樋口浩三
樋口浩三
  • Видео 239
  • Просмотров 3 109 423

Видео

ワークマンで見つけた防寒 防水仕様手袋 MAX手袋を紹介
Просмотров 54321 день назад
#ワークマン #MAX防寒防水仕様手袋 .#作業用手袋
【2024年9月函館】すき焼き阿佐利本店に夕食「すき焼き」コース食べたらうまかった
Просмотров 2,8 тыс.3 месяца назад
#函館 #すき焼き #すき焼き阿佐利本店
【五稜郭タワーと五稜郭公園】推測土方歳三が五稜郭公園に眠っている所を紹介
Просмотров 1933 месяца назад
#函館 #五稜郭公園 #土方歳三
積丹ブルーを見に神威岬に行こう【2024年9月編】
Просмотров 2514 месяца назад
#北海道 #積丹ブルー 神威岬
2024年9月【函館山】 昼間の景色と夜の夜景は函館の絶景だ
Просмотров 7264 месяца назад
#北海道 #函館山#夜景
【函館】おすすめ海が見える店 ティーシップ夕日を紹介
Просмотров 1654 месяца назад
#北海道 #ティーシップ夕日 #函館
2024年 函館市 今の観光地を紹介 いま函館が熱い
Просмотров 6 тыс.4 месяца назад
#函館 #北海道 #旅行
2024年版 北海道仲洞爺キャンプ場を紹介 【超人気キャンプ場】
Просмотров 8474 месяца назад
#仲洞爺キャンプ場 #北海道キャンプ場 #北海道
積丹半島泊村 盃野営キャンプ場を紹介【とても綺麗に管理されたキャンプ場】 
Просмотров 5894 месяца назад
#盃野営キャンプ場 #北海道キャンプ場 #積丹半島
ジェットスターの乗り換え注意 成田空港到着~空港発着ロビーまで【移動を紹介します。なんと○○分かかる】
Просмотров 2564 месяца назад
#ジェットスター #成田空港 #ジェットスター乗り換え
今回は【片側交互通行】気温38℃体感45℃の警備
Просмотров 5805 месяцев назад
#片側交互通行 #警備保障 #交通誘導警備
【親戚の畑】超ヤバイ畑のゴミ 鉄類、アルミを売りに行ったら〇〇〇〇円になった。
Просмотров 7 тыс.6 месяцев назад
#耕作放棄地 #廃品回収 #荒廃農地
[今治市冨田新港にやって来た】改修工事前の姿いずもを紹介する
Просмотров 3,5 тыс.6 месяцев назад
#護衛艦いずも #海上自衛隊 #空母
100均の結束バンドを使って草刈りを検証
Просмотров 3 тыс.6 месяцев назад
#結束バンド #草刈り機 #草刈り
愛媛県道後温泉街の新名店&オススメを紹介します
Просмотров 5028 месяцев назад
愛媛県道後温泉街の新名店&オススメを紹介します
素人がYANMAR トラクターでうね立て作業をしてみた [YANMAR  YT225Aトラクター】
Просмотров 2,2 тыс.8 месяцев назад
素人がYANMAR トラクターでうね立て作業をしてみた [YANMAR  YT225Aトラクター】
[親戚の畑】超ヤバイ畑に戻ってきた 今回は根っこを解体
Просмотров 3,8 тыс.8 месяцев назад
[親戚の畑】超ヤバイ畑に戻ってきた 今回は根っこを解体
5月5日子供の日に炭を作るために野焼きをしてみた
Просмотров 4,5 тыс.8 месяцев назад
5月5日子供の日に炭を作るために野焼きをしてみた
[私のアルバイトを紹介します】交通誘導警備について説明したいと思います。
Просмотров 83910 месяцев назад
[私のアルバイトを紹介します】交通誘導警備について説明したいと思います。
ミニブタがやって来た 続きに仔犬もやって来たよ
Просмотров 73611 месяцев назад
ミニブタがやって来た 続きに仔犬もやって来たよ
今年初めて竹林に粉砕作業しに来た【粉砕中はBGM無しの動画】
Просмотров 9 тыс.Год назад
今年初めて竹林に粉砕作業しに来た【粉砕中はBGM無しの動画】
ちょっと古いけど初めてパワーショベルを操縦してみた‼️
Просмотров 2,9 тыс.Год назад
ちょっと古いけど初めてパワーショベルを操縦してみた‼️
バックミラースマホホルダー YUNWIND製スマホホルダーを紹介します
Просмотров 1,6 тыс.Год назад
バックミラースマホホルダー YUNWIND製スマホホルダーを紹介します
ワークマンで電熱ベストを買った【株式会社自重堂製品を紹介します】
Просмотров 4,5 тыс.Год назад
ワークマンで電熱ベストを買った【株式会社自重堂製品を紹介します】
北海道を車中泊でまわる 8日間の旅 最終日何とか松山に帰ってこれた 【ゆのみの湯 注文寿司くりっぱー】大人
Просмотров 326Год назад
北海道を車中泊でまわる 8日間の旅 最終日何とか松山に帰ってこれた 【ゆのみの湯 注文寿司くりっぱー】大人
北海道を車中泊でまわる8日間の旅 7日目 小樽市内観光します
Просмотров 287Год назад
北海道を車中泊でまわる8日間の旅 7日目 小樽市内観光します
北海道を車中泊でまわる8日間の旅 お食事処としちゃんへやって来ました
Просмотров 226Год назад
北海道を車中泊でまわる8日間の旅 お食事処としちゃんへやって来ました
北海道を車中泊でまわる8日間の旅     6日目 旭山動物園に行く
Просмотров 182Год назад
北海道を車中泊でまわる8日間の旅     6日目 旭山動物園に行く
北海道を車中泊でまわる8日間の旅    5日目岩尾内湖白樺キャンプ場で焚き火をしながら車中泊 
Просмотров 290Год назад
北海道を車中泊でまわる8日間の旅    5日目岩尾内湖白樺キャンプ場で焚き火をしながら車中泊 

