釣太郎(チョウタロウ) CTR Tube
釣太郎(チョウタロウ) CTR Tube
  • Видео 437
  • Просмотров 2 352 408

Видео

LED常夜灯下でのオススメNO.1ワーム アジングが次のステージへと変化しています!
Просмотров 1,4 тыс.Год назад
LED常夜灯下でのオススメNO.1ワーム アジングが次のステージへと変化しています!
【アジング】一万円でお釣りが出るチタンティップロッド【ツリモン IG KNIGHT】ライトゲーム新章凸入
Просмотров 11 тыс.Год назад
【アジング】一万円でお釣りが出るチタンティップロッド【ツリモン IG KNIGHT】ライトゲーム新章凸入
24ルビアスが来る!?ダイワリールばかりレビューしている事に実は深い理由があるのです
Просмотров 6 тыс.Год назад
24ルビアスが来る!?ダイワリールばかりレビューしている事に実は深い理由があるのです
【神コスパロッド】脳がバグるルアーニスト60XULでアジングしてみた結果
Просмотров 4,5 тыс.Год назад
【神コスパロッド】脳がバグるルアーニスト60XULでアジングしてみた結果
アジングで使える爆速枝針作り【ダウンショット】【2本針アジング】
Просмотров 3,3 тыс.Год назад
アジングで使える爆速枝針作り【ダウンショット】【2本針アジング】
【アジング】豆アジだらけの中でデカいワームに変えたらアジの反応は変わるのか?
Просмотров 611Год назад
【アジング】豆アジだらけの中でデカいワームに変えたらアジの反応は変わるのか?
【アジング用タックルボックス】中、全部見せます
Просмотров 5 тыс.Год назад
【アジング用タックルボックス】中、全部見せます
【アジング】爆速ノット爆速スナップで煩わしいジグヘッド交換とはおさらば!
Просмотров 2,7 тыс.Год назад
【アジング】爆速ノット爆速スナップで煩わしいジグヘッド交換とはおさらば!
後悔しない23レガリスの買い方【DAIWA 23LEGALIS】
Просмотров 32 тыс.Год назад
後悔しない23レガリスの買い方【DAIWA 23LEGALIS】
太刀魚ジギング(タチジギ!!)L-JIGGYS SSD
Просмотров 1 тыс.Год назад
太刀魚ジギング(タチジギ!!)L-JIGGYS SSD
【23レグザ】ついにダイワが次世代のリールと呼べる物を出してきました
Просмотров 12 тыс.Год назад
【23レグザ】ついにダイワが次世代のリールと呼べる物を出してきました
【チタンティップ】超高感度アジングロッドを爆安で手に入れてみた【図工2】
Просмотров 7 тыс.Год назад
【チタンティップ】超高感度アジングロッドを爆安で手に入れてみた【図工2】
【鯛ラバ】型にはまらない釣りを楽しむ AbuGarcia Hornet Spears
Просмотров 271Год назад
【鯛ラバ】型にはまらない釣りを楽しむ AbuGarcia Hornet Spears
【アジングメバリング】ジグヘッド最速最強ノット
Просмотров 1,2 тыс.Год назад
【アジングメバリング】ジグヘッド最速最強ノット
【オフショア】コスパ最強オモラバ 激安リグ
Просмотров 284Год назад
【オフショア】コスパ最強オモラバ 激安リグ
【アジング】【鯛ラバ】外道への道 お蔵入りには勿体ない魚達
Просмотров 244Год назад
【アジング】【鯛ラバ】外道への道 お蔵入りには勿体ない魚達
【4軸カーボン】ARES BLUE PORTER X4 梅雨入り前の爆釣アジング
Просмотров 2,9 тыс.Год назад
【4軸カーボン】ARES BLUE PORTER X4 梅雨入り前の爆釣アジング
【アジング】数釣りもサイズも期待出来るGW!でも不安が1つあります…。
Просмотров 688Год назад
【アジング】数釣りもサイズも期待出来るGW!でも不安が1つあります…。
リールにガラスコーティングしてみたMTCW infinity
Просмотров 3,6 тыс.Год назад
リールにガラスコーティングしてみたMTCW infinity
このワームで釣れなければアジングを諦めて下さい。現役最強ワームはコレ
Просмотров 6 тыс.Год назад
このワームで釣れなければアジングを諦めて下さい。現役最強ワームはコレ
大谷162km VS 藤川153km
Просмотров 837Год назад
大谷162km VS 藤川153km
【アジング】デカアジはここで釣れます
Просмотров 1,7 тыс.Год назад
【アジング】デカアジはここで釣れます
【ヤマガブランクス】BlueCurrent 610Plug Quickness 一流ロッドか残念ロッドか…。
Просмотров 6 тыс.Год назад
【ヤマガブランクス】BlueCurrent 610Plug Quickness 一流ロッドか残念ロッドか…。
極細PEとリーダーの結束【キングノット改】アジング メバリング ライトゲーム
Просмотров 3,1 тыс.Год назад
極細PEとリーダーの結束【キングノット改】アジング メバリング ライトゲーム
【アジング】Japanese horse mackerel fishing
Просмотров 4402 года назад
【アジング】Japanese horse mackerel fishing
【オフショア】あけおめ釣行 極寒の船上 狙うは寒ブリ 出るか一発奇跡の逆転ファイター
Просмотров 2832 года назад
【オフショア】あけおめ釣行 極寒の船上 狙うは寒ブリ 出るか一発奇跡の逆転ファイター
2022の御礼と来年の抱負 1年間のご視聴ありがとうございました
Просмотров 1362 года назад
2022の御礼と来年の抱負 1年間のご視聴ありがとうございました
【オフショア】Japanese amberjack fishing
Просмотров 1,9 тыс.2 года назад
【オフショア】Japanese amberjack fishing
船長に初心者ジギングセットを選んでいただきました
Просмотров 1,1 тыс.2 года назад
船長に初心者ジギングセットを選んでいただきました

