😆

    • @jungleellie
      @jungleellie 12 дней назад

      @@こね-p5x さん、寒くなかったのですが、ちょっと冬っぽくしてみようかと思って🤭 こねさんのお迎えされている植物は、けっこう湿度が高めを好むものが多いですよね🌿😊

  • @fukumimi4734
    @fukumimi4734 14 дней назад

    こんばんわ、えりーさん(^^) 我が家にもアスプレニウムあります。緑だけなんですが、 この鉢一つで、すごい南国感がでますよね😊🎉 我が家に来て1年チョイとですが、下葉の方が何気に黄色っぽくて枯れてる感じなんです、何枚かそんなのがあります。とっても元気なんですけど😅 カットした方がいいかな〜と悩んでます😂 成長点は、7枚くらいの新葉が控えています😊🌱 斑入りもお洒落ですね~✨ 黒ネコカンタ君、レモンちゃん可愛いですね❤

    • @jungleellie
      @jungleellie 14 дней назад

      fukumimiさん、こんばんは😊アスプレニウム、めちゃ南国感ありますよね~✨ 新しい葉っぱが控えてるなら、黄色っぽい葉は生まれ変わりだと思って、私ならカットしちゃうかもです🙂 アスプレニウムのタツノコみたいな姿の葉っぱもかわいいですよね🤭 ニャンズ&レモンちゃんのこと、ありがとうございます💚嬉しいです~🥰

  • @KarenWeiner22
    @KarenWeiner22 17 дней назад

    おはようございます。動画を配信してくださってありがとうございます。うちのサボテン、かれこれ5つくらいあるのですが(二年か三年物)、全然花が咲きません。冬になるといつも部屋に避難させていて、しかも家の中はセントラルヒーティングなのでサボテンにとっては温風からの逃げ場がありません。動画に出ていた事を参考にしようと思います。軒下に置くことになるのですが夜は段ボールと不織布でしっかりガードさせて様子を見てみます。

    • @jungleellie
      @jungleellie 14 дней назад

      Karenさん、その後軒下でのサボテンちゃん達の様子はいかがですか?冬に環境を変えるのはなかなか勇気が必要ですよね。 こちらのサボテンはずっと外管理なのですが、冬は”大丈夫かな?”と気になってしまいます。 サボテンのお花✨咲きますように🥰

  • @こね-p5x
    @こね-p5x 20 дней назад

    今回はカンタちゃんとレモンちゃん登場回だね🐈🐈‍⬛動植物好きの私にはとっても嬉しい回です😍 人慣れしないニャンちゃんが心開いてくれた瞬間ってスッゴい嬉しいよね😊 同じ物から茎伏せしてもかなり個体差が出るんですね😮 なんで個体差が出るのか不思議だね😱😲‼️

    • @jungleellie
      @jungleellie 20 дней назад

      こねさん、今回午前中撮影したので、ニャンズが活動的な時だったみたいです😁カンタは、お外にいたことが長かったので、慣れてくれるのに時間かかった分、嬉しいです~🥰 同じ植物でも、特に茎がクネクネ曲がるものとかは、茎が強い部分があると聞いたことがあります。そういうこともあり個体差が出てくるのかもしれませんね😊🌿

    • @こね-p5x
      @こね-p5x 19 дней назад

      @jungleellie さん午前中撮影したんですね😲 午前中撮影だとカンタちゃんもレモンちゃんもいる確率が高いんだね🐈🐈‍⬛ 茎の体質によって発根率が変わるんですね🐹エリーさん詳しいですね☺☺

    • @jungleellie
      @jungleellie 19 дней назад

      @@こね-p5x ニャンズの大運動会が繰り広げられる時間帯が朝と夜あるんです😁 茎はくねっと曲がったところは強いと聞いたことあります🌿✨

  • @TARA-7020
    @TARA-7020 21 день назад

    えりーさん、おはようございます😊ドラゴンリーフがスクスク育っていて羨ましいです✨以前、御相談した根腐れしたブラックカーディナルは、アドバイス通り水差しで養生していたら、ちょっぴり根が出てきました😆有難うございました❤次回の動画も楽しみに待ってますね✨ 植物とは全然関係ないですけど、えりーさん色白だから、ピンクのニット(カットソー?)お似合いです🥰

