みずしま@税理士  じぶんでバックオフィス
みずしま@税理士  じぶんでバックオフィス
  • Видео 75
  • Просмотров 277 412
確定申告のやり方 はじめてでもわかる準備と流れ 記帳から納税まで
#確定申告
#青色申告
#経理
#会計
#帳簿
#個人事業
――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――
個人事業主・フリーランスが【経理】【税務】【労務】といったバックオフィス業務をじぶんで行うために役立つ情報を発信します! チャンネル登録お待ちしています!
ruclips.net/channel/UCLFAA02eEEYNaocieL7Y2tw
Просмотров: 28

Видео

【インボイス】免税事業者と値下げについてわかりやすく解説! 損をしたくない方は必ず見てください!
Просмотров 21 тыс.Год назад
【インボイス】免税事業者と値下げについてわかりやすく解説! 損をしたくない方は必ず見てください!
【インボイス制度】個人事業主の具体的対応をわかりやすく解説します
Просмотров 9 тыс.Год назад
【インボイス制度】個人事業主の具体的対応をわかりやすく解説します
個人事業主に税務調査が入る確率は? 入られやすい人の特徴を解説します
Просмотров 640Год назад
個人事業主に税務調査が入る確率は? 入られやすい人の特徴を解説します
【インボイス制度】経過措置の2割特例とは? 個人事業主必見!
Просмотров 330Год назад
【インボイス制度】経過措置の2割特例とは? 個人事業主必見!
【個人事業主必見】インボイス制度、登録の取消方法!取下書とは?【フォーマット無料プレゼント】
Просмотров 530Год назад
【個人事業主必見】インボイス制度、登録の取消方法!取下書とは?【フォーマット無料プレゼント】
給料もアプリの時代へ⁉ 給与のデジタル払い、4月から解禁!
Просмотров 93Год назад
給料もアプリの時代へ⁉ 給与のデジタル払い、4月から解禁!
【小規模事業者持続化補助金】 個人事業主が申請できる要件・経費は?
Просмотров 169Год назад
【小規模事業者持続化補助金】 個人事業主が申請できる要件・経費は?
【小規模事業者持続化補助金】 インボイス枠で50万円上乗せ!個人事業主の創業時にも使える補助金!
Просмотров 648Год назад
【小規模事業者持続化補助金】 インボイス枠で50万円上乗せ!個人事業主の創業時にも使える補助金!
【比較】freee・マネーフォワード  個人事業主のあなたに本当に合う会計ソフトは?
Просмотров 20 тыс.Год назад
【比較】freee・マネーフォワード  個人事業主のあなたに本当に合う会計ソフトは?
【確定申告】スマホで医療費控除
Просмотров 1,8 тыс.Год назад
【確定申告】スマホで医療費控除
【円簿青色申告】使い方次第では個人事業主に最強の味方?無料で使える会計ソフトの入力方法と有効な使い方!
Просмотров 17 тыс.Год назад
【円簿青色申告】使い方次第では個人事業主に最強の味方?無料で使える会計ソフトの入力方法と有効な使い方!
【不動産所得】青色申告で確定申告!10万円控除対応の決算書、書き方解説!
Просмотров 9 тыс.Год назад
【不動産所得】青色申告で確定申告!10万円控除対応の決算書、書き方解説!
【収支内訳書の書き方】白色申告・雑所得の申告をする方へわかりやすく解説します!
Просмотров 4 тыс.Год назад
【収支内訳書の書き方】白色申告・雑所得の申告をする方へわかりやすく解説します!
【不動産所得】2023年版 収支内訳書の書き方をわかりやすく解説!【白色申告で確定申告をする方へ】