Комментарии

  • @ビリーミリガン-v9k
    @ビリーミリガン-v9k 6 часов назад

    これで最後本線を切ってしまうんだよなー

  • @UnkSp
    @UnkSp День назад

    ベイトでアジングしていますが、ナイロン2号でやってます。 1g〜のジグヘッドをメインにやっていますが、ナイロンで不満に感じたことはまったくないですね。 当たりも明確ですし、同じタックルでメバルもいけるので両用しておりますぞ。

    • @ctrworks
      @ctrworks День назад

      男前な釣りをされてますね😀自分はPEの出番が多いですがナイロンラインはしなやかで張りもあり感度も良く総合力に長けたラインだと思っています

  • @神楽大好き-g2l
    @神楽大好き-g2l День назад

    スナップつけるの前提やろうけど、スナップつけるとバレやすいんよなー、、

    • @ctrworks
      @ctrworks День назад

      スナップ前提の結びです😀

  • @むびょうそくさい
    @むびょうそくさい 3 дня назад

    ヒラやね アロワナみたいなヤツ

    • @ctrworks
      @ctrworks 3 дня назад

      たしかにアロワナっぽいですね🐟

  • @むびょうそくさい
    @むびょうそくさい 6 дней назад

    これ何回見てもオモロい🤣🤣

    • @ctrworks
      @ctrworks 5 дней назад

      鯛なんですよ😭🐟

  • @badguys1717
    @badguys1717 6 дней назад

    どうせキレてなくなるのであればリーダー残って欲しいですもんね自分はやらんけど

    • @ctrworks
      @ctrworks 5 дней назад

      リーダー残すの難しいです🥲

  • @リンヒロ-k7m
    @リンヒロ-k7m 6 дней назад

    ナイス😊青物🎉👍

    • @ctrworks
      @ctrworks 5 дней назад

      ありがとうございます青物😆🎣

  • @user-sergey82-x2v
    @user-sergey82-x2v 6 дней назад

    класс. какой спининг у тебя?

