北海道ライフ kayakping man
北海道ライフ kayakping man
  • Видео 37
  • Просмотров 307 369
idohori season2 #8 今回はストロングバールで硬い地層を崩して掘り進めました。9.4m進行中です❗️
北海道山中で丸井戸を手掘りしています。
今回は9.4mまで到達しました。
カッチカチの火山灰層をストロングバールで崩しながら進めています。
〜やるなら今しかねー〜
#井戸掘り
#北海道キャンプ
#北の国から
シーズン2 前回までの動画↓↓↓
#7 ruclips.net/video/edoeYEki6jk/видео.html
#6 ruclips.net/video/WcJLVuzaCOY/видео.html
#5 ruclips.net/video/sKOArLuYpaI/видео.html
#4 ruclips.net/video/_vCS-iRUJZw/видео.html
#3 ruclips.net/video/jq4k0T4WoVQ/видео.html
#2 ruclips.net/video/dtUa1eukaA8/видео.html
#1 ruclips.net/video/Q7_kGb7SDLs/видео.html
シーズン1の動画↓↓↓
・井戸枠破損 ruclips.net/video/UwaGfHF_pws/видео.html
・堀鉄管 ruclips.net/video/-HJdwz2Bhps/видео.html
・9.5M超え硬いシルト層 ruclips.net/video/gtnaDNOiW5s/видео.html
・9.5M硬いシルト層 ruclips.net/video/qxczQ1eYtkg/видео.html
・井戸掘り 9メートル ruclips.net/video/h-ILW4wD_qY/видео.html
・水の予感 ruclips.net/vide...
Просмотров: 29 064