Комментарии

  • @とうそん-b3m
    @とうそん-b3m 2 дня назад

    今後の成果楽しみにしています

  • @とうそん-b3m
    @とうそん-b3m 21 день назад

    良いの見つけましたね

  • @godstruth0306
    @godstruth0306 27 дней назад

    いいもの見れました。ありがとうございます!

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 27 дней назад

      コメントありがとうございます、 カメラははははは4mよりはなして撮影してね。 熱風で破壊します(爆)

  • @よしかわみきお
    @よしかわみきお Месяц назад

    🐗うり坊少しおっきくなると?鼻に迫力が😮チョツト怖~もう少し小ぶりでボヮァ~ボヮァ~✌鳴く姿可愛い❤

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 Месяц назад

      コメントありがとうございます、 うり坊はよう壁は登った動画があったよ👌高速ではフェンスを超え出てくるし(笑)

  • @岩月俊平-f5s
    @岩月俊平-f5s Месяц назад

    お疲れ様です。細のは切れても、本命が!

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 Месяц назад

      お疲れ様です、株はみかんだと上があれば1人で抜けますが(枯れていれば)はははは あとはきがなに掘らないと無理ですね、やはり中型ユンボが欲しね( ;∀;)

  • @yuicht625
    @yuicht625 Месяц назад

    何度もスミマセン 半径は何cmなんでしょうか? チャレンジしたいと思ってます!

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 Месяц назад

      コメントありがとうございます

    • @yuicht625
      @yuicht625 Месяц назад

      ありがとうございます✨ チャレンジしてみます😄☝️

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 Месяц назад

      @yuicht625 ナナメに竹を入れてもステキですよ👌 あとRUclipsrで竹ハンモックと検査したら竹ハンモックを作っている動画がありますよ、少し高度テクニックですが(笑) それに菜箸や箸、料理用のヘラを作ってみたらいいよ👌 愛媛県八幡浜地域の祭りで子供達が竹で(たぶん孟宗?)節の下でカットあとは節の下でカット節の上?位に穴を?開けて吹いているのを見ています 子供達に聞くと音が出るようになるのは練習が必要だと言われたけど楽しいらしい 竹は作り手次第でなんでもできます頑張って下さいね

  • @yuicht625
    @yuicht625 Месяц назад

    こんにちは。 竹の長さは、何cmなんでしょうか?宜しくお願いします🙇

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 Месяц назад

      コメントありがとうございます、高さ2.5 半径4たしか?縦竹の長さ6橫に使う竹は4竹幅5センチ この5センチが曲がりやすい(笑) あと竹固定は本地メはできたらやって初めての考えたら基礎や鉄筋を縛る結束センがいいかな、竹割は大変ですので自分なりの幅でわって下さいね けがしないように頑張って下さいね。 私もあまり考えないで作ったので(‘0’)竹が腐るまで立っていました(笑)ビニールは丸いので固定は?かな、自分で考えながら作くるのは楽しいですよ👌 頑張って下さい。

  • @ゴンゾウ-g5h
    @ゴンゾウ-g5h Месяц назад

    手当の為にどっちが車を出すとかゴタゴタが多いです。

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 Месяц назад

      おはようございます、 コメントありがとうございます…道路交通警備をしていますが業者さまは車を気にせずに作業をする方が大変多いし通行車🚗の方々のドライバーも自身優先ですだから警備は大変な仕事ですね(‘0’)

  • @Jams_runa
    @Jams_runa 2 месяца назад

    これ9月何日のか教えて貰えますか??

