- Видео 75
- Просмотров 369 854
教養のための音楽アカデミア
Япония
Добавлен 19 авг 2020
【運営者プロフィール】
久(HISASHI)
早稲田大学教育学部英語英文学科卒。
箏を小嶋夏子に、ピアノを加藤福代氏に、作曲を船橋識圭氏、和声・オーケストレーションをino氏に師事。
母親の影響で箏を始める。箏奏者としてアメリカ、イギリス、ドイツ、カナダ、ノルウェーなど各国の作曲家・レーベル等
のレコーディングに参加。ニューヨークブロードウェイTheatre Row(Acorn Theatre)にて箏を演奏。
箏の他に幼少よりピアノ、13歳よりドラムを始め、純邦楽以外にもクラシック、ロック、メタルなど様々なジャンルの音楽をプレイ。作曲家として国内・海外への楽曲提供実績あり。
幅広い音楽の知識・演奏経験を生かしRUclipsチャンネル『教養のための音楽アカデミア』を運営している。
------------------------------------------------------------------------------
■アーティスト公式ウェブサイト
hisashi.site/
■音楽活動用RUclipsチャンネル
ruclips.net/user/hisashi_music
■音楽活動用SNS
- Twitter : hisashi_musik
- Instagram : hisashi_musik
お仕事・コラボのご依頼は info@hisashi.site まで
================================================================================
久(HISASHI)
早稲田大学教育学部英語英文学科卒。
箏を小嶋夏子に、ピアノを加藤福代氏に、作曲を船橋識圭氏、和声・オーケストレーションをino氏に師事。
母親の影響で箏を始める。箏奏者としてアメリカ、イギリス、ドイツ、カナダ、ノルウェーなど各国の作曲家・レーベル等
のレコーディングに参加。ニューヨークブロードウェイTheatre Row(Acorn Theatre)にて箏を演奏。
箏の他に幼少よりピアノ、13歳よりドラムを始め、純邦楽以外にもクラシック、ロック、メタルなど様々なジャンルの音楽をプレイ。作曲家として国内・海外への楽曲提供実績あり。
幅広い音楽の知識・演奏経験を生かしRUclipsチャンネル『教養のための音楽アカデミア』を運営している。
------------------------------------------------------------------------------
■アーティスト公式ウェブサイト
hisashi.site/
■音楽活動用RUclipsチャンネル
ruclips.net/user/hisashi_music
■音楽活動用SNS
- Twitter : hisashi_musik
- Instagram : hisashi_musik
お仕事・コラボのご依頼は info@hisashi.site まで
================================================================================
モーツァルト毒殺疑惑の真相〜サリエリを陥れた真犯人は誰か〜
【運営者の楽曲】
★1st Album 『幻風物』CDの購入はこちら[CD Purchase]
↓↓↓
hisashi.base.shop/items/37732904
★ダウンロード・ストリーミングはこちら[Download/Streaming]
↓↓↓
big-up.style/KGptyZxYbg
★1st Album 『幻風物』RUclipsプレイリストはこちら[RUclips Playlist]
↓↓↓
ruclips.net/p/PLlMGtH5irdMW5yJEl8IOq7MOrhhtSavPA
=======================================================
【免責事項】
※この動画はエンターテイメントを目的として作成されており、内容の真偽を確定するものではありません。試験、受験、論文執筆など、正しい情報が求められるアカデミックな目的で利用する場合は自己責任でお願いいたします。運営者は動画内の情報に起因する全ての損害に対して一切責任を持ちません。
=========【コメントをする際は以下を必ずお読みください】=========
※動画内の考察・解釈には、私個人もしくは参考文献の著者の主観的な意見が含まれることがあります。あくまでも1つの意見としてお楽しみください。
※情報の正確性にはできる限り気をつけていますが、稀に意図せず間違った発信・誤解を生む表現をしてしまう場合があります。予めご了承ください。(発見した場合、概要欄にて訂正をします。)
※この動画で紹介する内容や解釈はあくまで一説であり、その真偽を断定するものではありません。
※この動画...
