きままちゃんねる
きままちゃんねる
  • Видео 170
  • Просмотров 534 143
この冬最大の寒波襲来!タントファンクロスで雪の峠道を越えられるでしょうか?
この冬最大の寒波がやって来て、ほぼ1週間居座わっています。いつもの峠道を走らなくては行けないので、マツダ2を諦めて4WDのタントファンクロスで行きます。昨年雪道走行性能を確認にしようとして、古いスタッドレスでパンクし、積載車移動すると言う苦い体験をしましたので、新しいスタッドレスでリベンジ!
無事に帰ってこれるのか?
Просмотров: 80

Видео

モンキー125 ツーリングキャンプ仕様にカスタム!
Просмотров 1,6 тыс.12 часов назад
最近わたしの周りで原付2種が流行っています。特にモンキー125が5台になりました。 と言うことで暖かくなったらキャンプツーリングに出掛けたいと思います。 そこで、積載能力をアップするためのカスタム αに取り組みましたので紹介します。
琵琶湖畔で久しぶりのデイキャンプ(何を食べても美味しい!)
Просмотров 10219 часов назад
昨年の5月以来、琵琶湖半でのキャンプをしていませんでしたが、久しぶりにデイキャンプのお誘いを頂いて、薪ストーブだけ持ってむかいました。風がすごく強い日で気温以上に寒さを感じる日でした。 とにかくひたすら食べる動画ですが、癒されると思いますのでよかったら視聴下さい。
JB64ジムニー 息子の車を勝手にカスタム!ロッソモデロマフラー交換
Просмотров 2,5 тыс.День назад
JB64ジムニーの走行フィーリングを変えたくて、サブコン、スロコンを取付けてきましたが、今回はマフラーを交換しました。息子は音がうるさくなるのを好まないので、私のしゅみで交換してみましたが、気に入ってくれるでしょうか?
JB64ジムニー C.L.LINKのスロコン追加!(違いが体感出来るようになりました)
Просмотров 1,1 тыс.14 дней назад
前回、シーエルリンクさんのサブコンを取付けて一定の効果は体感できましたが、スロコンをセットで付けると、さらに違いが体感出来るようになるとの事で、購入コストを抑えつつヤフオクで購入し取付けてみました。良い感じになってきました。
モンキー125納車プチツーリング!新旧モンキー集合(40ケ月待ちの納車)
Просмотров 6 тыс.21 день назад
友人が2人同時にモンキー125(2025年式 JB05)の納車!早速慣らしを兼ねてプチツーリングに行くとのことで、お誘い頂きました。モンキー125乗りの私の従兄弟も誘って4台で走りに行きましたので、その様子を紹介します。何と全員還暦を過ぎたおやじライダーですが、あれやこれや楽しかったです。
大人の火遊び!(2025年車中泊キャンプ初め) N-VAN 車中泊仕様紹介!
Просмотров 96728 дней назад
正月早々に、車中泊キャンプに行って来ました。薪ストーブとカーサイドタープを買った知り合いからのお誘いで、薪ストーブメインのキャンプです。また、N-VAN を車中泊仕様にDIYされていますので、紹介したいと思います。
マツダ2で車中泊一人旅【後編】(紀伊半島一周 温泉探しの旅)
Просмотров 392Месяц назад
紀伊半島一周車中泊の旅の後編です。 2日目の車中泊を道の駅くしもと橋杭岩でして、3日目の日の出を見てから、潮岬~白浜~白崎海洋公園までのドライブ動画です。
マツダ2で車中泊一人旅【前編】(紀伊半島一周 温泉探しの旅)
Просмотров 1,1 тыс.Месяц назад
マツダ2で車中泊が出来るようにDIYしたので、車中泊がしたくて年末の休みを利用して紀伊半島一周のきままな一人旅に出掛けました。紀伊半島は学生時代に一度、社会人になってからバイクツーリングで数度行っていますが、今となっては、有名な観光地以外はどこに行ったかも覚えていません。新しい発見もそうですが昔行った場所も思い出しながら回りました。とにかく、楽しかったです。紀伊半島に出掛けたいと思っている方の参考になれば嬉しいです。
JB64ジムニー シーエルリンクのサブコン取付け!(色んな効果が有る?)
Просмотров 1,8 тыс.Месяц назад
JB64ジムニー納車から早半年が経過しました。そろそろパワーを感じるようになり、 対策を検討していました。今回、シーエルリンクさんのサブコンを取付けましたので、購入検討されて入る方の参考になれば、幸いです。
ホンダビート 久しぶりのカスタム その2(アームレスト/エアコンフィルター装着)
Просмотров 404Месяц назад
ひさしぶりカスタムの第2段です。 いずれも知り合いから教えて貰ったアイテムの装着です。①CFアコードのアームレスト ②エアコンフィルター 気になる方は参考にして下さい。
ホンダビート 久しぶりのカスタム その1(リヤウインドウ用サンシェード取付け)
