40代から始まるリアルな「おじ」の生活
40代から始まるリアルな「おじ」の生活
  • Видео 421
  • Просмотров 77 219
【偏食探訪記】2025年1月28日(火)昼めし
偏食家のちゃんねるの主人が日々の食事内容をご紹介します。
食べてほしいものがありましたら、コメント欄で教えてください。
ほしい物リスト:
www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/14SG9CSAJ1NQO?ref_=wl_share
Просмотров: 41

Видео

【投機】(おじfx)その8 『エントリー&利確編』 fxはじめました。1万円チャレンジ、10万円になるまで終われません。
Просмотров 1812 часов назад
fxをちょっと勉強した「おじ」が、「1万円から10万円になるまで終われません」企画を行います。 毎週のエントリーを全てアップしていく予定です。 資金がなくなった場合はその都度コンテニューをしていく感じです。 コンゴトモヨロシクネ。
【偏食探訪記】2025年1月27日(月)朝めし
Просмотров 5812 часов назад
偏食家のちゃんねるの主人が日々の食事内容をご紹介します。 食べてほしいものがありましたら、コメント欄で教えてください。 ほしい物リスト: www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/14SG9CSAJ1NQO?ref_=wl_share
【投機】(おじfx)その7 『損切り編』 fxはじめました。1万円チャレンジ、10万円になるまで終われません。
Просмотров 33116 часов назад
fxをちょっと勉強した「おじ」が、「1万円から10万円になるまで終われません」企画を行います。 毎週のエントリーを全てアップしていく予定です。 資金がなくなった場合はその都度コンテニューをしていく感じです。 コンゴトモヨロシクネ。
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月25日(土)朝刊 斜め読み『日銀0.5%に利上げ』『備蓄米放出』『令和の列島改造』『トランプ相場期待先行』
Просмотров 22816 часов назад
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月25日(土)朝刊 斜め読み『日銀0.5%に利上げ』『備蓄米放出』『令和の列島改造』『トランプ相場期待先行』
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月24日(金)朝刊 斜め読み『アメリカLNG輸出許可再開』『ルビオ国務長官』『みずほMBOファンド』『日銀利上げ』
Просмотров 17119 часов назад
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月24日(金)朝刊 斜め読み『アメリカLNG輸出許可再開』『ルビオ国務長官』『みずほMBOファンド』『日銀利上げ』
【偏食探訪記】2025年1月23日(木)昼めし
Просмотров 3121 час назад
【偏食探訪記】2025年1月23日(木)昼めし
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月23日(木)朝刊 斜め読み『トランプ大統領』『AI規制転換』『ソフトバンク』『特定国企業を事前審査』『春季労使交渉開始』『中小企業賃上げ』
Просмотров 74День назад
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月23日(木)朝刊 斜め読み『トランプ大統領』『AI規制転換』『ソフトバンク』『特定国企業を事前審査』『春季労使交渉開始』『中小企業賃上げ』
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月22日(水)朝刊 斜め読み『第二次トランプ政権始動』『パリ協定』『WHO離脱』『トランプ王朝』『保険金水増しも処分対象』
Просмотров 63День назад
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月22日(水)朝刊 斜め読み『第二次トランプ政権始動』『パリ協定』『WHO離脱』『トランプ王朝』『保険金水増しも処分対象』
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月21日(火)朝刊 斜め読み『トランプ大統領』『米国第一』『三菱ケミカル』『田辺三菱製薬』『ベイン』『NTTデータ』『生成AI活用』『JAXA』『ゼロデイ攻撃』
Просмотров 70День назад
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月21日(火)朝刊 斜め読み『トランプ大統領』『米国第一』『三菱ケミカル』『田辺三菱製薬』『ベイン』『NTTデータ』『生成AI活用』『JAXA』『ゼロデイ攻撃』
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月20日(月)朝刊 斜め読み『区分所有権』『隣接土地所有者に付与』『ガザ停戦』『トランプ大統領就任』『高額白物家電』『LG』『ハイセント』
Просмотров 85День назад
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月20日(月)朝刊 斜め読み『区分所有権』『隣接土地所有者に付与』『ガザ停戦』『トランプ大統領就 』『高額白物家電』『LG』『ハイセント』
【偏食探訪記】2025年1月19日(日)昼めし
Просмотров 41День назад
【偏食探訪記】2025年1月19日(日)昼めし
