- Видео 1 057
- Просмотров 570 412
建築士試験 サポ塾 〜月々1790円で5科目LIVE講義 一級建築士合格メンバーシップ〜
Япония
Добавлен 9 фев 2020
↓↓月々1790円合格メンバーシップ概要
shikakuouen.com/
メンバーシップへのご登録いただきますとLIVE講義の受講が可能です。「毎日10分で学ぶ構造力学基礎」、「その他メンバー限定動画」「アーカイブ動画」(広告なし)の視聴も可能となります。メンバーシップへのご登録は下記から↓
ruclips.net/channel/UCKviT8tsrNXdTmkmTeNO9gwjoin
※iPhoneやiPadでRUclipsのメンバーシップに登録するには、RUclipsアプリからではなくweb版のRUclipsから登録を行ってください。(RUclipsアプリから登録するとAppleの手数料が加算されます。)
RUclipsチャンネルメンバーシップは30日制です。
月のどの日に登録いただいてもその日から30日間メンバーシップ特典が有効です。
支払いはグーグルへの毎月支払いとなります。(こちらには、カード情報、個人情報などは一切届きませんのでご安心ください。)
・プロフィール
建築士を目指している人を応援します。
山本太造:一級建築士+構造設計一級建築士+博士(工学)
kakeno:一級建築士+一級建築施工管理技士+インテリアコーディネーター
shikakuouen.com/
メンバーシップへのご登録いただきますとLIVE講義の受講が可能です。「毎日10分で学ぶ構造力学基礎」、「その他メンバー限定動画」「アーカイブ動画」(広告なし)の視聴も可能となります。メンバーシップへのご登録は下記から↓
ruclips.net/channel/UCKviT8tsrNXdTmkmTeNO9gwjoin
※iPhoneやiPadでRUclipsのメンバーシップに登録するには、RUclipsアプリからではなくweb版のRUclipsから登録を行ってください。(RUclipsアプリから登録するとAppleの手数料が加算されます。)
RUclipsチャンネルメンバーシップは30日制です。
月のどの日に登録いただいてもその日から30日間メンバーシップ特典が有効です。
支払いはグーグルへの毎月支払いとなります。(こちらには、カード情報、個人情報などは一切届きませんのでご安心ください。)
・プロフィール
建築士を目指している人を応援します。
山本太造:一級建築士+構造設計一級建築士+博士(工学)
kakeno:一級建築士+一級建築施工管理技士+インテリアコーディネーター
「令和6年 法規」 No12 「構造強度」解説 一級建築士試験 学科対策LIVE講座より抜粋
LIVE講義:
月曜日 21:00~23:00 : 法規
火曜日、木曜日 21:00~22:00 : 構造
水曜日、金曜日 21:00~23:00 : 計画→環境設備→施工
↓↓アーカイブのご視聴、毎日のLIVE講義へのご参加はチャンネルメンバーシップへご登録をお願いいたします。
ruclips.net/channel/UCKviT8tsrNXdTmkmTeNO9gwjoin
RUclipsチャンネルメンバーシップ(1,790円/月)になっていただくと、全てのLIVE講座にご参加いただけます。
又、すべてのアーカイブ動画(広告なし)もご覧いただけます。
RUclipsチャンネルメンバーシップは月額制、厳密には30日制です。
有効期間は課金後から30日間ですので、月のどの日に登録いただいてもその日から30日間メンバーシップ特典が有効です。
※iPhoneやiPadでRUclipsのメンバーシップに登録するには、RUclipsアプリからではなくweb版のRUclipsから登録を行ってください。(RUclipsアプリから登録するとAppleの手数料が加算されます。)
RUclipsチャンネルメンバーシップは下記から登録できます。
ruclips.net/channel/UCKviT8tsrNXdTmkmTeNO9gwjoin"
支払いはグーグルへの毎月支払いとなります。(こちらには、カード情報、個人情報などは一切届きませんのでご安心ください。)
建築士学科対策講座の詳細はこちら
shikakuouen.com/
アーカイブ動画、講義資料はこちら(閲覧パスワードはRUclipsトップページの「コミュニティ」...
