NOB. Laboratory
NOB. Laboratory
  • Видео 103
  • Просмотров 335 077
PCX DIY カスタム 第13弾 シールド交換編
所長のNOB.です🤗
今回はシールドをデビルマスクに交換します!
ガラリと印象変わった?
見た目大事!だってカスタムだものww
00:00 オープニング
00:27 作業開始(外し作業)
01:37 V字モール取り外し
03:35 スクリーン取り外し
06:17 デビルマスク取り付け
09:56 エンディング
【コタニモータース】
www.project-k.jp/info/info-2164
PCX(JK05KF47) デビルマスク ★塗装済★
[楽天] #Rakutenichiba
item.rakuten.co.jp/kotani-motors/newpcx-j05k47/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share
#のぶらぼ #kf47 #jk05 #jk06 #125cc #160cc #二輪車
#PCX #DIY #バイク #カスタム #改造 #デビルマスク #防風 #シールド
所長【NOB.】
⚾️Instagram⚾️
nob.laboratory
⚾️Twitter⚾️
NOB_LABO
Просмотров: 2 083

Видео

NOB.Laboratory (BLACKMOON) 試合開始! vs 東京スターズ
Просмотров 74Месяц назад
所長のNOB.です🤗 2024年12月8日、所属している草野球チームBLACKMOONの試合の様子です! 相手チーム:東京スターズ TS 0112020 BM 0000000 00:00 放送開始 01:54 1回表 06:35 1回裏 14:55 2回表(得点あり) 22:47 2回裏 26:50 3回表(得点あり) 37:15 3回裏 45:33 4回表(得点あり) 01:01:30 4回裏 01:07:45 5回表 01:14:22 5回裏 01:18:36 6回表(得点あり) 01:25:27 6回裏 01:31:22 7回表 01:35:47 7回裏 01:42:21 試合終了!! 所長【NOB.】2番 中堅手 ⚾️Instagram⚾️ nob.laboratory ⚾️X(旧Twitter)⚾️ NOB_LABO ・過...
NOB.laboratory (BLACKMOON) 試合開始! vs 元加治アゴーズ
Просмотров 952 месяца назад
所長のNOB.です🤗 2024年5月12日、所属している草野球チームBLACKMOONの試合の様子です! 相手チーム:元加治アゴーズ BM 400000 MA 030511 00:00 放送開始 02:23 1回表(得点あり) 16:23 1回裏 26:32 2回表 35:01 2回裏(得点あり) 48:39 3回表 52:41 3回裏 57:33 4回表 01:05:25 4回裏(得点あり) 01:19:16 5回表 01:22:52 5回裏(得点あり) 01:30:32 6回表 01:39:56 6回裏(得点あり) 01:45:13 試合終了!! 所長【NOB.】2番 遊撃手→中堅手→遊撃手 ⚾️Instagram⚾️ nob.laboratory ⚾️X(旧Twitter)⚾️ NOB_LABO ・過去出演者・ 助手【タケ】9...
PCX DIYカスタム 第12弾 マフラー交換編 排気音比較あり
Просмотров 6 тыс.3 месяца назад
所長のNOB.です🤗 今回はついにマフラー交換をしました! 多くの方は最初にカスタムをする部分だとは思いますが予算、音、見た目、整備性等を考えていたらなかなか踏み込めずカスタム13弾まできてしまいましたww 選んだものはモリワキ! ビームス、ヨシムラ、ウィルズウィンといった色々なメーカーがありますがこだわりの逸品となりました🤙 交換を悩まれている方はぜひ参考にしてください🤗 00:00 オープニング 01:39 取り外し開始 06:18 取り付け開始 09:00 直管マフラー音 13:55 新マフラー音 14:36 純正マフラー音 15:00 エンディング マフラーMORIWAKI モリワキ PCX、PCX160、PCX e:HEV 21-フルエキゾースト ゼロ ANO 01810-L31T7-00車検対応 [楽天] item.rakuten.co.jp/hatoya/zk20210...