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月19日(日)朝刊 斜め読み『地球温暖化』『集中豪雪』『ファンドPAG』『みずほ貸金庫の開設停止』『半導体人材育成』
Просмотров 8114 дней назад
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月19日(日)朝刊 斜め読み『地球温暖化』『集中豪雪』『ファンドPAG』『みずほ貸金庫の開設停止』『半導体人材育成』
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月18日(土)朝刊 斜め読み『在職老齢年金制度』『アメリカインド太平洋重視』『日銀過半数が利上げ支持』『経済学者調査』『ゼロ金利と財政規律の関係性』
Просмотров 9614 дней назад
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月18日(土)朝刊 斜め読み『在職老齢年金制度』『アメリカインド太平洋重視』『日銀過半数が利上げ支持』『経済学者調査』『ゼロ金利と財政規律の関係性』
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月17日(金)朝刊 斜め読み『ガザ停戦』『三菱UFJ頭取ら減給』『新NISA』『海外投信流入』『南海トラフ地震』『避難所不足』
Просмотров 4014 дней назад
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月17日(金)朝刊 斜め読み『ガザ停戦』『三菱UFJ頭取ら減給』『新NISA』『海外投信流入』『南海トラフ地震』『避難所不足』
【偏食探訪記】2025年1月16日(木)朝めし
Просмотров 4414 дней назад
【偏食探訪記】2025年1月16日(木)朝めし
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月16日(木)朝刊 斜め読み『韓国大統領拘束』『日野自動車和解』『三菱ふそう経営統合』『能動的サイバー防御法規制』『日銀利上げ1月判断』
Просмотров 4614 дней назад
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月16日(木)朝刊 斜め読み『韓国大統領拘束』『日野自動車和解』『三菱ふそう経営統合』『能動的サイバー防御法規制』『日銀利上げ1月判断』
【偏食探訪記】2025年1月15日(水)昼めし
Просмотров 4714 дней назад
【偏食探訪記】2025年1月15日(水)昼めし
【偏食探訪記】2025年1月15日(水)朝めし
Просмотров 1714 дней назад
【偏食探訪記】2025年1月15日(水)朝めし
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月15日(水)朝刊 斜め読み『マンション転売過熱』『AI開発者に特許権』『プライマリーバランス』『アメリカ石油LNG輸出最高』
Просмотров 9814 дней назад
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月15日(水)朝刊 斜め読み『マンション転売過熱』『AI開発者に特許権』『プライマリーバランス』『アメリカ石油LNG輸出最高』
【偏食探訪記】2025年1月14日(火)朝めし
Просмотров 3814 дней назад
【偏食探訪記】2025年1月14日(火)朝めし
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月14日(火)朝刊 斜め読み『半導体投資下振れ』『EVスマホ失速』『CO2地下貯留技術援助』『宇宙開発人材』『スキル可視化』
Просмотров 14314 дней назад
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月14日(火)朝刊 斜め読み『半導体投資下振れ』『EVスマホ失速』『CO2地下貯留技術援助』『宇宙開発人材』『スキル可視化』
【投機】(おじfx)その6 『エントリー編』 fxはじめました。1万円チャレンジ、10万円になるまで終われません。
Просмотров 10114 дней назад
【投機】(おじfx)その6 『エントリー編』 fxはじめました。1万円チャレンジ、10万円になるまで終われません。
【偏食探訪記】2025年1月13日(月)朝めし
Просмотров 4114 дней назад
【偏食探訪記】2025年1月13日(月)朝めし
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月13日(月)朝刊 斜め読み『第二新卒求人倍増』『日鉄買収破棄期限延長』『DXで地方債発行可能』『極超音速兵器探知』
Просмотров 7114 дней назад
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月13日(月)朝刊 斜め読み『第二新卒求人倍増』『日鉄買収破棄期限延長』『DXで地方債発行可能』『極超音速兵器探知』
【偏食探訪記】2025年1月12日(日)朝めし
Просмотров 4814 дней назад
【偏食探訪記】2025年1月12日(日)朝めし
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月12(日)朝刊 斜め読み『養殖魚世界生産3倍』『インドネシア』『高速警備艇供与』『中国中古車輸出1.5倍』『木造オフィス耐久性』
Просмотров 4414 дней назад
【解説】日本経済新聞(日経)2025年1月12(日)朝刊 斜め読み『養殖魚世界生産3倍』『インドネシア』『高速警備艇供与』『中国中古車輸出1.5倍』『木造オフィス耐久性』

