![岩手町公式アカウント](/img/default-banner.jpg)
- Видео 58
- Просмотров 39 413
岩手町公式アカウント
Добавлен 21 июл 2016
【岩手町の魅力を紹介!2024】ふるさとCM9本合体版
【川口中学校と一方井中学校の生徒が作ったCMを限定公開!】
2024年は岩手町立川口中学校と一方井中学校の3年生が「総合的な学習」授業の一環として、岩手町の魅力を表現したCMを作成しました。生徒は知恵を出し合い、絵コンテ、企画書、撮影、編集、プレゼンまで、学校で配られているタブレット端末(ipad)などを活用しながら、大人顔負けのCMづくりに挑戦。町職員や地域おこし協力隊の協力もあり、9本のCMを作りました。
後日、町の審査会が開かれ、佐々木光司町長含め10人の審査員が9本のCMを審査。厳正なる審査の結果、最優秀作品「みどり輝く いわてまち」が選ばれ、同年のIATふるさとCM大賞の応募作品として提出されました。このCMは惜しくも入賞こそ逃したものの、「生徒たちが取り組んだ他の作品も公開してほしい!」との声がありましたので、今回特別に公開します。(広報)
2024年は岩手町立川口中学校と一方井中学校の3年生が「総合的な学習」授業の一環として、岩手町の魅力を表現したCMを作成しました。生徒は知恵を出し合い、絵コンテ、企画書、撮影、編集、プレゼンまで、学校で配られているタブレット端末(ipad)などを活用しながら、大人顔負けのCMづくりに挑戦。町職員や地域おこし協力隊の協力もあり、9本のCMを作りました。
後日、町の審査会が開かれ、佐々木光司町長含め10人の審査員が9本のCMを審査。厳正なる審査の結果、最優秀作品「みどり輝く いわてまち」が選ばれ、同年のIATふるさとCM大賞の応募作品として提出されました。このCMは惜しくも入賞こそ逃したものの、「生徒たちが取り組んだ他の作品も公開してほしい!」との声がありましたので、今回特別に公開します。(広報)
Просмотров: 198
Видео
IATふるさとCM大賞2024「みどり輝くいわてまち」
Просмотров 218Месяц назад
岩手町は、中学校3学年の総合的な学習授業の一環で、町の魅力を表現するCMを作成。昨年から活動を広げ、今年は2校で挑戦。町職員や地域おこし協力隊などが計9グループに協力し、作成に携わりました。町審査会を行い、佐々木光司町長含め10人の審査員が代表を決めました。町の魅力、そして生徒たちの思いが詰まった作品です!(広報) 【CMの簡単な趣旨・内容】 僕たちのⅭⅯのテーマは、キャベツです。岩手町はキャベツがたくさん生産されていて、「いわて春みどり」という有名なブランドのキャベツがあります。そのことを多くの人に知ってもらいたいと考えて作成しました。(生徒) 【撮影で工夫したところ】 魅力を表現するためにキャベツを「宝石」と表現し、あえて、キャベツという表現を使わなかったことです。最後に一面のキャベツ畑のシーンを使うことで、宝石=キャベツであることを表現しました。 宝石といえば探検だと思い...
岩手町主催「いわて町ラボフォーラム2024」【田んぼアートグリーンツーリズム】
Просмотров 604 месяца назад
本動画は、令和6年7月13日に開催しました「いわて町ラボフォーラム」の基調講演の模様を公開するものです。 本フォーラムは、これまで行ってきた「岩手町リビングラボ(いわて町ラボ)」の活動を事例紹介の共有により振り返り、今後の展望について広く紹介するために開催しました。 【各プロジェクトコーディネーターによるフラッシュトーク】 講演者 テレビ岩手 テーマ 田んぼアート グリーンツーリズム企画実施業務報告
岩手町主催「いわて町ラボフォーラム2024」【eスポーツイベント実施報告】
Просмотров 324 месяца назад
本動画は、令和6年7月13日に開催しました「いわて町ラボフォーラム」の基調講演の模様を公開するものです。 本フォーラムは、これまで行ってきた「岩手町リビングラボ(いわて町ラボ)」の活動を事例紹介の共有により振り返り、今後の展望について広く紹介するために開催しました。 【各プロジェクトコーディネーターによるフラッシュトーク】 講演者 NTT東日本岩手支店 テーマ eスポーツイベント実施状況
岩手町主催「いわて町ラボフォーラム2024」【健幸まちづくり】
Просмотров 314 месяца назад
本動画は、令和6年7月13日に開催しました「いわて町ラボフォーラム」の基調講演の模様を公開するものです。 本フォーラムは、これまで行ってきた「岩手町リビングラボ(いわて町ラボ)」の活動を事例紹介の共有により振り返り、今後の展望について広く紹介するために開催しました。 【各プロジェクトコーディネーターによるフラッシュトーク】 講演者 株式会社 URリンケージ テーマ 健幸まちづくり
岩手町主催「いわて町ラボフォーラム2024」【リヤカーゴ利用状況紹介】
Просмотров 614 месяца назад
本動画は、令和6年7月13日に開催しました「いわて町ラボフォーラム」の基調講演の模様を公開するものです。 本フォーラムは、これまで行ってきた「岩手町リビングラボ(いわて町ラボ)」の活動を事例紹介の共有により振り返り、今後の展望について広く紹介するために開催しました。 【各プロジェクトコーディネーターによるフラッシュトーク】 講演者 Kindoo テーマ リヤカーゴ利用状況の紹介
岩手町主催「いわて町ラボフォーラム2024」【美しい100年の森プロジェクト】
