kaipan kitano (kaipan)
kaipan kitano (kaipan)
  • Видео 248
  • Просмотров 990 526

Видео

【京成線風】切通しを走行する京成3600形
Просмотров 1 тыс.3 года назад
ポポンデッタレイクタウン9番線より。 京成成田ー空港第2ビル間のイメージでしょうか。
【京成線風】Nゲージ京成3600形@ポポンデッタレイクタウン9番線
Просмотров 1 тыс.3 года назад
右奥の風景は京成本線の京成臼井以遠のようにも見えるかもしれません。 4両の3668編成が走行することはあまり無さそうですが。
2面4線の駅に入線する京成3100形
Просмотров 5723 года назад
ポポンデッタ浅草4番線より。 やはり東松戸や新鎌ヶ谷のイメージと言えそうです。
2面4線の駅を通過する京成2代目AE形スカイライナー
Просмотров 5983 года назад
ポポンデッタ浅草4番線より。 東松戸や新鎌ヶ谷のイメージでしょうか。 しかし、アクセス特急ですらスカイライナーには手も足も出ないんですね・・・
【新鵜沼駅入口風】カーブを曲がる名鉄6000系
Просмотров 4353 года назад
ポポンデッタ川口14番線より。 8000系と同じ場所で撮影しました。
【新鵜沼駅入口風】カーブを曲がる名鉄8000系
Просмотров 4233 года назад
ポポンデッタ川口14番線より。 犬山橋を渡ってから新鵜沼駅構内に入るシーンをイメージして撮影しました。
【北池袋駅風】駅に到着する東武9000型
Просмотров 5863 года назад
ポポンデッタ川口8番線より。 北池袋駅の池袋寄りの踏切から見た風景をイメージして撮影しました。
西新井~竹ノ塚風のカーブを行く東武300型
Просмотров 5303 года назад
ポポンデッタ川口8番線より。 川口でも西新井~竹ノ塚間のカーブ風の撮影ができました。 あ、編成の向きが実際と逆ですね。
Nゲージ名鉄6000系@ポポンデッタ川口14番線
Просмотров 4643 года назад
8000系と共に購入した車両になります。 他に人がいたので8000系と同じ場所での撮影となりました。 ※一部都合によりカットしております。
Nゲージ名鉄8000系@ポポンデッタ川口14番線
Просмотров 4333 года назад
名鉄の模型はこれが初購入となります。名鉄の沿線風景は正直イメージできていない箇所が多いのですが何となく似合いそう川口の14番線を選びました。川口の上段で走らせるのも今回が初だったりします。
Nゲージ東武300型@ポポンデッタ川口8番線
Просмотров 4553 года назад
東武300型って夜行や夜のライナーきりふりのイメージが強く明るい時間に走るイメージがあまり無かったんですよね。
駅を出発する新京成80000形
Просмотров 4873 года назад
ポポンデッタ新宿5番線より。 新京成に2面4線の駅はありませんがそこは・・・
Nゲージ新京成80000形@ポポンデッタ新宿5番線
Просмотров 5263 года назад
新京成第3弾は80000形になります。こうなると8900形も欲しくなってきますが製品化されないですかね?
Nゲージ新京成8800形@ポポンデッタ新宿5番線
Просмотров 4853 года назад
9月4日走行の新京成第2弾は8800形になります。
Nゲージ新京成8000形@ポポンデッタ新宿8番線
Просмотров 5163 года назад
Nゲージ新京成8000形@ポポンデッタ新宿8番線
キョロちゃん劇中曲 エンゼルアイランド・CMソング
Просмотров 3,2 тыс.3 года назад
キョロちゃん劇中曲 エンゼルアイランド・CMソング
キョロちゃんBGM 生きているだけで楽しい
Просмотров 3,8 тыс.3 года назад
キョロちゃんBGM 生きているだけで楽しい
キョロちゃんBGM 再会
Просмотров 2,7 тыс.3 года назад
キョロちゃんBGM 再会
キョロちゃんBGM キョロちゃんWALK-突撃!!
Просмотров 3,2 тыс.3 года назад
キョロちゃんBGM キョロちゃんWALK-突撃!!
キョロちゃんBGM 窓辺のうた
Просмотров 2,4 тыс.3 года назад
キョロちゃんBGM 窓辺のうた
キョロちゃんBGM 将軍のパレード
Просмотров 2,4 тыс.3 года назад
キョロちゃんBGM 将軍のパレード
キョロちゃんBGM マクモ―じいさんとリンクルばあさん
Просмотров 1,8 тыс.3 года назад
キョロちゃんBGM マクモ―じいさんとリンクルばあさん
キョロちゃんBGM 不安な夜
Просмотров 2,1 тыс.3 года назад
キョロちゃんBGM 不安な夜
キョロちゃんBGM 安らぎのひとときーまた明日!
Просмотров 2,5 тыс.3 года назад
キョロちゃんBGM 安らぎのひとときーまた明日!
キョロちゃんBGM 安らぎのひとときー一日の終わり
Просмотров 2,4 тыс.3 года назад
キョロちゃんBGM 安らぎのひとときー一日の終わり
キョロちゃんBGM ワル登場ーLIGHT
Просмотров 2,8 тыс.3 года назад
キョロちゃんBGM ワル登場ーLIGHT
キョロちゃんBGM 不思議な出来事
Просмотров 3,7 тыс.3 года назад
キョロちゃんBGM 不思議な出来事
キョロちゃんBGM HURRY UPキョロちゃんーDASH!
Просмотров 3 тыс.3 года назад
キョロちゃんBGM HURRY UPキョロちゃんーDASH!
キョロちゃんBGM おちゃめな訪問者たち
Просмотров 2,3 тыс.3 года назад
キョロちゃんBGM おちゃめな訪問者たち