Просмотров 9 тыс.Год назад
【不動産所得】2023年版 収支内訳書の書き方をわかりやすく解説!【白色申告で確定申告をする方へ】
【確定申告】棚卸しのやり方解説!せどり副業の方も注意!最終仕入原価法とは?
Просмотров 3 тыс.Год назад
【確定申告】棚卸しのやり方解説!せどり副業の方も注意!最終仕入原価法とは?
【所得控除】確定申告書等作成コーナーの使い方もわかりやすく解説!
Просмотров 1,2 тыс.Год назад
【所得控除】確定申告書等作成コーナーの使い方もわかりやすく解説!
【家事按分】やり方を具体的に解説します!家賃・光熱費・通信費・車の確定申告で経費になる割合は?
Просмотров 5 тыс.Год назад
【家事按分】やり方を具体的に解説します!家賃・光熱費・通信費・車の確定申告で経費になる割合は?
【住宅ローン控除】初年度の確定申告・書き方解説! 2年目以降の年末調整は?
Просмотров 27 тыс.Год назад
【住宅ローン控除】初年度の確定申告・書き方解説! 2年目以降の年末調整は?
【確定申告:期限延長】令和4年分もコロナで期限延長!振替納税への影響・申請書の書き方もわかりやすく解説!
Просмотров 2,1 тыс.Год назад
【確定申告:期限延長】令和4年分もコロナで期限延長!振替納税への影響・申請書の書き方もわかりやすく解説!
【医療費控除】対象から確定申告までわかりやすく解説! 高額療養費・保険金・出産費用は!?
Просмотров 12 тыс.Год назад
【医療費控除】対象から確定申告までわかりやすく解説! 高額療養費・保険金・出産費用は!?
【確定申告 2023】青色申告決算書の書き方完全解説!個人事業主必見です!
Просмотров 3,2 тыс.Год назад
【確定申告 2023】青色申告決算書の書き方完全解説!個人事業主必見です!
【確定申告】医療費控除 書き方がわからない人、パソコンでできますよ!【わかりやすく解説】
Просмотров 61 тыс.Год назад
【確定申告】医療費控除 書き方がわからない人、パソコンでできますよ!【わかりやすく解説】
【確定申告】e-taxも医療費控除も無料でカンタン!確定申告書等作成コーナーの概要
Просмотров 4 тыс.Год назад
【確定申告】e-taxも医療費控除も無料でカンタン!確定申告書等作成コーナーの概要
【電子帳簿保存法】わかりやすく解説!スキャナ保存・電子取引・電子帳簿、丸わかり!
Просмотров 9 тыс.Год назад
【電子帳簿保存法】わかりやすく解説!スキャナ保存・電子取引・電子帳簿、丸わかり!
【電子帳簿保存法】わかりやすく2024年以降の電子取引の紙保存について解説!
Просмотров 3,6 тыс.Год назад
【電子帳簿保存法】わかりやすく2024年以降の電子取引の紙保存について解説!
【速報】税制改正大綱2023概要 インボイス・電子帳簿保存法に急展開!所得税は増税!?
Просмотров 842Год назад
【速報】税制改正大綱2023概要 インボイス・電子帳簿保存法に急展開!所得税は増税!?
【インボイス制度】個人事業主の登録申請書 書き方・申請方法解説!(法人も対応)
Просмотров 22 тыс.2 года назад
【インボイス制度】個人事業主の登録申請書 書き方・申請方法解説!(法人も対応)
【インボイス制度】個人事業主必見!激変緩和措置で何が変わる⁉︎
Просмотров 1,6 тыс.2 года назад
【インボイス制度】個人事業主必見!激変緩和措置で何が変わる⁉︎
【完全保存版】国税スマホ決済スタート!お得な納税方法
Просмотров 4,4 тыс.2 года назад
【完全保存版】国税スマホ決済スタート!お得な納税方法