Видео

idohori season2 #7 8.9mカッチカチの火山灰層はインパクトドライバーでは無駄な抵抗でした。
Просмотров 6 тыс.3 года назад
素人が丸井戸を掘っています。 今回は8.9mまで到達しました。 インパクトドライバーでくずしにかかりましたが・・・ カッチカチの火山灰層はまるで岩のようでした。 〜やるなら今しかねー〜 #井戸掘り #北海道 #やるなら今しかねー シーズン2 前回までの動画↓↓↓ #7 #6 ruclips.net/video/WcJLVuzaCOY/видео.html #5 ruclips.net/video/sKOArLuYpaI/видео.html #4 ruclips.net/video/_vCS-iRUJZw/видео.html #3 ruclips.net/video/jq4k0T4WoVQ/видео.html #2 ruclips.net/video/dtUa1eukaA8/видео.html #1 ruclips.net/video/Q7_kGb7SDLs/видео.htm...
idohori season2 #6
Просмотров 3 тыс.3 года назад
猛暑の中の丸井戸堀り #井戸掘り #北海道 #北海道ライフ 8.5mまで到達。 カッチカチの火山灰層と格闘中! いよいよ昨年苦労した地層にリベンジ開始! やるなら今しかねぇ〜 シーズン2 前回までの動画↓↓↓ #5 ruclips.net/video/sKOArLuYpaI/видео.html #4 ruclips.net/video/_vCS-iRUJZw/видео.html #3 ruclips.net/video/jq4k0T4WoVQ/видео.html #2 ruclips.net/video/dtUa1eukaA8/видео.html #1 ruclips.net/video/Q7_kGb7SDLs/видео.html シーズン1 井戸枠破損 ruclips.net/video/UwaGfHF_pws/видео.html 堀鉄管 ruclips.net/vid...
idohori season2 #5
Просмотров 2,1 тыс.3 года назад
#井戸掘り #北海道 #ライフスタイル 北海道山中井戸堀! ただいま7.6m到達! 火山礫層を突破して、粘土層、砂層超えて、新たな火山灰層! 昨年、苦労した深さに突入!
idohori season2 #4
Просмотров 2,2 тыс.3 года назад
落盤対策を行なって、直堀を進めました。 #井戸掘り #北海道 5.5mまで到達。 安全を確保しながらまだまだ掘り進めます。 火山礫層に苦戦中!
idohori season2 #3
Просмотров 1,3 тыс.3 года назад
直堀の安全を確保するために、穴の上部に木枠(シェルター)を設置しました。深さは2.6メートル。これで安心して掘り進めます。現在は約6メートル地点まで到達していますが、#4、#5でお伝えします。 #井戸掘り #北海道 #直堀
北海道山中 井戸掘りシーズン2 #2  直堀開始
Просмотров 2,9 тыс.3 года назад
#北海道 #井戸掘り #直堀 #井戸水  直堀を開始しました。前回は土の水分が凍結してなかなか進みませんでしたが、今回は・・・。 順調に掘り進みあっという間に2.5Mまで掘ることが出来ましたが、かなりの重労働でした。 次回以降、安全対策を施しながら進んでいこうと思います。
北海道山中 井戸掘り2シーズン目
Просмотров 5 тыс.3 года назад
#北海道 #井戸掘り #地下10メートル #直堀 昨年硬い地層と深い水脈に阻まれた井戸掘りの2年目。ようやく雪が解けて井戸を確認しに行ってきました。
北海道登山 雨竜沼湿原ラムサール条約
Просмотров 3614 года назад
#北海道 #キャンプ #雨竜沼湿原 #ラムサール条約 北海道山中、井戸掘りが秋に突入してしまい、ちょっと小休止して、雨竜沼湿原に紅葉狩りに行ってきました。天国のような素晴らしい湿原がありました。
北海道山中 井戸掘り 井戸枠破損〜地下1.4M
Просмотров 6 тыс.4 года назад
#井戸掘り #北海道山中 #井戸枠破損 VP 75のTS継ぎ目が割れてしまいました。原因は、他メーカーのものを使用したのと、接続の際挿入が甘かったこと。1.4M掘り返して切断して繋ぎ直しました。硬い地層なので無理に井戸枠は落とし込まないことにして再開の目処が立ちました。
北海道山中 井戸掘り 9.5M→10M堀鉄管
Просмотров 35 тыс.4 года назад
#井戸掘り #北海道山中 #堀鉄管 堀鉄管を自作して、9.5M→10Mまで掘り進めました。硬いシルト層に苦戦していますが・・・そろそろ水の予感と思うのですが・・・どうなるのか
クルミ狩り 今年はクルミがたくさん実をつけたので、クルミ狩りを楽しんでみました。
Просмотров 4084 года назад
クルミ狩り 今年はクルミがたくさん実をつけたので、クルミ狩りを楽しんでみました。
北海道山中 井戸掘り 9.5mシルト層と格闘中 槍で崩して、ドリルで削るが中々進まない。堀鉄管試作中〜!
Просмотров 9 тыс.4 года назад
北海道山中 井戸掘り 9.5mシルト層と格闘中 槍で崩して、ドリルで削るが中々進まない。堀鉄管試作中〜!
今回は9M〜9.5M硬いシルト層に苦労しています。
Просмотров 10 тыс.4 года назад
今回は9M〜9.5M硬いシルト層に苦労しています。
北海道山中 井戸掘り 今回は7M→9M硬い地層を掘り進みます。
Просмотров 45 тыс.4 года назад
北海道山中 井戸掘り 今回は7M→9M硬い地層を掘り進みます。
北海道山中 井戸掘り 7メートル 水の予感がします!今回は火山灰層、軽石を突破し砂礫・石層に挑んでいきます。8.5Mドリルと井戸掘り機(スイコ)を使いながら掘り進んでいきます。
Просмотров 90 тыс.4 года назад
北海道山中 井戸掘り 7メートル 水の予感がします!今回は火山灰層、軽石を突破し砂礫・石層に挑んでいきます。8.5Mドリルと井戸掘り機(スイコ)を使いながら掘り進んでいきます。
北海道山中 井戸掘り【一号井戸 再始動】 対策しました。
Просмотров 7 тыс.4 года назад
北海道山中 井戸掘り【一号井戸 再始動】 対策しました。
思い出の井戸 再開
Просмотров 3,1 тыс.4 года назад
思い出の井戸 再開
井戸掘り 北海道山中  水、電気の無い山の中で井戸掘り開始。
Просмотров 9 тыс.4 года назад
井戸掘り 北海道山中  水、電気の無い山の中で井戸掘り開始。
北海道山中 井戸掘り
Просмотров 10 тыс.4 года назад
北海道山中 井戸掘り
ダッチオーブンな生活 塩レモン蒸し
Просмотров 2004 года назад
ダッチオーブンな生活 塩レモン蒸し
ダッチオーブン生活
Просмотров 1184 года назад
ダッチオーブン生活
Dig a well in Hokkaido 北海道井戸掘り
Просмотров 1,7 тыс.4 года назад
Dig a well in Hokkaido 北海道井戸掘り
初夏の頃 北海道恵庭市
Просмотров 1534 года назад
初夏の頃 北海道恵庭市
北海道初夏の草刈り 気持ちいいことしました
Просмотров 4094 года назад
北海道初夏の草刈り 気持ちいいことしました
北海道山中で井戸掘り
Просмотров 20 тыс.4 года назад
北海道山中で井戸掘り
少年と焚火〜焼き芋〜少年と焚火をしながら人生を振り返る
Просмотров 1024 года назад
少年と焚火〜焼き芋〜少年と焚火をしながら人生を振り返る
少年と焚火 雪解け進む北海道の大地で少年と焚火をしてきました。最高の天気の中で。
Просмотров 1184 года назад
少年と焚火 雪解け進む北海道の大地で少年と焚火をしてきました。最高の天気の中で。
北海道ソロキャンプ 春 焚き火と想いで
Просмотров 2214 года назад
北海道ソロキャンプ 春 焚き火と想いで
景観VLOG 北海道小樽ドリームビーチ&サンセットビーチから小樽市、積丹方面を眺望。昔からかわらない風景。
Просмотров 874 года назад
景観VLOG 北海道小樽ドリームビーチ&サンセットビーチから小樽市、積丹方面を眺望。昔からかわらない風景。