Просмотров 293Месяц назад
おはびわで知り合った方から、リヤウインドウ用サンシェードを提供頂いたのですが、車検や修理でしばらく家に無かったので、この年末にようやく取りつける事ができました。ドレスアップのパーツと思っていましたが、今回取り付けてみて、機能もしっかりしていて目から鱗でした。すごく気に入りましたので紹介したいと思います。
JB64ジムニー冬支度!(ブリジストン ブリザックDMーV3を履いてみた)
Просмотров 1,4 тыс.Месяц назад
12月に入って急に寒くなって、初雪も降りました。ジムニーも冬支度という事でスタッドレスタイヤとアルミホイールのセットを購入しましたので、取付けから試走の様子を紹介します。
ホンダビート ミッションオイル交換!(シフトフィーリング改善)
Просмотров 776Месяц назад
クラッチの異音修理の際にミッションオイル抜いたので、ベアリングの保護?をもくろんで、一般のミッションオイル(粘度が高いオイル)を入れて貰ったのですが、これが全然だめでシフトは入りにくいは、ギヤ鳴りがするようになってしまうはで、早速純正の指定ミッションオイルに戻す事にしました。今回はDIYでやることにしましたが、やり方を全く忘れていましたので動画マニュアルの意味も込めてアップしてみましたので、自分で交換したい方の参考になれば幸いです。
モンキー125 冬仕様?(ZETA ウインドシールド ラージスクリーン化)
Просмотров 6 тыс.Месяц назад
久しぶりに、モンキー125のカスタムです。 12月に入って急に寒くなって来ました。バイクにいい季節も一瞬で終わってしまいましたが、最近私の周りでにわかに還暦過ぎのおやじ達が、125cc(原付2種)を手に入れ始て、賑わっています。前から、楽しいので買おうよと誘っていたのですが、私より先に注文していた友人が3年4ゲ月ぶりに納車が決まったり、これは冬でも乗りたいと、少し冬仕様にカスタムしてました。
マツダ2 車中泊仕様にDIYしてみた!(0円カスタム)
Просмотров 958Месяц назад
マツダ2 車中泊仕様にDIYしてみた!(0円カスタム)
初めてのユーザー車検!(マツダ2)
Просмотров 633Месяц назад
初めてのユーザー車検!(マツダ2)
2024年 フロムセブンミーティングに行ってきた!(嵐山高雄バークウェイ)
Просмотров 1,1 тыс.2 месяца назад
2024年 フロムセブンミーティングに行ってきた!(嵐山高雄バークウェイ)
マツダ2で、単車探し0泊2日の旅!(メル○リで見つけた単車の確認)
Просмотров 5242 месяца назад
マツダ2で、単車探し0泊2日の旅!(メル○リで見つけた単車の確認)
ホンダビート クラッチ異音修理!
Просмотров 8922 месяца назад
ホンダビート クラッチ異音修理!
ビート パラダイス 2024 in 滋賀にモンキー125?でいってみた!
Просмотров 1,3 тыс.2 месяца назад
ビート パラダイス 2024 in 滋賀にモンキー125?でいってみた!
タントファンクロスユーザーがN-BOX JOY に試乗してみた!
Просмотров 12 тыс.2 месяца назад
タントファンクロスユーザーがN-BOX JOY に試乗してみた!
マツダ2 またハンドルカバー交換(3回目)?
Просмотров 9343 месяца назад
マツダ2 またハンドルカバー交換(3回目)?
田舎に泊まろう!(紅葉ドライブ)
Просмотров 2193 месяца назад
田舎に泊まろう!(紅葉ドライブ)
2024/10月度 おはびわに行ってみた!
Просмотров 1903 месяца назад
2024/10月度 おはびわに行ってみた!
福井編 ABCCSツーリング! 秋晴れの越前海岸~東尋坊
Просмотров 1733 месяца назад
福井編 ABCCSツーリング! 秋晴れの越前海岸~東尋坊
モンキー125でお散歩!(燻製工房 カントリー Jam に行ってみた)
Просмотров 2113 месяца назад
モンキー125でお散歩!(燻製工房 カントリー Jam に行ってみた)
タントファンクロスユーザーが新型スペーシアギアに試乗してみた!
Просмотров 19 тыс.4 месяца назад
タントファンクロスユーザーが新型スペーシアギアに試乗してみた!
2024/9月度 おはびわに参加してみた! トラブル発生?
Просмотров 9624 месяца назад
2024/9月度 おはびわに参加してみた! トラブル発生?
ビート33年目の車検 不具合続発!(スビードメーターが動かなくなった)
Просмотров 9734 месяца назад
ビート33年目の車検 不具合続発!(スビードメーターが動かなくなった)