Комментарии

  • @活きアジ
    @活きアジ 4 дня назад

    おじさんヤッホー👋🐻けっこう少食なのね⁉️それでお腹いっぱいになるのか?謎が謎を呼びます、ちなみにさっき帰って来たんだけど…パチスロとパチンコ🎰打って五万殺られたので今日をもってパチンコ🎰パチスロ引退しますwwwあ…好評価押しとかないとw

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 4 дня назад

      アジさんこんにちわ! パチスロ引退、、、よくある引退するする詐欺では!?

  • @リラックマン-i9y
    @リラックマン-i9y 5 дней назад

    五キロで3000円って‼️高いか安いかわからな~いッ⁉️🍚ちなみにクマゎ五キロで四千円ぐらいの無洗米食べてますモグモグ😋✨

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 5 дней назад

      4千円はちょい高めかも!?

  • @リラックマン-i9y
    @リラックマン-i9y 5 дней назад

    あっ❗好評価押したょ👍🎵

  • @リラックマン-i9y
    @リラックマン-i9y 5 дней назад

    豚汁味が薄ければ塩を沢山入れょ~└( ゚∀゚)┘塩分多めでwwクマも今日は鳥モモ肉とシシトウをオリーブオイルで炒めて、ペペロンチーノ風に味付けして食べました🎵ウマッ💨馬ッ💨走り出すウマさッ💨🐎💨

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 5 дней назад

      確かに!次からはそうします!

  • @活きアジ
    @活きアジ 6 дней назад

    ナイス~(*^o^)/\(^-^*)今日パチスロ🎰してました一万円勝ったのでクマも一万円トレード動画上げようかww知らんけどwww好評価格押しましたwww 自分のコメントにも好評価格自分で押したしwwww

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 6 дней назад

      コメント、高評価ありがとうございます! パチスロの1万円で動画、、、ありでしょう😃

  • @SSS-cy4xb
    @SSS-cy4xb 7 дней назад

    十分トレード

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 7 дней назад

      コメントありがとうございます。 そう言っていただけると嬉しいです。

  • @リラックマン-i9y
    @リラックマン-i9y 17 дней назад

    むむッ⁉️朝からいきなり‼️チョコスナックからの‼️さつま揚げwwナイス組み合わせで健康に気を使った減塩タイプ✌️ 今日も忘れずに好評価押しときますね👍

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 17 дней назад

      コメント、高評価ありがとうございます! 偏食を発揮してみましたw

  • @リラックマン-i9y
    @リラックマン-i9y 19 дней назад

    おじさん✋こんばんわです157円割れたら156円まで耐えきって156円割れたら損切りしますクマの場合、ただ…1時間の200MA割ってるのでクマなら157円までショートで狙っていきたいですね☺️ ちなみに一万円を10万円にするより五万円を五万円に増やして出金かける方がクマ的にはやりやすいと思ってます🎵 好評価押しときますね👍

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 19 дней назад

      コメント、高評価ありがとうございます! リラックマんさんの方が正しいかもですね。 もっとトレード上手くなりたいです。

  • @リラックマン-i9y
    @リラックマン-i9y 21 день назад

    今日もナイスな評論素敵です😆🎵🎵 次はパンではなく、お弁当関係の評論お願いします🙇⤵️あと忘れずに好評価押しときます👍

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 21 день назад

      お弁当関係の評論ですね、了解しました!笑

  • @リラックマン-i9y
    @リラックマン-i9y 21 день назад

    ちなみに自分のコメントに良いね👍押しときます👍

  • @リラックマン-i9y
    @リラックマン-i9y 21 день назад

    あっ‼️好評価押すの忘れてたのでちゃんと押しました👍

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 21 день назад

      ちゃんと押してくれて嬉しいです!笑

  • @リラックマン-i9y
    @リラックマン-i9y 21 день назад

    こんばんわ🍀ナイストレードです📈私は中期的に上も下も有ると思ってます🎵もちろん私も投機的にやってます🎵とにかくナイストレードです📈

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 21 день назад

      コメント、高評価ありがとうございます。 私もトランプ政権次第でどちらもあるように思います。 来週はどうなるかちょっとわからないですね。 三尊が決まりそうにも見えますし、、、、

  • @リラックマン-i9y
    @リラックマン-i9y 22 дня назад

    おじさん✋こんばんわです😆🎵🎵ナイスドーナツ評論ですね🍩 ところでFXの方はいかがですか?応援しいと思います🎵📈余談ですが、ライブ配信とかしていただくと更に私の楽しみが増えます🎵( *´艸`)私事で申し訳ありませんwwあと好評価押しときます👍

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 22 дня назад

      コメント、高評価ありがとうございます。 fxは利確タイミングを逃していて、ロングで掴まされている状況です。 ライブ配信検討させていただきます!

  • @リラックマン-i9y
    @リラックマン-i9y 23 дня назад

    お疲れ様です😆🎵🎵好評価押しました👍、クマもペペロンチーノ好きです🎵🍝🐻

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 23 дня назад

      コメント、高評価ありがとうございます! ブレスケアをお忘れなく笑

  • @リラックマン-i9y
    @リラックマン-i9y 24 дня назад

    好評価押しました❤🐻クマも一年ぶりにお米買ったら…一年前に比べたら2倍ぐらい上がっててビックリしました👀‼️ クマもチャーハン好きです🎵美味しいそぅww

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 24 дня назад

      コメント、高評価ありがとうございます! 米高いですよね、、、早く以前の価格に戻ってほしいです。 黄金チャーハン最高に美味でした。

  • @リラックマン-i9y
    @リラックマン-i9y 24 дня назад

    こんにちわ~( ノ^ω^)ノ楽しそうですネとりあえずチャンネル登録させて頂きます😊🐻

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 24 дня назад

      コメント、チャンネル登録ありがとうございます! 面白いコンテンツを届けられるように頑張ります!