Комментарии

  • @日光杉太郎-r2w
    @日光杉太郎-r2w 5 месяцев назад

    どうなったのかな非常に知りたいです

  • @xxlkoolking1047
    @xxlkoolking1047 9 месяцев назад

    土留め無しで山が来て苦しみながらと、 酸欠で意識が無くなって倒れるリスクがあるので残念ですが、この動画は消した方が良い。

  • @flashnewlight1075
    @flashnewlight1075 Год назад

    人力ですごいですね。 北海道なら5mほど掘ったら一応、水は出てきそうですね。

  • @平和-d9j
    @平和-d9j Год назад

    自宅に6メートルのコンクリートドカン井戸があり いどさらい自分でするか悩んでました。 やれる業社付近にいないので 自分でやってみようかなと  この動画見させてもらって 勇気をもらいました。 土の穴の中 凄い勇気あるなーと 強さを感じました。 凄いです。 私は、6メートルでびびってしまいました。

  • @toi0525
    @toi0525 Год назад

    私も札幌の家庭菜園で20年7月に打ち抜き井戸で掘りあげました。4.3mで出て最終的には6mでやめました。 2年たった今も取水はうまくいってます。エールを送ります。

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 Год назад

      ありがとうございます〜❗️ すでに雪が積もっていて、続きは来春かと思います!冬は作戦会議となります。

  • @小林功夫
    @小林功夫 2 года назад

    盤尻だと20m掘らないと出ないかもしれませんが応援していますよ。

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 2 года назад

      ありがとうございます。盤尻お詳しいんですか?近くに古井戸を埋めたあとはあったんですが、それもどのくらいの深さだったのか不明でした(埋め戻してある)。 可能性探ってみます。

  • @小林功夫
    @小林功夫 2 года назад

    1年前の動画見させていただきましたご苦労様です。 私も1年前に牧場にて12m堀り井戸水がやっと出ましたが、井戸水出ましたでしょうか?

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 2 года назад

      コメントありがとうございます。10mでストップしています。今後12mまで掘り下げるために、単管とハツリを使用しようと再始動計画中です。

  • @perotaityou
    @perotaityou 2 года назад

    こんにちは私東区なんですがお願いできませんか?水を必要としてる場所があります費用教えてください。

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 2 года назад

      コメントありがとうございます。井戸掘りの費用とのことなんですが、ここの場所は非常に硬い地層で、手作りした塩ビ管管の掘機も何度も作り直しています。ですのでどのくらいの費用がかかったか把握していません💦 ただ、塩ビ管、井戸掘りで検索しますと、全国で同じやり方で井戸掘りしている方も多くいるようで、4、5メートルの井戸でしたら、ホームセンターで塩ビ管購入して自作しますと比較的お安く出来るかと思います。塩ビ管VPやVU、ジョイント、接着剤などで2、3万で出来るかもしれません。掘るだけでしたら。 塩ビ管、井戸掘りで解説している方もいらっしゃるようです。