Комментарии

  • @安江優枝
    @安江優枝 9 часов назад

    雪道を走る峠沿いは凄いなあと肩に力が入りました。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 8 часов назад

      いつもご視聴ありがとうございます。 雪の峠道は、いつもドキドキです。

  • @よっしーはる-x7r
    @よっしーはる-x7r 2 дня назад

    大変参考になりました。 特にテスター車検屋さんの点検記録簿のくだりは、自分も気にしてた部分ですから最寄りのテスター屋から調べてみます。 点検記録簿無しの記載は嫌ですからね。 ありがとうございました。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 2 дня назад

      ご視聴ありがとうございます。 私も長年挑戦したいと思っていて、今回ようやくやって見たのですが、余りに簡単にできたので、興味の有る方には挑戦して欲しいなと思って紹介してみました。テスター屋さんによって差は有るとは思いますが、1度相談に行かれると良いと思います。滋賀県であれば光テスターお勧めです。

  • @パラ-キンツーリング
    @パラ-キンツーリング 4 дня назад

    素晴しい。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 4 дня назад

      ご視聴ありがとうございます。 お手軽カスタムで、見栄えも結構かわるので、気に入ってます。 今後とも、宜しくお願いします。

  • @kazukudou
    @kazukudou 8 дней назад

    私は住んでいるところの土地柄、路地を走ることが多いのですが、ちょこちょこと路地をはしるときにアクセルが少し軽くなった感じです。 また、燃費よくなりますよね。w 10%程度よくなった感じがします。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 8 дней назад

      ご視聴有り難うございます。 サブコン付けたときに、MT操作が苦手な息子が発進むが楽になったと喜んでました。低速のトルクかまでているのは間違い無いですね。結果アクセルを踏む量が減って燃費ものびるんでしょうね!

  • @yoshitome6648
    @yoshitome6648 15 дней назад

    スクリーンとナックルガードは長距離ツーリングには必須ですね。 正月元旦から四国一周してきました。 着脱自在のハンドルカバーも自作して寒い冬も快適に過ごしています。 125です。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 15 дней назад

      ご視聴有り難うございます。 先日、久しぶりにプチツーリング行きましたが、改めて効果を体感しました。次は、ツーリング仕様にカスタムしていこうと思います。

  • @玄チャンネル-p4s
    @玄チャンネル-p4s 15 дней назад

    モンキー乗りです。猿4台で走ると楽しそうですね😃

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 15 дней назад

      ご視聴有り難うございます。 モンキー一杯並べて走りたいです。 昨日、仲間内でもう一台ふえました。

  • @user-qk5lv5xv4o
    @user-qk5lv5xv4o 21 день назад

    ファンクロスターボを購入しました。燃費ですが悪いです。平均13位です。あとCVTのウィンウィンという音がしてます。皆さんのも音鳴っているんでしょうか?エンジンが温まると鳴ります。耳障りです。ハズレですかね。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 21 день назад

      ご視聴有り難うございます。 燃費に関しては、走り方や街中か市街地が多いかによっても変わりますが、うちの4WDターボ仕様で、今の時期はスタッドレスタイヤで14~16km/Lくらいです。夏のエアコンを使う時期は、-1~2km/Lくらいです。良くは無いですが、他のスーパーハイト系車種と同等かなと思っています。参考迄に、子供たちの車で現行のハスラー4WDターボで約16km/L、JB64ジムニーで15.5km/Lです。 CVTの音は気になりませんね。逆に以前乗っていたスズキのCVTのフィーリングが嫌いで。ダイハツに乗り換えて満足していますね! 参考まで。

  • @清原大輔-d5s
    @清原大輔-d5s Месяц назад

    紀伊半島一周車中泊の旅、素敵です。温泉も最高ですね、夜明の海岸も美しい、景色も素晴らしいですね、このような場所でのキャンプもいいでしょうね。 天候に恵まれ素敵な旅でしたね。 楽しく拝見できました。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel Месяц назад

      早速、視聴頂きまして有り難うございます。30年以上前に行った記憶をたどろうと思っていましたが、逆に新しい発見ばかりでしたね。行きの心配がなければ奈良や高野山や色々行きたいところもありましたが、今回は無難に海岸線をぐるっと回りました。 本当に楽しかったです。

  • @清原大輔-d5s
    @清原大輔-d5s Месяц назад

    素敵なドライブ旅行、棚田や温泉巡り最高。見ているだけでも旅行に行ってる気分になりますね。 のんびりゆっくり愉しみですね、後半も期待してます。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel Месяц назад

      早速のご視聴有り難うございます。 いやー、本当に行き当たりばっ旅でしたが楽しかったです。 本当はあと数日ぶらぶらする予定でしたが、ジムニーのカスタム部品が届いたので帰ってきました(笑)

  • @XNoisxqwhc
    @XNoisxqwhc Месяц назад

    同じシーエルリンクさんのスロコンを同時に取り付けられたら違いが確実に わかりますよ。 スロコンはスポーツ4(街乗り)かスポーツ5(高速や多人数乗りの時)にすれば 良いですよ。スロコンの設定は運転席で行えます。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel Месяц назад

      ご視聴ありがとうございます。 最初にサブコンが、スロコンかどちらをつ付けるか迷いました。やはりセットで付けると効果が更に分かるのですね!アドバイスありがとうございます。

    • @XNoisxqwhc
      @XNoisxqwhc Месяц назад

      単体だけだとわかりづらいと思いますが、同時装着すれば書き換えいらないなと思われると思います。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel Месяц назад

      そうなんですね。 今後検討してみます。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel Месяц назад

      スロコンも購入しました。 また、感想を動画で紹介する予定です

    • @XNoisxqwhc
      @XNoisxqwhc Месяц назад

      スロコン購入おめでとうございます。 ご感想楽しみにしております。

  • @dontsuki-
    @dontsuki- Месяц назад

    こんにちは サブコン取付お疲れ様でした 次はECU書換えですね! 素晴らしき沼の世界へようこそです😊

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel Месяц назад

      ご視聴ありがとうございます。 ジムニーは、カスタムしがいがありますね。 マフラーもぽちってしまいました。

  • @twtw6666
    @twtw6666 Месяц назад

    参考になります! ブリザック4本で 価格どれくらいですか? 来年2月に、納車予定です! 約1年待ち‥ スタッドレス買わねば💦

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel Месяц назад

      ご視聴ありがとうごさまいます。 私はホイールとのセットで新品をヤフオクで購入しましたが、111,900円でした。ホイールを新品にこだわらなければ80,000円程度でありました。 ブリザックなら、寿命も長いのでタイヤも中古で探すともっと安くありました。参考まで!