Комментарии

  • @inoue9617
    @inoue9617 5 дней назад

    医療費集計フォームから取り込めないのですが。。。ExcelではなくXMLファイルではないと取り込めないとあります。どのようにすればよろしいでしょうか?

  • @川和田智
    @川和田智 10 дней назад

    個人事業主をしています。この会計ソフトは青色申告特別控除の控除額65万円に該当するスフととなりますか?

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice 5 дней назад

      はい、こちらで作成してe-taxで電子申告していただければ65万円控除の適用が可能です!

  • @ss46498
    @ss46498 6 месяцев назад

    2%でなく、1.96%の根拠、計算式が知りたいです。交渉上、突っ込まれるため、

  • @bombofujii
    @bombofujii 9 месяцев назад

    本体価格から1.96%値引くとのことですね。RUclipsを見漁りましたが、消費税を2%下げる解説動画ばかりでした。どちらが正当ですか?

  • @kojima-g7k
    @kojima-g7k 9 месяцев назад

    参考にさせていただいています。2年目以降の住宅ローン控除を確定申告でしたいのですが、ご説明にある計算明細書の入力画面がでてきません。2年目以降を選択すると年末残高の入力画面になります。何か選択が違っているのでしょうか?

  • @久慈快彦
    @久慈快彦 9 месяцев назад

    有益な動画ありがとうございます。不動産収入があり、毎年確定申告しておりますが、2年目の住宅ローン控除を会社の年末調整で行った場合、確定申告書の税金の計算欄にも控除額を入力してしまうとダブってしまうということでしょうか?

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice 9 месяцев назад

      コメントありがとうございます!バタバタして最新年度版がアップできす、古いもので申し訳ございません。 ご認識のとおり、年末調整で住宅ローン控除の適用を受けている場合、動画で解説している入力を行なってしまうとダブってしまうかと思います。 年末調整で住宅ローン控除を受けている場合、源泉徴収票の情報を入力する画面で、「住宅借入金等特別控除の額の記載」を「あり」にしていただくと住宅ローン控除の情報を記入することができますので、これで完結です。

  • @ys-nq1bj
    @ys-nq1bj 10 месяцев назад

    約1年前の動画ですが、有益でした

  • @user-ym4sb8ds9c
    @user-ym4sb8ds9c 10 месяцев назад

    長期優良住宅、ZEHの補助金を受ける場合ZEHの申告も必要ですか?

  • @草野佳久-i2y
    @草野佳久-i2y 10 месяцев назад

    円簿青色申告ソフトの購入方法を教えてください。

  • @草野佳久-i2y
    @草野佳久-i2y 10 месяцев назад

  • @全ての動画にコメントする猫
    @全ての動画にコメントする猫 11 месяцев назад

    とても参考になりました。 ハウスメーカーで建てた場合、住宅ローン控除の対象は建物の本体価格のみで、諸経費等は含まれないのでしょうか?? また、みずしま様に個別に相談する方法などはありますでしょうか??

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice 11 месяцев назад

      コメントありがとうございます😊 RUclipsを始めたばかりの時期の動画で、色々と見づらい、聴きづらかったかと思いますが、参考になったとおっしゃっていただけて嬉しいです。 (今年度版も仕込み中です…) ご認識のとおり、仲介手数料や登記費用等の諸費用は住宅ローン控除の対象外となります💦 個別のご相談は初回60分無料で受け付けております。 お手数をおかけいたしますが、チャンネル概要ページから、PYXIS会計事務所→初回無料相談へアクセスしていただき、メッセージをお送りいただけますと幸いです。

  • @threereisfield
    @threereisfield 11 месяцев назад

    確かに申告書はコーナーの方がよくできてますね

  • @yonuoryonu
    @yonuoryonu Год назад

    すごくためになる動画をありがとうございます! 今年開業し、円簿青色申告を使っており初めての確定申告をするので予習ができました。 現時点だと決算の画面が見れなくて不安だったのですが、青色申告書類は仕訳さえ出来ていれば簡単にできそうですね! そしておっしゃる通り簿記の知識は必要なソフトですね…簿記3級の勉強が役立っています。 減価償却が自分で入力…というところが、完全無料と有料の差なのかと感じました。 確定申告は円簿ソフトでできる気がしないので、国税庁の作成コーナーから頑張ってみます!

  • @hainingbeck7135
    @hainingbeck7135 Год назад

    この詳しいバージョンありませんか

  • @aynaaar
    @aynaaar Год назад

    すみません。このソフトを使って青色申告を考えているのですが、「各種入力」は「通帳入力」への入力だけでいいのでしょうか?

  • @兼松眞智子
    @兼松眞智子 Год назад

    なかなかわからなくて、助かります。 ただ音楽の音量が大きく、お声が明快に聞こえません。

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice Год назад

      ご意見ありがとうございます。 当時はRUclips始めたてにアップした動画で不慣れでして…^^; その点も改善した2024年版は1月にアップする予定でおります。 今後ともよろしくお願いいたします。

  • @uczva4649
    @uczva4649 Год назад

    消費税8%の軽減税率の場合の値引きはどうなりますか?