  • @安藤裕治-p4f
    @安藤裕治-p4f 2 года назад

    更新が無いので、心配です。 私も、蘭越で同じ様な事をしましたが、ヒューム管を入れながら掘り進めました。 もう、完成していれば良いのですが、、、

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 2 года назад

      コメントありがとうございます😃10mで10mで作戦計画見直し中です。手伝ってくれる人、自分の時間が合わず停滞中でした。10mから単管で掘り下げて水の確認をしてみようかと検討中です。 蘭越ですか〜お米も美味しく、水もキレイなところですね!

  • @おとはまちゃん
    @おとはまちゃん 2 года назад

    まだですね

  • @おとはまちゃん
    @おとはまちゃん 2 года назад

    自作の 回転ドリルで掘らないの

  • @おとはまちゃん
    @おとはまちゃん 2 года назад

    素人ではこれが限界なのか 井戸掘りの機械でやればすぐだけどね こりゃーたいへんです

  • @藤倉美恵子-w6s
    @藤倉美恵子-w6s 2 года назад

    .

  • @bamp9481
    @bamp9481 2 года назад

    私も空気の流れが気になりました。

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 2 года назад

      コメントありがとうございます。送風しています。

  • @犬猫犬吉
    @犬猫犬吉 2 года назад

    その汗水流した分、必ず報われます。🐕🐈‍⬛🐕‍🦺ワン。

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 2 года назад

      ありがとうございます😊 春が待ち遠しいです!

  • @長島鑿泉
    @長島鑿泉 3 года назад

    酸素濃度に気を配って酸欠で倒れないように注意してください。

  • @1985miura001
    @1985miura001 3 года назад

    安全に気を付けてくださいね。

  • @qpl777
    @qpl777 3 года назад

    はじめまして、底の部分で直径は何センチ位ありますか?

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 3 года назад

      コメントありがとうございます。 直径70センチ前後で、少し拡張中です。

  • @egb8665
    @egb8665 3 года назад

    業者へ頼めば1日~数日で工事完了します。 ここまででかけた労力、時間、情熱、意地等、いろいろな思いもあるでしょう。 それでも井戸掘りは業者に任せて、菜園、果樹園、ログハウス建設等を楽しんだ方が良いと思います。 関東の県ですが、井戸工事一式(機械設置、掘削(20-30m)、パイプ挿入、洗浄等  ポンプ等別)で税込み25万円。水が出ない場合は工事費、材料費、出張費等の費用は一切かかりません。 という業者がありました。 北海道だと+出張料金+水確保のタンク車等余計にかかりそうですが、近くの業者に一度見積を取ってみてはどうでしょうか?数十万で収まるのでは? これ以上の手掘り作業は危険のような気がします。穴が深くなるほど危険が増します。見ていてハラハラします。

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 3 года назад

      コメントありがとうございます。楽しんでダメなら次そうしますね。ありがとうございます。

  • @egb8665
    @egb8665 3 года назад

    趣味としての楽しみがあるとおもいますが、趣味の領域を超えています。業者に頼んだ方が早く、安全、安く、確実なのでは? 火山灰地層だとかなり深く掘らないと到達しないのでは?あと数メートルって感じがしない。

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 3 года назад

      ご視聴ありがとうございます。そうですよね、業者だと確実ですね。

  • @三浦照幸
    @三浦照幸 3 года назад

    何メートル掘る予定なんですか?☺️

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 3 года назад

      12mを予定しています。

    • @三浦照幸
      @三浦照幸 3 года назад

      12メートルに帯水層が有るのですね?