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 Месяц назад

      コメントありがとうございます、少し返信が遅れてすいません🙏函館山は9月9日ですね。

  • @寸田康彦
    @寸田康彦 2 месяца назад

    こんちには。 私も買いましたよ。 昭和時代のトラクターからの買い替えだったので 浦島太郎状態。 仕事が楽〜っ 前のトラクターのアワは7000時間、新車も永く使えると良いな。

  • @とうそん-b3m
    @とうそん-b3m 3 месяца назад

    中々の夕食でしたね、 ごちそうさまでした

  • @とうそん-b3m
    @とうそん-b3m 3 месяца назад

    お腹を減らすのには、 いいお散歩ですね

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 3 месяца назад

      思っていたより広いわ~😋

  • @とうそん-b3m
    @とうそん-b3m 4 месяца назад

    景色良いですね、 絶好のお散歩コースですね

  • @とうそん-b3m
    @とうそん-b3m 4 месяца назад

    昼間も良いね

  • @齋藤太郎-g3h
    @齋藤太郎-g3h 4 месяца назад

    非常に不愉快な動画でした。狭い道路なのになぜ一時停止ができないのでしょうか?しかも2回も連続で一時不停止しています。減速とか徐行でなく一時停止しなければいけません。 1分05秒と1分29秒のところです。しかも頂上でいきなりバス駐車場にショートカットしているし本線に戻るときに後方確認しているのでしょうか?

  • @とうそん-b3m
    @とうそん-b3m 4 месяца назад

    ここって、 GLAYのメンバーが いきつけの店じゃなかったっけ

  • @とうそん-b3m
    @とうそん-b3m 4 месяца назад

    今回は、のんびり観光地巡りですね

  • @とうそん-b3m
    @とうそん-b3m 4 месяца назад

    さすが、 北海道ですね、 広くて綺麗な所ですね

  • @とうそん-b3m
    @とうそん-b3m 4 месяца назад

    無料のキャンプ場、 良いですね、 綺麗にされてますね

  • @青青-n8j
    @青青-n8j 4 месяца назад

    なぜ、まとめて投入出来ないの

  • @とうそん-b3m
    @とうそん-b3m 4 месяца назад

    お疲れ様でした。 30分移動いい運動になりましたね

  • @SUPE-
    @SUPE- 4 месяца назад

    安定の不安全作業と切れないチェーンソー決められているんですからチェーンソーを使う人はヘルメットやチャップスをちゃんと装備しましょうよ

  • @vjnipi6959
    @vjnipi6959 5 месяцев назад

    ナンバー隠れるから違法状態ですよ。

  • @寸田康彦
    @寸田康彦 5 месяцев назад

    225を買いました。 30年間昭和のトラクターに乗ってきましたが、ロータリー修理でトラクターが行倒れ寸前の宣言で、買い直ししました。 前は22馬力でしたが25馬力になって余裕のパワーです。

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 さすがに最近のトラクターは車よりハイテクですね(‘0’) 先日畝たて用の刃を入れ替えはダメと言われました。マニュアルはありましたが?もし作業をするさいはメーカーに聞いて下さい。あとボディーは1度ワックスをしていたら汚れが水だけで良くおちます、これからも農作業頑張って下さい。

  • @とうそん-b3m
    @とうそん-b3m 5 месяцев назад

    暑い中お疲れ様でした。 思った以上に交通量がありますね。 危険な仕事ご苦労様です

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 5 месяцев назад

      暑い☀😵💦よ、今年は異常気温

  • @pansyu1569
    @pansyu1569 6 месяцев назад

    室外機が盗まれるわけだ。

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます いままで持って行った中でクーラーの配管(カバーを外して)1番、室外機セットを4セット2番 家の電気配線(カバーを外して)を中身だけ3番 軽トラにいっぱいにして持ち込みしました、電気配線はたしか軽トラで1車10万ぐらいに(当時)なったよね😱❕だから太陽光配線は高いかな、 何事にも努力がいりますね。