    • @リラックマン-i9y
      @リラックマン-i9y 24 дня назад

      @40yearsojilife おじさん🐻✌️クマもおじさんですwwお互いFX頑張っていきましょう🎵( *´艸`)

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 24 дня назад

      @@リラックマン-i9y おじさん同士生き抜いていきましょう!

  • @issiki_undefine
    @issiki_undefine Месяц назад

    キショい生成物晒すな

  • @Rabbar1997
    @Rabbar1997 Месяц назад

    コメント失礼します。 動画配信して頂いてありがとうございます。日経新聞の事は、社会人時代に毎日読むように先輩方から言われており、僕自身読むのが日課でした。オーストラリアにワーキングホリデーを始めてから、日経新聞を読む機会がありませんでしたが、今日、ワーキングホリデーの記事を調べていた所、このチャンネルに辿り着きました。 日経新聞を読みたいし、ご意見を聞ける事、とても参考になります。 ありがとうございます🙇

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife Месяц назад

      コメントありがとうございます。 お役に立てれば幸いです。

  • @AI-rj7gw
    @AI-rj7gw Месяц назад

    これは😥😭

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife Месяц назад

      コメントありがとうございます。

  • @本夛和彦
    @本夛和彦 Месяц назад

    全然わかっていない、と思います。

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife Месяц назад

      コメントありがとうございます。 具体的にご指摘頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • @Makoto029
    @Makoto029 Месяц назад

    再生可能エネルギーの将来は暗いかなと思ってます。 日本は世界でも有数の地震大国ですが、それは火山があるからでして。地震が頻発はするものの温泉も多く湧いていまして。 回りくどくはありますが、再生可能エネルギーに地熱発電という火山エネルギーでタービンを回す発電方法はあるのですが、コレをやろうとすると温泉は使えなくなるのです。 洋上発電も似ていて、日本の領海?排他的経済水域?の面積はアメリカの国土のアラスカ抜きに匹敵するほどの広大さを誇っていますが、この範囲に魚介類のいわゆる水産資源があります。 魚介資源のほとんどは陸地の沿岸部数kmに集中していて、そこから外の外洋部にはあまり存在しません。たしかその辺りを渡航できるのはウナギとか一部のクジラとかそういったものだけだった気がします。 端的に書くと洋上発電を増やすと漁獲量が減る、または海洋資源を採れる地域が減る可能性があります。 なのであまり簡単には出来ないかと。 核の廃絶をなど大きなコトを言うには外交力が欠かせないかと。 ガンジーさんが出てきましたが、この時代、日本は帝国主義を掲げて中国への侵攻を始めていましたので、インドを支配していた英国と同じ帝国主義を掲げる国としてガンジーさんからはあまり良く思われていなかったようです。 とはいえ、良い印象が無いにしてもそこはオブラートに包みつつどう伝えていくかが大事なのかなぁと。 日本に対して出されたガンジーさんのメッセージを読み返すと、ただ否定するだけでなのもどうなのかな~と思うのです。

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife Месяц назад

      コメントありがとうございます。 言われてみれば、地熱発電についてはあまり話を聞かないです。 温泉との兼ね合いなどあると言うことでしょうか。 洋上発電については、洋上風力は推進していくようです。 いずれ漁獲量などの問題が出てくるのかもしれないですね。 核廃絶については、おっしゃる通り外交だと思います。 ガンジーが何を考えていたのかはわかりませんが、イギリスが帝国主義の元やってきたことを考えると仕方がないかなとも感じます。

  • @天平-r1r
    @天平-r1r Месяц назад

    著作権で訴訟リスクのあります。お元気でいられるのかな?

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife Месяц назад

      ご忠告ありがとうございます。 記事の引用など気をつけて配信していきたいと思います。

  • @Makoto029
    @Makoto029 Месяц назад

    子どものSNS禁止はそんなコトよりもっと子供と話そうよ、と思いましたね。 日本だと子供が親のキャッシュカードを使って課金ゲームをする、というコトが起きてるみたいですけど。なんかもっと向き合って、倫理観を養うとか自分自身が口で言うだけでなく、正しい行動をして子供に見せる、真似をさせるというのが重要なのかなと。 ただ押さえつければいい、という発想には疑問を感じます。

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife Месяц назад

      コメントありがとうございます。 押さえつけるという発想自体がもう古いですよね。 確かにもっとコミュニケーションを取れば犯罪も抑止できると思います。

  • @Makoto029
    @Makoto029 Месяц назад

    トラックが水素で動かせるようになれば大分大きいですよね~。化石燃料がいつまで取れるかわからないとなると安心感が違います。 日本の輸送のうち輸送距離換算では鉄道や船舶の割合が多くなりますけど、輸送量の9割を自動車輸送に頼っているので化石燃料以外でトラックが動かせるようになるかもというのは期待の持てるニュースだなぁと思いました。