月曜日 21:00~23:00 : 法規
火曜日、木曜日 21:00~22:00 : 構造
水曜日、金曜日 21:00~23:00 : 計画→環境設備→施工
↓↓アーカイブのご視聴、毎日のLIVE講義へのご参加はチャンネルメンバーシップへご登録をお願いいたします。
ruclips.net/channel/UCKviT8tsrNXdTmkmTeNO9gwjoin
RUclipsチャンネルメンバーシップ(1,790円/月)になっていただくと、全てのLIVE講座にご参加いただけます。
又、すべてのアーカイブ動画(広告なし)もご覧いただけます。
RUclipsチャンネルメンバーシップは月額制、厳密には30日制です。
有効期間は課金後から30日間ですので、月のどの日に登録いただいてもその日から30日間メンバーシップ特典が有効です。
※iPhoneやiPadでRUclipsのメンバーシップに登録するには、RUclipsアプリからではなくweb版のRUclipsから登録を行ってください。(RUclipsアプリから登録するとAppleの手数料が加算されます。)
RUclipsチャンネルメンバーシップは下記から登録できます。
ruclips.net/channel/UCKviT8tsrNXdTmkmTeNO9gwjoin"
支払いはグーグルへの毎月支払いとなります。(こちらには、カード情報、個人情報などは一切届きませんのでご安心ください。)
建築士学科対策講座の詳細はこちら
shikakuouen.com/
アーカイブ動画、講義資料はこちら(閲覧パスワードはRUclipsトップページの「コミュニティ」...
Просмотров: 77
Видео
「令和6年 法規」 No11 「構造強度-1」解説 一級建築士試験 一級建築士学科対策LIVE講座より抜粋
Просмотров 10821 день назад
LIVE講義: 月曜日 21:00~23:00 : 法規 火曜日、木曜日 21:00~22:00 : 構造 水曜日、金曜日 21:00~23:00 : 計画→環境設備→施工 ↓↓アーカイブのご視聴、毎日のLIVE講義へのご参加はチャンネルメンバーシップへご登録をお願いいたします。 ruclips.net/channel/UCKviT8tsrNXdTmkmTeNO9gwjoin RUclipsチャンネルメンバーシップ(1,790円/月)になっていただくと、全てのLIVE講座にご参加いただけます。 又、すべてのアーカイブ動画(広告なし)もご覧いただけます。 RUclipsチャンネルメンバーシップは月額制、厳密には30日制です。 有効期間は課金後から30日間ですので、月のどの日に登録いただいてもその日から30日間メンバーシップ特典が有効です。 ※iPhoneやiPadでRUclipsの...
「令和6年 法規」 No10 「建築設備」解説 一級建築士試験 学科対策LIVE講座より抜粋
Просмотров 6321 день назад
LIVE講義: 月曜日 21:00~23:00 : 法規 火曜日、木曜日 21:00~22:00 : 構造 水曜日、金曜日 21:00~23:00 : 計画→環境設備→施工 ↓↓アーカイブのご視聴、毎日のLIVE講義へのご参加はチャンネルメンバーシップへご登録をお願いいたします。 ruclips.net/channel/UCKviT8tsrNXdTmkmTeNO9gwjoin RUclipsチャンネルメンバーシップ(1,790円/月)になっていただくと、全てのLIVE講座にご参加いただけます。 又、すべてのアーカイブ動画(広告なし)もご覧いただけます。 RUclipsチャンネルメンバーシップは月額制、厳密には30日制です。 有効期間は課金後から30日間ですので、月のどの日に登録いただいてもその日から30日間メンバーシップ特典が有効です。 ※iPhoneやiPadでRUclipsの...
