茶道教室 碧明庵
茶道教室 碧明庵
  • Видео 104
  • Просмотров 304 004

Видео

Tea ceremony略点前 お盆点て
Просмотров 6232 месяца назад
#濃茶 #炭点前 #薄茶 #略点前
お茶の旅メモ 志戸呂焼
Просмотров 3654 месяца назад
#濃茶 #炭点前 #薄茶 #茶道
染め倶楽部 帯のお太鼓柄を描く
Просмотров 2284 месяца назад
染色 #濃茶 #炭点前 #薄茶 #着物
Tea ceremony 栄螺の蓋置 桑小卓 薄茶点前
Просмотров 1,4 тыс.6 месяцев назад
#濃茶 #炭点前 #薄茶
Tea ceremony 炭を洗う
Просмотров 7317 месяцев назад
#炭点前 #無地 #薄茶
Tea ceremony 灰を染める
Просмотров 6147 месяцев назад
#無地 #薄茶 #炭点前 #表千家 #濃茶
炉 炭斗に炭を組む
Просмотров 9368 месяцев назад
#薄茶 #無地 #炭点前 #表千家
無地の着物を染める 染め倶楽部
Просмотров 4309 месяцев назад
#無地#着物#茶道 #表千家 #炭点前 #薄茶
Tea ceremony 柄杓を構える
Просмотров 1 тыс.10 месяцев назад
#茶道 #表千家 #薄茶
Tea ceremony 大棚 炭点前
Просмотров 1,2 тыс.10 месяцев назад
#茶道 #表千家 #炭点前
Tea ceremony 茶碗の回し方
Просмотров 1,1 тыс.10 месяцев назад
Tea ceremony 茶碗の回し方
Tea ceremony 炉 後炭点前
Просмотров 5 тыс.11 месяцев назад
#表千家 #茶道 #炭点前 #後炭
Tea ceremony 筒茶碗 湯の注ぎ方
Просмотров 1,2 тыс.11 месяцев назад
#表千家 #茶道 #筒茶碗
Tea ceremony 重ね茶碗 島台 濃茶点前
Просмотров 9 тыс.11 месяцев назад
#濃茶 #表千家 #重ね茶碗
Tea ceremony 夜咄の茶事 続き薄茶
Просмотров 3,2 тыс.Год назад
Tea ceremony 夜咄の茶事 続き薄茶
Tea ceremony 炉 運び 薄茶点前
Просмотров 7 тыс.Год назад
Tea ceremony 炉 運び 薄茶点前
お茶の旅メモ 奈良
Просмотров 480Год назад
お茶の旅メモ 奈良
Tea ceremony 風炉 二重棚 薄茶点前
Просмотров 2,9 тыс.Год назад
Tea ceremony 風炉 二重棚 薄茶点前
Tea ceremony 風炉 二重棚 濃茶点前
Просмотров 4,9 тыс.Год назад
Tea ceremony 風炉 二重棚 濃茶点前
風炉 中置き 竹台子一つ飾り 薄茶点前
Просмотров 2 тыс.Год назад
風炉 中置き 竹台子一つ飾り 薄茶点前
柄杓の扱い方
Просмотров 2,5 тыс.Год назад
柄杓の扱い方
此君亭 開炉の茶会 ご案内
Просмотров 650Год назад
此君亭 開炉の茶会 ご案内
Tea ceremony 風炉 中置き 竹台子 一つ飾り 濃茶手前
Просмотров 2,6 тыс.Год назад
Tea ceremony 風炉 中置き 竹台子 一つ飾り 濃茶手前
Tea ceremony 風炉 大板 濃茶点前
Просмотров 3,2 тыс.Год назад
Tea ceremony 風炉 大板 濃茶点前
茶入れの休め紐/休め緖
Просмотров 1,4 тыс.Год назад
茶入れの休め紐/休め緖
Tea ceremony 風炉 中置き 長板一つ飾り 薄茶点前
Просмотров 9 тыс.Год назад
Tea ceremony 風炉 中置き 長板一つ飾り 薄茶点前
Tea ceremony 風炉 中置き 長板一つ飾り 濃茶点前
Просмотров 7 тыс.Год назад
Tea ceremony 風炉 中置き 長板一つ飾り 濃茶点前
碧明庵チャンネルをご視聴くださっている皆様へ
Просмотров 810Год назад
碧明庵チャンネルをご視聴くださっている皆様へ
Tea ceremony 風炉 皆具 諸飾り 濃茶点前
Просмотров 2,5 тыс.Год назад
Tea ceremony 風炉 皆具 諸飾り 濃茶点前