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 3 года назад

      @@三浦照幸 わかりません。予想なので

    • @三浦照幸
      @三浦照幸 3 года назад

      @@kayakpingman1868 さん 私も井戸屋ですが、最近の映像は?的な映像ばかりです。 ある程度の根拠があれば良いと思います。😁

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 3 года назад

      素人が自分の力で楽しみでやってる動画になります。我流です。

  • @fe2purasu652
    @fe2purasu652 3 года назад

    久しぶりに動画拝見しました。 お疲れ様です。 その大きさで掘り進むのは大変なので その位置から打ち込み井戸に変更するのは如何ですか? その場所で水脈に当たる可能性を信じ あと3m、単管4m一本分 参考まで打ち込み井戸の動画です。 ruclips.net/video/wu1jjpEUHtc/видео.html 掘った井戸の途中でハンマードリルをセットし 上から体重をかけるイメージです。 単管がまっすぐ進む様工夫が必要ですが 水脈までの深さも確認出来ますし、 その大きさで掘り進む場合の目標(励み)にもなるでは。 うまくいけば今のところまで水位があがれば そのまま井戸になるでは。 安全に気をつけ頑張ってください!

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 3 года назад

      コメントありがとうございます♪ ちょうど作業方法どうしようかと検討しているところでした。秋は短くあっという間に冬がやってきますので、、、 電動ハンマーレンタルして、12mぐらいまで探るのもありですね。判断できますし。 作戦見直して、もう少し掘り進めてみます。ありがとうございました😃

    • @fe2purasu652
      @fe2purasu652 3 года назад

      @@kayakpingman1868 ドリルではなく斫り機の間違いでした。 すみません。 頑張ってください。

  • @lion0608eagle0502
    @lion0608eagle0502 3 года назад

    お疲れ様です! 電動はつり機(ハンマー)が使えればサクサクいけそうですよね! ところでそこは何mほど掘れば水が出る想定なんですか?

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 3 года назад

      コメントありがとうございます。 水脈は12mまでにでて、2m水面が上がるイメージです、、、たぶん(笑) 道具は、そうですね、最終的に厳しくなれば発電機回してはつり機レンタルかもしれないですね〜

    • @lion0608eagle0502
      @lion0608eagle0502 3 года назад

      僕、元部下ですよ😉 井戸掘りでは低酸素事故もあるようです。 皆さんがおっしゃっているように、『安全第一』でお願いしますね🙏

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 3 года назад

      コメントありがとうございます♪ セーフティーに進めていきますが、あっと言う間に積雪の季節になってしますので、作成立て直さなきゃならないですね。、 なるべく自力でとも思っているんですが、、、(笑)

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 3 года назад

      はつっちゃう前に、バール使って手掘りしてみようかと😁 ラスト手掘りでジタバタしてみます。 元同僚(部下?)さんありがとうございます。どなたか見当ついてませんが、水出たら露天風呂しますのでいらっしゃってください😃

  • @佐々木望-u6f
    @佐々木望-u6f 3 года назад

    カッチカッチやね!何年前の噴火だろうね!?、自然恐るべし笑。大きな怪我しないように安全第一で。

  • @shiratama20
    @shiratama20 3 года назад

    地下水位って、どのくらいなんですか?

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 3 года назад

      コメントありがとうございます。 町の調査で12メートル採掘、水面10メートルが見受けられました。近くに古井戸跡があります。 と言っても、山中なので水脈も複雑だと思います。

  • @佐々木望-u6f
    @佐々木望-u6f 3 года назад

    イヤー順調?に進んでるねぇ。Fighting!

  • @やーまとす
    @やーまとす 3 года назад

    頑張ってください。また酸欠に気をつけて

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 3 года назад

      コメントありがとうございます♪ なんとか進めています。 次回はインパクトドライバーにドリルつけて崩しながらやる感じです。

  • @さるまきチャンネル
    @さるまきチャンネル 3 года назад

    お疲れ様です。日本、何処も彼処も暑いですけど地下は涼しそうですね。作業中は暑いかな?狭い空間で残土処理だけでも大変そうですね。水脈、見えてきそうですか?頑張って下さい。

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 3 года назад

      コメントありがとうございます。 ・この地層でスイコが壊れたなぁ〜 ・ここはドリルも入らなかったなぁ〜 など、昨年を思い返しながら掘り進めています。 今は細かい火山灰の硬くしまった地層です、ドリルも跳ね返るくらいの硬さでした😄