「令和6年 法規」 No8 「避難施設等」解説 一級建築士試験 学科対策LIVE講座より抜粋
Просмотров 44Месяц назад
LIVE講義: 月曜日 21:00~23:00 : 法規 火曜日、木曜日 21:00~22:00 : 構造 水曜日、金曜日 21:00~23:00 : 計画→環境設備→施工 ↓↓アーカイブのご視聴、毎日のLIVE講義へのご参加はチャンネルメンバーシップへご登録をお願いいたします。 ruclips.net/channel/UCKviT8tsrNXdTmkmTeNO9gwjoin RUclipsチャンネルメンバーシップ(1,790円/月)になっていただくと、全てのLIVE講座にご参加いただけます。 又、すべてのアーカイブ動画(広告なし)もご覧いただけます。 RUclipsチャンネルメンバーシップは月額制、厳密には30日制です。 有効期間は課金後から30日間ですので、月のどの日に登録いただいてもその日から30日間メンバーシップ特典が有効です。 ※iPhoneやiPadでRUclipsの...
「令和6年 法規」 No9 「内装制限」解説 一級建築士試験 学科対策LIVE講座より抜粋
Просмотров 124Месяц назад
「令和6年 法規」 No9 「内装制限」解説 一級建築士試験 学科対策LIVE講座より抜粋
「令和6年 法規」 No7 「t耐火防火性能」解説 一級建築士試験 学科対策LIVE講座より抜粋
Просмотров 75Месяц назад
「令和6年 法規」 No7 「t耐火防火性能」解説 一級建築士試験 学科対策LIVE講座より抜粋
「令和6年 法規」 No6 「防火区画」解説 一級建築士試験 学科対策LIVE講座より抜粋
Просмотров 101Месяц назад
「令和6年 法規」 No6 「防火区画」解説 一級建築士試験 学科対策LIVE講座より抜粋
「令和6年 法規」 No5 「一般構造」解説 一級建築士試験 学科対策LIVE講座より抜粋
Просмотров 1162 месяца назад
「令和6年 法規」 No5 「一般構造」解説 一級建築士試験 学科対策LIVE講座より抜粋
「令和6年 法規」 No4 「建築手続き」解説 一級建築士試験 学科対策LIVE講座より抜粋
Просмотров 1102 месяца назад
「令和6年 法規」 No4 「建築手続き」解説 一級建築士試験 学科対策LIVE講座より抜粋
「令和6年 法規」 No3 「確認申請」解説 一級建築士試験 学科対策LIVE講座より抜粋
Просмотров 1352 месяца назад
「令和6年 法規」 No3 「確認申請」解説 一級建築士試験 学科対策LIVE講座より抜粋
「令和6年 法規」 No2 「面積、高さ、階数」解説 一級建築士試験 学科対策LIVE講座より抜粋
Просмотров 1092 месяца назад
「令和6年 法規」 No2 「面積、高さ、階数」解説 一級建築士試験 学科対策LIVE講座より抜粋
「令和6年 法規」 No1 「用語の定義」解説 一級建築士試験 学科対策LIVE講座より抜粋
Просмотров 2463 месяца назад
「令和6年 法規」 No1 「用語の定義」解説 一級建築士試験 学科対策LIVE講座より抜粋
「令和6年学科構造」 構造文章問題No27,28,29 「各種材料」解説 一級建築士試験 構造力学対策講座
Просмотров 2184 месяца назад
「令和6年学科構造」 構造文章問題No27,28,29 「各種材料」解説 一級建築士試験 構造力学対策講座
「令和6年学科構造」 構造文章問題No25,26,30 「耐震設計」解説 一級建築士試験 構造力学対策講座
Просмотров 2284 месяца назад
「令和6年学科構造」 構造文章問題No25,26,30 「耐震設計」解説 一級建築士試験 構造力学対策講座
「令和6年学科構造」 構造文章問題No22-No24 「各種構造」解説 一級建築士試験 構造力学対策講座