Комментарии

  • @サチ子横山
    @サチ子横山 Месяц назад

    大変わかりやすい ご説明に感謝です いつもお稽古の前日に拝見して 確認させて頂いています ありがとうございます

    • @Hekimeian
      @Hekimeian Месяц назад

      コメントをありがとうございます。励みになります。お稽古の予習、復習、大切ですよね。一緒に頑張りましょう😊

  • @IMu-hj5un
    @IMu-hj5un Месяц назад

    集中して解説を聞くことができました。いつもありがとうございます。感謝申し上げます。

    • @Hekimeian
      @Hekimeian Месяц назад

      コメントをありがとうございます。励みになります。一緒に表千家の輪を広げましょう😊

  • @サチ子横山
    @サチ子横山 Месяц назад

    説明が非常にわかりやすく丁寧で 勉強になりました ありがとうございます❤

    • @Hekimeian
      @Hekimeian Месяц назад

      ご視聴ありがとうございます。励みになります。一緒にお稽古頑張りましょう😊

  • @creator-jmtnr
    @creator-jmtnr Месяц назад

    とってもわかりやすいです、ありがとうございます!アルコールランプを使うのいいですね✨

    • @Hekimeian
      @Hekimeian Месяц назад

      コメントをありがとうございます。励みになります。😊

  • @花谷栄
    @花谷栄 2 месяца назад

    ありがとうございます!

    • @Hekimeian
      @Hekimeian 2 месяца назад

      ありがとうございます。文化活動資金とさせていただきます。

  • @花谷栄
    @花谷栄 2 месяца назад

    ありがとうございます!

    • @Hekimeian
      @Hekimeian 2 месяца назад

      ありがとうございます。文化活動資金とさせていただきます。

  • @manamiita156
    @manamiita156 2 месяца назад

    東北海道に住んでいます。今年から習っておりますが月2〜3回でなかなか覚えられなかったのが、説明付きのこの動画は本当に分かりやすく助かっております。ありがとうございます。

    • @Hekimeian
      @Hekimeian 2 месяца назад

      北海道は自然が豊かでいいですね。当動画がお役に立ちましたようで嬉しいです。一緒にお稽古頑張りましょう。😊

  • @花谷栄
    @花谷栄 2 месяца назад

    ありがとうございます!

    • @Hekimeian
      @Hekimeian 2 месяца назад

      ありがとうございます。文化活動資金とさせていただきます。

  • @Hekimeian
    @Hekimeian 4 месяца назад

    お役に立ちましたら幸いです。一緒にお稽古がんばりましょう😊

  • @AYa-x8s
    @AYa-x8s 4 месяца назад

    お稽古に大変役立ち 勉強になっています。初心者にとり 先生の落ち着いたお声で説明していただけるの助かっております。 ありがとうございます。

    • @Hekimeian
      @Hekimeian 4 месяца назад

      御視聴ありがとうございます。お役に立ちましたら幸いです。一緒にお稽古頑張りましょう😊

    • @AYa-x8s
      @AYa-x8s 4 месяца назад

      @@Hekimeian これからも宜しくお願い致します。

  • @紀子新
    @紀子新 4 месяца назад

    花の名前を覚えられず苦心していますので、説明があって助かります。ありがとうございました。

  • @Hekimeian
    @Hekimeian 5 месяцев назад

    御視聴ありがとうございます。拙い動画ですが、お役に立ちましたら幸いです。

  • @恒子徳重
    @恒子徳重 5 месяцев назад

    はじめまして。 表さんを、長年やっております。 最近は、随分とうのいております。 動画、楽しく拝見させていただきました。 ありがとうございます。 とても、丁寧にありがとうございました。 鮮明に蘇りました。 また。 よろしくお願いいたします。