★1st Album 『幻風物』CDの購入はこちら[CD Purchase]
↓↓↓
hisashi.base.shop/items/37732904
★ダウンロード・ストリーミングはこちら[Download/Streaming]
↓↓↓
big-up.style/KGptyZxYbg
★1st Album 『幻風物』RUclipsプレイリストはこちら[RUclips Playlist]
↓↓↓
ruclips.net/p/PLlMGtH5irdMW5yJEl8IOq7MOrhhtSavPA
=======================================================
【免責事項】
※この動画はエンターテイメントを目的として作成されており、内容の真偽を確定するものではありません。試験、受験、論文執筆など、正しい情報が求められるアカデミックな目的で利用する場合は自己責任でお願いいたします。運営者は動画内の情報に起因する全ての損害に対して一切責任を持ちません。
=========【コメントをする際は以下を必ずお読みください】=========
※動画内の考察・解釈には、私個人もしくは参考文献の著者の主観的な意見が含まれることがあります。あくまでも1つの意見としてお楽しみください。
※情報の正確性にはできる限り気をつけていますが、稀に意図せず間違った発信・誤解を生む表現をしてしまう場合があります。予めご了承ください。(発見した場合、概要欄にて訂正をします。)
※この動画で紹介する内容や解釈はあくまで一説であり、その真偽を断定するものではありません。
※この動画...
Просмотров: 626
Видео
なぜ日本の音楽は、西洋音楽に駆逐されたのか【和楽器ラジオ】
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
かつて日本では、和楽器こそがメインストリームの音楽であり、どこへ行っても聞こえてくるのは和楽器の音色...そんな時代がありました。 その後、明治維新による西洋化を経て、今私たちは欧米出身の音楽に囲まれ、西洋式の音楽教育を受けた『西洋音楽ネイティブ』になっています。 一体、この間に何があったのでしょうか? この放送では、西洋音楽が日本全体に浸透し、日本古来の音楽が隅に追いやられた理由を歴史的な視点から探っていきます。 #和楽器 #伝統音楽 #明治維新
【お知らせ】有名オンライン学習サービスSchooに出演が決まりました!
Просмотров 445Год назад
視聴者の皆さんに本当に感謝です!!! 頑張ってきます!!! Schoo 授業ページ schoo.jp/class/10039 ※放送日:2月6日(月) 21:00-22:00 Schoo 会員登録ページ schoo.jp/entry 日本音楽史① 〜日本人なのに日本の音楽を知らないあなたへ〜【飛鳥・奈良〜江戸時代】 ruclips.net/video/r56LaT_GgEk/видео.html 動画の広告を全部外します。 ruclips.net/video/-ll_CrsDHZk/видео.html
新技術「NFT」は伝統音楽をどう変えるか?
Просмотров 220Год назад
伝統音楽などの昔ながらの業界こそ、最新のテクノロジーを積極的に使う意義があると僕は考えています。 本日の放送は、NFTという新たな技術にスポットを当て、それがどのように伝統音楽の発展に応用できるのか、ここ数ヶ月で実施した具体例を元に、いくつかの可能性を紹介したいと思います。 NFTとはそもそも何か?という話から丁寧にしておりますので、予備知識がない方もぜひお聞きください! 【参考】 和楽器NFTプロジェクトCryptoWagakki cryptowagakki.com/ 和楽器とNFTとメタバース【日本最大級のNFTイベントで行なった、2つの新しい取り組み】 note.com/hisashi_musik/n/n9350af3fcba9 #NFT #和楽器 #伝統音楽
きっかけは源頼朝!?尺八伝来の歴史
Просмотров 2072 года назад
和楽器の代表格『尺八』はどのように日本に伝わったのか?実はそのカギとなる人物こそ、鎌倉幕府をつくった『源頼朝』だという説があります。 今日の放送は、壮大な日本史の歴史の中で繰り広げられる、尺八伝来ストーリー! #尺八 #和楽器 #源頼朝
【元旦放送🎍】お正月の定番曲『春の海』の意外な真実
Просмотров 3862 года назад
