岩井憲之 書道・ペン筆ペン・Calligraphy 続編・応用編
岩井憲之 書道・ペン筆ペン・Calligraphy 続編・応用編
  • Видео 1 213
  • Просмотров 106 478
有名な書家の色紙作品を紹介します(その2)
日本教育書道連盟 別冊書道 令和6年神無月 10月号
文化功労者、日本芸術院会員の54作品を3回に分けて紹介します。
色紙作品を創作するにあたり、構成、配置、余白のとりかた、落款の
位置など、参考になることが多々あります。
今回は3回シリーズの2回目です。
Просмотров: 13

Видео

紀貫之筆「寸松庵色紙」を書く
Просмотров 55 часов назад
テキスト:日本教育書道連盟 新書道銘品選 仮名扁 紀貫之筆「寸松庵色紙」を筆ペンで書いてみます 手本は原寸大ですが、それよりやや大きめに書いてみます ぺんてるの筆ペン・中字を使用 A4サイズ5mm方眼のノートに書いています
有名な書家の色紙作品を紹介(その1)
Просмотров 382 часа назад
文化功労者、日本芸術院会員の先生方の色紙作品を紹介します。 日本教育書道連盟 別冊書道 令和6年 神無月10月号 3回に分けて54作品を紹介します。 色紙作品の創作、構成、配置などに役立つと思います。
仮名書道 関戸本古今和歌集 (原寸)
Просмотров 142 часа назад
テキスト:日本教育書道連盟 新書道銘品選 仮名扁 伝・藤原行成筆 関戸本古今和歌集 から ぺんてるの筆ペン・中字を使用 A4サイズ5mm方眼のノートに書いています
王鐸を書く
Просмотров 274 часа назад
明の時代 王鐸の作品を、やや小さめに、漢字練習帳に書いてみます
藤原行成の仮名作品 曼殊院古今集(国宝)の素晴らしさを解説
Просмотров 374 часа назад
中級、上級の仮名書道 伝・藤原行成 曼殊院古今和歌集(国宝)平安時代 このなかの8首の和歌を選んで、その素晴らしさを説明します
#筆ペンで書道#中国の古典#孫過庭#書譜の臨書
Просмотров 217 часов назад
ぺんてる筆ペン・細字を使用 ショウワの漢字練習帳12マスのノートに書いています
顔真卿に学ぶ、唐の時代の楷書
Просмотров 327 часов назад
ただ美しいだけではない、顔真卿の書 気迫の籠った、勢いのある、切れのある線とは何か、 「多宝塔碑」から学んでいきたいと思います。
「書の宇宙」7~9巻 北朝石刻、初唐の楷書、草書 の作品を紹介
Просмотров 4312 часов назад
「書の宇宙」7~9巻 北朝石刻、初唐の楷書、草書 の作品を紹介
硬筆書写検定1級の問題を解く(最後に常用漢字の草書一覧をご覧下さい)
Просмотров 1814 часов назад
草書を読む、書く、硬筆初心者の字を添削する、書道の古典作品を選ぶといった難問が並びます。
王義之「集字聖教序」から行書を学ぶ(3)
Просмотров 1814 часов назад
二玄社、拡大版テキスト 王義之「集字聖教序」から
硬筆書写検定1級の課題を書く その2
Просмотров 2114 часов назад
1級の課題は、漢詩、和歌、漢字仮名交じり文(調和体)から1つ選択 書体、書風は自由、鉛筆で下書きは、不可です。 得意分野を一つ決めておくことをお勧めします。
欧陽詢・虞世南・褚遂良の作品を臨書するときの心構えについて
Просмотров 6316 часов назад
初唐の三大書家  1.欧陽詢「九成宮醴泉銘」 2.虞世南「孔子廟堂之碑」 3.褚遂良「雁塔聖教序」 石碑の拓本から何を読み取り、どう書くかは、 その人の考え方次第だと考えます。 正解は一つではありません。 いくつかの考え方、アプローチの方法を解説します。
顔真卿「多宝塔碑」から何を学ぶか
Просмотров 2916 часов назад
唐の時代、顔真卿の書「多宝塔碑」を書いていきます 初唐の三大書家から約100年後に登場した顔真卿は山東省の出身 40歳代の作品は、気迫に籠った書風と思います。
かな書道 伝・紀貫之 高野切第一種から(原寸) その7
Просмотров 1219 часов назад
ぺんてるの筆ペン・中字を使用 A4サイズ5mm方眼のノートに書いています テキスト:日本教育書道連盟 新書道銘品選 仮名扁
行書・草書・連綿の練習 王義之尺牘(6)
Просмотров 2119 часов назад
行書・草書・連綿の練習 王義之尺牘(6)
硬筆書写検定1,2級の課題に挑戦(その4)
Просмотров 1521 час назад
硬筆書写検定1,2級の課題に挑戦(その4)
王義之「蘭亭序」馮承素臨本 を筆ペンで臨書 2024年版(6)
Просмотров 40День назад
王義之「蘭亭序」馮承素臨本 を筆ペンで臨書 2024年版(6)
行書・草書・連綿の練習 王義之・尺牘(5)
Просмотров 21День назад
行書・草書・連綿の練習 王義之・尺牘(5)
硬筆書写検定1,2級の課題に挑戦(その3)
Просмотров 43День назад
硬筆書写検定1,2級の課題に挑戦(その3)
硬筆書写検定1,2級の課題に挑戦(その2)
Просмотров 24День назад
硬筆書写検定1,2級の課題に挑戦(その2)
王義之の書 尺牘集から「初月帖」(原寸)
Просмотров 25День назад
王義之の書 尺牘集から「初月帖」(原寸)
硬筆書写検定1,2級の課題に挑戦(1)
Просмотров 18День назад
硬筆書写検定1,2級の課題に挑戦(1)
続「書道検定の臨書」を補足説明します
Просмотров 69День назад
続「書道検定の臨書」を補足説明します
古典から学ぶ、ワンランク上の楷書 その3
Просмотров 28День назад
古典から学ぶ、ワンランク上の楷書 その3
王義之「集字聖教序」から行書を学ぶ(5)
Просмотров 8День назад
王義之「集字聖教序」から行書を学ぶ(5)
硬筆書写検定 1級の課題 その1
Просмотров 26День назад
硬筆書写検定 1級の課題 その1
硬筆書写検定1,2級の課題を書く その3
Просмотров 2714 дней назад
硬筆書写検定1,2級の課題を書く その3
王義之「蘭亭序」馮承素臨本 を筆ペンで臨書 2024年版(4)
Просмотров 1514 дней назад
王義之「蘭亭序」馮承素臨本 を筆ペンで臨書 2024年版(4)
硬筆書写検定1,2級の課題を書く その3
Просмотров 114 дней назад
硬筆書写検定1,2級の課題を書く その3