  • @佐々木望-u6f
    @佐々木望-u6f 3 года назад

    焦らず掘ってくださーい。安全第一でね。しかし、着々と進んでるね。すばらしいです!期待してます

  • @寺田龍士-x4g
    @寺田龍士-x4g 3 года назад

    大型杭打機

  • @arkjapanowner
    @arkjapanowner 3 года назад

    現状の枠材と合板での防護壁では安全上の対策とは言えないでしょう。 厳しい言い方ですが「気安め」程度だと思います。 地上付近なら1820×910×12の構造用合板で、枠材も最低6cmの角材を縦に4本横に7本くらいは最低でも必要ですし、合板は枠材の外に打ち付けないと耐力が出ません。 深くなれば枠材も7~9cm角程度に、合板厚も18mm~24mmとすべきです。 掘り進めるにしたがって防護壁を落とし込み、上部に継ぎ足していくと考えれば、今の段階が一番太い枠材と厚みのある合板で製作されることをお勧めします。 そちらの地質が分からないのですが、人が入って掘り進めるのなら万一の事を考え、身の安全第一の構造にされますように。

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 3 года назад

      コメントありがとうございます。 そうですよね、そう思いながら作業してました。崩れることを想定した場合 まったく強度不足ですね、いろいろ検討重ねてみます。ありがとうございました。

  • @佐々木望-u6f
    @佐々木望-u6f 3 года назад

    気を付けてねー

  • @さるまきチャンネル
    @さるまきチャンネル 3 года назад

    お疲れ様です。シェルター一つ作るのも大変な作業ですね(;^ω^)安全のためなら仕方ない工程ですがくれぐれも崩落には気を付けて掘り進めて下さい。次の動画を楽しみにしています。

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 3 года назад

      ありがとうございます♪ 火山礫層がすごく厚いんですよね。試掘で7メートルから砂、礫層に突入するのでまずそこまで掘り進められるよう準備中です。 コメントありがとうございます♪

  • @biginoue
    @biginoue 3 года назад

    追伸です 北海道のどこで井戸掘りしてるか不明なのと山では場所により土質が全然違うのであてにはなりませんが 国土交通省が全国のボーリングデータ(柱状図)を公開してますので、どれくらい掘ればの見当には参考になると思います 国土地盤情報検索サイト「KuniJiban」 でgoogle先生に聞いて(検索)みてください

  • @biginoue
    @biginoue 3 года назад

    動画から推測するとそれほど大きな石(大粒の石コロ)があるような土壌には見えないですよね! であれば、手持ちで発電機はあるようなので、もし溶接機をお持ちであれば鉄管(単管)を 電動ハンマー(根気と体力があれば打ち込みハンマーでもOK!?でも100倍以上の苦労は覚悟して) で打ち込む方法はどうでしょうか!? この方法のメリットは作用効率と単管径に入らない多少の大きい石でも単管(鉄)とハンマーなので石を割ってくれます。 デメリットは溶接機が必要なことと、深堀の場合は塩ビと違いしならない、長くなればそれなりの重量となるので 櫓を組み垂直に引き抜く工夫が必要です。 先進単管には菅両サイドに鉄筋が通せるほどの土排出用のスリット入れておく。 (引き抜いた後にスリットに鉄筋を差し込みスライドし菅内部の土を排出するイメージ) (単管先端強度を保つために先端から10cm以上は離してスリットを入れる) 100cmほど埋没したら単管直交ジョイントを使用し、梃の原理で引き抜き単管の中の土を排出する この作業を繰り返せば作業効率が上がると思います。 鉄管長が足りなくなれば溶接してつぎ足しです。(ボンジョイントでは引張強度不足で抜けます) 後々の単管の錆等が気になるのであれば単管で掘った穴を先進銅坑として利用し塩ビ管PV40を ハンマーで打ち込めば完了です (外形寸法 単管:48.6cm 塩ビ管VP40:48cm 継ぎ手して多少太くなってもよっぽど強固な岩盤でなければ圧入できます  ↑↑↑長文になりすみません    あくまでも私見ですし、土壌にもよりますのであしからず。

  • @biginoue
    @biginoue 3 года назад

    既設の鉄管の櫓があったので滑車をつけロープで廃土したほうが楽だとおもいますよ! くれぐれも崩落に注意して作業してくださいね!

  • @三浦照幸
    @三浦照幸 3 года назад

    一人の作業は危険です。😖💦

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 3 года назад

      コメントありがとうございます。 そうですね、1人は危険ですね。 いろいろ安全対策、メンバーなど練っています。本当はひとりで自分のタイミングでやりたいんですけどね😃  焦らず、セーフティーに進めなきゃならないですね。 コメントありがとうございます。

  • @三浦照幸
    @三浦照幸 3 года назад

    何メートル掘る予定ですか?

