里山共生デザイン研究会〜湿地ビオトープ、無農薬水田、里山資源を通じた人と自然の共生デザインの探求
里山共生デザイン研究会〜湿地ビオトープ、無農薬水田、里山資源を通じた人と自然の共生デザインの探求
  • Видео 28
  • Просмотров 1 725
2025.1.19 ビオトープのアカガエルの卵塊を触ってみた
毎年、冬は訪れられなかったビオトープにスタッドレスタイヤを装備して行ってみたら、アカガエルが卵を産んでいました。ビオトープにはニホンアカガエル、ヤマアカガエル、両方いるのでどちらか判別しようとしましたが、いまいち分かりにくかったです😅
Просмотров: 12

Видео

沢の一滴
Просмотров 1014 дней назад
水の流れはこんな水滴から始まります。
2024.12.10 ビオトープにフクロウが来てました
Просмотров 8Месяц назад
ビオトープ脇に備え付けたトレイルカメラで、今度はフクロウが来ていることを確認できました。何を食べに来てるのかな?冬なのであまり餌は出てきてなさげですが。実際に肉眼で見てみたいですね。暖かい時期に獲物取る姿を撮影してみたいです。
2024.11.04 2年目の足踏み脱穀
Просмотров 102 месяца назад
2年目の足踏み脱穀を皆でやりました。それぞれのリズムが異なるのが面白いですね。
何度もビオトープに侵入していたイノシシを遂に動画で撮影!
Просмотров 442 месяца назад
ビオトープに侵入して荒らしていた犯人のイノシシを遂に動画に撮影。そして衝撃の結末が訪れた。
ビオトープの説明(2024/10/06)
Просмотров 223 месяца назад
ビオトープの説明や観察の注意点を紹介しています。
沢に中間升を作ってビオトープの水回りを改善してみた。
Просмотров 123 месяца назад
沢からのパイプが詰まって水が入らない!そんなトラブルを減らすべく、山の暮らしにヒントを得て、沢に中間升を設置して砂利と水を分離しようと試みた。その実験第一弾。
2024.08.24 ビオトープの水源についての解説
Просмотров 103 месяца назад
湿地ビオトープや田んぼに流れ込む沢の説明と、どのように改善するかの方向性を語ります。
湿地ビオトープの水中で撮影してみた
Просмотров 118 месяцев назад
ビオトープの中にGoProを入れて撮影してみました。長いロッドがないので、手で届く範囲しか写せなかった。シャジクモの群生があったので思わず撮影しました。水温が低く生物の活性が低かったのが残念なのでまた潜って撮影します。
2023.10.07 稲刈り
Просмотров 5Год назад
稲刈りをしました。予想以上に収穫できて疲れました。
2023 3 19 ビオトープ整備にて
Просмотров 756Год назад
2023 3 19 ビオトープ整備にて
2023.02.23 手作り水餃子のレクチャー
Год назад
2023.02.23 手作り水餃子のレクチャー
2023.02.23 空き家の前の草刈りタイムラプス
Просмотров 14Год назад
2023.02.23 空き家の前の草刈りタイムラプス
2023.02.23 ビオトープの雑草の株を整理
Просмотров 4Год назад
2023.02.23 ビオトープの雑草の株を整理
2022.07.09 田んぼの雑草の中を歩いてみた
Просмотров 62 года назад
2022.07.09 田んぼの雑草の中を歩いてみた
2022.07.09 イモリのすれ違い
Просмотров 272 года назад
2022.07.09 イモリのすれ違い
田んぼに線を引く和気さん
Просмотров 132 года назад
田んぼに線を引く和気さん
2022.06.19 田植えタイムラプス
Просмотров 92 года назад
2022.06.19 田植えタイムラプス
2022.05.28 トラクターでベントナイトすき込み
Просмотров 1242 года назад
2022.05.28 トラクターでベントナイトすき込み
2022.06.04 めだかの学校発見
Просмотров 32 года назад
2022.06.04 めだかの学校発見

Комментарии

  • @nekonooyatu
    @nekonooyatu 11 месяцев назад

    どうせヒメゲンっていうオチだろって思ったら、ほんとにクロゲン!すげぇー