Просмотров 645 месяцев назад
本動画は、令和6年7月13日に開催しました「いわて町ラボフォーラム」の基調講演の模様を公開するものです。 本フォーラムは、これまで行ってきた「岩手町リビングラボ(いわて町ラボ)」の活動を事例紹介の共有により振り返り、今後の展望について広く紹介するために開催しました。 【各プロジェクトコーディネーターによるフラッシュトーク】 講演者 一般社団法人 東北・広域森林マネジメント機構 テーマ 美しい100年の森プロジェクト
岩手町主催「いわて町ラボフォーラム2024」【いわて町Aチーム】
Просмотров 395 месяцев назад
本動画は、令和6年7月13日に開催しました「いわて町ラボフォーラム」の基調講演の模様を公開するものです。 本フォーラムは、これまで行ってきた「岩手町リビングラボ(いわて町ラボ)」の活動を事例紹介の共有により振り返り、今後の展望について広く紹介するために開催しました。 【各プロジェクトコーディネーターによるフラッシュトーク】 講演者 いわて町Aチーム 地域おこし協力隊 上村光治 テーマ Aチームの活動紹介
岩手町主催「いわて町ラボフォーラム2024」【農業プロジェクト】
Просмотров 665 месяцев назад
本動画は、令和6年7月13日に開催しました「いわて町ラボフォーラム」の基調講演の模様を公開するものです。 本フォーラムは、これまで行ってきた「岩手町リビングラボ(いわて町ラボ)」の活動を事例紹介の共有により振り返り、今後の展望について広く紹介するために開催しました。 【各プロジェクトコーディネーターによるフラッシュトーク】 講演者 株式会社 マイファーム テーマ 農を核とした関係人口・交流人口の拡大と農業の多様な担い手育成
岩手町主催「いわて町ラボフォーラム2024」【藻谷浩介氏 基調講演】
Просмотров 1,4 тыс.5 месяцев назад
本動画は、令和6年7月13日に開催しました「いわて町ラボフォーラム」の基調講演の模様を公開するものです。 本フォーラムは、これまで行ってきた「岩手町リビングラボ(いわて町ラボ)」の活動を事例紹介の共有により振り返り、今後の展望について広く紹介するために開催しました。 【基調講演】 講演者 藻谷浩介氏 テーマ 人口減少時代の岩手町 その課題と展望
【産地PR動画】うまい!いわてまちのお米(岩手町・米農家の三浦さん)
Просмотров 1 тыс.10 месяцев назад
\農業から、岩手町を盛り上げよう!/ 岩手町では、NTT東日本岩手支店との連携により、岩手町スマート農業研究会、岩手町の農畜産物の生産者の取り組みを紹介し、町の農畜産物の魅力をPRする動画を作成しました! この動画は、町の地域課題解決型プロジェクト「リビングラボ」の1つ、「COOL農業推進プロジェクト」の一環として作成されました。 #iwate #岩手町 #農業 (リビングラボとは…) 岩手町の持続可能な未来を共に創造する取り組みとして、町内外のさまざまな人や企業と一緒に携わっていただきながら町の地域課題を解決しようとするプロジェクトです。 (COOL農業推進プロジェクトとは…) 町の主要産業の1つ「農業」をベースに、ICT技術などを活用した取り組みを実践し、町の農業、そして岩手町を盛り上げようとするプロジェクトです。
【産地PR動画】岩手ブランド春系キャベツ「いわて春みどり」(岩手町・田中青果)
Просмотров 1,5 тыс.10 месяцев назад
\農業から、岩手町を盛り上げよう!/ 岩手町では、NTT東日本岩手支店との連携により、岩手町スマート農業研究会、岩手町の農畜産物の生産者の取り組みを紹介し、町の農畜産物の魅力をPRする動画を作成しました! この動画は、町の地域課題解決型プロジェクト「リビングラボ」の1つ、「COOL農業推進プロジェクト」の一環として作成されました。 #iwate #岩手町 #農業 (リビングラボとは…) 岩手町の持続可能な未来を共に創造する取り組みとして、町内外のさまざまな人や企業と一緒に携わっていただきながら町の地域課題を解決しようとするプロジェクトです。 (COOL農業推進プロジェクトとは…) 町の主要産業の1つ「農業」をベースに、ICT技術などを活用した取り組みを実践し、町の農業、そして岩手町を盛り上げようとするプロジェクトです。
【産地PR動画】おいしい牛乳の秘密(岩手町・ハッピーヒルファーム)
Просмотров 1,1 тыс.10 месяцев назад
\農業から、岩手町を盛り上げよう!/ 岩手町では、NTT東日本岩手支店との連携により、岩手町スマート農業研究会、岩手町の農畜産物の生産者の取り組みを紹介し、町の農畜産物の魅力をPRする動画を作成しました! この動画は、町の地域課題解決型プロジェクト「リビングラボ」の1つ、「COOL農業推進プロジェクト」の一環として作成されました。 #iwate #岩手町 #農業 (リビングラボとは…) 岩手町の持続可能な未来を共に創造する取り組みとして、町内外のさまざまな人や企業と一緒に携わっていただきながら町の地域課題を解決しようとするプロジェクトです。 (COOL農業推進プロジェクトとは…) 町の主要産業の1つ「農業」をベースに、ICT技術などを活用した取り組みを実践し、町の農業、そして岩手町を盛り上げようとするプロジェクトです。
北上川の源泉 弓弭の泉/御堂新田の滝/丹藤川/岩手町PR動画short Vol.2
Просмотров 135Год назад
北上川の源泉 弓弭の泉/御堂新田の滝/丹藤川/岩手町PR動画short Vol.2