    • @jungleellie
      @jungleellie 20 дней назад

      TARAさん、おはようございます😊ブラックカーディナル🌿嬉しいですね~✨よかったよかった🥰もう少し暖かくなってきたら、根っこがのびるのも早くなるかもですね✨ ピンク着てみて良かったです😉ありがとうございます💚

  • @eijiFlower1
    @eijiFlower1 21 день назад

    おはようー おおおー 葉っぱ大きくなってるー すごいー😊 ミズゴケ丸くして、育ててもいいかもねー カワイシー🤭

    • @jungleellie
      @jungleellie 20 дней назад

      もも姫さん、おはようございます~😊水苔丸くするのもいいですね💚暖かくなったらチャレンジかな😁

  • @生物係-e6n
    @生物係-e6n 21 день назад

    えりーさん、レモンちゃん🐤、カンタちゃん🐱、こんにちは😀 生物係です🦋 ドラゴンリーフの茎伏せ、見事に発根してますね。さすが🤩 100均のグッズも上手に利用されてますね😊 親木のドラゴンリーフのクネクネ、これまたお見事。まさにドラゴンですね🦖 えりーさんはいつも丁寧に植物を育てているのが分かる動画でした🥰 水苔もニュージーランド産の高級品を使っているんですね。いいなあ、って思いますが、安いチリ産のでガマンしてます😅 ここ数日、夜間の冷え込みが厳しくなって、外気温0℃を切る日が続いています❄ さすがに弱ってきた葉っぱちゃんたちが出てきました🍁🍂🍃 そして、カイガラムシの被害も途切れることはありません 先週、被害の多い植物を書きましたが、一番酷いのを書き忘れました。それはエバーフレッシュです 細かな葉っぱの裏や茎に沢山隠れており、薬を使っても手で取っても根絶できません😭 いよいよ厳寒シーズン⛄。なんとかみんなガンバって耐えてくれ~って祈っています😑

    • @jungleellie
      @jungleellie 21 день назад

      生物係さん、こんにちは😊水苔はいろいろ試してみたいところですが、使う機会が少ないので、たまに買うなら・・・と思って手に取ってます😉ドラゴンリーフは成長が早いので、見ていて楽しいです✨ 今年は昨年よりも冷え込みますね…我が家の暖房なしエリアの植物は、今年は弱ってきてしまっています。本当になんとか耐えてもらいたいなぁと思ってます。 エバーフレッシュは育てたことがないのですが、虫がついちゃうのですね・・・細かい葉っぱで虫がいたらなかなか大変そうですね。エバーフレッシュって、素敵ですよね✨カイガラムシってホントにやっかいですね💦 ほんとに寒さがマックスになりますが、なんとか植物ちゃん達をサポートしていきたいですね💚

  • @珍-h7w
    @珍-h7w 27 дней назад

    えりーさん配信お疲れ様です 害虫厄介ですよね〜😅 現れたら駆除するしかありませんが出来れば発生そのものを防止したい。 正直害虫も種類が多過ぎてどれがどの植物に危害を加えるのかよく分かりません💦 最初の頃はひとつ現れたら全部の植物に被害が拡散するかと思っていましたが連中って結構好き嫌いが激しいらしい(笑) うちではアデニウムとアロカシアが凄くハダニの餌食になってしまうのですが他の植物はというと ハダニが居た形跡はあるけれどあまり繁殖することは珍しい。 しかし色んな薬を投与しても一時的には居なくなっても直ぐに復活するので根絶というには程遠い気がします。 カイガラムシ系に関しては新しくお迎えした植物に付いて来る事はあってもうちでは殆んど見たことがありません。 そこで害虫対策をするのですが本音を言えば取り敢えずやってはみるけれど効果が出ているのか効果は無いけれど虫が来ていないだけなのか分からないのが正直なところ😅 最近の新しい取り組みは次の2点です。 「ニームペレット」を用土に混ぜ込む。虫除け効果のあるニームの実から作られた有機肥料ですね。 「みどりきくぞう」を夜間に照射。これは最近話題になっている緑色のライトです。 植物育成灯とは違い植物活力灯と呼ばれる新しい技術です。 効能はいくつかあるようですがハダニの抑制効果もあるようで導入してみる事にしました。 うちにはペットがいないので農薬は全く問題はないのですが出来れば環境に優しい方法を試したいですよね。 植物のシャワー丸洗いも良いのですがデカくなると移動自体も大変なので、用土に混ぜ込む粉殺虫剤と効き目長めのスプレー式の殺虫殺菌剤、食品由来の日常使い出来る殺虫剤は引き続き使用しています💦