あけましておめでとうございます! 『風が吹けば桶屋が儲かる』といえば、ある出来事が別の出来事を呼び、またそれが別の出来事を...というように、『ある出来事が全く関係のないことに影響を与える』ことを表すことわざです。 ではどういう理屈(流れ)でそうなっているのでしょうか? 実はその過程には、和楽器の代表格『三味線』が登場します。 なぜ『風が吹く』と『桶屋が儲かる』のかを知ることで、三味線に関する知識もついてしまう、本日はそんな放送をお届けします。 stand.fm(無料ラジオアプリ)で聞く ↓↓↓ stand.fm/channels/638a0c5382838c6aa39ac1e0 ※RUclipsへのアップはラジオ放送の数日後になります。
風が吹けば桶屋が儲かる。その過程で三味線が売れる。
Просмотров 2802 года назад
『風が吹けば桶屋が儲かる』といえば、ある出来事が別の出来事を呼び、またそれが別の出来事を...というように、『ある出来事が全く関係のないことに影響を与える』ことを表すことわざです。 ではどういう理屈(流れ)でそうなっているのでしょうか? 実はその過程には、和楽器の代表格『三味線』が登場します。 なぜ『風が吹く』と『桶屋が儲かる』のかを知ることで、三味線に関する知識もついてしまう、本日はそんな放送をお届けします。 stand.fm(無料ラジオアプリ)で聞く ↓↓↓ stand.fm/channels/638a0c5382838c6aa39ac1e0 ※RUclipsへのアップはラジオ放送の数日後になります。
仏教の『お経』がれっきとした音楽だという話【証拠あり】
Просмотров 3272 года назад
お寺で聞く『お経』が実は音楽である、と聞いて「そんなバカな」と感じる方も多いと思います。 放送では、現代のお坊さん(を目指す人)が「お経」を覚える際、どのような方法が使われているか、についてお話しします。 それを聞けばきっと、お経がれっきとした音楽であることを納得いただけるでしょう! 意外と知らない『日本の宗教音楽』。 新年に向けて、少し勉強してみませんか? stand.fm(無料ラジオアプリ)で聞く ↓↓↓ stand.fm/channels/638a0c5382838c6aa39ac1e0 ※RUclipsへのアップはラジオ放送の数日後になります。
【知ってるとドヤれる】「こと」の漢字、正しいのはどっち?【箏vs琴】- 和楽器ラジオ
Просмотров 2112 года назад
【ラジオを始めました】 和楽器・伝統音楽に特化したラジオを始めたのですが、せっかくなのでRUclipsにもアップしようと思います。 最初の頃は「日本音楽史」の内容と重複することが多くなりそうですが、動画よりもゆったり喋れる分、補足情報を追加することもあります! 良い復習にもなると思いますので、ぜひ気軽にお聞きください。 和楽器の『こと』を漢字で書くとき、どの漢字を使いますか?多くの人が『琴』を使いますが、和楽器業界の人は『箏』をよく使います。 一体これはなぜなのか?どちらが正しいのか?この放送を聴けば、これらの答えを知ることができます! 日本人の教養として、日本の音楽は欠かせません。 今日も一つ、新しいことを学んで『そうだったのか!』と思っていただけると嬉しいです! #和楽器 #伝統音楽 stand.fm(無料ラジオアプリ)で聞く ↓↓↓ stand.fm/channels/638a...
日本音楽史② 〜日本人なのに日本の音楽を知らないあなたへ〜【明治時代〜令和時代】
Просмотров 11 тыс.2 года назад
★前回の動画はこちら 日本音楽史①【飛鳥・奈良〜江戸時代】 ruclips.net/video/r56LaT_GgEk/видео.html 0:00 導入〜明治以前の西洋音楽 4:51 明治時代『明治初期の西洋音楽』 9:54 西洋化する日本人の耳 14:27 俗曲改良 16:32 西洋音楽に偏る音楽教育 20:41 明治〜大正『浸透する西洋音楽』 24:36 童謡運動 32:08 【コラム】尺八存続の危機 34:29 大正〜昭和『2人のスーパースター』編 34:44 山田耕筰 38:32 宮城道雄 45:21 大正〜昭和『邦楽界の危機』編 49:44 【コラム】尺八界のイノベーター 53:04 昭和〜平成『近現代の邦楽』 56:37 令和時代〜『邦楽のこれから』 1:06:31 この動画で伝えたい、たった1つのこと 【運営者プロフィール】 こんにちは、久(ひさし)といいます。 5...