  • @旅に出たい-x7f
    @旅に出たい-x7f 8 дней назад

    1gって確かにあまり使わない0.8g1.3g1.5g😢

    • @ctrworks
      @ctrworks 7 дней назад

      最近は0.8と1.3がメインになってます🫰

  • @メルちゃんの大冒険
    @メルちゃんの大冒険 13 дней назад

    小ぶりと子ブリをかけた🤣笑笑 釣太郎さんに座布団1枚🤣 無事にターゲットゲットおめでとうございます㊗️

    • @ctrworks
      @ctrworks 13 дней назад

      ありがとうございます😊味はやっぱり鯵の方が上やなぁとしみじみ思いました

    • @メルちゃんの大冒険
      @メルちゃんの大冒険 13 дней назад

      @ 青物は2〜3日寝かさないと味が出ないよ☺️

  • @hirofumiokada5516
    @hirofumiokada5516 18 дней назад

    漁師結びでok

    • @ctrworks
      @ctrworks 18 дней назад

      鯵は軽いからいろんな結びで釣りができるのも楽しいですよね😆

  • @giddyrebith
    @giddyrebith 18 дней назад

    目の悪いおじさんには助かる

    • @ctrworks
      @ctrworks 18 дней назад

      目を大切に💌

  • @新井宗一郎
    @新井宗一郎 22 дня назад

    鯵のサイズが15cmほどあるように見えますが私のホームでは良型です。 なので10cm前後のサイズじゃないと豆アジとは言えませんね。

    • @ctrworks
      @ctrworks 22 дня назад

      そら豆鯵🫛ですかね🎣

  • @user-sergey82-x2v
    @user-sergey82-x2v 24 дня назад

    Привет. У вас щука водится?

    • @ctrworks
      @ctrworks 24 дня назад

      Здравствуйте, я ищу мелкую рыбку.😊

    • @user-sergey82-x2v
      @user-sergey82-x2v 24 дня назад

      @@ctrworks понял.

  • @zen-re5zd
    @zen-re5zd 29 дней назад

    アジングは23レガリス

  • @marukomaruko4668
    @marukomaruko4668 Месяц назад

    今年もよろしくお願いします😊 えー凄いです😊お名前は、なんと言うお魚ですか?最近函館近郊は爆風で、寒さ厳しくてお魚の活性なくて、ぜんぜん釣れないです😂日本海側だとサイズアップあるそうですが、暴風雪が多くて勇気が出ないです😂

    • @ctrworks
      @ctrworks Месяц назад

      今年も宜しくお願いします😆 ヒラという骨切りしないと食べるのが難しい魚です

    • @marukomaruko4668
      @marukomaruko4668 28 дней назад

      ​@@ctrworks教えてくださって、ありがとうございます😊初めてみたお魚です😊今日初釣りに行ってきましたが、小さなあたりはあるもののダメでした😂吹雪いて来たので撤収しました😂また頑張ってきます💪

  • @user-sergey82-x2v
    @user-sergey82-x2v Месяц назад

    Привет. Как дела?

    • @ctrworks
      @ctrworks Месяц назад

      Spasibo, ya v poryadke😊

    • @user-sergey82-x2v
      @user-sergey82-x2v Месяц назад

      @ctrworks вы говорите по русски? Я тоже рыбак. Я рыбачу на реке Волга.

    • @ctrworks
      @ctrworks Месяц назад

      @@user-sergey82-x2v Извините, я могу здороваться только по-русски. Я не понимаю по-русски. Я люблю рыбалку.