    • @jungleellie
      @jungleellie 27 дней назад

      珍さん、植物により付く虫は違いますよね。個人的な意見としては、お迎えした時点でどこかに虫がいるのがほとんどかなぁと思っています。で、密集しておいていると周りに被害が拡大するみたいな感じが、我が家では多い気がします。 なのでお迎えする時にすごくチェックしてますが、その場で虫が確認できなくても、潜んでいる場合もありますよね💦 数年前からディフェンバキアリフレクターをお迎えしたいと思っているのですが、どのショップにもカイガラムシがベッタリついていいて、いまだにお迎えできてないです🥲 ニームペレットというのがあるのですね。植替えの時にぜひ使ってみたいのでググってみます😊 レモンちゃんを放鳥するので、土に混ぜる薬も気になるところです。いつもいろいろ教えてくださりありがとうございます🥰

  • @こね-p5x
    @こね-p5x 27 дней назад

    以前いた小さいグリーンネックレスちゃんはダメになっちゃったんですね😮 今回のグリーンネックレスちゃんは大きいですね😊 グリーンネックレスちゃんがどうしてもグリンピースに見えてしまう私😂 グリンピースが嫌いだからグリンピースに見えちゃうのかな🐈‍⬛🐈 エリーさんいつも忙しい中動画アップしてくれてありがとう🐹😺

    • @jungleellie
      @jungleellie 27 дней назад

      こねさん、そうなんです…小さなグリーンネックレスはカイガラムシにやられてしまいました🥲 グリーンピースにしか見えないですよね😅しかも、時々グリーンピースって言っちゃいそうになります🤣 こねさん、体調復活しましたか❓寒いし乾燥してるので、引き続きお大事にしてね💚

    • @こね-p5x
      @こね-p5x 27 дней назад

      @jungleellie さんお心遣いありがとうございます🐈‍⬛🐈 だいぶ良くなってきて咳き込む回数も減ってきました😺 エリーさんも移されないように気をつけてね🐈‍⬛🐈  カイガラムシってそんなに威力強いの?😲 カイガラムシで植物ちゃんがダメになっちゃうんだね😱

  • @eijiFlower1
    @eijiFlower1 27 дней назад

    こんにちはー 小さい虫嫌いー 植え替えの時にいたらさわりたくなくなるー 植え替えもしたくなくなるー 植え替えするけどねー🤭 そそー 外移さない方がいいよー 家バレするよー えりさん美人だから気をつけたほうがいいよー 変な人くるとこまるからねー😓 取るならカーテン閉めてからがいいよー☺️

    • @jungleellie
      @jungleellie 27 дней назад

      もも姫さんのお気持ちよくわかります😊イヤだけど、植替えしないとですものね😅 カーテン閉めるのわすれちゃったら、車がうつっちゃったなぁ~と思ってただけでした。背景ぼかすかカーテン閉めるべきでしたね📝 今度から気を付けます☘いつもありがとうございます🥰

  • @ruby.20
    @ruby.20 28 дней назад

    私は10年以上育てた地植えのバラにカイガラ虫が付いて、薬を塗りましたが、そのまま枯れてしまいさよならした経験があるので、今はカイガラ虫を見つけたら、ウエットティッシュで取ってます。フワフワしていて気持ち悪いですね。😂

