スカル
スカル
  • Видео 20
  • Просмотров 14 195
[いざ主役へ]北陸新幹線JR西日本完結のつるぎ号
2024/3/16に金沢〜敦賀延伸開業した北陸新幹線つるぎ23号の乗車記です。つるぎ号は2015/14北陸新幹線金沢延伸開業時に富山↔︎金沢のシャトル新幹線として誕生しました。今回の敦賀延伸で新規開業区間の主役列車となり富山↔︎敦賀(北陸新幹線のJR西日本区間完結)で運行されています
一部を除いて敦賀駅で特急サンダーバード及び特急しらさぎと接続をします。因みにつるぎは各停タイプと速達タイプの2つのタイプがあります
つるぎに乗車したのは5年振りで2回目でした!
#北陸新幹線 #敦賀駅 #つるぎ #サンダーバード #JR西日本 #福井
Просмотров: 749

Видео

[車内販売非営業]北陸新幹線臨時かがやき号
Просмотров 1,1 тыс.Месяц назад
北陸新幹線臨時かがやき523号の乗車記です 今回グリーン車で東京→金沢を乗り通しました。 E7•W7系の普通車は快適ですが、グリーン車もバチくそ快適でした! 定期のかがやき号は10往復あり1往復を除いて東京↔︎敦賀の運転ですが、それに対して臨時便は基本的に東京↔︎金沢で運転される事が多い様です(最繁忙期時や多客時で一部の便で敦賀迄の延長運転をする場合もあるみたい) 乗車日2024/12/17 #北陸新幹線 #かがやき #e7系 #グリーン車 #JR東日本 #JR西日本
[爆音電車]伊豆急の主力車両に乗ってきた
Просмотров 516Месяц назад
乗車日2023/10/17 伊東→伊豆稲取で伊豆急の主力車両8000系の乗車記です。 この日は晴天で車窓から東伊豆海岸線の眺望が迚もよく何よりでした〜 この車両は元東急8000系で東急東横線時代を彷彿する様な爆音モーターも健在でした!(特にトンネル内での爆音が最高でした😎) #伊豆急行 #東伊豆 #伊豆急8000系
[王者健在?]表定速度が桁違いな俊足特急
Просмотров 3,7 тыс.2 месяца назад
2024/3/16の北陸新幹線金沢〜敦賀開業後敦賀止まりになったサンダーバードです。大阪〜金沢267.6km→大阪〜敦賀136.9kmと営業距離半分になってしまいましたが、表定速度や俊足特急っぷりは健在でした! 敦賀止まりになっても在来線特急で表定速度唯一の100km/h超えだそうです #特急サンダーバード #敦賀 #JR西日本 #683系 #北陸
[1駅約7kmの差]グリーン車をお得に乗れる区間があった
Просмотров 2923 месяца назад
ある事をするだけでサフィール踊り子をお得に乗る方法を紹介したいと思います 撮影日及び乗車日は2024/10/12(土) プレミアムグリーン(PG)を品川〜熱海で乗った乗車記です! 東京〜熱海は104.6kmに対し品川〜熱海は97.8kmと100km未満の料金適用となるので魅力的です! プレミアムグリーン車はバチくそ快適で何度もリピしたくなります〜 #サフィール踊り子 #プレミアムグリーン車 #裏技 #東海道線特急 #熱海駅 #e261系
[実質はくたか号]停車駅の少ないあさま号に乗ってきた
Просмотров 4593 месяца назад
乗車日及び撮影日2024/9/17 一部のはくたかと停車駅が同じの北陸新幹線速達便あさま605号の乗車記です 多客時には列車名変更の上金沢迄延長運転を行う場合もあるそうです この便は約4年半振りに乗りました(過去に1度乗車したことがあり) #北陸新幹線 #E7系 #東信 #長野県 #上田駅  #あさま
[日本の大動脈]東海道新幹線のぞみ号に乗ってきた!
Просмотров 4,6 тыс.4 месяца назад
日本の大動脈である東海道新幹線の主力種別のぞみ号の乗車記です。乗車電はのぞみ217号のグリーン車で東京→京都を乗りました!(乗車日及び撮影日2024/7/23) 今回米原から先を乗ったは実に5年ぶりでご無沙汰でした〜 余談ですが2024/10/1東海道新幹線新幹線は開業60年を迎えます #東海道新幹線 #のぞみ号 #N700系A #シンカンセンスゴクカタイアイス #東海道新幹線開業60周年
[特殊な停車駅]東京副都心を走る踊り子号
Просмотров 5215 месяцев назад
2024/6/15 伊豆日帰り旅の復路に乗った踊り子12号池袋行きの乗車記です。 東京発着の定期踊り子号とは異なり停車駅が特殊で、かつて走っていたスーパービュー踊り子号池袋行きのスジ(ダイヤ)を引き継いでいるそうです #E257系2000番台 #特急踊り子 #JR伊東線 #東海道線 #東海道線特急
[全車グリーン車以上]ハイグレードな観光特急列車に乗ってきた!
Просмотров 4307 месяцев назад
全車がグリーン車以上の特急サフィール踊り子の乗車記です!(事前に指定席グリーン券が必要です) 豪華な観光特急であり迚も人気の高い列車であります。今回は東京〜伊東(JR線内全部)で乗りました〜 サフィール踊り子に使用されている車両はE261系 乗車日及び撮影日2024/6/15(土) #東海道線 #JR伊東線 #サフィール踊り子 #伊豆 #静岡県
[頑張るベテラン電車]表定速度が上位クラスの特急列車に乗ってきた!
Просмотров 728 месяцев назад
乗車及び撮影日は2023/8/29 中京圏及び湖北地方から北陸を結ぶ特急しらさぎ53号に乗ってきた乗車記です(米原〜福井) 北陸新幹線敦賀延伸前に撮りました
[ありがとう北陸本線]珍しい準速達タイプのサンダーバードに乗ってきた!
Просмотров 5210 месяцев назад
乗車日2023/12/19 2024/3/16北陸新幹線福井・敦賀開業で3セクになる在来線区間(敦賀〜金沢)を特殊な停車パターンの特急サンダーバードで乗り納めてきました😃 今回もグリーン席です〜 #ありがとう北陸本線 #北陸本線 #特急サンダーバード #683系
[間も無く廃止]喫煙ルーム付きの新幹線に乗ってきた
Просмотров 2710 месяцев назад
東海道・山陽・九州新幹線系統の16両編成(N700a&A及びN700S)8両のN700系&500系には喫煙ルームが設けられています。 2024/3/15日をもって新幹線車内喫煙ルームは全廃となる #喫煙ルーム #東海道新幹線
[間も無く世代交代]交直両用の看板特急に乗ってきた!
Просмотров 41510 месяцев назад
2024/3/15で金沢〜敦賀から撤退する北陸特急サンダーバードの乗車動画です! 今回もグリーン車に乗車〜 #北陸特急 #特急サンダーバード #683系
[府県庁所在地のみ停車] 無停車距離が桁違いの特急列車に乗ってきた!
Просмотров 21311 месяцев назад
乗車動画初投稿です😃 148.1kmノンストップの特急サンダーバード(福井〜京都)をグリーン車で乗車しました〜 金沢始発で停車駅は福井、京都、新大阪、終点大阪と267.7kmあるのに終点まで4駅はバケモノです! 2024/3/15(JRダイヤ改正前)をもってサンダーバードは敦賀〜金沢及び和倉温泉は運転終了となるので敦賀通過は良い乗車記となりました! #特急サンダーバード #最速便 #683系 #北陸特急
【特急街道]建設中の新幹線高架橋&梯川が見える
Просмотров 503 года назад
【特急街道]建設中の新幹線高架橋&梯川が見える
[ECO-POWER 桃太郎] EF210形電気機関車牽引貨物列車 @熱海駅
Просмотров 723 года назад
[ECO-POWER 桃太郎] EF210形電気機関車牽引貨物列車 @熱海駅
[JR西日本W7系]車内チャイム北陸ロマン
Просмотров 2033 года назад
[JR西日本W7系]車内チャイム北陸ロマン
【踊り子号上り唯一の池袋行き】E257系2000番台 踊り子18号当駅止まり出発
Просмотров 3673 года назад
【踊り子号上り唯一の池袋行き】E257系2000番台 踊り子18号当駅止まり出発
EF210-326号機(JR貨物EF210形電気機関車)蘇我駅出発
Просмотров 2683 года назад
EF210-326号機(JR貨物EF210形電気機関車)蘇我駅出発