    • @twtw6666
      @twtw6666 Месяц назад

      ありがとうございます! 探してみますね!

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel Месяц назад

      ジムニー納車待ち遠しいですね。 納車後も楽しみがいっぱい有る車ですので、楽しんでください。 この、お正月に雪道レビューも予定していますので、良かったらまた見て下さい。

  • @Dwave-q6h
    @Dwave-q6h Месяц назад

    大学後輩のUです。私の納車情報早いですね! 本当にモンキー楽しみです。カスタム参考にさせていただきます!

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel Месяц назад

      ご視聴ありがとうございます。 情報ははやいですね! 納車ツーリング企画しますので行きましょうね。 モンキー4台+Z125の5台召集予定です。 今後とも、宜しくお願いします。

  • @一正-m1g
    @一正-m1g Месяц назад

    自分もハンターでラージスクリーンに変えました ナックルガードとレッグシールドでかなりましに

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel Месяц назад

      ご視聴ありがとうございます。 ハンターカブならレッグシールドも様になりますね。 3点セットで最強ですね。 クロスカブでは、確かに雪が降らない限り乗ってましたね!

  • @kotokobeat
    @kotokobeat Месяц назад

    今年のおはびわの動画探していたら、たどり着きました、もっと早く到着したかったのですが、行きしなの高速の渋滞に巻き込まれて90分もロスしてしまい隅っこになってしまいました。動画編集お疲れ様です、そして、残していただきありがとうございます。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel Месяц назад

      ご視聴ありがとうございます。 参加したイベントは、自分の記録ぬなつもりで出来るだけまとめるようにしています。これからも宜しくお願いします。

  • @goo24266
    @goo24266 Месяц назад

    エンジン音の静粛性も違いますが、エンジン音質もかなり違いますね。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel Месяц назад

      ご視聴ありがとうございます。 もう、軽自動車のレベルではないですね。目先の便利機能より、基本性能がいい方が魅力を感じます。

  • @satomisakamoto6737
    @satomisakamoto6737 2 месяца назад

    今の現行N‐BOXは天井と下回りに静粛材入れてあるから、先代と比べると、随分改善してますよ!

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 2 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます。 ホンダは、装備をダウンしても、そう言う見えない所にコストを掛けるのかますごいですね!

  • @masao-lotus8624
    @masao-lotus8624 2 месяца назад

    こんばんは。イベントの時は、ありがとうございました😊

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 2 месяца назад

      ご視聴ありがとうございました。 こちらこそありがとうございました。 また、ABCCSのツーリング、オフ会にも参加しますので宜しくお願いします。

  • @yuutk1699
    @yuutk1699 2 месяца назад

    Nは燃費が総じて良くないイメージ値段もお高い。Sは総じて安っぽい。 タンカスターボ乗りですが突き上げ等の乗り心地は良くないですね。厚手のシートクッション敷いて何とか乗れるレベル。マイナーチェンジ繰り返してる車ですから仕方ないですね。燃費は意外に良く加速は楽しめる。軽も高くなってるからフリードや新型ルーミートールに期待してます

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 2 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます。 うちのタントファンクロスは、燃費がもう少し伸びて欲しいです。以前乗っていた旧型ハスラーFFや娘の現行ハスラー4WD より悪いですね。 まっ、軽自動車のスーパーハイト系に燃費は余り期待してはいけないようです。使い勝手は良くて気にいってます。

  • @joubanexpresse657
    @joubanexpresse657 2 месяца назад

    デミオの納車待ちでいろいろ調べたのですが、タコメーターの見える動画が少なくて…丁寧な解説、本当にありがとうございます!!!

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 2 месяца назад

      ご視聴&コメントありがとうございます。参考になって何よりです。早く納車されると良いですね!

  • @megumik-f1q
    @megumik-f1q 2 месяца назад

    はじめまして。H3年からビート乗り続けています。私も乗り始めたころ、社外のミッションオイルに替えたりしましたがシフトの入り等がいまいちだったので走行距離には関係なく社外が入れなくなりました。何かの情報かは忘れましたが、ビートのミッションオイルは純正のMTF-Ⅲを使うのが良いと聞き車検時には持ち込みで交換してもらってます。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 2 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます。 ですよね。メーカーが理由無く設定するはずはないと思います。 入りにくいって事はないのですが、3速にシフトアップする時のギヤ鳴りが気になっています。近いうちに純正に戻したいと思います。 情報ありがとうございました。

  • @亀田浩之-p9s
    @亀田浩之-p9s 2 месяца назад

    はじめまして、こんばんは🌆 最近ビートから同じ症状が出ているのですが費用はどれぐらいになりますか?