NOB.Laboratory(スピリッツ) 試合開始! vs ダイナマイツ
Просмотров 404 месяца назад
所長のNOB.です🤗 2024年9月15日、助っ人で参加した草野球チームスピリッツ'01の試合の様子です! 相手チーム:ダイナマイツ DM 100000 SP 20010× 00:00 放送開始 02:43 1回表(得点あり) 14:22 1回裏(得点あり) 25:17 2回表 30:55 2回裏 38:10 3回表 42:49 3回裏 53:12 4回表 01:00:21 4回裏(得点あり) 01:07:49 5回表 01:12:46 5回裏 01:18:25 6回表 01:24:14 試合終了!! 所長【NOB.】5番 中堅手→遊撃手 ⚾️Instagram⚾️ nob.laboratory ⚾️X(旧Twitter)⚾️ NOB_LABO ・過去出演者・ 助手【タケ】9番 三塁手→投手 ⚾️Instagram⚾️ instag...
PCX DIYカスタム 第11弾 ブレーキレバー交換編
Просмотров 3,5 тыс.5 месяцев назад
所長のNOB.です🤗 今回はPCX160のブレーキレバー交換をしました! ハンドル周りを色々交換してきて浮いて見えたので交換します🤙 果たして結果は!? 00:00 オープニング 00:30 作業開始(右側) 03:37 作業開始(左側) 05:22 ミスに気づきました 06:29 1番大事なところ 07:27 エンディング PCX JK05 PCX160 KF47 ADV150 KF38 hi-QUALITY ブレ… [楽天] #Rakutenichiba item.rakuten.co.jp/endurance/el537k1ya?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share amzn.asia/d/0T95fUb #のぶらぼ #kf47 #jk05 #jk06 #125cc #160cc #二輪車 #PCX #DIY #バイク #カスタム #改造 所長【NO...
NOB.Laboratory (BLACKMOON) 試合開始! vs 中原青少年団
Просмотров 446 месяцев назад
所長のNOB.です🤗 2024年7月28日、所属している草野球チームBLACKMOONの試合の様子です! 相手チーム:中原青少年団 4-10で負けました…。 若いチームに終始押される展開となりました。 体力のなさをいかにカバーできるか考えていきたいです🤔 BM 2101 N 415× 00:00 放送開始 02:52 1回表(得点あり) 15:36 1回裏(得点あり) 28:25 2回表(得点あり) 38:53 2回裏(得点あり) 51:36 3回表 01:00:00 3回裏(得点あり) 01:11:43 4回表(得点あり) 01:18:40 試合終了!! 所長【NOB.】2番 遊撃手 ⚾️Instagram⚾️ nob.laboratory ⚾️X(旧Twitter)⚾️ NOB_LABO ・過去出演者・ 助手【タケ】6番 投手 ...
PCX DIYカスタム 第10弾 ハンドルバー交換編
Просмотров 19 тыс.7 месяцев назад
所長のNOB.です🤗 PCXの純正ハンドルって幅広すぎると思いませんか? 僕は操作性が悪くて少し怖いです…。 というわけで今回はPCXのハンドルバー交換をします! 自分が乗りやすく、疲れにくいカスタムは結構大事だと思いますが皆さんはいかがですか?🤭 果たして結果は!? 00:00 オープニング 00:20 ハンドルバーエンド取り外し 02:03 ミラー&ブレーキレバー&センサー取り外し 05:52 ハンドルバー取り外し 06:38 ハンドルグリップ取り外し 09:26 純正バーとエンデュランスバー比べ 10:00 後半戦スタート 11:38 センサー&ミラー&ブレーキレバー取り付け 14:54 ハンドルグリップ取り付け 16:14 運転位置調整 17:22 ハンドルバー固定 18:18 ハンドルバーエンド取り付け 19:56 エンディング #のぶらぼ #kf47 #jk05 #jk0...