Просмотров 2644 месяца назад
「令和6年学科構造」 構造文章問題No22-No24 「各種構造」解説 一級建築士試験 構造力学対策講座
「令和6年学科構造」 構造文章問題No19-No21 「基礎構造」解説 一級建築士試験 構造力学対策講座
Просмотров 1864 месяца назад
「令和6年学科構造」 構造文章問題No19-No21 「基礎構造」解説 一級建築士試験 構造力学対策講座
「令和6年学科構造」 構造文章問題No15-No18 「鉄骨構造」解説 一級建築士試験 構造力学対策講座
Просмотров 2844 месяца назад
「令和6年学科構造」 構造文章問題No15-No18 「鉄骨構造」解説 一級建築士試験 構造力学対策講座
「令和6年学科構造」 構造文章問題No11-No14 「鉄筋コンクリート構造」解説 一級建築士試験 構造力学対策講座
Просмотров 3374 месяца назад
「令和6年学科構造」 構造文章問題No11-No14 「鉄筋コンクリート構造」解説 一級建築士試験 構造力学対策講座
「令和6年学科構造」 構造文章問題No7-No10 「荷重外力」「木質構造」解説 一級建築士試験 構造力学対策講座
Просмотров 3534 месяца назад
「令和6年学科構造」 構造文章問題No7-No10 「荷重外力」「木質構造」解説 一級建築士試験 構造力学対策講座
「令和6年学科構造」 構造力学問題No1-No6 解説 一級建築士試験 構造力学対策講座
Просмотров 1,1 тыс.4 месяца назад
「令和6年学科構造」 構造力学問題No1-No6 解説 一級建築士試験 構造力学対策講座
構造力学 平成16年No5「トラスの変位を求める問題」 一級建築士試験 構造力学問題
Просмотров 5199 месяцев назад
構造力学 平成16年No5「トラスの変位を求める問題」 一級建築士試験 構造力学問題
構造力学 平成16年No3「柱の水平剛性の公式を使って求める問題」 一級建築士試験 構造力学問題
Просмотров 39610 месяцев назад
構造力学 平成16年No3「柱の水平剛性の公式を使って求める問題」 一級建築士試験 構造力学問題
構造力学 平成16年No1「中立軸を求める問題」 一級建築士試験 構造力学問題
Просмотров 41111 месяцев назад
構造力学 平成16年No1「中立軸を求める問題」 一級建築士試験 構造力学問題
構造力学 平成16年No2「片持ち梁の公式を使う問題」 一級建築士試験 構造力学問題
Просмотров 23311 месяцев назад
構造力学 平成16年No2「片持ち梁の公式を使う問題」 一級建築士試験 構造力学問題
月々1790円!5科目学べる建築士学科対策講座 LIVE講義 アーカイブ動画視聴可能 建築士勉強方法 学習を生活の一部に 丸覚えでは無くなぜそうなるかを学べます
Просмотров 17 тыс.11 месяцев назад
月々1790円!5科目学べる建築士学科対策講座 LIVE講義 アーカイブ動画視聴可能 建築士勉強方法 学習を生活の一部に 丸覚えでは無くなぜそうなるかを学べます
質問させてください。 2個目の問題についてです。 なぜ木造とわかるのですか? 防火壁又は防火床に貫通する場合は、すべて木造と考えるのですか?
法26条により耐火建築物、準耐火建築物以外で1000㎡を超える場合は、令113条の防火壁、防火床で区画しなければならない、とあります。木造は耐火建築物、準耐火建築物以外になることが多いので令113条のタイトルは(木造等の建築物の防火壁及び防火床)となっていると思います。すべて木造と考えることはないと思います。
QcですがM/Lで求める場合、1階柱の上部が梁Mpの分配モーメントの上下振り分けでMp/2ずつなのでQc=(Mp/2+Mp)/Lで3Mp/2Lになってしまうのですがこのやり方ではどこが間違っているのでしょうか?
