- Видео 105
- Просмотров 289 066
わらびもち鉄道模型
Япония
Добавлен 3 мар 2020
このチャンネルでは鉄道模型の走行映像に実車の音を合わせた映像を制作しております。できるだけ迫力のある映像になるように低いアングルでの撮影を心がけています。これからも随時動画を投稿していきます。よろしくお願いします。皆さんも是非鉄道模型の旅に出かけましょう。
【 Nゲージ】HC85系ひだ走行集
HC85系は従来のキハ85系の置き換えを目的に、2019年に試験走行車が、2022年に量産車が登場しました。エンジンで発電した電力と蓄電池の電力を組み合わせて走行するハイブリッド方式を採用しており、特急『ひだ』『南紀』で活躍中です。独特な走行音をお楽しみ下さい。
音源:あつたか鉄道チャンネル
ruclips.net/video/THOazVObpMw/видео.htmlsi=5iT9EZT6bANfvbvq
・karibajct
ruclips.net/video/poVpub5zvhI/видео.htmlsi=eRrqvU-5XHJyuznG
・関西西日本鉄道動画
ruclips.net/video/gXGSNxMS-7Y/видео.htmlsi=3FcbqAVgPr8SyBv7
音源:あつたか鉄道チャンネル
ruclips.net/video/THOazVObpMw/видео.htmlsi=5iT9EZT6bANfvbvq
・karibajct
ruclips.net/video/poVpub5zvhI/видео.htmlsi=eRrqvU-5XHJyuznG
・関西西日本鉄道動画
ruclips.net/video/gXGSNxMS-7Y/видео.htmlsi=3FcbqAVgPr8SyBv7
Просмотров: 159
Видео
【 Nゲージ】近鉄50000系しまかぜ走行集
Просмотров 213День назад
近鉄50000系『しまかぜ』は2013年の神宮式年遷宮に合わせてデビューしました。大阪難波・名古屋から賢島へのルートが設定され、翌年には京都発着の列車が設定されました。現在6両編成 3本が活躍しています。 伊勢志摩ライナー、ひのとりとのすれ違いもお楽しみ下さい。 音源:karibajct ruclips.net/video/qlrD6Uxdzfs/видео.htmlsi=7RZrmBcv6bCHd9sB ・関西西日本鉄道動画 ruclips.net/video/etclDSPjok4/видео.htmlsi=lu7e20uIHKeNmr6q
【 Nゲージ】485系3000番台北越走行集
Просмотров 353Месяц назад
485系3000番台は1996年の485系リニューアル工事によって誕生しました。主に特急『北越』『いなほ』として活躍、北陸新幹線開業により2015年に定期運行を終了し、2017年に全車が引退しました。今回は金沢発新潟行きをイメージして撮影しました。夕日のシーンが特におすすめです。 音源:karibajct
【 Nゲージ】SL大樹走行集(C11 325)
Просмотров 500Месяц назад
SL大樹は2017年より下今市〜鬼怒川温泉駅間で運転を開始しました。動画に登場するC11型325号機は2020年に真岡鐵道から購入しました。 現在はSLは 3両体制となり活躍しています。 迫力のある走行シーンをお楽しみ下さい。 2025年も宜しくお願いします。 音源:karibajct ruclips.net/video/QFTaJwlAaeQ/видео.htmlsi=Ga9mIoz4TgvwPilr
【 Nゲージ】200系 東北新幹線大宮開業30周年記念号
Просмотров 331Месяц назад
2012年6月23日に東北新幹線は開業30周年を迎えました。それを記念して大宮〜盛岡間で200系K47編成を用いた記念列車が運行されました。先頭部や側面部には記念のロゴが掲出され、普段とは違う装いで走行しました。懐かしい200系新幹線の走行シーンをお楽しみ下さい。 音源:karibajct ruclips.net/video/BsraGEOP3EA/видео.htmlsi=fl0tJI47M-Fmdkin ・yudouf84 ruclips.net/video/ty0VDkiFKpw/видео.htmlsi=MRQQae8Ua8zb_L51
【 Nゲージ】相模線 E131系 205系走行集
Просмотров 243Месяц назад
・205系500番台 1991年の相模線全線電化に合わせてデビュー、4両固定編成で左右非対称の前面デザインも特徴的。 2022年をもって全車が運用を終了した。 ・E131系500番台 2021年11月に205系の後継車としてデビュー、4両編成12本が在籍し、205系と同様に半自動ドアを備えている。2022年3月をもって置き換えを完了した。 都心に近い路線ながら、のどかな雰囲気を感じる相模線の走行シーンをお楽しみ下さい。 音源:karibajct ruclips.net/video/_EXwWE03HJI/видео.htmlsi=oLBJqpgdMxJuqtJS