Комментарии

  • @yhira2010
    @yhira2010 20 дней назад

    テロップが速すぎて。映像のディテールが汲み取れない…… なんか、英語か中国語の動画見てるような気分…… ま、年取った自分のせい?………😢

  • @Jスカイジャンボリー
    @Jスカイジャンボリー 2 месяца назад

    あさま号の速達で

  • @れなれなR_kano10_Momu
    @れなれなR_kano10_Momu 2 месяца назад

    遅延時の湖西特急「サンダーバード」から北陸新幹線「つるぎ」乗り換えは焦ります。もしも、乗り遅れた?って反応になりますね、定時運行中は焦りは無くなり、慣れました。

  • @doromamire
    @doromamire 3 месяца назад

    I have not visited Atami since the mudslide, but I prefer the more tranquil mountainous area of Kinomiya to the central area of Atami. However, there is not a significant difference in the current situation, with the exception of a slight increase in remoteness.

  • @nozomi-u6l
    @nozomi-u6l 3 месяца назад

    自分はN700Sを選んで乗車します🚅😊

  • @nekouyansan
    @nekouyansan 3 месяца назад

    大阪・京都から北陸へは乗り換えが必要になりましたよね

    • @skullvroadna02
      @skullvroadna02 3 месяца назад

      @@nekouyansan 今年3月半ばまでは京阪エリアから乗り換えなしで行けてましたね〜 早期に北陸新幹線新大阪延伸を願うばかりです

  • @カズ-y3f9f
    @カズ-y3f9f 6 месяцев назад

    小田原に住んでいるのでよく伊豆クレイルを往復乗ってました‼️ 運転開始後、何回か乗りましたが、最近は乗っていません‼️ 乗る時、A席を予約します‼️

  • @ドルパー
    @ドルパー 7 месяцев назад

    以前は伊豆には車以外は東海道線で行ってました 伊豆は近いので普通列車でOKでした でも膝が悪くなって 今は座らないと行けません 列車が旅の醍醐味の私には是非乗りたい特急です

  • @skullvroadna02
    @skullvroadna02 7 месяцев назад

    6:00 正 H5系 誤 W5系 誤字ってしまいました… すみません

  • @yumenekotrain
    @yumenekotrain 3 года назад

    高速コキ通過は迫力抜群!👍(^^♪ チャンネル登録もしますね😄

    • @skullvroadna02
      @skullvroadna02 3 года назад

      高速コキをホームから撮ったのは初めてで迫力感満載でした〜 コメ&登録ありがとうございます🙇‍♂️ こちらもチャンネル登録させて頂きました😊

    • @yumenekotrain
      @yumenekotrain 3 года назад

      @@skullvroadna02 ありがとうございます よろしくお願いします😄