梁の曲げモーメントの1/2ずつが、かならずしもそれぞれ1階柱頭、2階柱脚の曲げモーメントに分割されるものではありません。柱の剛比に基づいて分割されます。1階柱、2階柱の剛比が等しい場合は、梁の曲げモーメントの1/2ずつが分割されます。しかし問題からは柱の剛比を求める事ができないため、2層ラーメン架構の問題は、曲げモーメント図からせん断力を求めるのではなく、仮想仕事の原理を使って崩壊荷重を求めて問題を解いていくことになります。
ありがとうございます。 やはりそう言う考え方なのですね。 ただそれだと2階柱の柱脚側のモーメントが0つまりピン扱いと言うことになってしまいそれはそれで構造物としては変だなと思いました。 これだと全体崩壊ではなく各階で部分崩壊で形成されますよね?
@@usankusa そうですね。 この問題では各梁端と、1階柱脚にヒンジが生じているので全体崩壊形ではあると思いますが、 実際の構造計算では部材の変形も考慮して解析するので、この問題のような応力、もしくは崩壊形にはならないと思います。 いずれにしても、一級建築士試験の問題を解く上では、2層建物の場合は仮想仕事で解くのが良いと思います。 ご質問ありがとうございました。
@@kouzou_jyuku ありがとうございました。
よろしくお願いいたします。
4:17
法規のアーカイブで見ると広告が10分起きに流れるのですね。
学科5科目のうち法規だけは、メンバーシップ限定ではなき一般公開させていただいており、広告が流れるようになっております。 よろしくお願いいたします。
Qiita内でリンクしました。ありがとうございました。 「令和6年一級建築士試験学科Ⅳ(構造)〔No. 1 〕」断面二次モーメントと断面係数をsympyのPolygonでやってみた。 今後ともよろしくお願いいたします。
コメント失礼します。いつも動画を見て勉強させていただいています。 構造の文章問題において、本動画における定着長さのような長い公式があるかと思いますが、試験合格に重きを向けた場合、公式を細かく覚えるべきでしょうか。それとも、分母にコンクリート強度がある公式だから、強度が高まること以外は定着長さが長くなるといったようなアバウトな覚え方でも問題ないでしょうか。初歩的な質問にはなりますが、ご教授いただければ幸いです。
ご質問ありがとうございます。 公式を覚える必要はありません。記載いただきましたように、分母にコンクリート強度がある式なので、コンクリート強度が大きくなれば定着長さは短くなると覚えていただくのが良いと思います。 逆にコンクリート強度が同一で鉄筋強度が大きくなると定着長さは長くなります。
山本先生の講義のおかげで構造24点取れました。ありがとぅございます。 いつもわかりやすい講義に助けられました😊
メッセージありがとうございます。
お陰様で全問正解してました。ありがとうございます。
素晴らしいです!