NOB.laboratory (BLACKMOON) 試合開始! vs Freaks
Просмотров 1508 месяцев назад
NOB.laboratory (BLACKMOON) 試合開始! vs Freaks
フェンダーレスにしたPCXは泥はねどうなるの?
Просмотров 10 тыс.9 месяцев назад
フェンダーレスにしたPCXは泥はねどうなるの?
NOB.Laboratory (BLACKMOON) 試合開始! vs Nonbee
Просмотров 1059 месяцев назад
NOB.Laboratory (BLACKMOON) 試合開始! vs Nonbee
NOB.Laboratory (BLACKMOON) 試合開始! vsスーパーキャッツ
Просмотров 10310 месяцев назад
NOB.Laboratory (BLACKMOON) 試合開始! vsスーパーキャッツ
PCX DIYカスタム 第9弾 リヤボックス取り付け編
Просмотров 10 тыс.10 месяцев назад
PCX DIYカスタム 第9弾 リヤボックス取り付け編
PCX DIYカスタム 第8弾 フェンダーレスキット取り付け編
Просмотров 33 тыс.11 месяцев назад
PCX DIYカスタム 第8弾 フェンダーレスキット取り付け編
PCX DIY カスタム 第7弾 タンデムステップ編
Просмотров 9 тыс.Год назад
PCX DIY カスタム 第7弾 タンデムステップ編
NOB.Laboratory (BLACKMOON) 試合開始! vs ファイヤーバード
Просмотров 133Год назад
NOB.Laboratory (BLACKMOON) 試合開始! vs ファイヤーバード
変化球総集編 15週連続投稿 #審判カメラ
Просмотров 815Год назад
変化球総集編 15週連続投稿 #審判カメラ
草野球はランニングホームランがある!ベースランニングにチャレンジ!
Просмотров 79Год назад
草野球はランニングホームランがある!ベースランニングにチャレンジ!
NOB.Laboratory (BLACKMOON) 試合開始! vs スーパーキャッツ
Просмотров 143Год назад
NOB.Laboratory (BLACKMOON) 試合開始! vs スーパーキャッツ
打ってから1塁まで、4秒切ってみる!?チャレンジ開始!
Просмотров 114Год назад
打ってから1塁まで、4秒切ってみる!?チャレンジ開始!
36歳の50m走リベンジ!
Просмотров 29Год назад
36歳の50m走リベンジ!
36歳の100m走リベンジ!2年前の汚名返上なるか!?
Просмотров 41Год назад
36歳の100m走リベンジ!2年前の汚名返上なるか!?
NOB.Laboratory (BLACKMOON) 試合開始! vs 東京ジェネシス
Просмотров 96Год назад
NOB.Laboratory (BLACKMOON) 試合開始! vs 東京ジェネシス
NOB.laboratory (BLACKMOON) 試合開始! vs Silverfox
Просмотров 51Год назад
NOB.laboratory (BLACKMOON) 試合開始! vs Silverfox
牧秀悟選手の練習をマネしてみた
Просмотров 93Год назад
牧秀悟選手の練習をマネしてみた
話題のスイーパー投げてみた
Просмотров 569Год назад
話題のスイーパー投げてみた
またまた簡単PCXカスタム どこにつけるかな?
Просмотров 6 тыс.Год назад
またまた簡単PCXカスタム どこにつけるかな?
PCX エンジンオイル交換 DIY
Просмотров 25 тыс.Год назад
PCX エンジンオイル交換 DIY
PCX 貼るだけ簡単ドレスアップ!
Просмотров 9 тыс.Год назад
PCX 貼るだけ簡単ドレスアップ!
PCX DIYでサイドスタンドかけたままでもエンジン始動したいカスタム
Просмотров 17 тыс.Год назад
PCX DIYでサイドスタンドかけたままでもエンジン始動したいカスタム