  • @とうそん-b3m
    @とうそん-b3m 6 месяцев назад

    暑い中ご苦労様でした。 そうですよね、鉄はバラバラにして、 分別すれば良い値段に成りますよね

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 6 месяцев назад

      暑ささえなければ…

  • @とりあえずビール-j7m
    @とりあえずビール-j7m 6 месяцев назад

    貴重な映像に感謝致します。

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます、

  • @とうそん-b3m
    @とうそん-b3m 6 месяцев назад

    良いものを見させて頂きました

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 6 месяцев назад

      ワハハ(‘0’) あの日は暑かった。 いずもはでかい

  • @h.kasagon2737
    @h.kasagon2737 6 месяцев назад

    どうせうりぼうなら単独では生きていけない… さっさと肉にすべき!!

  • @atunatu2
    @atunatu2 6 месяцев назад

    ご苦労様です。この繰り返しの作業動画をクーラーの効いた屋内で、タダじっと見つめて心癒されております。心が落ち着きます。竹の匂いも、感じられます。申し訳ないです。

  • @とうそん-b3m
    @とうそん-b3m 7 месяцев назад

    お疲れ様でした。 良い字実験でしたね

  • @チェゲバラ-s2j
    @チェゲバラ-s2j 7 месяцев назад

    いいナイロンコード使えばそういうことしなくなりますよ チップソーよりはるかに安上がり、1000円50メーターのコードでチップソー何枚分仕事できるだろう?

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 7 месяцев назад

      コメントありがとうございます、 やはりそうなりますよね😅

  • @youtsubanokuroba
    @youtsubanokuroba 7 месяцев назад

    これは凄い。専用のものはお高いから。そういえば海外で刈払機って見ない気がします。芝刈りとか大型のものはありますが。除草剤でやっちゃってるのかな?草刈りはほぼ日本人の動画な気が。環境配慮、自然共生民族の一端。南米でグリホサート使って奇形児増えたとかありますもんね。

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 7 месяцев назад

      コメントありがとうございます、 実はトルコにも草刈り機はあるんだよね、前にトルコの方と知り合い彼の動画に写っていました😊 やはり日本の草刈り機が最高ですね(笑) 有るところには有るですね。

  • @明佐々木-q6z
    @明佐々木-q6z 7 месяцев назад

    針金でも行けるような気がする

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 7 месяцев назад

      コメントありがとうございます、それありかも

  • @Ил62
    @Ил62 7 месяцев назад

    大きくなったドブネズミみたい。 研究用に飼ってる人は、他にもいるみたいだが、害獣なので、捕まえた時点で殺処分すべきでは。

  • @hodenasu.miyagi
    @hodenasu.miyagi 8 месяцев назад

    懐かしいです。 35年前に道後温泉に行きました。 当日商店街のほうが騒がしくなんだろうと思っていると南野陽子が来ていました。 (スケバン刑事の翌年くらいかな) 1泊して高知県へバスで山越えしました。旅のお供は「じゃこ天」(秋田県知事が失礼しました。) 蛇口のジュース飲んでみたいですねぇ。 昨年からブラッドオレンジ、不知火、今年は星タンゴールを気に入りました。

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 8 месяцев назад

      ほでなすさんこんにちは👋😃 いま夜勤明けで返信忘れていました。 蛇口ジュースはやはり観光客にはうけてはいますがやはり高いかな、私の押しはジュースの小瓶があるんだよね👍これをケースに12本入れて自宅発送がいいですw あとは鯛めしと珍しい気絶タコの刺身かな? タコは柔らかい!☺ 愛媛に来たら松山と南予の食べくらべを じゃこ天は揚げたてが絶品 ただ松山のいい所は雪、台風 地震があまり起こらない、欠点は四国から旅行で出るのにやたらお金がかかるよ(笑) いまは四国八十八ヶ所を外国の人がたくさん回っていますね 私も回ってみたいですね😃 ながながすいません🙏でした またいろいろ教えください。

  • @チョコブ
    @チョコブ 8 месяцев назад

    ちょっと旅行気分になれて、良かったです。

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 8 месяцев назад

      コメントありがとうございます、地元民でもビックリ😨な店ですね、松山に来たら是非とも来店を(‘0’)

  • @とうそん-b3m
    @とうそん-b3m 8 месяцев назад

    お疲れ様でした。 今回はかなり凝ってますね

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 8 месяцев назад

      ありがとうございます

  • @h.kasagon2737
    @h.kasagon2737 8 месяцев назад

    さっさと肉にしましょう!