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 2 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます。 動画でもちらっと紹介していますが分かりにくくてすいません。 部品代は安いと思いますが、ミッションをおろす必要が有りますのでほとんど工賃だと思いますので、ショップによって差が有ると思いますが、私の場合ロアアームを左右交換して73000円でした。ロアアーム代がはっきり分かりませんが1万数千円だと思いますので、実質約6万円だと思います。

    • @亀田浩之-p9s
      @亀田浩之-p9s 2 месяца назад

      シャーシャー音の原因がクラッチが滑ってきているのかと気にしていたので、原因がわかって良かったです センターシャフトベアリングの交換で大丈夫ですね 大いに参考になりました ありがとうございました😊

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 2 месяца назад

      参考になって何よりです。

  • @blacksalad3076
    @blacksalad3076 2 месяца назад

    オーバーヘッドコンソールですが、一番のウリのスライドサンシェード機能を見逃してましたね。残念!

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 2 месяца назад

      そうなんですね、見逃していました。 コメントありがとうございます!

  • @roborobo05
    @roborobo05 2 месяца назад

    はじめまして。 唯一の白ビーで参加させていただきました。 今年が2回目の参加です。 また機会があれば声掛け下さい。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 2 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます。 貴重な唯一参加のシロビーさんですね。こちらこそ、ちょくちょくそこらのイベントに参加してますので、宜しくお願いします。

  • @stitch_wohn_exc
    @stitch_wohn_exc 2 месяца назад

    おはようございます たくさん集まると凄いですね~

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 2 месяца назад

      いつもご視聴&コメントありがとうございます。ビート一色にそまりましたね。これがイベントの醍醐味ですね。 私はのは、入院中で『とほほ』でしたが。

  • @matsuden-v1k
    @matsuden-v1k 2 месяца назад

    同じ感じのカラーなので2台並べるとまた良いですね

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 2 месяца назад

      何か、似てますよね。 実は、あえてこの色を試乗させて頂きました。

  • @nanetch
    @nanetch 3 месяца назад

    ギアとjoy の比較は多いですが ファンクロスとの比較は興味深いです それぞれの魅力的な部分をどう優先するかですね 自分目線ですが ある程度の装備は後付けや工夫で解消できそうですが 基本的な車体性能(タントのミラクルオープンドア ギアのACC性能 joyのシャシー性能)などは変えようが無いので悩みどころです 忌憚の無い評価は参考になりました

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 2 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます。 ファンクロス乗っていると、必然的にギアやJOYがきになって、自分の車とどう違うか、比べたくなってしまいました。おっしゃるようにファンクロスのシートアレンジは、他の後発2種より劣っていますが、自分でDIYで使いやすいように改善しているので、いまは、一番車中泊では使いやすくなっていると思います。とは言え、2年の進化はすごいと思いました。走りに関してはさすがホンダだと思いました。色々選択肢がふえて、悩んでしまいますが、良い悩みだと思います。

  • @訳アリニイハオ
    @訳アリニイハオ 3 месяца назад

    センターピラーが無いのは横から衝突された時に怖い…

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 3 месяца назад

      そうですね。軽自動車はその時点でダメかも?しれません。

    • @hiro_nh8333
      @hiro_nh8333 2 месяца назад

      センターピラーは、内蔵されてます。 そもそも、横からの衝突が怖いのであれば、軽を選択肢から外した方がいいですよ。

    • @訳アリニイハオ
      @訳アリニイハオ 2 месяца назад

      @@hiro_nh8333 内蔵も何も車体に固定されたセンターピラーは存在してない。なら軽自動車選ぶなって言うけど、軽自動車を選択肢から外せない経済的事情を持った方々も多い。そんな中で意見を書いているだけです。ただでさえ事故時のリスクが高い軽自動車に、更なる高リスクの仕掛けなど乗用車にわざわざ要らないって話。NVANもセンターピラーないけど本来はあれは商用車だからね。ただでさえ助手席には自分の命より大切な人が乗る事が多いのに。よってタントファンクロスはまず1番に選択肢外だわ。

    • @訳アリニイハオ
      @訳アリニイハオ 2 месяца назад

      言論統制やめてください。 m.ruclips.net/video/apAGxPFzceU/видео.html

    • @rooxlife382
      @rooxlife382 2 месяца назад

      鈴木ダイハツは車本体にお金はかけなく見てくれ 装備だけに金をかけてるから衝突安全も全くダメ。 購入の選択肢 さえ 入らない。

  • @wh7495
    @wh7495 3 месяца назад

    気になっていた製品なのでとても参考になりました。ありがとうございます😄

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 3 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます。 私はかれこれ色んな車にハンドルカバーを、もう10回は付けてきましたが、今回の、橋本商事のカバーが一番良かったです。多くは皮製と書いていても大概フェイクレザーでしたので、今回の製品は編んでいる時から感触が違っていました。また、次に取り付けることがあれば、このメーカーからさがします。で、価格が安いので最初は少し心配でしたが、約1週間使用してみて使い心地も問題ないので、コスパも品質もよさそうです。お薦めできる商品です。