日本音楽史① 〜日本人なのに日本の音楽を知らないあなたへ〜【飛鳥・奈良〜江戸時代】
Просмотров 27 тыс.2 года назад
0:00 導入〜日本の音楽を知らない日本人 3:24 注意・免責事項 4:07 飛鳥・奈良時代 6:52 【コラム】意外と身近な日本の宗教音楽 8:45 平安時代(雅楽/今様) 9:43 雅楽 15:56 今様 18:57 室町時代(能) 21:53 【コラム】なぜ雛人形に五人囃子? 23:37 戦国時代(三味線) 31:32【コラム】風が吹けば桶屋が儲かる 33:38 江戸時代(箏曲/江戸時代) 34:08 箏曲の歴史 44:31 尺八の歴史 55:38 【コラム】コトと箏と琴 ★この動画の続きはこちら 日本音楽史②【明治時代〜令和時代】 ruclips.net/video/NlfHdaonVaA/видео.html 【運営者プロフィール】 こんにちは、久(ひさし)といいます。 5歳か6歳くらいのとき(←家族の誰も覚えていない)に始めたピアノを通して、クラシックに親しんできました...
ラヴェル編③【全3回】ドビュッシーよりも本質は〇〇に近い?ラヴェルへの理解が劇的に深まる詳細解説!【作曲家列伝】
Просмотров 2,6 тыс.3 года назад
【内容】 3つのキーワードでラヴェルを深掘り ◉1. スペイン 0:00 ラヴェルとスペイン 0:57 ラヴェルのスペイン曲5選 5:26 クラシックにおけるスペイン ◉2. 編曲 6:00 編曲家としてのラヴェル 7:08 ラヴェルが編曲した作品 9:03 編曲作品の楽しみ方 ◉3. 価値観 10:11 ラヴェルの人物像・考え方 15:02 ラヴェルとドヴォルザーク 9:03 編曲作品の楽しみ方 ■エンディング 18:09 追加おすすめ曲紹介「ツィガーヌ」 【前回の動画はこちら】 ラヴェル編①【全3回】『オーケストレーションの魔術師』は学校では落ちこぼれ?ラヴェル作品を10倍楽しむための入門編・決定版!【作曲家列伝】 ruclips.net/video/tFBFpf-WgLA/видео.html 【前回の動画はこちら】 ラヴェル編②【全3回】パリ音楽院を震撼させた『ラヴェル事件』...
ラヴェル編②【全3回】パリ音楽院を震撼させた『ラヴェル事件』の真相とは?/ ボレロが誕生した意外なきっかけ【作曲家列伝】
Просмотров 2,2 тыс.3 года назад
【内容】 ■年表 0:00 『ラヴェル事件』 3:37 ③ラヴェル事件後編 7:47 ④ラヴェル事件後編 12:16 ⑤晩年 ■次回予告 18:37 ★3つのキーワードでラヴェルを深掘り ◉1. スペイン ◉2. 編曲 ◉3. 価値観 【前回の動画はこちら】 ラヴェル編①【全3回】『オーケストレーションの魔術師』は学校では落ちこぼれ?ラヴェル作品を10倍楽しむための入門編・決定版!【作曲家列伝】 ruclips.net/video/tFBFpf-WgLA/видео.html 【続きの動画はこちら】 ラヴェル編③【全3回】ドビュッシーよりも本質は〇〇に近い?ラヴェルへの理解が劇的に深まる詳細解説!【作曲家列伝】 ruclips.net/video/wwcdY7i2sYo/видео.html 【動画で紹介した『ラヴェル』の楽曲】 ボレロ ruclips.net/video/ODeNH...
ラヴェル編①【全3回】『オーケストレーションの魔術師』は学校では落ちこぼれ?ラヴェル作品を10倍楽しむための入門編・決定版!【作曲家列伝】
Просмотров 2,7 тыс.3 года назад
【内容】 0:00 ★『ラヴェル編』導入 1:03 ★代表曲 ■年表 3:21 ①幼少期〜青年期 5:03 ②パリ音楽院編 11:44 ローマ賞コンクールとは 【続きの動画はこちら】 ラヴェル編②【全3回】パリ音楽院を震撼させた『ラヴェル事件』の真相とは?/ ボレロが誕生した意外なきっかけ【作曲家列伝】 ruclips.net/video/FWbzoywTcIg/видео.html ラヴェル編③【全3回】ドビュッシーよりも本質は〇〇に近い?ラヴェルへの理解が劇的に深まる詳細解説!【作曲家列伝】 ruclips.net/video/wwcdY7i2sYo/видео.html 【動画で紹介した『ラヴェル』の楽曲】 ボレロ ruclips.net/video/ODeNHRtVNO4/видео.html 水の戯れ ruclips.net/video/mFyhcACV02c/видео....