  • @publitaisa
    @publitaisa Год назад

    とても参考になるけれど、金額が大きいと1.96だと誤差が出る。 今までの税込価格から『÷1.1÷1.02 すると新本体価格』で金額が大きくなっても誤差0円で相殺できる。 どうなんでしょうか?

  • @小山れいか
    @小山れいか Год назад

    有益などうがありがとうございます。 2年目以降の年末調整・住宅ローン控除の書き方(住宅のみ)をよろしければご教示ください。

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice Год назад

      コメントありがとうございます! 今年の年末調整に向けて早めにアップしますね!

  • @backoffice-h6z
    @backoffice-h6z Год назад

    もう残念ながらこの手は使えません。 公取が、事業者選択の自由を認めてしまいました  早めの、情報更新を。

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice Год назад

      コメントありがとうございます。 今回の動画のテーマはあくまで価格調整の観点で発信しておりますので、事業者選択の自由の問題とは切り分けて考えていただけますと幸いです。

  • @cookone-t5q
    @cookone-t5q Год назад

    テンプレありがとうございました。 1円の誤差はどう処理すればいいでしょうか?

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice Год назад

      コメントありがとうございます! 金額が大きくなってきたりすると、計算上、どうしてもずれてしまう場合がございます。 1円のズレ程度であれば、①の従来・税抜き価格(つまり左上)の金額に+1または-1をしていただくと合わせることができるかと思いますのでお試しください。

    • @cookone-t5q
      @cookone-t5q Год назад

      ありがとうございます‼︎

  • @姿なき狩人
    @姿なき狩人 Год назад

    インボイス制度を正確に 理解するには、IQ100未 満の知能では無理だ。 つまり、知能が低い者を 国民の義務が果たせない 「劣等民」として差別す る契機が、この制度には 内在しているのである。 恐ろしいことに、これは あのヒトラー率いるナチ ス政権下で行われた「選 民(優生)思想」に通底す る発想なのだ。 最近の岸田の演説には、 ヒトラーを彷彿とさせる 狂的なものを感じる。 何かとんでもないことが この国を蝕んでいるよう な気がしてならない・・・。       姿なき狩人

  • @きらやまと-b2p
    @きらやまと-b2p Год назад

    なぜ消費税が課税されるとその分を納入者に要求するのかが不明のまま。もともと消費税の負担は購入者側即ち一般消費者が負担することが求められてきたのに事業者になると消費税の負担を納入者に押し付けることが当たり前のことのように話を進められるのは異常な事態としか思えない。 ことの発端は、自在に消費税が課されない免税事業者に見かけ上消費税が支払われいるように見せかける記載を消費税法で誤った情報の記載を強要することで生じた問題なので、従来の消費税と同様消費税の増額分を購入者側が負担すれば良いだけ。 一般消費者にはそれを強要しておいてなぜ事業者が購入者となると消費税分の値上げを認めることを強要しないのか? 一旦その値上げを認めた上で次の対応を考えれば良いだけなのに。 一般消費者を蔑ろにしておきながらなぜ事業者には忖度するのか?

  • @上り藤
    @上り藤 Год назад

    公務員680万ももらって、100万からインボイスで増税するなんて、鬼だな

  • @teataka6620
    @teataka6620 Год назад

    なんだこんだ言われていますが、ビジネスの場合、インボイスに対応しなくても実力がある企業(個人事業主)であれば無視できるという制度とも理解できる。一般的にはそんな考え方をできる人は希少?(当たり前?)だと思いますが、そんな考え方ができるのが基本です。 恐れずに対応することが良いと思います。

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice Год назад

      コメントありがとうございます。 この制度を十分に理解できれば、その発想にたどり着けると私も思います。 「恐れずに対応」まさにその通りです。

    • @かさ-o8g
      @かさ-o8g Год назад

      業種によると思う。

  • @chucky5306
    @chucky5306 Год назад

    勉強になります!ありがとうございます!ちなみに2%じゃダメなんでしょうか?