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife Месяц назад

      コメントありがとうございます。 水素の製造、水素の活用がもっと広がってほしいと思います。

  • @Makoto029
    @Makoto029 Месяц назад

    マイナ保険証については5年以内にホントに普及できるかのかと、個人的には疑問を持っています。 マイナ保険証は専用の読み取り機でデータのアップロードとダウンロードを出来るようにするということだと思いますが、都市部であれば大丈夫でしょうけど僻地や離島だと通信を確保するのは大変だろうしなと。 あとJRのSuicaもですけど、適用範囲の広いデータベースなので一箇所で不具合が起きると影響範囲も大きくなるそうでアレはアレで大変みたいです。踏切の立ち入りとかで影響がでると県外の鉄道まで遅れるみたいな。 なのでこなれて来るまで自分は様子見しようかと思ってます^^;

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife Месяц назад

      コメントありがとうございます。 マイナ保険証、現場では色々と大変みたいです。 定着するまでにはまだまだ時間がかかりそうですね。

  • @Makoto029
    @Makoto029 Месяц назад

    eメタンの輸入はどうしようもないかなぁという印象です。 牛肉もそうですけど、飼料も輸入に頼る日本では食肉の生産コストで海外に太刀打ちできませんし。eメタンの製造に必要な水素も電気分解で生産すると思いますけど、たとえばアメリカのナイアガラにある水力発電所など自然エネルギーで供給できる電力が国土の狭い日本とはケタが違いますので。 生涯現役は、個人がそれぞれどうありたいかに寄りますよね。自分も生涯現役でありたいのでせっせと筋トレしています。自宅でもダンベルとプッシュアップバー(ボード?)があれば全身鍛えられますし、全部そろえても2万いかないくらいですし。 あとはサイドFIREという考えも良いですよね。収入にこだわらず、自分に適性のある業務で社会とつながり続けられるようにすると人生の幸福度が上がる気がします。 亡くなるまで働き続けると考えるとネガティブに捉えられそうですけど。

  • @Makoto029
    @Makoto029 2 месяца назад

    『皇族』について、記事ではさらっと書かれているけど当事者だったらたまったものじゃないな、と思ったのが”旧皇族の男系男子を養子として皇族に復帰させる”というモノでしたね。 記事にもある通り、女性皇族は結婚すると一般人になるのでその子供も一般人として育っているんですよね。親戚に皇族が居るとしても。 物心つく頃から皇族として生きていればそれなりの覚悟もあるでしょうけど、一般人として生きてきた人がいきなり皇族として海外の要人と会うような公務をさせられたり、カメラに追われたりなんて立場にさせられたら、その精神的負担はどれほどのものかと思います。辞めたくても辞めれないでしょうし。 大きな流れに口を出すことはできませんけど、せめて心無い言葉を投げるようなことのないようにしてほしいと思います。

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 全くその通りですね。

  • @Makoto029
    @Makoto029 2 месяца назад

    エアコンや冷蔵庫などの長時間稼働する家電の消費電力は下がり続けていますが日本全体の電力消費量は上がり続けていますので、光熱費が下がれば消費量自体は上がるのかなぁとは思います。 文面の順番をみると、補助をすると物価が上がると思っているのはこの記事を書いた記者さんが考えてるのかな??と思える書き方なので、う~ん??という感じ? 歳出が増えればそれを補充するために税金を上げて、結果的に物価も上がるとも言えなくもないですけど、う~ん。と・・・

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 やはり物価が上がるという所がいまいちピンとこないのです。

  • @Makoto029
    @Makoto029 2 месяца назад

    NISAに関しては、そもそも投資にお金を回せるひとがそれほど居ないんじゃないかなと。 逆に資金に余裕がある人は自国通貨だけで資産を保有するリスクを考えそうなので、資産運用で国内に資金を回すというのはムリがある気がします。 子供の居場所といっても、家も学校もダメとなるとインターネットくらいしか思いつかないです>< 場所は家賃や施設利用料、人は人件費。やはりお金がかかりますし、慈善活動でやることには限界があります。 良いこと、必要なことでも、そこにお金を出してくれる人がいないと続けられないので。 ときどきそういった慈善活動をしたい、または行っている人がTVで紹介されますけど生活費を捻出できないので破綻してます。 もやっとしますが、どうにも出来ないと思います。

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 NISAの旨みって、税金がかからない分いきなり利益になるってところだと思うんですよね。6月時点で2428万口座あるらしいので、まあまあなインパクトはある気がします。 子どもの居場所作りはおっしゃる通りで、地域のNPOやコミュニティの力を借りないとなかなか広がってはいかないと思います。