【 Nゲージ】貨物列車走行集(EF64)
Просмотров 350Месяц назад
久々の貨物列車の動画です。今回は活躍も残りわずかとなったEF64の走行集です。中央西線のタンク列車を再現しました。是非お楽しみ下さい。 音源:稲鉄チャンネル ruclips.net/video/SfDz8Cy3hhQ/видео.htmlsi=oh984ZE2xkDgDuai
【 Nゲージ】373系特急ふじかわ走行集
Просмотров 209Месяц назад
373系は東海道・身延線で活躍していた165系の置き換えを目的に1995年に登場しました。当初から汎用性を持たせた設計となっており、特急車両では珍しい両開き扉を採用しています。現在は飯田線の特急『伊那路』や身延線の特急『ふじかわ』で活躍しています。 音源:鉄道YM
【 Nゲージ】185系踊り子走行集(小田原〜東京)
Просмотров 4262 месяца назад
前回公開した動画の続きです。251系など多くの列車とのすれ違いシーンをお楽しみ下さい。 音源:karibajct ruclips.net/video/NcswT-2ucU8/видео.htmlsi=UwZoSof07wjXdjWA ・電吉Den-Kichi Train Lover Channel ruclips.net/video/Gv3xHNIdlSQ/видео.htmlsi=x1uBC1Y50MayFggo
【 Nゲージ】 N700系8000番台みずほ走行集
Просмотров 7092 месяца назад
N700系8000番台は2010年の九州新幹線全線開業に合わせてデビューした車両です。山陽新幹線との直通運転を考慮し、JR西日本の7000番台と共通の設計になっています。『みずほ』『さくら』『つばめ』の運用で活躍しています。様々な車両とのすれ違いシーンをお楽しみ下さい。 音源:karibajct ・関西西日本鉄道動画 ruclips.net/video/_2hHpIP80Y0/видео.htmlsi=WRzkdnjWvo1ykr5m ・yudoufu84 ruclips.net/video/hmLEPYENAGI/видео.htmlsi=ODmue6NxDWqf9tbQ
【 Nゲージ】583系急行きたぐに走行集
Просмотров 4583 месяца назад
新潟発大阪行きの急行きたぐにをイメージしました。今回は私の好きな国鉄色で撮影を行いました。登場する車両や編成など実車と異なる点は多々ございますが、あくまで雰囲気重視でお楽しみ下さい。 音源:Arclight_Kokoto ruclips.net/video/lilGQJBrugA/видео.htmlsi=vBtQFvwypnPMLUHp ・karibajct ruclips.net/video/8YrLHZimQkA/видео.htmlsi=7QSoN2pDnX5DEDah 撮影場所:PLATLANE
【チャンネル紹介動画】
Просмотров 2793 месяца назад
新しいチャンネル紹介用の動画を作成しました。 これまでの動画の総集編としてもご覧頂けます。 既に当チャンネルの動画をご覧になっている方も、そうでない方も是非お楽しみ下さい♪
【 Nゲージ】E655系和(なごみ)走行集
Просмотров 6713 месяца назад
E655系は2007年に登場したハイグレード車両です。観光列車での運用の他にお召し列車としての役割を担っており、お召し列車として運用される際は特別車両を連結します。オールグリーン車で構成され、 3号車にはVIP室が設けられるなど高級志向な車両となっています。 音源:karibajct ruclips.net/video/O4-X9UHKk0g/видео.htmlsi=zONhrCVCMyU6bWxY
【 Nゲージ】185系踊り子走行集(修善寺〜小田原)
Просмотров 3783 месяца назад
185系は特急踊り子や急行伊豆に使用するための車両として、1981年に登場しました。登場後は特急踊り子として約40年にわたって活躍し、E257系に置き換えられるまで活躍を続けました。 今回の動画では、乗り入れ先の伊豆箱根鉄道の走行シーンも再現しました。是非お楽しみ下さい。 音源:karibajct ruclips.net/video/BIN-Ybhm0Io/видео.htmlsi=YJ-XzD5J9jVYEItt
【 Nゲージ】キハ110系八高線走行集
Просмотров 4534 месяца назад
キハ110系は1990年から運行を開始した気動車です。東北地方を中心にJR東日本管内の多くの非電化路線でその姿を見ることができます。強力なエンジンと電車並みの加速性能を有しています。 今回の動画では八高線をイメージして動画を撮影しました。是非お楽しみ下さい。 音源:karibajct
Wait is that tomix?