とてもわかりやすくて助かります
メッセージありがとうございます。
仮想仕事法の計算方法について教えてください。回転角の取り方をいつも迷ってしまいます。梁部の回転角を左はθ、右を2θとするのは柱脚部にならって決まってくるのでしょうか。今回、梁右側をθ(右の柱脚部は2θとなることは理解できます)として計算してしまい誤ってしまいました。梁の回転角は柱脚部と同じになる考えなら「平成28-04」の右部分は?柱脚と梁は同θでない?と問題を解く度に立ち止まってしまいます。アドバイスいただけますと助かります。よろしくお願いいたします。
柱の脚部と上部の梁の回転角は同じ値になります。H28-04の場合は、梁の中央に塑性ヒンジができているため2θになっています。左の柱の上部と右の柱の上部の点を直線で結ぶと良く分かります。直線で結んだ状態は梁中央にヒンジができていない状態です。その場合の右側梁の回転角がθとなり、右柱脚部と同じ回転角θになっています。そのれに対して梁中央が下に下がるのでθが加算されて2θになっています。
@@kouzou_jyuku 早速返信いただきありがとうございます!柱の柱脚部とその上部の梁の回転角は同じ値になるのですね。繰り返し解いて覚えます。H28-4問題ですが、左右の柱の上部の点を直線で結んでみたら、なるほどよくわかりました!梁がまっすぐの時の計算ですが、いつも問題を解く時、崩壊機構の図を手書きで書いていたの(過去問を繰り返し解くために)がよくなかったのかもしれません。印刷されたものに角度を書き込んでみたら理解できました!ありがとうございます!解説動画、いつも大変感謝しております^_^
この文章問題は、ずっと見つめても全然理解できなかったので、非常に分かりやすい解説で救われました。いつもどうもありがとうございます。
良かったです。学習していて質問などがあれば公式ラインからお問い合わせください。
字が雑すぎて読めない
動画ありがとうございます。 声が聞き取りづらいので音質を上げて頂けると大変ありがたいです。
ご視聴ありがとうございます。申し訳ございません。音質の改善がなかなか難しい状況です。引き続き改善方法を検討します。
はじめまして。わかりやすい動画ありがとうございます。質問があります。動画の 5:22ごろにでてくる「たわみを求める式」は、何かの公式でしょうか。独学で学んでいますが、この公式がテキスト等に出ておらず教えて欲しいです。よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。これは単純梁の両端に曲げモーメントが作用した場合の、中央のたわみの公式となります。モールの定理でも求めことができます。モールの定理とは曲げモーメント図を荷重と見立てて作用させて中央の曲げモーメントの値が中央のたわみの値になるというものです。今回の場合両端に曲げモーメントが作用した場合のモーメント図は全断面Mという値のモーメント図になります。これを荷重と見立ててると、大きさMの等分布荷重になります。その場合の中央の曲げモーメントはML^2/8となります。これをEIで割ったのがたわみになります。
詳細に返信いただきありがとうございます!公式があるのですね!独学で学んでいるため、こういった場にとても感謝しています。「曲げモーメントはML^2/8」となるところでつまずいています。が、モールの定理というのを初めて知ったので、もう少し勉強してみます。本当にありがとございました。
度々申し訳ありません。 曲げモーメントの数値、なんとかたどり着くことができました。等分布荷重の場合は、中心となる位置(半分)の範囲で応力を求めればよいのですね。
@@waio-s4z そうです。等分布荷重に対して梁の真ん中の位置での曲げモーメントの値を求める公式が、wl^2/8です。wは等分布荷重、lは梁の長さです。今回の場合等分布荷重wの値がMという事です。 文字だけで解説するのは伝わりにくいですが、理解できましたでしょうか。 公式LINEからも質問可能です。公式LINEでは図などを使って解説できますので、公式LINEへの登録もご検討ください。 RUclipsトップページに記載のリンクから公式LINEへの登録が可能です。
これだけの量を自分でまとめるのは出来ないので大変に助かります!
いつもご参加ありがとうございます。
とても分かりやすいご説明、どうもありがとうございます。一つお聞きしたいことがあります。極基本だと思いますが、下向きPのC点までの水平距離を決める時、三角形の上になるようにもう一つの三角形をお書きになっているかと思います。その時、上の三角形の√3辺の値をを計算された際の計算方法がよく分かりませんでした(4:16~)。申し訳ありませんが、できればご教示いただければ大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。
いつもご視聴ありがとうございます。 √3の部分の計算方法は次のようになります。 30°の直角三角形の三角比は、1:2:√3であり、これは辺の長さの比になります。そして今回は斜辺の2の部分の長さが√3/2xLです。そして√3の部分の長さを求めたのですが、手順はまず√3/2xLを2(斜辺の三角比)で割ります。そうすると√3/4xLになります。 次にそれに√3(求めたい部分の三角比)を掛け算します。 すると√3x√3/4xLになります。√3x√3は3になるので、答えは3/4xLになります。 つまり三角比が分かっている場合、分かっている辺の値をその部分の三角比で割って、求めたい辺の三角比をかければ求まる事になります。
@@kouzou_jyuku 早速ご返信いただき、どうもありがとうございます。よく理解できました。既存の三角形と上に書き加えられた三角形の斜め辺の長さ(√3/2xL)がその2つの三角形の共通している値だと理解せずに計算を進めていたので、上手くいきませんでした。お陰さまでこの問題をクリアすることができました。どうもありがとうございます。
いつもわかりやすい解説ありがとうございます。ライブに参加させていただいているのですが、復習のため、小テストも資料としてアップロードしていただけないでしょうか?よろしくお願いします。🙇♀️
いつもご参加ありがとうございます。小テストについても資料を公開させていただきます。
よろしくお願いします!