Комментарии

  • @mystkey
    @mystkey 3 дня назад

    だせええええええええええええ

  • @PremiumYouTube-c5g
    @PremiumYouTube-c5g 13 дней назад

    ダサい。。。

  • @愛-b2x
    @愛-b2x 17 дней назад

    コメント失礼します。 動画とても参考になりました(^^) 質問お願いしますm(._.)m マスクがライトに被っているようですが夜間の視認性は落ちた感じはありますか?

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 16 дней назад

      被ってるのはライトにはあまり影響ないところなので視認性は変わらないように個人的には感じます! 元々のPCXの暗さが気にならなければ気にならないと思いますよ🫡

    • @愛-b2x
      @愛-b2x 16 дней назад

      ⁠@@nob.laboratory 返信ありがとうございます! 参考にさせて頂きます(^^)

  • @和鵜
    @和鵜 18 дней назад

    泥除がないとカッコいいという思考回路の人もいるのかな?

  • @AKADAMAK
    @AKADAMAK 26 дней назад

    リアボックスだけだとちょっとウーン🤔と思っていましたがタンデムバーを付けると、また雰囲気が変わって良いですね! この発想はなかったです!

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 25 дней назад

      そうなんですよ!! 僕も、う〜んと思って色々考えて探しました😊 これ選んでよかったと思ってますよ♪

  • @Ji-vh1ns
    @Ji-vh1ns Месяц назад

    JF28 新車から13万キロ毎回継ぎ足しギリギリまで入れてるけど壊れません。

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory Месяц назад

      たくさん乗られてますね😳 内圧が上がり過ぎれば逃すような構造はしてるはずなので個人的には問題ないと思ってます!

  • @さいひろ-p1l
    @さいひろ-p1l Месяц назад

    リヤサス短いのに変えたら汚れましになりますよ。 310mmくらいのネジ式シグナス用がいい感じです。 下の取付が違うんでM8のワッシャー1枚かましますが4000円くらいであるんで安いですよ。

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory Месяц назад

      リヤサス下げるのはちょっと考えてました🤙 検討します!ありがとうございます♪

  • @tarouken2652
    @tarouken2652 Месяц назад

    フェンダーレスだとタイヤが見え かっこいい けどなぁ  ここまで汚れるとは

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory Месяц назад

      そうなんですよねぇ… 今、次なる対策を考えてます😎

  • @あーあ-l3q
    @あーあ-l3q Месяц назад

    この手の動画に必ず来る俺だけがわかってる的な感じ出している輩。 カスタムだろうがチューニングだろうが個人の勝手だよ。 そうそこのお前だ🫵

  • @shuna66
    @shuna66 Месяц назад

    125にも適合しますか?

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory Месяц назад

      形は同じなので適合しますよ🫡

  • @mmn9897
    @mmn9897 Месяц назад

    継ぎ足し給油はダメですよ 壊れるよ

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory Месяц назад

      はい、わかってますよ!興味とエンタメですので🫣

  • @qwerty-td6qt
    @qwerty-td6qt 2 месяца назад

    それよりも、ガソスタで給油口のボタン押しても開かなくて焦るのがアルアル😂

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 2 месяца назад

      確かにPCXあるあるらしいですね😅 僕のは開かなかったことが1回もないんです!

    • @warawa222
      @warawa222 12 дней назад

      それ蓋がちょっと下にズレちゃってるんで、ちょっと上に押し込んでから開けると開きますよ!

  • @あほっち-j4p
    @あほっち-j4p 2 месяца назад

    PCXはカブと比べてシートとハンドルの距離が長いような気がしますね 乗っていてどうもハンドルが前にありすぎるような感じがします ハンドルをこの動画のような物に変えれば調度良い感じになりそうな気がします

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 2 месяца назад

      そうなんですね!カブは乗ったことがないですが給油口の場所なんかも関係あるかもしれないですよね? 今は快適に乗れているので身体に合ったカスタムになりました😀

  • @山川祐太朗
    @山川祐太朗 2 месяца назад

    コメント失礼します。 設置する際に必要な工具を教えてください🙇

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 2 месяца назад

      ありがとうございます♪ 使ったのは確か2番プラスドライバー、プラスチックヘラ、10ミリコンビネーションレンチ、12ミリコンビネーションレンチくらいだったと思います🫡

  • @Anarufist-Thankyou
    @Anarufist-Thankyou 2 месяца назад

    なにか大きく勘違いされてますね皆さん………… カスタムは"快適"にはなりませんよ? 快適を重視するなら「チューニング」です。 ハンドルにしてもシートにしても初期段階なら 「純正」が一番快適です。 ※ハンドルは絞れば絞るだけ手首に負担がかかります

  • @makoriku50010121
    @makoriku50010121 3 месяца назад

    マフラーいくらしますか?

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 3 месяца назад

      楽天で5万くらいです! フル動画の方の概要欄にリンク貼ってありますのでご参考にしてください!

    • @makoriku50010121
      @makoriku50010121 3 месяца назад

      @ 有難うございます。燃費悪くなりますよね。ハイオクですか?

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 3 месяца назад

      レギュラーですよ👍 燃費は正直、変わらないです!PCX160ですが今のこの時期でリッター42キロくらいなので!

  • @92クニ92
    @92クニ92 4 месяца назад

    為になります、125でも同じですか?