    • @jungleellie
      @jungleellie 27 дней назад

      rubyさん、10年以上育てていた植物が枯れてしまったのは悲しいですよね…私も似たような経験はあるので、できる限り薬は使いたくないなぁと思います。カイガラムシ…マジマジ見ちゃうと気持ち悪い~🤣

  • @yt4602
    @yt4602 28 дней назад

    今日のメイクは、透明感があって素晴らしいですね。

    • @jungleellie
      @jungleellie 28 дней назад

      ytさん、ありがとうございます😆今回は、リップを無色にしてみました😉

    • @yt4602
      @yt4602 27 дней назад

      エリーさんは透明感がありますので、今回のほうがナチュラルでいいと思います。

    • @jungleellie
      @jungleellie 27 дней назад

      @@yt4602 ありがとうございます😊よかったぁ~😁

  • @生物係-e6n
    @生物係-e6n 28 дней назад

    えりーさん、レモンちゃん、こんにちは😀生物係です🦋 グリーンネックレスに刺さっている小鳥とカエルのピック、かわいいね😍 えりーさんの半そでシャツ姿を見ると、うちは極寒の世界じゃないかと錯覚してしまいます🥶 いかに室温が暖かいのか、羨ましい限りです😚 我が家の葉っぱちゃんたちもカイガラムシがけっこうついています😵 見つけ次第、絵筆で払い落としますが、なかなか気づかないことが多いです そのあとは市販のスプレー剤と自分で配合した薬品を交互に使用していますが、それでもなかなか根絶できません😩 付きやすいのはコーヒー、カラテア類、ホヤ類、そしてグリーンネックレス、ドルフィンネックレスなど。 ホヤ・カルノーサは夏場にバケツどぼん作戦をとりましたが、それでも根絶できません😥 (もう処分しようかと悩んでます😤) インフルが猛威を振るっています。お互い気をつけましょうね😊

    • @jungleellie
      @jungleellie 28 дней назад

      生物係さん、こんにちは😊植物と動物が一緒にいると、癒されるのでついつい一緒にしちゃうことがあります😉 カイガラムシは、見つけたら対処するの繰り返しですね。動画内に登場したストロマンテも、何やっても新芽と一緒に誕生してきます。ホヤ類=カイガラムシみたいなイメージがあって、私はホヤ・カルノーサには手を焼いていましたが、水差しにしたらマシになりました。ホヤコンパクタは、何度も虫ケアを繰り返しましたが、負けました😓なかなか手ごわいですよね。 本当に、インフルが流行ってますが、手洗い&うがいで乗り越えましょうね🥰

  • @jungleellie
    @jungleellie 28 дней назад

    いつもご視聴ありがとうございます♪ちょっと遅くなりましたが、アップしました😊冬の虫対策として「風をまわす」ことも大切です(うっかり話すのを忘れてしまいました🙇)冬も元気な虫ですが、対策をしっかりして春を迎えたいですね✨

  • @こね-p5x
    @こね-p5x Месяц назад

    エリーさんあけましておめでとう🎍🎍今年もよろしくお願いします🐈🐈‍⬛ 私は去年インフルになってからあまり調子が良くなく😂 エリーさんの動画見て癒されてます😊 私がインフルで動けない間、窓際に置いてる植物ちゃんはずっと窓際に置きっぱなしだったけどスッゴい元気です😮(今も体調悪いからずっと窓際に置きっぱなし😂) カラテア系もずっと葉水や水やりも出来ず、乾燥してる環境でも元気に育ってます😅 植物ちゃんって弱いイメージが強かったけど、私がインフルになって何も出来なくてもスッゴい元気で😂私よりパワフルだって感じちゃった😂

    • @jungleellie
      @jungleellie Месяц назад

      こねさん、その後体調はいかがですか❓今インフルはやってますね。無理せずにくれぐれもお大事になさってくださいね💚 植物ちゃんたち元気で嬉しいですね✨環境の変化に弱いこともありますが、環境に応じて枝を伸ばしたりとか柔軟性がありますよね🌿植物見ていると、見習いたいところもたくさんあります🤭 今年もどうぞよろしくお願いします🥰こねさんの完全復活を祈ってますね🧡