  • @郁子野村
    @郁子野村 5 месяцев назад

    五年前まで千葉県民でした。 裏千家茶道を長ーくやっています。流派は違いますが時々拝見しています。

    • @Hekimeian
      @Hekimeian 5 месяцев назад

      御視聴ありがとうございます。裏千家の方にも見ていただけるなんて、大変ありがたいことです。裏も表もなく、茶道普及に一緒に励みましょう😊

  • @横田ソノ
    @横田ソノ 5 месяцев назад

    丁寧な説明に感謝しております

  • @Hekimeian
    @Hekimeian 5 месяцев назад

    栄螺をひっくり返すときにはページをめくるように左から右に、戻すときには右から左に回します。動画の再生速度を遅くして見ていただくと分かりやすいかもしれません。 点前は先生により違いがありますので、参考程度にとどめてください。一緒にお稽古頑張りましょう。

    • @IMu-hj5un
      @IMu-hj5un 5 месяцев назад

      ありがとうございました。いつも楽しく拝見しております。

  • @IMu-hj5un
    @IMu-hj5un 5 месяцев назад

    いつもありがとうございます。信頼をもって拝見させていただいてます。サザエの扱いを教えて下さい。

  • @あまゆみ-m5u
    @あまゆみ-m5u 6 месяцев назад

    いつも勉強のために拝見させてもらっています。 手の運びが毎回素敵だな~っと🎵焦ったり、話かけられたりすると、チグハグになるので、意識しないとって思います。 お道具も素敵で、最後のお花もそうですが、花入に目がいってしまいました🤣 根元の竹を使ったんかな?若い竹かな?って。 色々と教えてください😊 応援しています🎵

    • @Hekimeian
      @Hekimeian 6 месяцев назад

      御視聴ありがとうございます。お道具は、昔先生から譲り受けたものや、自分が気に入って求めたものですが、お気に入りを大切に扱う気持ちが手の動きに表れるのかもしれません。お褒めのお言葉、嬉しいです。😊

  • @Hekimeian
    @Hekimeian 6 месяцев назад

    音量調整をして再度アップしました。

  • @kobayashimitino280
    @kobayashimitino280 7 месяцев назад

    胴拭きはしなくても良いのでしょうか?

    • @Hekimeian
      @Hekimeian 7 месяцев назад

      画面では分かりづらいかもしれませんが、土風炉ではなく唐銅の風炉ですので、胴拭きはしません。

    • @kobayashimitino280
      @kobayashimitino280 7 месяцев назад

      ご回答、ありがとうございました。 いつも視聴させて頂いております。 わかりやすい解説付きの動画で勉強させて頂いております。

  • @福田美智子-c4k
    @福田美智子-c4k 7 месяцев назад

    こんにちは、勉強の為 繰り返し 繰り返し 拝見しています~ありがとうございます。

    • @Hekimeian
      @Hekimeian 7 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます。一緒にお稽古頑張りましょう。😊

    • @福田美智子-c4k
      @福田美智子-c4k 7 месяцев назад

      柄杓の落下に注意ですね、当日にお点前間違えないように、お勉強致します。

  • @戸田美枝子-f7d
    @戸田美枝子-f7d 8 месяцев назад

    風炉用の炭を切って洗わなくてはと思っているところです。動画ありがとうございます。

    • @Hekimeian
      @Hekimeian 8 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます。炭を洗ったり灰を洗って染めたり、見えない仕事がたくさんあって、大変ですよね。私も頑張ります。😊