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice Год назад

      ご質問ありがとうございます! かえってややこしくなるかもしれませんが・・・ 従来税込み11,000円で販売していたものを2%値下げした例で比較するとわかりやすいです。 +・・・従来比で得をする ▲・・・従来比で損をする で表現しております。 ①従来の価格で販売する場合 ・売り手  受取額 11,000円 ・買い手  支払額 11,000円(±0円)  控除額   800円(▲200円)  ※11,7000円×10/110=1,000円  ※経過措置により1,000円×80%=800円 ⇒買い手は従来と比べて200円納税が増えるので、200円損をします。 ➁税込み2%値下げの場合 ・売り手  受取額 10,780円(▲220円) ・買い手  支払額 10,780円(+220円)  控除額  784円(▲216円) ※10,780円×10/110=980円 ※経過措置により980円×80%=784円 ⇒買い手は従来と比べて216円納税が増えますが、  220円の値引きを受けているので、4円得をします。  売り手からしたら、値下げしすぎていることになります。 ③税込み1.96%値下げの場合 ・売り手  受取額 10,784円(▲216円) ・買い手  支払額 10,784円(+216円)  控除額  784円(▲216円) ※10,786円×10/110=980円 ※経過措置により980円×80%=784円 ⇒買い手は従来と比べて216円納税が増えますが、  216円の値引きを受けているので、従来と実質負担は変わりません。  売り手としても、これなら「相手を損させないための仕方ない値下げ」と思うことができるボーダーラインかと思います。 10,000円の取引なら「4円くらい」と思えるかもしれませんが、もちろん金額が大きくなればその差は大きくなります。 そのため、2%ではなく1.96%を推奨しております。 (それでも、金額が大きくなると少しずつ端数でずれてしまうため万能ではないのですが・・・)

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice Год назад

      ※について一部訂正です。 ①の例、「11,7000」ではなく「11,000」 ③の例、「10,786」ではなく「10,784」 大変失礼いたしました。

    • @chucky5306
      @chucky5306 Год назад

      @@jibunbackoffice ご丁寧なご回答ありがとうございます!1.96%にて対応させて頂こうと思います!

    • @gogolamp1914
      @gogolamp1914 Год назад

      @@jibunbackoffice 1.1%ですが

  • @ナイスコンサル大塚章

    消費税って売上税 ということだから300万売り上げて 利益のない仕事などしたら税金だけ取られて 政府に殺されるということだ。😢

  • @kabuki3
    @kabuki3 Год назад

    課税事業者は消費税の2%を払うので価格から値引きする額は2%だと思っていたのですが その2%の値引きを1.96%の値引きで良いという事でしょうか? 課税事業者側は「0.4%損する」とはならないでしょうか?

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice Год назад

      はい、ならないので大丈夫です👌

    • @masamatsu7193
      @masamatsu7193 Год назад

      "値引き前の税額=値引き後に控除できる額+税込金額での値引き額" となる係数αを求めよ という問題かな 1-α = 0.0196363636..

  • @junjun4919
    @junjun4919 Год назад

    経団連の輸出企業には、消費税の還付金がある 経団連の輸出企業には、消費税の還付金(輸出事業をしている事業者は、売上に消費者から預かる消費税がないので、仕入や経費で支払った消費税の還付を受けることができる)が5~6兆円返ってくる。それに本来は、外国人を雇用する企業側が全額支払わなければならない医療費や保険料を、国民に肩代わりさせている(社会保障費を払わないようにしている)から、消費税を上げた方がいいと思っている ガソリンや酒には、すでに税金が含まれている。つまり 酒(酒代+税金)×消費税 = 酒代×消費税 + 税金×消費税 ガソリン(ガソリン代+税金)×消費税 = ガソリン代×消費税 + 税金×消費税 「税金×消費税」は、払わなくてもいいはず 酒税は「酒のメーカーが払っているから、これに消費税がかかるのは正当」という人がいるが、ヨーロッパのは「付加価値税」、日本は「消費税」。つまり、ヨーロッパの付加価値税は「モノに他の価値あるモノ」が付加されているから課税するという事業者が払う税。例えば、ある酒を高級なレストランでいい雰囲気の中で飲めば付加価値税がかかる。しかし小規模な安いレストランで計り売りなどでは付加されないという考え方。 日本は「消費税」なので、個人などが「消費したもの・サービス」にかかる税金であるなのに、なぜか酒税(メーカー支払い。別に法人税を支払っている)に消費税がかかっている。この酒税は「消費」ではない。これを二重課税という。 ※日本の消費税は、もともとは付加価値税なので、事業者が支払う税だが、支払うだけだと事業者の利益が減るので、税の分、商品の価格を上げやすいように「あたかも消費者の消費に課税されているかのように見せかけている税」。これが会計処理上の都合から、消費者に課税されていることになった。 ガソリン税、酒税など・・「税の二重取り」分は国民に返還するのが当たり前(経団連の「消費税輸出還付金」は返還されているのに。。。) インボイスも、1000万円以下の企業に税金を課す根拠を「消費税」を理由にするなら、その前に「税金×消費税」は課税対象ではないので、酒税やガソリン税などにかかる消費税は国民に返還するのが当たり前。なぜかこれらの税金には「付加価値税」が根拠になっている。「付加価値税」を根拠とすると、「消費税輸出還付金」を輸出企業に返還する根拠がなくなるし、1000万円以下の企業にインボイスも必要なくなる。