    • @こね-p5x
      @こね-p5x Месяц назад

      @jungleellie さんいつもありがとうございます🐈🐈‍⬛ インフルは治ったけどまだ本調子ではない感じです😂 エリーさんとレモンちゃんラッキーちゃんカンタちゃんの共演も楽しみに待ってます🐹😺

  • @小夏-t4y
    @小夏-t4y Месяц назад

    えりーさん、こんにちは😊 ウチにあるレイヴンが、買った時にはすごい水垢で、ウチに来てから増えた葉は大丈夫なのはなんででしょうね? 黒なのでめちゃくちゃ目立つんですよね😅 クエン酸試そうと思います✨

    • @jungleellie
      @jungleellie Месяц назад

      小夏さん、こんにちは😊 以前、水垢だらけのレイヴンをみたことがあります。 きっと、ショップでの水やりが雑なんだと思います。葉っぱの上からじゃぁ~って水かけてそのままにしているのかと。お家では、土だけにお水あげますよね?その違いかなぁと想像します☺垢ぬけレイヴンになりますように💚

  • @生物係-e6n
    @生物係-e6n Месяц назад

    あけおめ&ことよろ お願いしま~す😀 生物係です🦋 スネークプラントっていう呼び方は「Hidingood 〜タイに住んでます〜」の動画で知りました。 太い地下茎が伸びて子株になりますが、それがスネークの様だからと言っていました。 サンスベリアをタイで沢山育てている男性のサイトで、とても勉強になります😐 ブーゲンビリア❤咲いたんですね。うちのは春まで待たないと咲きません。ブーゲンは花期が長く楽しめますね。 サンスベリアの花は毎年、何かしらで咲いてます。花といっても棒状の花序に白い小花がいっぱいつくだけです。 ローレンティのような葉っぱ状の種類が花芽をつけます。ボンセレンシスやサムライのような分厚い葉のは花芽をつけませんね。 サンスベリアの花は人目を引くような綺麗な花ではなく地味目ですね。 うちは夏季にベランダで管理しているので(75%遮光ネット)、特に何の肥料も活力剤も与えていません😅 (いや、年2回ほどは液肥、活力剤を水代わりに与えているかも) 花芽が出るのは比較的明るめな管理下で株の大きさによるのかなって感じます。 新年はまだお迎えしたのは無いですが、大晦日に年末詣に行ったついでに道の駅でアガベ・チタノタ(姫厳竜?)🦖を格安でゲットして、 これが2024年の締めの買い物となりました😄 では、今年もえりーさんの配信を楽しみにしています(無理のない範囲でね😘) えりーさん、レモンちゃん、ラッキー&カンタちゃん、今年も健康な年でありますように🙏

    • @jungleellie
      @jungleellie Месяц назад

      生物係さん、今年もどうぞよろしくお願いいたします😊 地下茎と葉の姿からスネークと呼ばれているのですね✨ ブーゲンビリアは、我が家では真冬に咲くことが多いです。以前10号鉢の大きさまでになったものを室内で3鉢育ててたのですが、真冬にずっと色づいていました。沖縄では、ブーゲンは冬の植物みたいです。地域により違って面白いですよね😊 サンスベリアのお花は、生物係さんにとって恒例な感じでしょうか。観葉植物のお花ってどれも地味ですよね🤭葉っぱが主役っぽいところありますものね🌿明るめの場所がなかなか難しいですが、生物係さんのアドバイスどおりやってみたいと思います🌿 今年も生物係さんのショッピング&観葉植物のお話を楽しみにしてます✨ どうぞよろしくお願いいたします🥰