  • @yasuyukimorii1945
    @yasuyukimorii1945 3 года назад

    パイプはチェーンブロックで取れましたよ、変形してた奴です! 継手を接着して、穴を開けて上からチェーンブロックを借りて来て引き上げました^_^ 1tのやつです!

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 3 года назад

      コメントありがとうございます♪ もう少し工夫してみたら抜けたのかもしれませんね😃 掘る深さと地層からみて、塩ビ管は厳しいかなぁーと、、、 なんとか工夫してやってみます。ありがとうございます😃

  • @さるまきチャンネル
    @さるまきチャンネル 3 года назад

    井戸掘りお疲れ様です。2シーズン目、来ましたね!動画いつも楽しみにしています。自分も現在、井戸堀り奮闘中ですがお互い頑張りましょう。

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 3 года назад

      コメントありがとうございます。僕も拝見させていただきますね♪ よろしくお願いします。

  • @三浦照幸
    @三浦照幸 3 года назад

    12メートル掘って水面が10メートル。 どうやって汲み上げるつもりですか?

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 3 года назад

      コメントありがとうございます。 そうなんですよね、上から吸い上げる選択肢はなくなりました😭 開放井戸で掘り進めてみようと思います。埋めるにしても、塩ビ管回収できますので、、、 水が出たら、地道に汲み上げるやり方が面白いと考えてますが、水質良く水量も豊富でいろいろ使いたくなれば、下からポンプで押上げでしょうか。 いろいろやってみようと思います。 ご視聴ありがとうございます😃

  • @ヤマサパパ
    @ヤマサパパ 3 года назад

    地質調査を生業とするものです。 固いシルトなら、水を使って柔らかくするのは正解だと思います。 鋼管の先端に刃をつけているのだから、それを回して削り取るイメージで掘ってみてください。 但し、入れ過ぎると人力では抜けなくなるので、様子を見ながら回して削り取って、 少し上げてまた回して削り取ってって感じで進めれば、行けると思います。 叩くのは、大変なだけで、案外進まないと思います。 本当は、水を送りながら回して削り取るのがベストなんですがね。

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 3 года назад

      コメントありがとうございます😊 お返事が遅くなり失礼いたしました。 アドバイスどおり、上下動作で進めるより、削る動作が有効だと感じました。雪解けも進んだので、また井戸掘りを進める準備していきます。 今シーズンは開放井戸でやってみようと思います。 引き続きアドバイスいただけると助かります、よろしくお願いします🤲

  • @nichiham-NO
    @nichiham-NO 4 года назад

    深さよりも場所を選んだ方が良いような気がしますがどうなんでしょう?近くに山があるから15メートルも掘れば出ますかね?自噴すると良いですね。

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 3 года назад

      コメントありがとうございます。実は単管が落下してしまい、泥が沈澱して抜けない状況に陥ってしまいました(笑) 12mぐらいで水脈かなと思っていたんですが、、、冬で積雪が伴う場所なので、ゆっくり考え中です。 ご視聴ありがとうございます。

    • @三浦照幸
      @三浦照幸 3 года назад

      @@kayakpingman1868 北海道のどこなんですか?☺️

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 3 года назад

      コメントありがとうございます 恵庭の山中で掘り進めています😃

  • @kcc7832
    @kcc7832 4 года назад

    参考にさせて戴きました。私も苦戦中です。お互い頑張りましょう

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 4 года назад

      コメントありがとうございます。硬い地層と深めの水脈に苦戦していますか、また進展させてアップしていきます。私も拝見させていただきます。頑張りましょう!ご視聴ありがとうございます❗️

    • @三浦照幸
      @三浦照幸 3 года назад

      帯水層は何メートルのところに有ると想定して掘っているのでしょうか?☺️

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 3 года назад

      コメントありがとうございます。12mと想定して掘っています。が、ただ単管落下でして、、、、積雪の時期が近付きつつあり、ゆっくり構えています。 ご視聴ありがとうございます。

    • @kcc7832
      @kcc7832 3 года назад

      @@kayakpingman1868 頑張って下さい(`・ω・´)