【歴史対談】劇伴音楽×近現代クラシック音楽の歴史【前編】映画好き必見!現役作曲家に映画音楽の秘密を聞いてみた!
Просмотров 1,8 тыс.3 года назад
【歴史対談】劇伴音楽×近現代クラシック音楽の歴史【前編】映画好き必見!現役作曲家に映画音楽の秘密を聞いてみた!
ショパン編③【全3回】激動のポーランド史〜なぜワルシャワは占領されたのか?ショパン好きのためのポーランド史!【作曲家列伝】
Просмотров 10 тыс.3 года назад
ショパン編③【全3回】激動のポーランド史〜なぜワルシャワは占領されたのか?ショパン好きのためのポーランド史!【作曲家列伝】
ショパン編②【全3回】ポロネーズ・マズルカって何?他の作曲家と何が違う?ショパンを楽しむための必須知識を解説【作曲家列伝】
Просмотров 15 тыс.3 года назад
ショパン編②【全3回】ポロネーズ・マズルカって何?他の作曲家と何が違う?ショパンを楽しむための必須知識を解説【作曲家列伝】
ショパン編①【全3回】これだけは知っておきたい!ショパンを楽しむための必須知識を解説【作曲家列伝】
Просмотров 16 тыс.3 года назад
ショパン編①【全3回】これだけは知っておきたい!ショパンを楽しむための必須知識を解説【作曲家列伝】
ヘンデル編③【全3回】都市伝説?知ってはいけない真実『ヘンデル=国際スパイ説』の真相に迫る。【作曲家列伝】
Просмотров 1,8 тыс.3 года назад
ヘンデル編③【全3回】都市伝説?知ってはいけない真実『ヘンデル=国際スパイ説』の真相に迫る。【作曲家列伝】
ヘンデル編②【全3回】名曲の裏の意外なストーリー!『表彰式の曲』とあの歴史的事件の関係とは?【作曲家列伝】
Просмотров 1,6 тыс.3 года назад
ヘンデル編②【全3回】名曲の裏の意外なストーリー!『表彰式の曲』とあの歴史的事件の関係とは?【作曲家列伝】
ヘンデル編①【全3回】ただの音楽家じゃない!有能すぎる元祖・音楽プロデューサーの面白い経歴をわかりやすく紹介!【作曲家列伝】
Просмотров 2,3 тыс.3 года назад
ヘンデル編①【全3回】ただの音楽家じゃない!有能すぎる元祖・音楽プロデューサーの面白い経歴をわかりやすく紹介!【作曲家列伝】
ベートーヴェン編③【全3回】まるでジャンプ漫画!?『ベートーヴェン物語』の魅力的な登場人物を一挙紹介!【作曲家列伝】
Просмотров 3,9 тыс.3 года назад
ベートーヴェン編③【全3回】まるでジャンプ漫画!?『ベートーヴェン物語』の魅力的な登場人物を一挙紹介!【作曲家列伝】
ベートーヴェン編②【全3回】世界的に知られるきっかけになった意外な作品とは?徐々に失われる聴覚... 困難に立ち向かう天才の生き様に迫る【作曲家列伝】
Просмотров 3,5 тыс.3 года назад
ベートーヴェン編②【全3回】世界的に知られるきっかけになった意外な作品とは?徐々に失われる聴覚... 困難に立ち向かう天才の生き様に迫る【作曲家列伝】
ベートーヴェン編①【全3回】知らないとマズい!?クラシック史上最も偉大な作曲家の必須知識を初心者にもわかりやすく解説!【作曲家列伝】
Просмотров 6 тыс.3 года назад
ベートーヴェン編①【全3回】知らないとマズい!?クラシック史上最も偉大な作曲家の必須知識を初心者にもわかりやすく解説!【作曲家列伝】
モーツァルト編③【全3回】モーツァルトの才能、正体はズバリ〇〇!/ モーツァルトは本当に殺されたのか?サリエリ毒殺事件の真相を暴く【作曲家列伝】
Просмотров 4,2 тыс.3 года назад
モーツァルト編③【全3回】モーツァルトの才能、正体はズバリ〇〇!/ モーツァルトは本当に殺されたのか?サリエリ毒殺事件の真相を暴く【作曲家列伝】
モーツァルト編②【全3回】挫折・栄光・早すぎる死。運命に翻弄された天才の人生・完結編!【作曲家列伝】
Просмотров 4,7 тыс.3 года назад
モーツァルト編②【全3回】挫折・栄光・早すぎる死。運命に翻弄された天才の人生・完結編!【作曲家列伝】
モーツァルト編①【全3回】大人のための教養!クラシック史上最も才能に恵まれた天才音楽家についてざっくり解説!【作曲家列伝】
Просмотров 9 тыс.3 года назад
モーツァルト編①【全3回】大人のための教養!クラシック史上最も才能に恵まれた天才音楽家についてざっくり解説!【作曲家列伝】
【お知らせ】1st Album『幻風物』の発売日が決まりました!【アルバム収録曲紹介】
Просмотров 3394 года назад
【お知らせ】1st Album『幻風物』の発売日が決まりました!【アルバム収録曲紹介】
ロベルト・シューマン編③【作曲家列伝】シューマンは何を愛し、何に苦しめられたのか?シューマンを真に理解するための全力解説!