  • @OGTN20
    @OGTN20 Месяц назад

    サンスベリア数年育ててますが、1度だけ花咲いた事あります😊

    • @jungleellie
      @jungleellie Месяц назад

      たかさん、すごい~✨1度だけというのが、なんとも貴重な感じがしますね😊

  • @珍-h7w
    @珍-h7w Месяц назад

    えりーさん新年おめでとうございます😊 蛇と名がつく植物何か持っていたかなと考えてみましたが 昨年枯らした「リトープス蛇酔玉」くらいしか思いつかず こりゃ全滅かと一瞬思ったんですけど💦 えりーさんの話を聴いてそうかサンセベリアにそんな話もあったなと納得😅 その一方で気になっている植物の中に「オエセオクラデス・スパツリフェラ」があって これが和名を「蛇皮蘭」と言ったことを思い出しました。 ただこの植物は地生ランの仲間で高湿度が条件となっている為、手が出せていないのが現状です💦 とはいえサンセベリアは育てやすく面白い植物なので場所が許せば種類を増やしたいですね🌿 改めて数え直してみた処サンセは10種ありました(笑) サンセは耐陰性はありますがやっぱり日光をたっぷり与えた方が綺麗に育つのでレイアウトはしっかり考えたいですね☀️🤨 今年度も草談義出来ることを楽しみにしています🌱 宜しくお願いします

    • @jungleellie
      @jungleellie Месяц назад

      珍さん、なるほど💡和名という手がありましたね。和名が苦手なこともあり…全く思い浮かびませんでした😅 「リトープス蛇酔玉」「蛇皮蘭」…まずいです💦なんと読むのかわかりません🤣ググります😂 それにしてもこの2つの和名すごいですね。酔った蛇が玉になる?蛇の皮(脱皮後???)みたいな蘭? むむむっ😎勝手に想像して一人で盛り上がってます😆 サンスベリアはかっこいいですよね🌿なんか意思が強そうな感じで、どれも好きです✨ 今年も珍さんのお迎えされる植物のお話、楽しみにしてます❣ どうぞよろしくお願いします🥰

  • @eijiFlower1
    @eijiFlower1 Месяц назад

    おはようございますー あけおめー 今年もよろしくねー☺️ 今年ヘビなんだねー 毒ヘビ嫌いー🤭

    • @jungleellie
      @jungleellie Месяц назад

      もも姫さん、今年はスネークです🪱”スネークプラント”というと、へびを想像しちゃうから”サンスベリア”という名前の方がいいですね😉

  • @恋牡丹-m2t
    @恋牡丹-m2t Месяц назад

    新年明けましておめでとうございます🎍🌅  ブーゲンビリアお花が色づいてとっても可愛らしいですね✨ 私の名前が突然出てきてビックリでしたが嬉しかったのと母がしていた事をお話ししてお役に立てて良かったし母も喜んでいると思うので実家に帰ってお線香をあげた時に報告したいと思います🙏 今年は巳年🐍  えりーさんのサンスベリアの動画を見る度に再挑戦してみたい気持ちになります。 何度か失敗したトラウマがあるのですがもし今年ご縁があったらお迎えしてみたいです😅 相変わらず湿度20〜30%と乾燥地帯にもかかわらず我が家の植物ちゃん達はレギネ、クワズイモ 、ビカクシダ、オルビフォリア、ポトス、ジュエルオーキッドなど新芽が出て徐々に大きく成長しています🌱 それからピンクパラダイスをメルカリから抜き苗で購入して植え付けてから下葉が次から次へと枯れてしまってこのままだとダメになるかもと思っていたらようやく枯れもストップして小さな脇芽が出てきたりピンクのお花が同じ所から咲いてはしおれまた咲いてと繰り返しています♪ あとは板付胡蝶蘭3株の花芽がグングン伸びて蕾が膨らみ中で 一株は今日にでも開花しそうな感じです! 一番嬉しかったのが彼に買ってもらった胡蝶蘭なんですがお花が全て開花した後株に負担がかかるので早目に花茎をカットするのですが脇芽を期待して可能性はゼロとわかっていながらダメ元でカットせずにそのまま自己流で水苔で植え替えました。 鉢で育てた経験がなく植え替えも初めてでお水やりのタイミングもまだイマイチわかっていませんが購入してからお花が終わった頃出てきた新芽が少しずつ成長しているのでとりあえずお世話をし続けていました。 そしたらなんと‼️ 先日何気にみたら多分花芽だと思うのですが花茎2本とも出てきていて思わず彼に見て見てみて〜と嬉しくて興奮しながら今迄の経過報告をしました。 これからどうなるかわかりませんがちょこちょこ眺めてはワクワクしています❣️ いつも長々とすみません🙇‍♀️ こんな私ですか今年もお付き合いください☺️ 今年も動画楽しみにしています🎶