  • @Hekimeian
    @Hekimeian 8 месяцев назад

    連休中にもかかわらず、ご視聴ありがとうございます。一緒にお稽古頑張りましょう。😊

  • @紀子新
    @紀子新 8 месяцев назад

    ありがとうございました。角度が見やすく、見やすかったです。

  • @Ray-js8sl
    @Ray-js8sl 8 месяцев назад

    すみません 湯返しのことを 混ぜると表現しました。  今ネット検索したら 「ひしゃくを棚または卓などに飾り残す点前 (てまえ) のとき、ひしゃくの合 (ごう) を速く乾かすために、ひしゃくで釜の湯をくみ、それを釜へ戻すこと。」とのことでした。

  • @Ray-js8sl
    @Ray-js8sl 8 месяцев назад

    わかりやすい動画をありがとうございます。  皆具の時はなぜ水を混ぜるのですか?

    • @Hekimeian
      @Hekimeian 8 месяцев назад

      最後に水を釜に入れることをおっしゃっているのでしょうか。皆具に限らず、減った湯を補います。習われている先生に聞いてみてくださいね。

  • @Hekimeian
    @Hekimeian 8 месяцев назад

    ご視聴ありがとうございます。碧明庵は5月から風炉にします。気持ちを新たに、お稽古頑張りましょう。😊

  • @紀子新
    @紀子新 8 месяцев назад

    風炉の季節になり、復習をしております。ありがとうございました。

  • @Ray-js8sl
    @Ray-js8sl 8 месяцев назад

    とてもわかりやすい動画をありがとうございます。 流派を教えていただけますか?

    • @Hekimeian
      @Hekimeian 8 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます。碧明庵は表千家です。

    • @Ray-js8sl
      @Ray-js8sl 8 месяцев назад

      @@Hekimeian ありがとうございます。

  • @長岡冨美
    @長岡冨美 8 месяцев назад

    動画ありがとうございます。 説明がついてますので 大変良くわかり 本当に有り難うございます🙏

    • @Hekimeian
      @Hekimeian 8 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます。お役に立ちましたら嬉しいです。一緒にお稽古頑張りましょう😊

  • @shola4298
    @shola4298 9 месяцев назад

    いつも予習等に見せていただいております。 音声がある事で大助かりです。

    • @Hekimeian
      @Hekimeian 9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます。予習をして自信を持ってお稽古に臨むと、お稽古が一層充実しますよね。お役に立てて嬉しいです。一緒に頑張りましょう。😊

  • @紀子新
    @紀子新 9 месяцев назад

    参考になります。ありがとうございました。音声があるとさらに確認しやすいです。

    • @Hekimeian
      @Hekimeian 9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます。一緒にお稽古頑張りましょう😊

  • @伊藤かおり-u9b
    @伊藤かおり-u9b 10 месяцев назад

    ありがとうございますm(_ _)m とてもお勉強になりました。お柄杓の持ち方、構え方など一つ一つが大事と言うことですね。悪い癖、自分のしやすい様にしていました。お稽古がいかに大事か…ですね。

    • @Hekimeian
      @Hekimeian 10 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます。細かいところですが、参考になれば幸いです。😊

  • @紀子新
    @紀子新 10 месяцев назад

    ありがとうございました。割稽古の復習がしたいと思っていたところです。ふと思い返した時、わからなくなってしまうことがあって。

    • @Hekimeian
      @Hekimeian 10 месяцев назад

      初心に返ること、大切ですね。一緒にお稽古頑張りましょう。

  • @福眞睦城
    @福眞睦城 10 месяцев назад

    たいへんよく復習させてもらいました。

    • @Hekimeian
      @Hekimeian 10 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます。お役に立ちましたようで、嬉しいです。😊

  • @bluedeep1169
    @bluedeep1169 11 месяцев назад

    表千家ですか?私もそうなのですが、胴炭のこの扱いを初めて拝見しました。

    • @Hekimeian
      @Hekimeian 10 месяцев назад

      お点前は先生により違いがありますので、参考程度に留めていただきますようお願いいたします。

  • @namiko16umino
    @namiko16umino 11 месяцев назад

    動画、助かります!本の写真だと理解できないので…😢

    • @Hekimeian
      @Hekimeian 11 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます。一緒にお稽古頑張りましょう😊