↓↓月々1790円合格メンバーシップ(登録者数159名)概要 shikakuouen.com/
詳細はこちら shikakuouen.com/
LIVE講義:月曜日~金曜日 21:00~22:00 月、木:構造 火:法規 水:施工 金:計画、環境設備 ↓↓LIVE講義へのご参加はチャンネルメンバーシップへご登録をお願いいたします。 ruclips.net/channel/UCKviT8tsrNXdTmkmTeNO9gwjoin
度々質問失礼致します。短柱にすることによる、柱のせん断耐力<作用するせん断力の原理は、梁の場合も同様でしょうか。
その通りです。梁の場合も同様です。梁の長さが短くなると作用するせん断力が大きくなり、せん断耐力を上回る可能性があります。
@@kouzou_jyuku ありがとうございました。理解できました。
皆さまのお話を聞いて、一級建築士試験の勉強をすることは、資格取得以外にも沢山のことが得られるのだなぁと感じました。私もその世界を見られるように、日々の勉強を頑張りたいです。貴重な動画をありがとうございました。
メッセージありがとうございます。 勉強で分からないことがあれば質問してください。応援しております。
ありがとうございます。質問させて頂きます!
過去問解説まとめサイトはこちら↓ shikakuouen.com/category/ikkyukakomon/
シンプルな説明でとても分かりやすかったです!
メッセージありがとうございます。
いつも丁寧な説明、分かりやすいです。 ありがとうございます。 質問させてください。 コンクリートが長期的な引張力を受けるときは、クリープは発生しないのでしょうか?
いつもご視聴ありがとうございます。引張力を受けるときはクリープは発生しません。コンクリートは引張力には弱いため小さい力でひび割れが生じてしまい、それ以上は力が作用しないことになります。一方でコンクリートは圧縮力には抵抗できるため、継続して力がかかり続けて徐々に体積が減少します。
なるほど!理解できました。 ありがとうございます!
LIVE講義:月曜日、火曜日、木曜日 21:00~22:00 水曜日 21:00~23:00
↓↓建築士試験対策講座詳細 shikakuouen.com
都道府県知事宛への届出は特定粉塵排出でしょうか?? また、石綿の除去が、労働局長と、都道府県知事の両方にありますが、労働局長でよろしいですか。
ご質問ありがとうございます。 資料の書き方ではわかりずらかったかもしれませんね。 石綿処理に関しての届出は、二カ所に提出が必要です。 一つは「労働安全衛生法により、工事計画届として、労働基準監督署に」、そしてもう一つは「大気汚染防止法により、特定粉じん排出等作業届として、都道府県知事に」届出なければなりません。
ちなみに、労働局長と労働基準監督署長とは違う人達です。 労働局は、労働基準監督署の一つ上の上部組織になります。 試験的には、労働局長に提出するものは、「共同企業体代表者届」くらいです。
↓↓詳細はこちら shikakuouen.com/
・詳細は下記を確認してください。 shikakuouen.com
↓「構造文章塾」LIVE講義の概要はこちら↓ shikakuouen.com/keisanjyuku_2024/