  • @52e-nt8yg
    @52e-nt8yg 5 месяцев назад

    赤いパーツを付けたくてカスタムしてる様に見えます。どんどん免許取り立ての小僧みたいになってきてますよ。

  • @ここちゃん-j1m
    @ここちゃん-j1m 5 месяцев назад

    ホンダ純正も付けられますか?

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 5 месяцев назад

      色々な汎用ベースが付けられるように結構穴は多く空いてるのでおそらく付けられるとは思いますが…確証はありません。

  • @heboanimal
    @heboanimal 5 месяцев назад

    スクーターのタイヤサイズだとフェンダーレスはデメリットの方が大きそうですね

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 5 месяцев назад

      そうかもしれませんね…🥲

  • @windandmotocross
    @windandmotocross 5 месяцев назад

    XSR900のサブバイクとしてPCX125を新車で買ってから一年経過しましたが、距離が300kmにしかなりませんがオイル交換しました。1,000kmになるのはあと2年後です。

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 5 месяцев назад

      サブバイクとしてもPCXは乗りやすいですよね😁 1000キロ2年はなかなかww 使ってなくても交換しなくちゃいけないのが車もバイクも難儀ですよね〜…

  • @山下弥五郎
    @山下弥五郎 5 месяцев назад

    新型のPCXですね。一つ前のPCXはサイトカバーの中に取り付けられていました。ワンタッチコネクターで通電キャンセル出来ました🎉

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 5 месяцев назад

      KF47の160ccに乗ってます! このあたりはメーカーは特に気にしないでしょうから次はどんな感じになるのか気になるところです😂

    • @山下弥五郎
      @山下弥五郎 5 месяцев назад

      @@nob.laboratory そろそろ2気筒で集合管仕様を出して欲しいですね

  • @池邨一則
    @池邨一則 5 месяцев назад

    自分もレバー交換してます!ただ、中古のなんかよくわからん専用品とLEDのに変えてつけて一ヶ月もしないうちにこの夏の熱で溶けて折れました。で仮で別のレバーつけてて今はU-KANAYAさんのをつけてます。なので4回ほどレバー交換してます笑

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 5 месяцев назад

      熱で溶けるはヤバいですね💦強度でいったらやっぱり純正が1番強いかもしれないですね! 簡単に交換できますし良いですよね!今回は溶けないように祈ってますww

  • @亀石哲郎-v6v
    @亀石哲郎-v6v 5 месяцев назад

    タイヤに小さな、石が嵌って其れが、車に当たってしまったら、弁償ですがね、泥除け外してるバイク迷惑過ぎるのよね、泥除け付いてても、偶には、当たるけど、仕方ないと思うので、黙って許してる、雨の日に、車で水を歩行者に掛けるのと同じ罪になるのよね、罪をする動画は動だろうと思うけどね

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 5 месяцев назад

      それは泥除け外してるバイク関係なく普通の車だって有り得ることじゃないですか? どんな車両がいようと十分な車間距離取れば良い話だと思いますが? 水を歩行者にかけるのとは全く話が違うと思いますね。

    • @亀石哲郎-v6v
      @亀石哲郎-v6v 5 месяцев назад

      車でも有ります(*^^*)警察呼んで事故処理しますよ

    • @亀石哲郎-v6v
      @亀石哲郎-v6v 5 месяцев назад

      泥除けが無いと罪が重く成りますね

  • @rayx1176
    @rayx1176 6 месяцев назад

    純正のハンドルは幅は良いのですが手首の所がもう少し手前だと運転が楽になると思っていました。昔はZ2のハンドルをコンチネンタルに変えてメーターステイも自作して、尚且つ手前に曲げて乗っていましたが、70過ぎのジジイなので気力もわかずあきらめていました。でもこの動画を見て挑戦することにしました。とても参考になりました。

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 6 месяцев назад

      そう言ってもらえるととても嬉しいです! 以前の血が騒ぎましたか?😁僕は自作するまではなかなかいけないので尊敬します🙌 良いPCXライフを!!

  • @DreamGT-st6qt
    @DreamGT-st6qt 6 месяцев назад

    雨の跳ね上げが凄いんじゃないの?

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 6 месяцев назад

      他人に迷惑をかけるほどひどくはないです! 外したその後の動画もアップされてるので観てください!