  • @rinsei2012
    @rinsei2012 3 месяца назад

    素晴らしい!真似・・できねぇw

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 3 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます。 見た目は、カーボンです(笑)。 費用押さえる為に、苦労して編み出しました。 ニンジヤも同じ手法で、エセカーボンマフラーにしてます。

  • @mnarahar8
    @mnarahar8 3 месяца назад

    PCXを下取りに出してモンキー発注しました。納車は来年の見込みです。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 3 месяца назад

      いつもご視聴ありがとうございます。あれ、XSR125 も有りましたよね? 羨ましいです。モンキーの納車が楽しみですね。

    • @mnarahar8
      @mnarahar8 3 месяца назад

      はい、2台持ちです。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 3 месяца назад

      @@mnarahar8 私はXSR 125が欲しいです。

  • @清原大輔-d5s
    @清原大輔-d5s 3 месяца назад

    素敵なお店が見つかりましたね、楽しみが増えましたね。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 3 месяца назад

      いつもご視聴ありがとうございます。 最近、燻製にはまっています。 また、季節も良くなってきましたので 琵琶湖畔行きたいですね。

  • @たかふみ-p7y
    @たかふみ-p7y 4 месяца назад

    スペーシアの先進運転支援は凄いですよね! 他社にない発進時から作動のレーンキープはプライスレスですw ギア、ファンクロス、デリカミニ、どれをとってもカッコいいですね。この3車にハスラー、タフト、ジムニー、軽SUVが盛り上がるといいですね! (Joyは不戦敗でしたw)

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 4 месяца назад

      ご視聴&コメントありがとうございます。私もタントは凄くいい車で気に入っていますが、スペーシアギア欲しくなりました。家内に動画を確認してもらう為にみせたら、換えても良い?だって。先進運転支援の進化には、本当に驚きました。確かにまJoyがかすんでしまいますね。 次回は、そのJoyにも試乗して来たいと思いますので、良かったら見て下さい。

  • @DADA-IKEIKE-VISTRO660GXR
    @DADA-IKEIKE-VISTRO660GXR 4 месяца назад

    以前NINJA250SL乗っていたけど、変更点は ヘッドバルブを熱対策のためLEDに変更。 足つき性の問題点を克服するために、 値段の安いバクステップではなくバックプレート装着で純正品のステップを再利用。 マフラーを交換したら燃調の補正のためにキタコのi-Mapを装着。 あとはDYTONAの電源取り出し用グラブバーを取り付け。 などの処置をしており、安い車だとそのあとの改造費用が重なります。 やはり安い車には安いなりの理由がありました!

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 4 месяца назад

      ご視聴ありがとうございましす。 そうなんですね。 私も、色々とパーツは換えたくなる性格ですので、良く分かります。 モンキーですら、中型オートバイ買えるくらい掛かっているかも(笑)。 でも、楽しいから良いですね!

  • @beat-PP1
    @beat-PP1 4 месяца назад

    お茶の宣伝まで、して頂きありがとうございました😂  今回は、余りゆっくりしてられなかったので、お話しもそこそこでスミマセンでした🙇🏼‍♂️  又、誘ってくださいね〜 😊

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 4 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます。 そうですね、今回ほとんどお話できませんでしたね。 また今年も、12月1日(日)の嵐山高雄パークウェイで開催のフロムセブンに行きますが、一緒にいかがですか?

  • @hyou-ketsu
    @hyou-ketsu 4 месяца назад

    おすすめ動画に出て来ました(_ _)ペコ こんな症状が現れた方々に 案件を・⌒ ヾ(*´ー`) ポイッと 日本のショップ等が してあげにゃ‥‥😢 「自分自身で出来たんだから?いいんじゃね?」 では無いかなぁ→😅 と個人的感想でした😮 個人的にはうp主様は Σ(゚Д゚)スゲェ!! ( ゚д゚)ポカーンって感想です😅

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 4 месяца назад

      ご視聴ありがとうございました。 旧車を乗るのは、故障を覚悟のうえで、メインテナンスも楽しんでいるかな! まっ、壊れないにこしたことはないですね!

  • @nanndemoNO
    @nanndemoNO 4 месяца назад

    インテグラDC2走行距離50万Km超えに乗ってます、同じようにスピードメーターが動く時もあり、動かない時もありで、丁度ELメーター取り付ける予定でしたのでその時取り外して基盤ネジ部とコネクタ接点を接点復活材を綿棒にしみこませて清掃後は正常に動くようになりました、古い車は大変です。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 4 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます。 50万kmはすごいですね! 私は週末にしかのらないので、やっぱり毎日対話してやる事も、良い状態を維持する秘訣ですかね。 以前数ケ月乗らなかったら、燃料計の針が錆で固着して、どんだけ走っても燃料が満タンのままと言うこともありました(笑)

  • @beat-PP1
    @beat-PP1 4 месяца назад

    ご無沙汰してます   3台でのツーリング🏍️楽しそうです〜  話しは変わりますが、9/29の "おはびわ" 3〜4台で参加させて頂きます。  勝手に、参加で 良かったですかねー 😜