  • @junjun4919
    @junjun4919 Год назад

    付加価値税のインボイスは、売上1000万円以下の企業は税金を支払う能力がないので付加価値税は免税される。日本の消費税のインボイスは、付加価値税では免税になる売上1000万円以下の企業に「自分は免税されるが、自分の意思で税金を払いたいので、登録します」と宣言する制度。「登録します」という人には、いろいろな制度が定められているが、「登録しない人」は、制度上、冷遇される。

  • @jibunbackoffice
    @jibunbackoffice Год назад

    答えは『No』です。 では、どうすればよいか。 ぜひ本編でチェックしてください👍 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 【インボイス】免税事業者と値下げについてわかりやすく解説! 損をしたくない方は必ず見てください! ruclips.net/video/TeBlE2xMgy8/видео.html

  • @jibunbackoffice
    @jibunbackoffice Год назад

    正解は『NO』です! じゃあどうすればいい? 詳しくは本編へ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【インボイス】免税事業者と値下げについてわかりやすく解説! 損をしたくない方は必ず見てください! ruclips.net/video/TeBlE2xMgy8/видео.html

  • @iamchuckyy
    @iamchuckyy Год назад

    はじめまして。質問があります。 ①個人事業主(本業で事業所得)ですが、暇つぶしでやっていたアンケートアプリで貯まったポイント(報酬)を換金した場合、これは雑所得になるのでしょうか? ②インボイス制度に登録した場合、アンケートで得た報酬にも関係ありますか? まだ換金はしてませんが金額的には2万円分ぐらいです。 伝わりにくかったらすみませんがよろしくお願いします

  • @dytak774
    @dytak774 Год назад

    わかりやすく参考になりました!

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice Год назад

      コメントありがとうございます! お役に立ててよかったです😊

  • @yo-fy4uf
    @yo-fy4uf Год назад

    利用開始しました! 免税事業者なので、無料なので大助かりです。

  • @jibunbackoffice
    @jibunbackoffice Год назад

    ~本編~ 【インボイス制度】個人事業主の具体的対応をわかりやすく解説します ruclips.net/video/tIaXE480XQc/видео.html

  • @jibunbackoffice
    @jibunbackoffice Год назад

    本編「インボイス制度、登録の取消方法!取下書とは?」 →ruclips.net/video/sioUN2nEs9c/видео.html

  • @chiro-suke
    @chiro-suke Год назад

    個人事業主として賃貸アパートのオーナーをやっています 1年使ってみましたが機能的にはこれで十分でした。 銀行やクレジットカードの自動入力は無くてもいいかな。どのみち誤判断しているか確認したり、帳票を添付しないといけないので。 「パターン登録」を使うと科目や適用のパターンを登録しておけるので複合仕訳入力でも楽にできました。 確定申告書は確定申告等作成コーナーのほうが楽ですね。貸借対照表と損益計算書は作ってくれるのでそのまま転記しました。

  • @緑J緑J
    @緑J緑J Год назад

    質問してよろしいでしょうか・・・。「不動産所得をe Taxで提出するのですが、帳簿つけてません。10万円控除は受けれますか?受けれるとして貸借対照表は、書かないまま提出できますか?」