    • @DreamGT-st6qt
      @DreamGT-st6qt 6 месяцев назад

      長いのには理由があると言う事ですねw

  • @パパリン-i6h
    @パパリン-i6h 6 месяцев назад

    こちらの商品は125にも適合しますか?ボディサイズは一緒だから 大丈夫ですよね? すみません ご意見お願い致します。

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 6 месяцев назад

      形状が一緒なのでjk05なら大丈夫だと思います👌 不安であればjk05適合というものもあるのでそちらを選ばれてはいかがでしょうか? jf56やjf81等は適合しないのでお気をつけください!

    • @パパリン-i6h
      @パパリン-i6h 6 месяцев назад

      @@nob.laboratory ありがとうございます。

  • @ysys226
    @ysys226 7 месяцев назад

    ひょっとしたら、そのハンドルに交換したら、純正ロングスクリーン+純正ナックルガードが干渉せずに取付可能でしょうか?

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 7 месяцев назад

      どうでしょうかね…結局は加工して取り付けることになるかもしれませんね🥲 むしろセパハンの方が干渉はしにくいのではないでしょうか?

    • @ysys226
      @ysys226 7 месяцев назад

      @@nob.laboratory ありがとうございます。

  • @池邨一則
    @池邨一則 7 месяцев назад

    pcxのハンドル交換するのかなり面倒ですよね。自分も純正からセムスピードのセパレートハンドルに変えましたがどうせならスロットルパイプも交換したれって勢いでしてたのでアクセル側も全バラししましたがやはり線で苦戦しました。多分それだけで1時間近く苦戦してました笑

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 7 месяцев назад

      まさにsemspeedのセパハンと迷いました!が、出来る自信がなかったので今回のものにしました😅すごいですね! やっぱりみんな苦戦するんですねww 自分だけじゃなくてよかったです😊

    • @池邨一則
      @池邨一則 7 месяцев назад

      @@nob.laboratory ちなみに自分のはついでにグリップとバーエンドも変えてあります。バーエンドは両方とも回らずショックドライバーで外しました

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 7 месяцев назад

      個体差があると言ってもほとんど回らないっぽいですよね… グリップも変えようかと考えたんですがグリップヒーターが欲しくなる気がして今回は回避しましたww

    • @池邨一則
      @池邨一則 7 месяцев назад

      @@nob.laboratory グリップヒーターならグリップに巻きつけるタイプがありますよ。なんなら自分はそれを使ってます。ただやはり一体式と比べるとお安くは済みますがぬるきとかがありますしUSB電源もつけないと付けれません。pcxの車体についてるusbからは電源はと取ろうと思えば撮れるかもしれないけど蓋が閉まらなくなるかもしれませんし自分はそれを回避するためブレースバーをつけてそこにつけてます。セパハンなのにブレースバー笑

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 7 месяцев назад

      巻きつけタイプだとグリップ太くなりませんか? 掴み心地が変わるのもなんとなくイヤで… ミラーにかませられるブレースレバーもありますしね!メーター周りいじるならブレースレバーは必需品ですよね!寒くなってきたら色々また考えようと思います😆

  • @murasaki9295
    @murasaki9295 7 месяцев назад

    スクーターそうだけど、昔の走りや小僧の時代の超攻撃的なスタイルだとフェンダーレスはかっこいいのだけど、いじってないとコレジャナイ感が出ちゃうんだよなぁ

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 7 месяцев назад

      昔より今はパーツも少なくて自作しないといけないものも多いですからねぇ… 悲しいことにフルカスタムなんて言葉はもう無いと感じてしまいますね😭

  • @アルカディアトチロー
    @アルカディアトチロー 7 месяцев назад

    今月末にpcx160が納品されます!それも考えたけどタンクカバーが2000円だったから買いました!スマートキーのカバーも後は少しづつのんびりいじりたいです。

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 7 месяцев назад

      納車おめでとうございます🎉 少しずつカスタムしていった方が愛着湧きますよきっと!良きPCXライフにしてください!

  • @eg6kenchan
    @eg6kenchan 8 месяцев назад

    先日、満タン後に、急勾配の坂を登ると、残量インジケーターの真ん中から左右に流れる表示が…。溢れてるよ!と警告でました。

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 8 месяцев назад

      えぇっ!そんな警告があるんですか?知りませんでした…。良い経験しましたね🫢

  • @tubemimimi
    @tubemimimi 8 месяцев назад

    小さいタイヤが隠れる純正泥除けのほうがスタイル良く見えると思いますが感性は人それぞれですね

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 8 месяцев назад

      そうですね、 僕は隠れてる部分が多いのがボテッとして重たく感じました!