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 4 месяца назад

      ご無沙汰してます。 ご視聴ありがとうございました。 おはびわ、問題ないと思います。 是非来てください。

    • @beat-PP1
      @beat-PP1 4 месяца назад

      ありがとうございます  では、当日 宜しくお願いします😊

  • @pug1430
    @pug1430 4 месяца назад

    初めまして。 今年1月にコンパスビッツ ディーゼル4WD ポップアップ納車した者です。 12Vエアコン うちも補助的な使い方でと言われたのでどこまで使えるかこの酷暑試してみました。最高気温40℃ 炎天下のコインパーキングに5時間。設定温度23℃、風量弱。カーテン全閉。これでわんこ留守番。室内温度確かめるのを忘れましたが車に戻って車内かなり涼しかったです。購入時の参考になれば嬉しいです。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 4 месяца назад

      ご視聴ありがとうございました。 情報ありがとうございます。 それなら、夜なら充分使えそうですね。また、車の使用感など教えて頂ければ幸いです。 あと、何年車の運転出来るかと思うと、今がタイミングかなと考えていますが、衝動買い出来る金額ではないので、悩んでいます。

    • @pug1430
      @pug1430 4 месяца назад

      @@kimamaーchannel うちの場合重要視したのは、ベッド展開が容易なこと(雨の場合を想定し車内で完結できること)。ベッド展開が面倒なのが多いため。普段乗り、ショッピングセンターなどの立駐に停めれること、でした。ケイワークス、トイファクトリーも悩みましたが、ポップアップ、使い勝手からコンパスビッツにしました。サイドカウンターがあるのが便利です。ベッド展開した後もテーブル替わりに出来、飲めます笑。オーニングは憧れますが風に弱いこと雨に濡れると乾かさないといけないこと(当方マンションのため乾かすのが難しい)でやめました。必要時は車体のレールにフックを付けてタープを張ってます。FFヒーターも便利です。送風も出来るためよくルーフベンチレーター(雨漏問題よく聞きます)なくても換気出来ます。シート下の収納、サイド収納、1列目と2列目の隙間に意外とたくさん収納出来ます。冷蔵庫は付けませんでした。そこが収納として使えるので便利です。色々見たりする時期は楽しいですよね。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 4 месяца назад

      情報ありがとうございます。 わたしも全く同じ考えです。 サイドオーニングは手持ちのタープ使用、冷蔵庫は冷凍機能がないので、冷蔵庫は、ボータブル冷蔵庫を使用、と考えていました。 12Vクーラーは欲しいですが、一気に100万円位アップしましたよね! まっ、色々悩んでいる時が楽しいです。

  • @マリコトリモ
    @マリコトリモ 4 месяца назад

    好みの位置にしててバイク屋に持っていったらクラッチ近すぎで切りきれないと言われて遠くにされました。 運転はしずらくなったけどギアチェンジはスムーズになった気がします

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 4 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます。 ハンドルとクラッチレバーの握りかたや、手の大きさで人によって位置も好みもバラバラなので、自分で調整しながらさがせるといいと思います。調整方法の参考になれば有難いでさす。

  • @hotimode
    @hotimode 4 месяца назад

    話があっちこっち飛んで構成が下手すぎる

  • @本田毘好虎
    @本田毘好虎 4 месяца назад

    チャンネル登録させていただきました。 正確なアライメントが必要な場合にはショップにお任せするとして、DIYでサス交換した後のとりあえずアライメントは、きままさんの動画を参考に自分でもトライしてみようと思います。これも頑張ってください。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 4 месяца назад

      ご視聴、並びに登録有り難うございました。実は、ショックを交換したのは時に雨の日など、凹凸を越える時に特にリヤが流れる様になり、ビート乗りの仲間に相談したら、ショックが抜けてきてるのでは?とアドバイスをもらいました。その時付けていたショックは、無限のショックをジャンクでヤフオクでgetしたものでしたので、仕方ないかと思い、ショック交換とその後に、アライメント調整DIYしました。後で、分かった事ですがだだ、アライメントがタイヤ摩耗でズレていただけでした。まっ、ショック交換ごのアライメントDlYでまともに走る様になり、その後乗り心地が余りに悪くなったので、元のショックに戻しましたが、アライメント調整DIYで快適にはしれています。正式には、テスター屋でみてもらった方が良いとはおもいますが、何らかの応急のばあい、DIYでも充分効果が得られるとじっかんしました。 長文ですいません。

    • @本田毘好虎
      @本田毘好虎 4 месяца назад

      そうだったのですか。 ほぼ同世代のきままさんが、バイクにクルマにアクティビティに取り組むお姿、これからも楽しみにしています。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 4 месяца назад

      同世代の方なんですね。 これからも宜しくお願いします。 何かしていないとダメなんですよね(笑) 良ければ、『きままぐるめ旅ちゃんねる』と言うサブチャンネルも宜しくお願いします。ほとんど誰もみてくれませんが! 旅や食べ歩き、料理をするのも好きなんです。

  • @hatabou47
    @hatabou47 4 месяца назад

    北海道では、レギュラーガソリンと軽油の価格差は24円です。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 4 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます。 すごい差がありますね。 という事は、さらにディーゼルのメリットが有ると言うことですね?