  • @user-non81k09ta
    @user-non81k09ta Месяц назад

    すごくわかりにくい説明になってますね。

    • @ctrworks
      @ctrworks Месяц назад

      ごめんね😭

  • @コウタ-o7x
    @コウタ-o7x Месяц назад

    簡単ですね、 有難う。 実釣します。

    • @ctrworks
      @ctrworks Месяц назад

      爆釣して下さい🫰

  • @rintanstyle6902
    @rintanstyle6902 Месяц назад

    ダイワのリール使ったことすらない

    • @ctrworks
      @ctrworks Месяц назад

      もったいない😱SHIMANO DAIWA AbuGarcia みんな違って良いですよ

  • @SW-rt3uc
    @SW-rt3uc Месяц назад

    私は購入時にハンドルのガタツキを主に見るようにしました。ハンドルはメインギアに直結されるのでメインギアのクリアランスの大きさということになりますが、それが大きい個体は巻き取り中にもカチャカチャしたり酷い時はシャクリやジャークがギクシャクすることがあり不快に感じます。 じゃあメーカーメンテに出してクリアランス詰めて貰えばいいじゃないかとも思いましたが、クリアランスが大きな個体は何度出しても『必要な隙間です』とのコメント付きでそれが解消されることなく戻ってきます。(19セルテート) また逆にクリアランスが良好な個体は、何度メンテに出しても同じ状態を維持しています。(12ルビアス、18イグジスト) それらから私の結論としては、リールの製造工程のボディ加工の際の精度誤差(もちろん公差内ではある)が後々にまで影響を及ぼし、ボディ本体側に起因することからメーカーメンテ(部品交換含む)では詰め切れない隙間として残る場合があるということ。 社外メンテではメーカーよりも薄いシムを使ったりで解消できる可能性があるのは知っていますが、近場の釣具屋経由で利用できず、また長ければ数ヶ月レベルのお預けとなるので、できるだけ手軽なメーカーメンテで済ませたい思いがあります。 つまり最初が肝心。新品の時にメインギアを上にして回してもカチャカチャが感じられる個体は、最後まで解消されない可能性が高いという考えです。 まあ私は巻きの軽さよりも滑らかさ優先という感性に立脚していますので。

    • @ctrworks
      @ctrworks Месяц назад

      中古を買う時にも本体を横に倒して空回しはよくします😆あれわりとボディやシャフトの歪などが分かりますよね

  • @かず-x7e4i
    @かず-x7e4i Месяц назад

    こんな低価格リールに何求めてんの?笑 十分な性能やろ

    • @ctrworks
      @ctrworks Месяц назад

      レガリスに失礼なコメントやな🥲

  • @rintanstyle6902
    @rintanstyle6902 Месяц назад

    自然とこの結び方してた!!

    • @ctrworks
      @ctrworks Месяц назад

      釣りの才能あります😆

  • @髭オカメ
    @髭オカメ Месяц назад

    抵抗かかろうが巻きが軽いまんまって物理的におかしくないですか? 単にハンドルが長いとかそういうオチですか? 抵抗には素直に重くなるのが本当に巻きが軽いリールですよね?

    • @ctrworks
      @ctrworks Месяц назад

      抵抗の少ないローター、シャフト構造が搭載されているからです 昔のリールはとにかくここが重たかった 中古屋さんなど行って昔のリールと巻き比べて見て下さい😊

  • @maki6049
    @maki6049 Месяц назад

    アジならどういう結びでも切れることはないですね

    • @ctrworks
      @ctrworks Месяц назад

      そのようです🐟🐟🐟

  • @maki6049
    @maki6049 Месяц назад

    ロッドごと放り投げる可能性が高いから両手投げのほうが安全で狙ったところへ投げられるし、飛距離も出る。無理に管釣りトラウトのような投げ方をしなくてもいいわ

    • @ctrworks
      @ctrworks Месяц назад

      投げるではなくて(しならせる)ですよの🫰

  • @腰が痛い-w3y
    @腰が痛い-w3y Месяц назад

    0.8号のジグヘッドにスナップ付けるならスナップ何号が良いですか?

    • @ctrworks
      @ctrworks Месяц назад

      メーカーによってジグヘッドのアイの大きさが違うのでSS(メーカーの1番小さいサイズ)で良いと思います

  • @glideks7352
    @glideks7352 Месяц назад

    針伸びてんな

  • @ctrworks
    @ctrworks Месяц назад

    カメラが調子悪くてごめんなさい😂 また宜しくお願いします

  • @CrazyFishin9
    @CrazyFishin9 Месяц назад

    アジングタックルを買いに行ってきました。上州屋のスタッフに細いラインに慣れてないならフロロ2ポンド買えと勧められて買ってきて、この動画を観ました。。。ライン変えた方がいいですか?