    • @satocci1019
      @satocci1019 6 месяцев назад

      私も泥除けがある方がスタイル良く見える派。 ないと、安っぽい+ガキっぽい。 後方に迷惑。

    • @あべのりお
      @あべのりお Месяц назад

      泥よけは後ろの車や歩行者に泥水が飛ばないように取り付けて有ります。勘違いしていませんでしょうか?

  • @sweet7023
    @sweet7023 8 месяцев назад

    タンク容量だからね

  • @0tsuyoshi613
    @0tsuyoshi613 8 месяцев назад

    1:17:18 熱盛

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 8 месяцев назад

      👍🔥

    • @0tsuyoshi613
      @0tsuyoshi613 8 месяцев назад

      松井稼頭央バリのカットでしたね

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 8 месяцев назад

      世代ドンピシャの最高なお褒めの言葉🥴

  • @ななし-p9m
    @ななし-p9m 9 месяцев назад

    後ろのバイクや車に水しぶきがかかってしまうのでは?

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 9 месяцев назад

      ミラーで後ろ見てる限りはしぶきは見えないですし仲間にも指摘されたことはないですね🤔 リヤボックスも付いてますし周りに迷惑はかかってないと思われます!

  • @k-1482
    @k-1482 9 месяцев назад

    この商品欲しいけども、中華製とかの55LサイズのアルミBOXとか載るのか知りたい!載るなら欲しい

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 9 месяцев назад

      そのアルミボックスを載せられるベースがあれば載せることはできると思いますよ! ただ28Lくらいのボックスまでという注意書きがあるので重さの耐久性とかバランスとかの問題があるんだと思います…

    • @k-1482
      @k-1482 9 месяцев назад

      @@nob.laboratory 小さいやつが無難なんですね〜 ありがとうございます!

    • @パパリン-i6h
      @パパリン-i6h 6 месяцев назад

      125ccのPCXにも適合しますか?

  • @tubemimimi
    @tubemimimi 9 месяцев назад

    昔CBーR400F乗ってた友人がフェンダー取ったとやってきましたが。路面が濡れてると高々と水しぶきを巻き上げるのであれは問題あるなと思いました

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 9 месяцев назад

      仲間内で敷地内走り回るだけならしぶき巻き上げるの楽しいでしょうけどねww CB-R400ってホイールフェンダーカバー無いんじゃなかったでしたっけ? そうするとPCXのあんな小さいのでも付いてる意味があるってことですね…乗ったことない車種の情報は参考になります!!

  • @takachin8448
    @takachin8448 9 месяцев назад

    NMAX155ですけど、フェンダーレスにしたら雨の日の泥はねが酷く、 リアBOXまでドロドロになり純正に戻しました。 タイヤ径が小さい分回転数が速く泥はねの勢いが強いからですかね。

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 9 месяцев назад

      純粋にタイヤ小さいと泥はねの回数が多いってことですものね… せっかく交換したので戻さなくて良いように色々考えてみます!

  • @user-km4py4rp5e
    @user-km4py4rp5e 9 месяцев назад

    長いフェンダーでどの位マシになるか物凄い興味があります!

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 9 месяцев назад

      ありがとうございます♪ 少し調べただけでもたくさん種類があって…熟考したいと思いします!

  • @ic-ms1bh
    @ic-ms1bh 9 месяцев назад

    私は絶対にしないカスタム。 他のカスタムに金掛けるなぁ

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 9 месяцев назад

      僕は見た目重視のカスタムなのでダメなら戻せば良いや感覚でやってますww なので自分で作業して工賃だけでも節約です!

    • @ic-ms1bh
      @ic-ms1bh 9 месяцев назад

      色んなカスタムがあっていいですよね!

  • @空を飛ぶおじさん
    @空を飛ぶおじさん 9 месяцев назад

    やっぱ泥はね凄いですね… スポーティー感が増しますがこれが嫌で手を付けてません…

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 9 месяцев назад

      今から梅雨時期が思いやられます… 毎週洗わないとかも知れませんww

  • @クラウンマジェスタ-x7r
    @クラウンマジェスタ-x7r 9 месяцев назад

    これほど汚れるとは…😅 取り付け参考になりました!!