Комментарии

  • @supremegarbage9796
    @supremegarbage9796 День назад

    昔に何度も観ていたから懐かしい。たしかトミカやプラレールの商品紹介がこのアニメの後に流れていたような気がする。

  • @rarehunter011
    @rarehunter011 11 дней назад

    もったいねぇな…養老鉄道に譲渡されるのが知ってたら生存できた車輌もあっただろうに

  • @Tokyo-kameidokyotenchannel
    @Tokyo-kameidokyotenchannel 15 дней назад

    翔んで埼玉で芋臭いとネタにされてた理由これか 今の東武は50000とか60000とか70000とか80000とかなんか東武らしさがな

    • @ヨクンヨクン
      @ヨクンヨクン 5 дней назад

      @Tokyo-kameidokyotenchannel 50000・60000はところどころ東武らしさは残っとるし80000は案内表示を50000以来の千鳥配置にさせるなど東武らしさ色濃くではないが残ってる むしろ東武らしさがほとんどないのは70000系列のみ

  • @栗花落カナヲ-g5j
    @栗花落カナヲ-g5j 23 дня назад

    このビデオ持ってた😂😂 なつい😂😂

  • @シバタランタロウ
    @シバタランタロウ Месяц назад

    0:43さよなら300系

  • @lipakjj
    @lipakjj 2 месяца назад

    THIS IS CHILDHOOD MEMORIES!!!!!!!!!!

  • @kenokafi
    @kenokafi 2 месяца назад

    てっきり100円娯楽さんのやつかと、、、

  • @魔神タージ-b1b
    @魔神タージ-b1b 3 месяца назад

    これだ。探してたBGM。マジカル頭脳パワーの似顔絵クイズで使われてましたね。

  • @OSHIeveryday
    @OSHIeveryday 3 месяца назад

    0:17 大井車両所みたいな所だけど なぜかe1系や400系がいるww 400系の隣の車両はなんだろう 500系かスーパーひかり号みたいなのかな

  • @京急新1000形小田急ロマン
    @京急新1000形小田急ロマン 3 месяца назад

    小田急車両の全てのオープニングのBGMも好きです。

  • @京急新1000形小田急ロマン
    @京急新1000形小田急ロマン 3 месяца назад

    このBGM好きです。

  • @岩本純也
    @岩本純也 4 месяца назад

    1:03のモニ1473が懐かしいですね。西新井工場閉鎖後はJR小山駅構内になぜか留置されてるのを見たことがあります。残念ながら解体されてしまいました。

  • @西村みゆき-y5d
    @西村みゆき-y5d 4 месяца назад

    夢のヒコーキ…子供達3人が幼稚園の時の運動会の入場曲でした。 両手を広げてビューンって入場するんです。 9年間毎回泣きました😂 大きくなったねって…✨ 今年で最後です!さぁ泣くぞ!