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice Год назад

      ご質問ありがとうございます。 いわゆる「簡易簿記」に関するご質問かと思います。 現金出納帳、経費帳、固定資産台帳などを備え付けて記録しておけば(提出は不要)、貸借対照表の作成・提出は不要で、10万円控除を受けることができます。

  • @珈琲-m4o
    @珈琲-m4o Год назад

    助かります 一番わかりやすかった、

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice Год назад

      ありがとうございます! 動画としては課題も多いですが励みになります😭

  • @rakuraku-k2p
    @rakuraku-k2p Год назад

    ぜひ次回の動画では最後の音楽くらいの音量でお話ください。全く聞き取れませんので

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice Год назад

      初期の動画はご指摘のとおりで、他の方からもご意見をいただき、その後は改善に努めております。 今後ともよろしくお願いいたします。

  • @rakuraku-k2p
    @rakuraku-k2p Год назад

    せっかく説明してくれているに声が小さいので聞き取れない

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice Год назад

      初期の動画はご指摘のとおりで、他の方からもご意見をいただき、その後は改善に努めております。 今後ともよろしくお願いいたします。

  • @たろうたなか-u1e
    @たろうたなか-u1e Год назад

    本日コロナを理由に延長申請しましたが、税務署には受け付けてもらえず却下となりました😭

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice Год назад

      え、そうなんですね💦 確定申告には影響がないと判断されたということでしょうか…

    • @たろうたなか-u1e
      @たろうたなか-u1e Год назад

      @@jibunbackoffice はい。期限内に出す方法はいくらでもあったと判断されてしまい却下となりました。私自身が新型コロナに罹患し外出自粛していたため、3月15日を過ぎて人が少なくなってから税務署にて確定申告書類の提出と延長申請を同時にしたのですが、無事撃沈しました😭青色申告控除減額です😭国税庁ホームページを見る限りでは"自身が罹患した場合特に証拠の提示がなくとも申請は通る"と思っていたのですが、税務署の現場の判断で却下となりました、、、

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice Год назад

      その状況でそれを言われてしまったら、いったい誰がこの制度を使えるのかわからないですね…😢

  • @mst-dk5hc
    @mst-dk5hc Год назад

    "災害による申告、納付等の期限延長申請書"ネット提出ではe-tax webややよい等ではなくe-tax ソフト限定でしか取り扱っておらず、認証等面倒な上無駄に時間がかかったので諦めて印刷して税務署へ時間外投稿してきました。まだまだ使い物にはならないですね。

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice Год назад

      コメントありがとうございます。 インストール版のe-taxは画面も見にくくかえって手間がかかる部分も多いので、そのような書類は印刷して手書きした方が早いですね^^; e-taxに限らずこの国のデジタル化はまだまだ先が長そうです…

  • @白銀-f7h
    @白銀-f7h Год назад

    業務委託で仕事をしており、昨日仕事を頂いている会社から登録しないと単価を見直します(大幅に減らす)と言われたばかりでした。登録しても半分しか持ちませんとのことでしたが。。 こういう書類は訳も分からず絶望してました。わかりやすい動画をありがとうございました😭😭

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice Год назад

      コメントありがとうございます! そうでしたか💦 参考になったようでよかったです😊

  • @ディーゼル-j8u
    @ディーゼル-j8u Год назад

    とても有益な動画をありがとうございます。 ご相談というかご質問があるのですが、 夫婦互いに約年収400万で 現在連帯債務で私と妻で合わせて30万弱の住宅ローン控除を受けており 妻が来月をもって仕事を退職する事となりそれに伴う 次年度以降の住宅ローン控除に関してだったのですが、 今まで通り満額で控除を受ける為には妻が再就職する以外では どんな方法がありますでしょうか。 ちなみに現状私の副業としてせどりなどにて月に1~3万程度の 収入があり今後は妻がそれを主に行っていくつもりではあります。 個人事業主として開業届などを出し、 妻がやっていく事が最適解でしょうか。 お忙しい所申し訳ございません。 もしお時間あるようでしたらご教授お願い致します。