    • @三浦照幸
      @三浦照幸 3 года назад

      12メートルのところの帯水層を目指しているそうですが、そこに水が有ったとしてもどうやって汲み上げるつもりですか?☺️

  • @iwaisome
    @iwaisome 4 года назад

    掘削管の中を掃除する方法を考えた方が良さそうですね。地面に10ミリの鉄筋でも打ち込んで掘削管の中をグリグリ出来ませんかね?とにかく頑張ってください👍

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 4 года назад

      コメントありがとうございます。 そうなんです、詰まったシルトがなかなか取り出せなくて💦 水入れてシルト層を少しだけ柔らかくして、掻き出す仕掛け考えてみますね!アドバイスありがとうございます😃

  • @佐々木望-u6f
    @佐々木望-u6f 4 года назад

    がんばってるなぁー😃休み休みがんばってねぇー

  • @fe2purasu652
    @fe2purasu652 4 года назад

    以前の動画拝見しました。水を入れながら行っていたのですね。 場違いなコメントですみません。 発電機・インパクトもありますので私が行ったことをお話しします。 インパクトの17mmのレンチと塩ビ管ソケットをエポキシ樹脂・穴をあけ塩ビ・ソケットをボルト、ナットで固定しました。 ソケットは使用している塩ビ管に合わせ剪定してください。 掘る先端は鋼製束 www.monotaro.com/g/00205206/ の地面側座金ボボルト部分を使用し座金部分に穴をあけ羽子板の長いもの www.monotaro.com/g/00266309/?t.q=%89H%8Eq%94%C2%83%7B%83%8B%83g を3本ほどナットで挟んで固定しました。羽子板はサンダーで少し鋭利にしました。 鋼製束のボルト部と塩ビの接続はボルト連結用のジョイントナット www.monotaro.com/g/00698919/?t.q=%90%DA%91%B1%83%7B%83%8B%83gを 塩ビ内にエポキシで固定し最終的には塩ビ外側より穴をあけボルト・ナットで締めしました。 うまくサイズが合えばエポキシは必要ないと思います。 狙いは粘土をかき回しほぐすためです。 水分が無いと結構暴れるのでご注意ください。 一旦惚れ始めればある程度ほぐし 逆止弁のついた塩ビ管ですくい出しの連続です。 暴れたまま掘り進むと斜めに掘り進む可能性もありますので合わせてご注意ください。 動力はクラッチ付きの電動ドリルが良いです。 急に負荷がかかり腕を持っていかれると場合によっては骨折の危険があります。 これはドリル先端でも使用できます。 リンク先は参考までです。私は近所のホームセンターで揃えました。 以前井戸のあった土地との事ですから水が出るまで頑張ってください。

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 4 года назад

      コメントありがとうございます。 非常に勉強になります。 イメージできました、近々ホームセンターで調達して準備してみます。 アドバイス感謝します🙂

  • @fe2purasu652
    @fe2purasu652 4 года назад

    私も以前塩ビパイプで12mほどの井戸を掘りました。 拝見した所、土が乾いていますのでシルトでしたら水に溶けますので水を入れて掘ってみてはどうですが。 シルトを水に馴染ませ進めると良いと思います。 緩くなったシルトをドリルで深く掘ると抜けなくなるので注意してください。

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 4 года назад

      コメントありがとうございます🙂 効率がかなり落ちてきたので方法を見直しているところでした。水入れて程よい加減にして試してみます。アドバイスありがとうございます❗️

  • @三浦照幸
    @三浦照幸 4 года назад

    何メートル地点をめざして掘っているのですか?☺️

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 4 года назад

      コメントありがとうございます。この地点は昭和30年代頃人家があり井戸が存在していました(深さ不明ですが、あとは確認済み)。行政の地下水面調査というデータでは20メートル掘って地下水面が10メートルという調査結果がありましたので、掘っても20メートル、そこまで掘らなくても水脈に当たるといいのですが・・・水面がどこまで上がってくるかも気になるところです。 ご視聴ありがとうございます。

  • @山梨高広
    @山梨高広 4 года назад

    そろそろですかね〜!

    • @kayakpingman1868
      @kayakpingman1868 4 года назад

      なかなか地層が硬く手間取っていますが、槍を延長、軽量化して9メートルの地層を突破すると、「そろそろ」ですね〜 ご視聴いただきありがとうございます。