Просмотров 4,8 тыс.4 года назад
ロベルト・シューマン編③【作曲家列伝】シューマンは何を愛し、何に苦しめられたのか?シューマンを真に理解するための全力解説!
ロベルト・シューマン編②【作曲家列伝】愛と幻想と芸術に捧げたシューマンの人生・完結編。オススメ楽曲の紹介も!
Просмотров 4,4 тыс.4 года назад
ロベルト・シューマン編②【作曲家列伝】愛と幻想と芸術に捧げたシューマンの人生・完結編。オススメ楽曲の紹介も!
シューマンが最も愛する作曲家だというのなら、なぜ傑作である「天国とペリ(Das Paradies und die Peri」に言及されないのですか?
ビートルズとエルガーを聴いて「元ネタが同じじゃん」と言うのが大量に有るけれど、日本人であまり同じ体験が無いですよね。和楽器はノイジーな音色が多く特に三味線なんか方向はロックだと思います。私は現代音楽としての箏曲が好きです。アニメの音楽は変わりましたね、近年は異世界ものが多いから普通にBGM が古楽風だし、和風ファンタジーならやはり和風が合う。そう言えばYAMAHA のDX-7だ出たとき琴+フルートの音色が死ぬほどかっこ良かったです。
普段はEDMを作曲してますが、和楽器の音を取り入れるのにハマってきました。 日本のことを学んだり、邦楽の歴史を学ぶのは楽しいです🎶 とても勉強になりました。ありがとうございます🙏
お兄さんがエロすぎて話が入ってこない
社会・歴史・文化・地理・・をふまえた日本音楽史。もう高齢の爺さんですが興味深々、最高に面白かったです。
すごっく濃い内容で、いっきに楽しめました (^^♪
こういう動画 待ってました😊😆 非常に面白く わかりやすい😆もっと早く 見ればよかったです😅 ありがとうございます😆
ミュージカルモーツァルト!を観劇するに当たって改めてヴォルフガングの人生の予習しに来ました! とってもわかりやすかったです! ありがとうございます!
めっちゃ面白くてあっという間の二時間でした!知識が深まったし、日本文化の良さも実感できたし、感謝しかありません。
素晴らしい動画をありがとうございます!情報量が多いにもかかわらず楽しく聞けて、とてもわかりやすくて勉強になりました✨
その発想は無かった! お餅つきなんて、まさに 春そのもの ですね。
バロック150年の歴史の説明があまりにも簡単すぎます 西洋音楽史を語るうえでキリスト教音楽は避けて通れません (ラテン語の歌詞にはそれほど力は無い) ゼレンカの音楽を聴いて下さい ruclips.net/video/5STIgxJYBHs/видео.html
めちゃくちゃいい声で、聞きやすいです。最近ピアニストの牛田智大さんのリサイタルでシューマンを聴いて、すごくシューマンに興味を持つようになりました。 すごく勉強になりましたし、『シューマンの指』も読んでますます好きになりました。私もシューマンのピアノ協奏曲大好きです。
ペールギュントが奴隷貿易をしていたくだりを聞いて、私はひねくれものなので、白人が奴隷貿易をしていた罪に対して正当化したり忘れたいがために作った宥め話なのかなという気がしました そこまで年代の離れないうちに書かれたアンクルトムの小屋という小説でも黒人が奴隷としての生活にほっこりしているシーンがあったりと、とにかく正当化というか責任を逃れたい感が漂っているような… 曲は本当に良いですよね~
バッハ(複雑でルネサンスぽい)とベートーベン(エネルギッシュでロマンぽい)がそれぞれメインストリームでないことには若干触れていましたが、モーツァルトもロココぽい(古典の上品さとロココの軽快さ両方あるからすごいわけですが)ので厳密にはメインストリームではないですよね?。なのでなぜ古典派にあえてハイドンを出さなかったのか教えてください。
めちゃくちゃ面白かった。必修科目を1つ履修した感じ。貴重な2時間でした。
わかりやすいです
ありがとうございます!スーパーサンクスも励みになります🙇
ありがとうございます! 勉強になります
スーパーサンクスありがとうございます!お役に立てて嬉しいです。
話が上手で聞きやすいです
ありがとうございます!