  • @singonosuke
    @singonosuke 4 месяца назад

    ブラックエクスプレスの竜みたいな姿 本編より好き。

  • @飛ぶ鳥文章変化
    @飛ぶ鳥文章変化 4 месяца назад

    …後で知ったのですが、チューリップの花言葉は思いやりだそうです。

  • @irohayuunagi32
    @irohayuunagi32 4 месяца назад

    リアカーのおでん屋と軽トラの牛乳屋が昼休みの楽しみ。

  • @吉田竜也-k3u
    @吉田竜也-k3u 4 месяца назад

    kAN さようならするためには何年前になるんだ⁉️

  • @rfuruya0220
    @rfuruya0220 4 месяца назад

    懐かしい、小学生の頃ご飯食べながら晴れ豚見てました。

    • @picoling
      @picoling 4 месяца назад

      オレも同じく小学生の頃ご飯食べならか観てましたね 矢玉さんが亡くなられたニュースを思い出して聞きにきましたが、昔観てた記憶は一旦忘れてても音楽は意外と覚えてるもんですねぇ

    • @Mrgrey1107
      @Mrgrey1107 2 месяца назад

      私もです。私は国人でCartoon networkチャンネルに見ました。懐かしいですね。

  • @kentoo2414
    @kentoo2414 5 месяцев назад

    懐かしい!! このビデオとおもちゃ持ってました!!

  • @tmotchy93
    @tmotchy93 5 месяцев назад

    3700形と共に京成復興のシンボルでしたね。途中で船橋に止まるようになってから海外出張から帰ってきたときに良く乗りました。乗り心地が良く、ほんとに良い車輌でした。

  • @卓矢吉田-h8p
    @卓矢吉田-h8p 6 месяцев назад

    ミナヨちゃんの髪色、😊❤OVA版とアニメ版とで違うんだな。

  • @omt-narita
    @omt-narita 6 месяцев назад

    この時期AE100とともに自分もこの世に生を受けた…… 自分は30中盤、AE100はもういない…… 何で先に逝っちゃったんだよ

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 6 месяцев назад

    0:05 やっぱりスペーシアはこの塗装が一番です

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 6 месяцев назад

    初代SEの保存されていた海老名は、今はロマンスカーミュージアムも出来ているため、そのSEの登場時と引退時の2つの顔をロマンスカーミュージアムで楽しむことが出来ます。

  • @筑波快急
    @筑波快急 6 месяцев назад

    スカイアクセス線開業後のシティーライナーの乗車率は悲しくなった記憶しか無い

  • @rorirorihiso100
    @rorirorihiso100 6 месяцев назад

    東成田駅が成田空港駅だった頃の時代ですね。

  • @白い雲青い空-m6j
    @白い雲青い空-m6j 6 месяцев назад

    自分もこのビデオ持ってます小学3年の頃東武博物館で買ってもらいました

  • @putinniejimmy5795
    @putinniejimmy5795 6 месяцев назад

    夕暮れ時、友達に別れを告げて、幸せな気持ちで家に帰ります

  • @岡部一夫-e1p
    @岡部一夫-e1p 7 месяцев назад

    エンディングで流れてる曲メッチャ素敵✨

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 7 месяцев назад

    AE100形の受難は、成田空港新駅の開業からさほど時が経過せずに高速新線の成田スカイアクセス線が開業したことにあり、これより少し長く活躍しましたが、ほぼこの時間経過がAE100形の歴史が重なっていると言っても良いかと思います。加速度は都営1号線規格に準拠する3.5km/h/sと特急型では京急並みのダッシュ加速でしたが、高速走行時のブレーキ性能を想定していなかったがゆえ、早期の廃車となった車両です。