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 9 месяцев назад

      リヤフェンダーは偉大でした…ww 今後対策を考えていきます😅

  • @kkkppp1908
    @kkkppp1908 9 месяцев назад

    切っちゃえ

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 9 месяцев назад

      ダサいので切りません!

    • @sn2510
      @sn2510 4 месяца назад

      泥跳ねるぅ

  • @ぷにゅ-d9x
    @ぷにゅ-d9x 10 месяцев назад

    理由は別であると思いますが、タンクに液体を投入するときはタンク容量の8割までにした方が良いです。満タンまで入れると気温が上がったり車体が熱を持ったりし液が温められると熱膨張し、圧力がかかることで不具合が生じます。

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 10 месяцев назад

      はい、この動画を撮るためにこの時しかやってません!8.1Lの8割って6.5Lくらいってことですか? さすがにそれ以上は入れていますが…

    • @ぷにゅ-d9x
      @ぷにゅ-d9x 10 месяцев назад

      @@nob.laboratory ここでいうタンクというのは全てのタンクを意味していますが、車だとノズルを奥まで差し込んで自動で止まるまでが適正ですよね。バイクがノズルを奥まで刺して自動で止まるのか私はバイクを持っていないのでわかりませんが、他のコメントでは線があるとか。そこが適正位置なのでそれ以上入れると不具合が生じます。 コメントとは関係ないのですが、30歳になり何か変化欲しいなと思い、先日二輪の免許が取れまして5月に1台目納車予定です!私もバイクライフを楽しみたいと思います😊

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 10 месяцев назад

      @@ぷにゅ-d9x 他のバイクは分かりませんがPCXには確かに線があります!そこまでノズルを入れて給油をすれば自動で止まるので安心ですよ🤙 免許の取得おめでとうございます🎉良きバイクライフを!納車してすぐはタイヤが滑りやすいので100km走るくらいまではスピード出さないように気をつけてくださいね🤗

    • @ぷにゅ-d9x
      @ぷにゅ-d9x 10 месяцев назад

      @@nob.laboratory 自動で止まってくれるんですね!pcx125を購入したので参考になります!慣らし走行というやつですか?安全に乗れる様に頑張ります♪(´ε` )

  • @MAra-cu6ow
    @MAra-cu6ow 10 месяцев назад

    ちっともダサくないよね😊 バイクに合っているし、ツーリングにも便利。 自分もタンデムするときのために、同じのつけてます!

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 10 месяцев назад

      同じ考えの方がいて嬉しいです😆 何台かバイク乗り換えてきて今回初めてリヤボックス付けたんですが全く後悔してません!

  • @PATOKAA1
    @PATOKAA1 11 месяцев назад

    ホント、スッキリしますね。雨の日の汚れ具合の動画をお願いします。

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 11 месяцев назад

      そうですね!雨が降ったら撮影してみます!

  • @0322クレア
    @0322クレア 11 месяцев назад

    すっきりするが雨の時やばいw自分のはそのままw

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 11 месяцев назад

      そうなんですよww 通勤で使ってるんですがナンバーとかすぐドロドロです🤣

    • @池邨一則
      @池邨一則 11 месяцев назад

      メルカリやヤフオクでインナーフェンダーあるんでそれをつければ多少はマシになると思いますよ。

    • @nob.laboratory
      @nob.laboratory 10 месяцев назад

      対策を考えなければと思ってます😂 ありがとうございます!

  • @nob.laboratory
    @nob.laboratory 11 месяцев назад

    【目次】 00:00 オープニング 00:22 グラブレールカバー取り外し 01:50 グラブレール取り外し 03:14 ラゲッジボックス(シート&シート下収納)取り外し 04:08リアコンビネーションカプラー取り外し 07:03 ボディ取り外し 08:43 純正リアフェンダー取り外し 09:51 グロメット移植 11:04 フェンダーレスキット組み付け 12:40 フェンダーレスキット取り付け 14:26 外した部品を戻す 17:06 完成! 17:22 エンディング

  • @japanad
    @japanad 11 месяцев назад

    バーより上に入れるなって常識やろがいw