スーパーサンクスのご支援ありがとうございます!!🙏
5:36
五人囃子=LUNA SEA!!
なるほど ロッシーニの成功がそういう陰の側面を生み出したのです ネ ・・・ いつの時代にも 倫理観や道徳観が欠如していて 保身や責任転嫁に走る者が 居るいう事です 。 恥ずかしい話ですが その思い込みやでっち上げを 信じている者たちが 多いのも実情です 。 けど ベートーヴェンが 最終的にサリエリと和解して良かったです ネ ^^
前に西洋音楽史を、ちょっとのぞいて見た事がありますが、演歌が西洋音楽のクレオール扱いされていて、困惑してしまいました。日本音楽がなんなのか、分かっていない事を思い知らされました。
日本音楽史を概括いただき大変勉強になりました。特に近代の西洋音楽化と童謡やクラシック、近代箏曲、尺八の流れなど、知らない事も多く、大変参考になりました。 尺八はもう世界中に奏者がいてグローバル化しているそうですよ。 欲を言えば三味線を使った端唄の江戸から明治、現代に至る歴史も取り入れていただきたかったです。これについては、根岸流創始者が著した「端唄の文化史」と言う本がありますのでご参考まで。 矢張り、現代の我々が邦楽の伝統を発展させるに当たり、理論の体系化が必要だと思います。小生も山内 盛彬先生と言う方から五度旋法論と言うのを習った事がありますが、しっかりした一般体系が欲しい。そして音楽教育にも伝統音楽を大々的に取り入れるべきですね。 そうすればお祭りの音楽は体に染み付いているのに西洋音楽では理解出来ないモヤモヤから解放されてすっきりすると思います。 又、パフォーマンスアート全体の理論は世阿弥が大変参考になります。彼の著書は世界中で読まれるべき価値があると思いますよ。西洋音楽やっている人もJ. S. BACH以前の基本情報として常識にすべきと存じます。 西洋音楽と日本音楽をテクノロジーも使ってクロスオーバーさせる素晴らしい取り組みを一層発展させて下さい。
西洋音楽がキリスト教的神を賛美する為の音楽から離れてしまい限界迎えた様に、日本の邦楽も日本神道が消えて行くと共に崩壊して行くと思う
2時間を超えるこの日本音楽史のお話をじっくり拝聴しました。私は音楽のド素人であり、日本音楽となるとさらにまったく無知でしたが、全世界の文化史や人間の生活史の一環として、音楽史も大切であり、日本音楽史ももちろんきわめて重要だと思っています。仮に音楽に無知だとしても、少し何か勉強しようかと思うと、ついつい僕らど素人は西洋音楽の歴史にばかり目を向けてしまいますが、そういう僕のような人間にとって、特にこれは勉強になりました。1年に一度くらいは、このお話を聴き直して、勉強しなおしたいと思っております。
とても勉強になりました。幅広いジャンルの音楽でご活躍されて素晴らしい❗
見応えありました! 2時間があっという間で(^^) コラムを挟んだ構成も、そしてもちろん内容も、面白かったし発見がありました。もともと日本の歴史が好きでしたし、趣味でオーケストラ活動もしている中、最近雅楽含めた邦楽、日本の古い音楽に興味を持ち始めたところでしたので通史的に学べたのはとても有り難かったです。あとご指摘のように日本のマンガ、アニメが世界的に評価されている中で、日本が千年以上熟成してきた音楽も共に進化して行くのだろうなと感じます。新しいプロジェクトもがんばって下さい!