  • @松丸典正
    @松丸典正 4 месяца назад

    このLEDバルブで車検は通りますか? 私のビートは前回通ったけど今回は色がオレンジの規定に入らないと駄目でした。 リレーはハイフラ対応に交換されていないようですがLEDバルブでハイフラにならないように抵抗を付けているのでしょうか?

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 4 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます。 車検対応となっています。 抵抗が追加されていて、ハイフラ対応品です。 概要欄に商品説明を貼り付けておきましたので、参照ください。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 3 месяца назад

      先月車検でしたが、問題なくとおりましたので、情報展開させていただきます。

  • @難波南-y6h
    @難波南-y6h 5 месяцев назад

    XSR125のデザインは凄く好きなんだけど攻めるバイクじゃないから自分はGSX-S125かな🤔

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 5 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました。 私も、出た頃からGSX 欲しいと思ってました。

  • @ダンバイン-j6m
    @ダンバイン-j6m 5 месяцев назад

    初めまして、こんばんは 1ヶ月で3,000km走ったのですね!凄い! 抜けているオイルの色を見るともう少し汚れを取り込める能力が残っている感じですが早いに越した事は無いですよね👍 私のスイフトスポーツもターボ車なので3,000km前後で交換しています。 7万km走りましたがカムシャフト、チェーン等は新車時と殆ど変わらない金属色です。 ジムニーの様に車高が高ければ自分で交換しますが車高を落としているので無理ですね😂

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 5 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます。 タイミング的に、丁度帰ってきていたので、今しか無いと思って変えておきました。ターボエンジンは、早目早目で換えた方がいいでしょうね。

  • @清原大輔-d5s
    @清原大輔-d5s 5 месяцев назад

    益々快適なドライブが楽しめますね

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 5 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます。 最新のLED バルブは、素晴らしいですね!コストも安く安全性も増すので、本当にお薦めです。

  • @Deacon_30D
    @Deacon_30D 5 месяцев назад

    なんで水が溜まるんですか?洗車とか雨水ですか?

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 5 месяцев назад

      ご視聴有り難うございます。 ガソリンには水素が含まれていて、燃焼すると水素と酸素が結びつき水蒸気となります。この水蒸気がマフラー内で結露して水になり少しづつマフラー内部に溜まります。 冬のエンジンをかけた時によくマフラーから、白い水蒸気や場合によっては水が出ているのを見かけることがあると思いますが、抜けきらない水分はマフラーに溜まったままになっています。外から水が入ることも有りますが、そもそも内部からでます。

  • @Bordanjapan
    @Bordanjapan 6 месяцев назад

    こんにちは、車ライト専門店BORDANです。 RUclipsで動画を拝見しました。素晴らしいチャンネルだと思います。だから、きままちゃんねる様のチャンネルを通して弊社の製品をご紹介したいです。もしご興味をお持ちいただけましたら、是非ともお返事いただければ幸いです。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 5 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます。 また、私の様な弱小RUclipsrにコメント迄頂きまして有り難うございます。本当に、趣味と自分の記録のつもりではじめましたRUclipsですが、こうやって見て頂ける方がおられると励みになります。まだ、影響力も無いので御社の役にたてるかも分かりませんが、協力出来る事が有ればおっしゃって下さい。

    • @Bordanjapan
      @Bordanjapan 5 месяцев назад

      @@kimamaーchannel ご返事ありがとうございます。ご連絡先を教えてくれませんか、もっと詳しい内容を話したいです。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 5 месяцев назад

      返信有り難うございます。 メールアドレスを連絡します。 jimny23bnr32n1@ezweb.ne.jp こちらに連絡頂ければ有難いです。

    • @Bordanjapan
      @Bordanjapan 5 месяцев назад

      @@kimamaーchannel ありがとうございます。メールで連絡しました。

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 5 месяцев назад

      連絡有り難うございます。なぜかメールが届かないようですので、メールアドレス再送信させていただきます。 お手数ですが、再送信お願いできますでしょうか? jimny23bnr32n1@ezweb.ne.jp

  • @sei-un
    @sei-un 6 месяцев назад

    ジムニーはローギア寄りだから引っ張るより3速まではガンガンシフトチェンジしてギヤ上げてったほうが良いような気がする ただ、自分はシエラなんでジムニーのほうだとまた事情が変わるかもですが そういやシエラで3000まで引っ張る人が居るんだよな…シエラなら1500とか2000で変速しても良い位なのに ちなみにその人は燃費が悪いってボヤいてた…3000以上まで引っ張るからだよ…

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 6 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます。 慣らしの時、3000rpmでシフトアップしてましたが、周りの車においていかれましたね(笑)

    • @sei-un
      @sei-un 6 месяцев назад

      @@kimamaーchannel 自分は1速で動き出したら即2速みたいな走り方してますね シエラですけど

    • @kimamaーchannel
      @kimamaーchannel 6 месяцев назад

      @@sei-un やっぱり1500ccなので、低速のトルクがあるんでしょうね! JB64も出来るんでしょうが、本当に遅いですね。