  • @Hekimeian
    @Hekimeian 11 месяцев назад

    後炭は初炭に比べてお稽古の優先順位は低くなりますので、恥ずかしいことなどありません。過去の「茶事の流れ」という動画を見ていただきますと、どのタイミングで後炭をするのか分かると思います。😊

  • @紀子新
    @紀子新 11 месяцев назад

    恥ずかしながら、このお点前を知りませんでした。知らないことの連続で面白いです。ありがとうございます。

  • @やまみず-r4w
    @やまみず-r4w Год назад

    とても勉強になります。ありがとうございます!

    • @Hekimeian
      @Hekimeian Год назад

      ご視聴ありがとうございます。お役に立てたようで嬉しいです。お稽古一緒に頑張りましょう。

  • @紀子新
    @紀子新 Год назад

    ありがとうございました。来週、初釜です。なかなか上達せず、知識も足りませんが、毎日お稽古していきます。今年も宜しくお願い致します。

    • @Hekimeian
      @Hekimeian Год назад

      初釜、気が引き締まりますね。今年も一緒にお稽古がんばりましょう。😊

  • @Motochika711
    @Motochika711 Год назад

    何度も見て勉強してます。説明も頭に蘇ってきます

    • @Hekimeian
      @Hekimeian Год назад

      ご視聴ありがとうございます。一緒にお稽古頑張りましょう😊

  • @紀子新
    @紀子新 Год назад

    ありがとうございます。明日のお稽古、予習になります。嫌なことも、お点前をしていると忘れられます。

    • @Hekimeian
      @Hekimeian Год назад

      一つ一つの動きに集中することで、不思議と心が落ち着くんですよね。一緒にお稽古楽しみましょう😊

  • @Motochika711
    @Motochika711 Год назад

    説名や意味を教えてくれてありがたいです。

    • @Hekimeian
      @Hekimeian Год назад

      ご視聴ありがとうございます。励みになります。😊

  • @紀子新
    @紀子新 Год назад

    基本を忘れてはいけないなといつも思います。勉強になります。ありがとうございます。

    • @Hekimeian
      @Hekimeian Год назад

      運びのお点前をすると気が引き締まりますよね。一緒にお稽古頑張りましょう✨

  • @紀子新
    @紀子新 Год назад

    棚が色々あって本当に面白いです。今日、大目棚の練習でしたので、勉強になります。ありがとうございます。

  • @reira1230
    @reira1230 Год назад

    .丁寧で分かりやすいご指導をありがとうございます お炭をやっている時には メモを取れないのでとても参考になりました

    • @Hekimeian
      @Hekimeian Год назад

      コメントをありがとうございます。励みになります。😊

  • @紀子新
    @紀子新 Год назад

    音声があるので、大変わかりやすく、ありがたいです。釜の蓋もよく忘れます。毎日拝見して精進します。

    • @Hekimeian
      @Hekimeian Год назад

      拙い動画ですが、お役に立てて嬉しいです。🎵

  • @下斗米たき
    @下斗米たき Год назад

    とても美しいお点前ありがとうございます

    • @Hekimeian
      @Hekimeian Год назад

      表千家のお点前は、自然で穏やか、きれいですよね。ご視聴ありがとうございます。✨

  • @妙光-n3n
    @妙光-n3n Год назад

    わたしは茶道の事は全く分かりませんが、でも矢張わたしも日本人なんですかね~こうして見ていると何となく身が引き締まる思いです。

    • @Hekimeian
      @Hekimeian Год назад

      ご視聴ありがとうございます。茶道をご存じない方に見ていただけるなんて、非常にありがたいことです。秋は茶会もあちこちで開催中されます。お調べいただいて、ぜひ足を運んでみてください。😊