飛鳥奈良の音楽のサンプルはないの?東遊歌はサンプルにならないのかな?隋には音楽を献上して、倭国楽として宴会の楽に加えられたけど、その倭国楽がどんなのか分からない。
音楽の根源は美意識であって次にその構造それから表現、つまり楽器や演奏技術、という大雑把に言ってこのような順序になるかと思います。日本伝統音楽の美意識や構造をさておいて楽器や奏法だけが残っても私は意味がないと思います。 私は西洋音楽の美を味わいたいなら西洋楽器による演奏を聴きたいと思います。何より日本音楽の美を残さないなら邦楽器が残るとは思えません。日本音楽特有の美が継承、発展することを願います。
面白くてタメにになります。どこかで聞いたことがある曲の背景に作曲者の性格だけでなくて生まれてきた時代や、その前後の音楽の歴史の流れがあるんだなと思いました。
前後編みました!素晴らしい。 歴史を踏まえて今を生きてく姿勢にも感心しました。2時間あっという間の話術にも感心しました。
講義を受けている気分で楽しかったです。 理系で歴史が苦手なのですが、分かりやすくまとまっていると思いました。 西洋音楽が入る前の音楽は今でも受け継がれているのですね。色々聴いてみようと思います。
前回に引き続きとても面白かったです。自然と西洋音楽が日本に入ってきたのではなく、西欧に追いつこうとして最初は国指導で西洋音楽を日本に引き込んでいったんですね。山田耕作さんは赤とんぼのイメージしかなかったので交響曲を作っていたのは知りませんでした。和楽器バンドは自分からしたら新しい試みに感じますが、もっと昔から和楽器と西洋音楽のコラボがあったんですね。
すごく面白かったです。ちょうど大河ドラマで平安中期、鎌倉時代、江戸時代の事を観ていたので大まかな歴史に合わせてその頃の音楽の流れが理解しやすかったです。琴と箏の違いも初めて知りました。日本には、中国から伝わった箏や琵琶や尺八などがあって、また土地の民謡などがあり、それが今や伝統文化としては残っていても一般には馴染みが薄くなっているのは何故なのか。そういうことを考える切っ掛けになりました。
これはマジ感謝な貴重な情報。大事に観て勉強しよう
うちの高校は、邦楽部でした。 五段の調べ、また弾きたくなりました😊
おじさんは集中力足りないので…何回かにわけて視聴します。大学の「東洋音楽史」の単位もこの動画一発で取れてしまうのでは??
RUclipsすげぇ…
音楽史面白いです!広告もなしで見やすいです。 音楽全然詳しくないですが、音楽も歴史も地政学も色々繋がっていて学びになります。 不滅の恋人きになります!
めっちゃ勉強になりました!おぼろげに「山田耕筰&北原白秋コンビすげー」「滝廉太郎ダサっ」とは感じていましたが…まさかこういう背景があるとは!! ごちそうさまです。
コウメ太夫のEDMはレベル高い
有り難う解説良く分かりました。楽しい!
コンサート見る前に、この動画を見たかった。😓 やっと分かりました。ありがとう❤
日本は麻のダウナー系、西洋はきのこのアッパー系、湿度の差だったり宗教など他の分野も勉強しないと読み解けないですよね‥面白い動画でしたありがとうございます。
とても興味深く拝見しました。特に最後の未来考察は重要なテーマですね。ひとつ気になるのが、グローバリズムとナショナリズムの関係が未整理と感じたこと。今世界ではグローバリズムが引き起こした諸問題から大きな転換期を迎えているようです。本編は日本国に生まれた子供たちに初期教育として必須として欲しいと思いました。日本人らしさを国史から紐解き、未来へつながる活動に期待します。私は日本に生まれた幸運に感謝し、還暦から介護職を始めています。
筝と琴の話は大きな問題提起をされています。ありがとうございます。
西洋の記譜法の理性に出会い、音楽は数学で解明されると気付き魅力を感じたのが、広まる主たる原因だと思う。 また、同時代の西洋の音楽とのリンク」インタラクティブは明治には既に有った。
こんにちは。はじめまして。 私は55歳から習い始めました。現在73歳です。 先月からこの曲を練習しています。先生からも同じ話を聞きました。 しかし最初の音が難しいです。半年ごとにビオラとヴァイオリンを習っています。 こうしたゆっくりした曲はビオラで弾きたいと思います。 最近は若い音大生の演奏をRUclipsで聴きますが、皆さんの音にしびれています。 (ヴァイオリンもビオラも自作です)