  • @Makoto029
    @Makoto029 2 месяца назад

    ”玉木氏、防衛増税は「不要」”と見て何事??と思ったけど、記事を読むと円安が160円代に乗った時の為替介入で儲けた分を防衛費に回せ、というコトね。というコトで納得。 やれやれ、驚かせやがって、と思いましたけど(´・ω・`) 岸田政権になって防衛費の一部を国債で賄うコトになったんですけどコレって戦後、誰もやってなかった禁じ手で軍事費を借金で賄えるようになるので見方によっては予算が青天井なんですよね。 パッと見、玉木さんが防衛費は国債から出すから増税なんてしなくていいじゃん、と言ったのかと思ってビックリしました^^; とはいえ、出てくる外為特会って市場からの借金なので、利息もあるしそもそも返さなきゃいけないものだから利益が出たら返済に充てるのが普通で「これだけ借りられてるんだし儲けが出たなら使っちゃおう」なんてどこのダメおやじだ、という発想だし。 こういうコト記者会見で言っちゃうなんて、それだけ我々のコトをバカにしてるって捉えていいんだよね(#^ω^)と思いましたwww

  • @Makoto029
    @Makoto029 2 месяца назад

    安楽死は難しい問題ですね。あまり深く考えてはいなかったのですが、西部邁さんの自殺の報道を視てから考えるようになりました。 人には生きる尊厳があるように死ぬ尊厳もあるのかなと。 ただやはり、本当にそれが後悔のない選択だったのかと、一視聴者としては考えてしまいます。なので法律で決めてしまうというのも一つの答えな気がします。 佐渡金山追悼式については、日本の主権を守るためには必要なのかなと。 個人で友好を深めるのに国境はあまり関係ないですけど、政府としての意見は発信していかないと他国の都合の良いように報道され、それが正しいものとされてしまうので言うべきことは発信していかないといけないのかなと。

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 死ぬ尊厳ですか、、、確かにいかに最後を終えるかというのは大切な気がします。

  • @Makoto029
    @Makoto029 2 месяца назад

    育児に関しては、日本人の労働時間が長すぎる気がします。男女ともに働いているのにそれでも労働力が足りないというのはどうなのかと。 政府の方針としては「仕事の価値を上げて労働時間を減らせばいい、そうすれば育児に時間が取れる」みたいなコトを出していますがそんなことが出来るのはほんの一部の人だけですし。 介護にしても海外から働き手が来てくれることはとてもありがたいですが、来てくれた方の母国の労働力を日本にもたらしてもらっているので、そんな状態が20年30年先まで続くかというと、どうなのだろう?とは思います。日本の経済力、言い換えれば魅力は年々下がり続けているので。 そう考えると、人的コストを掛けずに自分が生きるにはどうすればいいか、ミニマムな生き方を考えたほうが良いのかな?と考えてしまいます。

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 確かに数十年後を考えると、労働力をもたらしてくれていた国が高齢化社会になっていそうですし、日本もどうなっているかわかりませんね。

  • @Makoto029
    @Makoto029 2 месяца назад

    アメリカの高関税による物価高と書いてあるのをみて、関税が高くなるとどの国の物価が高くなるのかも分かりやすく書いてほしかったな~と思いました>< ただアメリカかコストあたりの物流量が世界全体の6%くらいだったかを占めていたと思うので、アメリカにどれだけモノを売れるかも経済に影響は与えそうですね^^; 原子力と排出削減を並べるのは意味深だな~と個人的には思いました。 日本の発電の30%くらいは石炭による火力発電らしくて日本に140基ほどあるようですが、石炭は燃料のなかでも温暖化ガスの排出量が多いということで、これを原子力に置き換えられれば排出削減目標も現実味を帯びそうですけどどうなるかな~と興味深いトコです^^;

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 原子力で代替すれば一気に解決となるでしょうが、もはや日本では原子力を推進するのは難しそうですよね。

  • @stanislawski-r6l
    @stanislawski-r6l 2 месяца назад

    詳細な分析をありがとうございます! 少しトピックとはずれますが、質問があります: 私のOKXウォレットにはUSDTが含まれており、シードフレーズを持っています. (alarm fetch churn bridge exercise tape speak race clerk couch crater letter). それらをBinanceに転送するためにはどうすればよいですか?

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 申し訳ないですが、専門家ではないためわかりかねます。

  • @Онушкина
    @Онушкина 2 месяца назад

    詳細な分析をありがとうございます! トピックとは関係ないのですが、ちょっと質問させてください: USDTを含むSafePalウォレットを持っていて、シードフレーズを持っています. (alarm fetch churn bridge exercise tape speak race clerk couch crater letter). それらをBinanceに移動する方法を教えていただけますか?

  • @Пескова-в6б
    @Пескова-в6б 2 месяца назад

    詳細な分析をありがとうございます! トピックとは関係ないのですが、ちょっと質問させてください: 私のOKXウォレットにはUSDTが含まれており、シードフレーズを持っています. (alarm fetch churn bridge exercise tape speak race clerk couch crater letter). それらをBinanceに転送するためにはどうすればよいですか?

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 申し訳ないですが、専門家ではないためわかりかねます。

  • @elliott-m9x
    @elliott-m9x 2 месяца назад

    予測ありがとうございます! 関連していないことですが、助けてもらえますか? 私のOKXウォレットにはUSDTが含まれており、シードフレーズを持っています. (alarm fetch churn bridge exercise tape speak race clerk couch crater letter). Binanceに送る最良の方法は何ですか?