    • @jungleellie
      @jungleellie Месяц назад

      恋牡丹さん、今年もどうぞよろしくお願いいたします😊ブーゲンビリアが年末に色づいて嬉しいです~💛ありがとうございます😄 また嬉しいご報告ができればいいなぁ~と思っています✨ オルビフォリアも湿度30%で大丈夫とはすごいですね✨ピンクパラダイスも恋牡丹さんのお家に慣れてくれたのかもしれませんね🌿植物って環境になれるのに時間がかかることってありますよね😊 胡蝶蘭は嬉しいですね~😍胡蝶蘭のお花を繰り返し咲かせている方を尊敬してますが、植替え成功されるのも素敵すぎます💚私までワクワクしてきちゃいそうです😊ぜひその後の様子を教えてくださいね🥰 今年もどうぞよろしくお願いいたします💛

  • @ベルモガ
    @ベルモガ Месяц назад

    サンセベリアは観葉植物との生活を始めると必ず仲間に加えたい観葉植物でこれまでの観葉植物との生活もサンセベリアはあって確か前回の観葉植物との生活の時に花は咲いたと思います。今回の観葉植物との生活で花芽がつくのを待ちわびるのはスパティフィラムで昨年は2月後半辺りから花芽がつき始めてチラホラ咲いただけで花も小ぶりだったのでリン酸多めのお花用の液肥に変えて今年の花芽を待っているところです。努力の成果が現れるといいなぁ😊

    • @jungleellie
      @jungleellie Месяц назад

      ベルモガさん、サンスベリアとの生活を楽しんでいらっしゃいますね😊お花咲いたのですね✨すごい~~~💚 スパティフィラムの今後が楽しみですね✨お花咲いたらまた教えてくださいね🥰

    • @ベルモガ
      @ベルモガ Месяц назад

      @ さんへ えりーさんテーブルヤシって花が咲くって知っていた☺️ 我が家で咲いたのはこれで2度目で今年もお手入れの際に花芽を見つけました👀

  • @yt4602
    @yt4602 Месяц назад

    言っていいのかなー❓️今回メイクがバカ殿様級に、濃ゆく見えますね。サンスベリアは確かにいいですね。

    • @jungleellie
      @jungleellie Месяц назад

      ytさん、バカ殿❣私は”お面かぶってるみたい”と思ってました🤣ある意味似てますね😂Zoomで撮ると、大したメイクしてるわけじゃないんですが、自動的にフィルターかかっちゃうみたいで、顔がかわっちゃうんです😓今後どうしていこうか考え中です😊

    • @yt4602
      @yt4602 Месяц назад

      失礼だと思いました。どうも済みませんでした。女性の化粧は年齢に合わせる必要があるから、難しいですよね。いずれにせよ、どうも済みませんでした。

    • @jungleellie
      @jungleellie Месяц назад

      @@yt4602 いえいえ、全然失礼じゃないですよ😊正直な感想を教えていただけて嬉しいですし、バカ殿様の言葉に大笑いできました😆ちなみにバカ殿様は大好きでした😁

    • @yt4602
      @yt4602 Месяц назад

      動画目的の、お化粧もありますよね。色々なチャンネルがありますが、一ファンとして、応援しております。今年も、よろしくお願いいたします。

    • @jungleellie
      @jungleellie Месяц назад

      @@yt4602 ありがとうございます😊嬉しいです~✨

  • @春ちゃん-v9y
    @春ちゃん-v9y Месяц назад

    エリーちゃん今年もよろしくです😊 私もサンスベリア持っていますが育てやすくて良いですよね👍️ 私は、10月くらいから春先まで水をきりますが、暖かい天上下で丈夫に育ってくれてますよ。