    • @ctrworks
      @ctrworks Месяц назад

      まずは買ってきたフロロから始めてみて下さい😊 自分はフロロは勧めないタイプですがフロロは浮きにくいラインなのでジグヘッドを沈めてからゆっくりと巻いてくる釣りに向いています そこからフォール中のアタリをより鮮明に取りたいなど自分の中で釣り方の変化が起きてきた時にラインを変えてみてはどうでしょう?

  • @kouf4671
    @kouf4671 Месяц назад

    昨日、やってたんですね。見に来れなくて残念でした(´;ω;`) 最近、やってなかったので、心配してました。 元気そうで何より😂

    • @ctrworks
      @ctrworks Месяц назад

      ありがとうございます😊 また見に来てやって下さい!

  • @たかちゃん-z1k
    @たかちゃん-z1k Месяц назад

    これは楽

    • @ctrworks
      @ctrworks Месяц назад

      楽は楽しいです🎉

  • @dekai23
    @dekai23 Месяц назад

    考え方かなり間違えてるから、この動画消したほうがいい。 潮の流れ、風速などでレンジキープしやすいジグヘッドの重さを選ぶのがセオリーで、 1gはあくまでも最初のパイロットで広範囲を手早く探せるし、潮が速いのかどうかをチェックするパイロットにもなるからベースになってる。潮が速いなら重くせざるを得ないし、 逆に表層にライズあるのにアタリないなら軽くせざるを得ないから上げるのか下げるのかはその状況次第だからどっちにするか悩むはおかしい。

    • @ctrworks
      @ctrworks Месяц назад

      レンジキープなど幻想

  • @king20011
    @king20011 Месяц назад

    アジングってスナップ使わないんですか? メリットとデメリット教えて下さい!

    • @ctrworks
      @ctrworks Месяц назад

      人それぞれですが、スナップだと重さやバランスが変わると思います あとはリーダーに対してしっかり固定されているかブラブラするかの違い等があります どちらがより釣れるかは日により多少の差が出ると思いますが 気休め程度だと思います

  • @macmac3056
    @macmac3056 Месяц назад

    1gが無難だと思いますけど。引き抵抗・飛距離なんかを考えると、1~1.5ぐらいで初めないと、どこにいるかもわからない。当たるけど掛からないとかがでてくれば、かんがえたらよいのではないの?はじめから足元にいる豆ばかり狙っても面白くないと思うけどね。やはりいいやつはお決めにいることが多い。確かに1G以下で足元を探れば居れば確実の釣れるが、飛距離を伸ばせば違う世界が広がっていることが多い。はじめは重めのやつでいいんじゃないですか?

    • @ctrworks
      @ctrworks Месяц назад

      うんちくは抜きにしてライブ配信見に来て下さい😊待ってます!

  • @サシガメ君
    @サシガメ君 2 месяца назад

    有明ターポンですね!

    • @ctrworks
      @ctrworks 2 месяца назад

      そのようです😀👍

  • @jagabutter0926
    @jagabutter0926 2 месяца назад

    ロッド折れの修理は参考になります! 私もヒラマサ用のジギングロッド折れを修理していて、ファイバーシャフト・上からスレッド補強・エポキシを何度か縫っても、つなぎ目の割れがきになってました。 スレッドをやめて、ファイバーパイプをかぶせてエポキシ固めで落ち着きそうです😅

    • @ctrworks
      @ctrworks 2 месяца назад

      自分もつなぎ目が気になっていたので参考にさせていただきます😀

  • @ctrworks
    @ctrworks 2 месяца назад

    短時間でしたがご視聴ありがとうございました! 今度はもう少し長く出来ると思います😊