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 申し訳ないですが、専門家ではないためわかりかねます。

  • @ユイ-g1i
    @ユイ-g1i 2 месяца назад

    金魚がにゃ笑

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 金魚にも「にゃ」がうつっちゃいました笑

  • @有限会社裕司
    @有限会社裕司 2 месяца назад

    ねこ大好き💕

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 僕も猫が好きです✨

  • @SegundinoOrantes
    @SegundinoOrantes 2 месяца назад

    予測ありがとうございます! トピックとは関係ないのですが、ちょっと質問させてください: 私のOKXウォレットにはUSDTが含まれており、シードフレーズを持っています. (alarm fetch churn bridge exercise tape speak race clerk couch crater letter). Binanceにそれらを転送するにはどうすればよいですか?

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 申し訳ありませんが、私にはわからないです。

  • @jojobaoil4541
    @jojobaoil4541 2 месяца назад

    日経読むと馬鹿になる

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 情報を真に受けて思考停止になってはいけないですよね。

  • @Makoto029
    @Makoto029 2 месяца назад

    「日本人の訪中ビザ免除」の話ですけど、日中韓首脳会談やってましたね。共同宣言で日中韓自由貿易協定(FTA)の実現に向けて各国間の人的交流を4000万人に増やす目標たててましたけど。それに沿った中国の一手かなと。 人的交流で起こるコトってインバウンドもありますけど、海外に拠点を置ける規模の企業が資本を国外に移すというのもあるんですよね。なので優秀な人はもっと稼げますけど、国内でやってかなきゃならない人にはより厳しくなると。 大企業が過去最高益を更新したと景気の良いニュースはありますけど、その利益が海外を廻って日本に入って来ないから中小企業が厳しいとも言えるわけで。

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 おっしゃる通りですね。大企業が海外への投資を優先しているため、国内経済への環流が少ない。大企業任せのみではなかなか国内投資は促されないと思います。

  • @Makoto029
    @Makoto029 2 месяца назад

    香港の民主主義はイギリス的な香港が好きか、中国的な香港が好きかの問題かなと。 香港がイギリスから中国に返還されてもうすぐ30年ですけど、イギリス統治下の香港を覚えている世代には中国の共産主義の法律が我慢できないんでしょうけど、子供世代は特に違和感は覚えないというか。中国で生まれて育った子供が中国がキライというのはあまり無いだろうなというか? なのでイギリス好きな香港人の末裔は残っていくのかな?とは思います。 AEDの利用率は「心室細動が起こるとどういう症状になるのか知っている人があまりいない」から少ないのかなと。 自分も会社の講習で消防署の方に来ていただいてAEDの使い方を習ったので使えますけど、例えば倒れた人が目の前に居たとして、AEDを探しに行くのと携帯で救急車を呼ぶの、どっちを優先するかとか、知らない人なら上半身をためらわずに半裸にできるかとか考えるとwww それにたまに駅にあるのを見かけますけど「どっかで見た気がする」という程度なので、咄嗟のときにまったく使える気がしません><

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 イギリス時代と中国時代の香港・・・確かに違いそうですね。 AEDについては、確かにどういう症状かよくわからないですね。 心臓が止まっていたら使うのかと思っていましたが、ChatGPT に聞いてみたところ、1、意識がない、2、正常な呼吸がない、3、心停止が疑われる場合に積極的に使っていいみたいです。

  • @Makoto029
    @Makoto029 2 месяца назад

    夢物語ですけど、消費拡大するには「103万円の壁」よりパートやアルバイトも含めて年俸制にしたらいいんじゃないかとか思います。 今の最低賃金は時給制なので、仕事がなければ勤める会社1件で週2日、計8時間とかあるわけで。 でもそれだと1箇所で働いても生活保護の受給額にも届かないから、掛け持ちするか良い条件の職場を探すコトになるわけで。 そういった感じで、良い職場に巡り合えなければ寝る間もないくらい働いても所得に繋がらないという人も居るのかなと思ってしまいます。 なので会社で働く人が正社員・パート関係なく、最低限生きていけるだけの給与を貰えるような仕組みにしないと景気が良くなることは無いのかなと思います。 男女雇用均等法が出来る前の時代には、会社に勤めているけど会社の給与だけでは生きていけないなんてコトあまり無かった気もしますし。