    • @jungleellie
      @jungleellie Месяц назад

      春ちゃん、今年もよろしくお願いします😊サンスベリアは種類も多くて魅力的ですよね✨お水を切って丈夫に冬も育ってくれていると安心ですね🌿😊

  • @Karinto-g5k
    @Karinto-g5k Месяц назад

    10年ぐらい前にサンセベリアのローレンティかな?葉っぱだけのを買って、観葉植物の土で植えたら、新しい葉っぱ一枚出た後に花咲きました。肥料は上げていません。水やりは毎日のように上げていたかな?脇芽が出なかったので、花後に全部枯れてしまいました(2回も)。当時は何も調べていなかったのですが、肥料は無い方がイイのかもしれません。今はいろいろな動画を見て肥料をあげているのですが、次々と子株が出て、花は咲く様子は無いので、ご参考まで。

    • @jungleellie
      @jungleellie Месяц назад

      Karintoさん、わぁ~すごい✨嬉しいですよね✨お花って咲くのにエネルギーが必要といいますが、全エネルギー使いきっちゃったのでしょうか。枯れてしまったのは残念でしたね🥲貴重なお話ありがとうございます😊

  • @ピーター-t7l
    @ピーター-t7l Месяц назад

    えりさん🥰🥰ーーーーーーおめでとうございます、今年も宜しくお願いします。サンスベリアの横の模様ゼブラのようで綺麗ですね🌱🌱ドラセナなんですね?

    • @jungleellie
      @jungleellie Месяц назад

      ピーターさん、明けましておめでとうございます🎉サンスベリアもドラセナもドラセナ属です🌿ゼブラ模様もそれぞれ違っていて見ていて楽しいですよね😉

  • @こね-p5x
    @こね-p5x Месяц назад

    先週の火曜日インフルになってしまって😂 金曜日の日にエリーさんの動画見たけど頭がぼーっとしてなにも感じられず😅 今日になって大分回復してコメント出来るようになりました🎉 エリーさんの所の暖房は床暖だけですか?🐈‍⬛🐈

    • @jungleellie
      @jungleellie Месяц назад

      こねさん、大丈夫ですか?体調が悪い中、動画をみてくださりありがとうございます😭 床暖房のみです😊 引き続きお大事になさってくださいね💚

  • @つばさ-c9f
    @つばさ-c9f Месяц назад

    室内ですが葉っぱが黄色くなってるのは水やりすぎなんでしょうか?逆に不足ですか?

    • @jungleellie
      @jungleellie Месяц назад

      つばささん、黄色くなるのはいくつか原因があるのと状況がわからないので、なんとも言えないですが…他の葉っぱが元気で新芽などが出ていているようでしたら心配ないですよ😊黄色くなるのは、寒さも関係あります。

    • @つばさ-c9f
      @つばさ-c9f Месяц назад

      @@jungleellie なるほどです。新芽は元気ですので心配はしなくて良いですね。適温の水やりを初めて知りました👍ありがとうございます

  • @eijiFlower1
    @eijiFlower1 Месяц назад

    おはようございますー 私は、素焼き鉢で胡蝶蘭育てていますー 化粧鉢だと根腐れ怖いので、素焼き鉢の方が乾くのか早いのでいいよねー🤭 私の水やりは、風呂に持っていって、バケツに37度のお湯入れて、胡蝶蘭をどポンしますー🤭 えりさん今年、ありがとうございましたーぺこりん、来年もどうぞ、よろしくお願いしますーぺこりん🤭

    • @jungleellie
      @jungleellie Месяц назад

      もも姫さん、37℃のお湯にポンと入れるのもいいですね😊胡蝶蘭って販売されているのは陶器鉢が多い気がしますが、素焼き鉢の方が、お湯にポンできるし、根腐れの心配なくて安心ですね✨今年ももも姫さんとお話できて楽しかったです💚ありがとうございました😊また来年もよろしくお願いします🥰

    • @eijiFlower1
      @eijiFlower1 Месяц назад

      @ こんばんはー あげおめー🎉 今年も、よろしくねー🤭

    • @jungleellie
      @jungleellie Месяц назад

      @@eijiFlower1 もも姫さん、あけましておめでとうございます😊こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いしま~す🥰