  • @トモミチ木村
    @トモミチ木村 7 месяцев назад

    かつて小学館の南海電鉄車両のすべて1994年度のがまた観たいです是非もう一度お願い申し上げます。

  • @channel-mf3bt
    @channel-mf3bt 7 месяцев назад

    ナレーションがムスカ大佐

  • @齊藤由輝-s5c
    @齊藤由輝-s5c 7 месяцев назад

    この映像ですが、東武鉄道の特急 りょうもう 200系は、デビューから30年以上経っているのに、伊勢崎線系統の首席車輌として、活躍を続けていますね‼️ 最近は、カラフルな車輌もございます。 台車回りでは70年に迫る車輌もございます。 今後も活躍を期待しております。

  • @きのさき-i7x
    @きのさき-i7x 8 месяцев назад

    懐かしいです 電車が好きで、小さい頃録画して何度も観てたなぁ。 桜金造さんの横須賀線とかゆめのすけさんの銀座線とか、もう一度観たい…

  • @wille3688
    @wille3688 8 месяцев назад

    3:14からのBGMのタイトル知ってる人います??

    • @wille3688
      @wille3688 8 месяцев назад

      すまない… 自力で見つけてしまった…ruclips.net/video/5EDsih7Kf7M/видео.htmlsi=IYkiiyesXQ0cni_q

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 8 месяцев назад

    千葉線の日中の上野行きが懐かしい、もうそろそろ平日日中と土曜休日白昼時間帯の千葉線~上野間列車を再開してもいい様な気がします。

  • @まさや-b8e
    @まさや-b8e 8 месяцев назад

    300系こだま 500系ウエストのぞみ 4:43 4:58

  • @まさや-b8e
    @まさや-b8e 8 месяцев назад

    700系ひかり 0:41

  • @まさや-b8e
    @まさや-b8e 8 месяцев назад

    N700系のぞみ 0:14

  • @洞内健児
    @洞内健児 9 месяцев назад

    南海1521系は青森県の弘南鉄道に譲渡された仲間がいたけれど、雪国の厳しい環境に耐えれなかったのか早期引退を強いられた。

  • @原実穂
    @原実穂 9 месяцев назад

    CBCラジオの「朝PON」のオープニング曲ですね。 ○○さん、聞いてらしゃますでしょうか。 おはようございます、多田しげおです。 加藤愛です。 終わってしまって、多田さんの声が懐かしいですね。 最終回は最後の最後で「プッすん」って言って爆発音で終わりましたね。

  • @mchanjmay7596
    @mchanjmay7596 9 месяцев назад

    めちゃ懐かしいです! 可能であればこのビデオのエンディングも見たいです!

  • @yuta2447
    @yuta2447 10 месяцев назад

    懐かしいです幼稚園の頃から見てた東武のVHS、気付けば今や自分も仕事で同じ事をする毎日です😂

  • @bigmanbow2010
    @bigmanbow2010 10 месяцев назад

    日付け変わって2024年3月29日金曜日。(2024/03/29 02:41:57) いよいよ今日フィナーレを迎えます。後枠は「CBCラジオ プラス」。光山、永岡、山内各アナウンサーの司会で4月から始まります。朝PONの流れを引き継いで放送してほしいですね。

  • @貴洋浅下
    @貴洋浅下 10 месяцев назад

    気分爽快!多田しげおの、朝からP.O.N!25年間有難うございました!!

  • @香土屋
    @香土屋 10 месяцев назад

    取り返せないものは信頼なんだって

  • @ハチゴー好きのユッキー
    @ハチゴー好きのユッキー 10 месяцев назад

    1:37 そうだったな…この時はまだハチゴーがいたんだよな…

  • @FuturezoneMarinedream
    @FuturezoneMarinedream 11 месяцев назад

    83113って、アーバンパークラインで走ってたような🤔

  • @かねがえひろき
    @かねがえひろき 11 месяцев назад

    廃車になった車両を潰す前に丁寧に取り外しの様子を見てやはり鉄道車両の解体は、これが1番だなと思います。残念ながら現在の車両の解体は、すぐ重機でぐっちゃんされるのでこれだとまだ使えるものもなくなってしまうのでこれからの鉄道車両の解体は、この動画の内容のようにやってほしいと思います。

  • @セイバナイト
    @セイバナイト 11 месяцев назад

    懐かしいですね、良くガキの頃から見に来てました、いつの間にか巨大マンションが立ってました、これも時代のなごりなのかな、寂しい気分ですね。