  • @Makoto029
    @Makoto029 2 месяца назад

    在職老齢年金制度については、月50万貰えるなら年収で600万になるので。そんなに貰えるなら年金辞退してもいいんじゃね?と思いました。 そのためにさらに歳出が増えるなんて、ビンボーな自分には耐えられません>< ウクライナからの長距離弾に関してはしょうがないんじゃないかと。先にロシアからウクライナに対して北朝鮮製の「火星11号」に由来すると思われる長距離弾を撃ち込んでるので。 報復措置としては正しいかと。 維新の会にに関しては、名前通りになったなと。 明治維新のころというと西郷隆盛とか高杉晋作とか有名ですけど、このあたりの地方出身者はいつの間にか消えて、その後は天皇を主体とした政府が太平洋戦争終戦までの80年戦争を繰り広げた印象なので。ぱっと出て消えたなと>< 自分も歴史の受業で教わったときは江戸から明治に代わって外交の時代になった印象でしたけど、よく調べてみると幕末から太平洋戦争までの80年弱で日本が戦争をしてなかった時代って最長で4年程度で、それ以外は領土拡大のための侵攻や新領土での鎮圧などで派兵していたんですよね。 維新って歴史を振り返ってみると験が悪いですよね^^;

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 確かに年収600万と考えるとあれですが、当事者本人として考えると年金を掛け捨てになるのはかわいそうな気もしました。 明治に変わってからは日本は戦争の歴史なんですよね。 明治維新の志士達は時代を変えましたが、現代の維新の方々は時代を変えられるか・・・少し心許ない気がします。

    • @Makoto029
      @Makoto029 2 месяца назад

      @@40yearsojilife 年金は別の見方をすると、給付の制限を設けないことで受給繰り下げ以外の選択肢を用意するとも見れますよね。 繰り下げれば最大84%増額されるので、ソレもどう?という社会保険庁の考えもあるのかな~と思ったり><

  • @Makoto029
    @Makoto029 2 месяца назад

    ウクライナ戦争に関しては、北朝鮮兵士の派遣の知らせが民法放送からもたらされたというのが問題だったかなと。 今年の4月ころまで、国連安保理でも現地調査チームをウクライナに派遣して現状把握をしていたものの、ロシアが拒否権を発動して国連の調査チームの期間延長が出来なくなったのが大きかったのかもと。 ただコレはロシアもやりすぎだったのかもですが、トランプ大統領は前期は戦争には慎重派の姿勢を取っていたように見えましたし、もしトラになったらウクライナには興味を示さないのでは・・・くらいの論調だったのが風向きが変わったようにも見えますし。 あとイヤな感じに見えるのが中国で、経済より軍事を優先するような見解をたびたび出してくるので、対ロシアの対応を見ても、どうなのかな~という不安に感じるものがあります>< モヤモヤしますよね^^;

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 ロシアもきっと余裕がないんでしょうね。 中国に関しては、トランプ大統領による米中対立の悪化から、しばらくは周辺国には手を出さないと、、、いいなぁと思っています。

    • @Makoto029
      @Makoto029 2 месяца назад

      @@40yearsojilife 中国に関してですけど、周辺国への影響力を強めるために強国のロシアとのつながりを強めてるので、ウクライナ戦でロシアが勝ったら中国が手をだしてくるのかなぁと。

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 2 месяца назад

      @@Makoto029 確かに、今までは、それが怖かったですが、トランプ大統領のおかげで、しばらくはお預けなような気がします。

  • @Makoto029
    @Makoto029 2 месяца назад

    ドローン実用化は気になりました。車の免許もですけど、車体の積載量に応じて免許が異なるようにドローンも翼の数などにによって必要な免許が異なるようで難しそうだな~と。 後は土地の使用料的な話ですけど、私有地に電柱が立ってると1本あたり2年で4000円とか貰えたと思うのです。なので同じように人の入らないあまり利用価値にない山に送電線の鉄塔が立てば、その利用料が山の地権者に入ってるのかな~と思うのですが。 これまでは上空に電線があってもその分の容積率?建蔽率?的な利用料は貰えてないと思いますが、ドローンが上空を移動するとなるとどうなるのか?とか、これまで鉄塔があっても設置料だけでは採算が取れていなかった土地に価値が生まれるのか??なんてことが気になりました><

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 土地の使用料については全く盲点でした。 確かにうちの実家も土地に電柱が立っていて利用料をもらっているので、同様な対応があるかもしれないですね。

  • @DEKAPAI
    @DEKAPAI 2 месяца назад

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 正しい反応でございます。

  • @ジャックハント
    @ジャックハント 2 месяца назад

    モノマネ

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。

  • @Makoto029
    @Makoto029 2 месяца назад

    三井住友の500億円投資というのは、すごいですね。 政府クラウドの提携業者に選ばれたさくらインターネットへの補助金が最大6億円。政府クラウドなのに国内事業者では安全対策の条件を満たせていないので米IT大手4社が先行して提携事業者に選ばれて、さくらインターネットは25年度中に要件を満たすことを条件とされてるという記事を以前見ましたし。 そういったものと比べると民間の感覚は異次元なのか、比較対象がそもそも間違っているのか。 ただ情報サービスにこれからも莫大な資金が流れていくんですかね^^;

    • @40yearsojilife
      @40yearsojilife 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 AI開発の流れは止められないと思います。 だってめちゃくちゃ便利ですし、本当に人がいらなくなりそうです。