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice Год назад

      あたたかいお言葉とご質問ありがとうございます! 奥様の収入が減り、「住宅ローン控除の恩恵を受けきれずもったいない」ということかと思いますが、おっしゃるとおり、再就職しないのであれば、なにかしら別の形で奥様が税金がかかるほど稼ぐ必要があるかと思います。 というよりは、一定の金額までは無税で稼げるということですね。 現状からは、おっしゃるとおりせどり業等を奥様が個人事業主として引き継ぎ、メインで行なっていくのが最適かと思います。

    • @ディーゼル-j8u
      @ディーゼル-j8u Год назад

      @@jibunbackoffice 突然の質問へのご返答本当にありがとうございます。 現状は古物商許可証は私の名前で取得済で自宅を営業所登録としており 各種仕入れ関係から全て私名義のクレジットカードなどで仕入れている状態です。 ちなみに今回の確定申告では一年の利益額で20万切っていた為 私は申告しておりません。 在庫などを含めそのまま引き継ぐ事を希望なのですが 妻も古物商取得後に私から妻へ売るという流れにするのが適切なのでしょうか。 妻の古物商の取得は前提として今のまま管理や口座を私名義のまま進めて 妻の所得として次年度分の申告をするには 合同会社などを設立するという方法になるのでしょうか? 度々申し訳ございません。 お忙しいようであればコメント削除ください。

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice Год назад

      おっしゃる通り、奥様が古物商を取得した上で、ご質問者様から在庫を奥様は売却または贈与するのが一番綺麗かと思います。 また、合同会社を設立し、奥様が給与として受け取るという手もやり方としてはありです。 どちらがよいかというところまではこの場でお答えできませんが、奥様の収入とする方法という意味ではどちらも可能です!

    • @ディーゼル-j8u
      @ディーゼル-j8u Год назад

      @@jibunbackoffice 何度も申し訳ございません。 後者の場合は 妻が代表としてという事になると思いますが、今までの在庫であったり今後も販売のアカウント名義含め各種引き落としのカードなども全てを私名義のまま 継続するという形で良いという事でしょうか。 私は本業の会社員は数年間は継続して 働くつもりなのですが、 会社へのバレなどの可能性は 妻が個人事業主になる際と比較して 高くなってしまいますか?

    • @ディーゼル-j8u
      @ディーゼル-j8u Год назад

      色々とご質問申し訳ございませんでした。 丁寧なご回答ありがとうございました。 今後も動画視聴させていただきます。

  • @Omueri
    @Omueri Год назад

    有益な動画ありがとうございます。「特定取得に関する事項の選択」の税率は、単純に税金が上がってから買っていたら10パーセント、という理解であってますでしょうか・・・・

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice Год назад

      有益とおっしゃっていただけて嬉しいです(^^)ありがとうございます。 ご質問についてはおっしゃるとおりのご理解で大丈夫です!

  • @Ten-lq6hf
    @Ten-lq6hf Год назад

    動画ありがとうございます。2年目以降の入力ですが(特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の入力は,税務署から送られてくる給与所得者の〜兼住宅借入金等特別控除計算明細書の一番下の適用初年度分の控除額の金額を記載すれば良いですか?

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice Год назад

      ご質問ありがとうございます。 そこではなく、⑧欄の金額になります! 6:40あたりをご確認いただけますと幸いです。

    • @Ten-lq6hf
      @Ten-lq6hf Год назад

      @@jibunbackoffice ありがとうございます。

  • @shota9442
    @shota9442 Год назад

    ありがとうございます。 はじめての確定申告で円簿会計を使っていたところ辿り着きました。 右も左もわからない感じだったのでたになりました。 ありがとうございます。

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice Год назад

      お役に立てたようでよかったです(^^)

  • @chaku_design_office
    @chaku_design_office Год назад

    円簿青色申告と行政サービスを組み合わせればよいとのことですが、どの動画を見ればいいのでしょうか?ご教授いただければ幸いです

    • @jibunbackoffice
      @jibunbackoffice Год назад

      コメントありがとうございます。ruclips.net/video/EgtsqC8QSak/видео.htmlこちらで概要について解説しております!

    • @chaku_design_office
      @chaku_design_office Год назад

      @@jibunbackoffice 青色申告を併用する動画をぜひアップしてください