  • @hodenasu.miyagi
    @hodenasu.miyagi 8 месяцев назад

    お疲れ様です。 もともとは田んぼ? 以前登場したユンボとは近くないのでしょうか?

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 8 месяцев назад

      ほでなすさん今晩は、もともとは?ですね😃w ユンボは近くにあればいいけど ブブーで遠いですね😂 それにあれほど株がすごいとは思っていませんでしたねw

  • @hodenasu.miyagi
    @hodenasu.miyagi 8 месяцев назад

    お疲れ様です! 出荷状態だときちんとナットが締まってますね。 私の爪交換は先ずはSK11の柄の長さ350mm、ダメなときはKTCの600mmを使用します。 固そうなときはぺネトンを使用します。 今回のは爪の配列で「内盛り耕」というやつですね。昔のロータリーの取説には記載があったと思います。 もっときちんとした畝にするにはロータリーに畝たてのアタッチメントをつけるのだと思います。

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 8 месяцев назад

      お疲れさまです そうなんですよ、オプションで有るんだけどね(笑)マルチをかけるのは有るんだw 無駄な買い物してるから素人は困りますよ😅 ネジ回しは友人が持っているみたいで貰えるようになったで楽になります。 あとは他の人が乗れたいいですけどね(笑) いろいろアドバイスありがとうございます。

  • @とうそん-b3m
    @とうそん-b3m 8 месяцев назад

    お疲れ様でした

  • @いわちゃん農園
    @いわちゃん農園 8 месяцев назад

    お疲れ様です。 後ろのビニールハウスの跡地が気になりました。 今後ご自分で解体とかするのでしょうか? はたまたビニールを貼って再度野菜造りをするのでしょうか。 私は、耕作放棄地のビニールハウスを解体する方向で動画を投稿しておりまして。 どうするのか非常に興味があります。 一度解体したことがあるのですが、非常に厄介でした。 2年前になりますが、まだ残材が残っております。 動画にするようなら参考にさせて下さい。

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 8 месяцев назад

      とりあえずハウス再生みたいですね😃w

  • @maplechiffon
    @maplechiffon 8 месяцев назад

    根っこは高圧の水で掘り起こして滑車で引き上げた方が良さそう、、

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 8 месяцев назад

      コメントありがとうございます さすがにしんどいからやらないかなw

  • @とうそん-b3m
    @とうそん-b3m 8 месяцев назад

    お疲れ様でした。 根っ子は、 強敵ですよね。 ご苦労様です。 最後のは、井戸?

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 8 месяцев назад

      わからない? 隣の畑にも打ち抜きがあるからかも?

  • @金子よういち
    @金子よういち 9 месяцев назад

    いくらですか❓️

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 9 месяцев назад

      コメントありがとうございます、ちょっとした車がかえますw 帰って聞いたら約350円だと言っていました。

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 9 месяцев назад

      WWWW350万円です😅

  • @AbibAfkarMaulana-tu5dg
    @AbibAfkarMaulana-tu5dg 9 месяцев назад

    お疲れ様でした。

  • @紀由樹小林
    @紀由樹小林 9 месяцев назад

    何が入っていたドラム缶ですか? 可燃性の物なら火花でお亡くなりですね。 その辺りの解説も付けてあげてください。

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 9 месяцев назад

      コメントありがとうございます、 やはりドラム缶の種類で危険な物はたくさんあります。 私も長年危険性な物を扱ってきました❗危険物の免許、持っていますので だからダメなドラム缶はよく知っています😃 ヤバイ、ドラム缶はタガネが1番かなw サンダーはOILドラム缶がいいですね😃 ただし中身はよく出して下さい。 お金に余裕があるならアルミに して下さいね、錆びないし中身が入っていないのでね 製作は気をつけ製作してください。

  • @英雄-z9u
    @英雄-z9u 9 месяцев назад

    赤いシャアの粉砕機いいですね🌝

    • @樋口浩三
      @樋口浩三 9 месяцев назад

      コメントありがとうございます 粉砕機は値段高くて繊細、最強 値引きはそこそこだ(笑) 粉砕速度は最速‼たの粉砕とは比べ物にならない。 赤い粉砕機のフェラーリだ(赤いから)w