Yes♪
@@WarabimochiRailwaysOfModels I think that c11 325 use to work at moka railway but now it's been moved to a new location I could be wrong but I dnk
その通りです。C11 325号機は1998年から2019年まで真岡鉄道で活躍していました。C12 66号機とともに2台で活躍していましたが、経営難から2台の維持が難しくなりました。2020年に東武鉄道がC11 325号機を購入し現在は東武鉄道で活躍しています。←私は英語が得意ではないので翻訳して下さい😅
I it works I can read your thing it told me to translate it to English so I can understand u and thx for giving me information about 325 it was really helpful 🙇👍
4:11のアングル格好良いですね。 高架橋の防音壁に車体下半分が隠れるぐらいが新幹線らしいですね。 まぁ普通の人は面白さが減ると仰られるでしょうけど。
確かにこのアングルが一番新幹線らしいですね。
@WarabimochiRailwaysOfModels 様KATOの複線高架線路は防音壁が丁度良い高さですが、TOMIXのワイドPCレールの側壁付き高架線路の防音壁は極僅かにKATOの高架線路の防音壁より高いです。 新幹線にはよく似合いますが、架線柱の差込口が目立って格好良さが少しKATOに劣りちょっと残念です。
仰る通りですね、KATOもTOMIXも同じスラブ軌道を再現していますが、KATOの方が細かい所まで作られているので、上から見た時の立体感が全然違いますね。
実際に、走っていた頃が懐かしい‼️C62 3持ってます。🚂🚈🚊🚝🚅
SLニセコの運行終了からかなり経ちますね、いつか復活して欲しいです。
緑の東北新幹線200系やまびこ・なすの早い新幹線最高ですね。
とてもリアルでカッコいいです!
ありがとうございます😊
高松からの しまんとも 減便します 朝イチの 2002D しまんと2 高松からの しまんと1は 残りますが 下りの高知行きがほとんど無くなります 宇多津での 併結も無くなります
JR四国もなかなか厳しい状況ですね。本州と四国の移動は活発ですが、四国の県内での移動は少ないみたいですね。
今年の ダイヤ改正で 剣山が減便 そして 牟岐線8051D 8052Dむろとが廃止に
銀色の新快速関西の電車速いですね。
新宿ー松本ー南小谷走るスキーへ行くE351系スーパーあずさうずら卵美味しそうですよね。
ワイドビューふじかわ373系とっきゅうすごいですね。
EF64長い貨物列車速いですね。タンク車かっこいいですよ。
EH500金太郎貨物列車貨車面白いですね。
EF210桃太郎貨物列車青色かっこいいですね。
EF510貨物列車レッドサンダー力持ちです。
山陽・九州新幹線N700系みずほ・さくらうす水色の白藍8両編成乗って見たいな。楽しいよ。
湘南特急乗って見たいですよね。
E231系山手線内回り乗って見たいですよね。
踊り子乗って見たいですよね。特急列車海🌊旅行いきたいですね。
鉄道模型仲間たちですね。
C57蒸気機関車Sやまぐち号大迫力ですよねなりました。
SL奥利根号水上号蒸気機関車高崎走るよ。
かっこいい新幹線N700系みずほ・さくらうす水色の8両編成乗って見たいな。
私も見たことはありますが、乗ったことは無いですね。
素晴らしい動画をありがとうございます。もし良かったら、こちらの車両に使用したTNカプラーの種類を教えていただくことは可能でしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
ご視聴ありがとうございます。TNカプラーについてですが、中古で購入した段階で既に付いており、撮影が終わった後に手放してしまったので覚えていません。ごめんなさい🙇♂️
ほかの500系に比べると ノーズの青がちょっと短いような…
乗りました 急行「きたぐに」 グリーン車に。懐かしいですね。
乗車されたんですね、羨ましいです。
きたぐにだー懐かしい😊
廃止されてからもう10年以上経つんですね。583系の独特の重厚感が好きでした。
今年のクリスマス、200系リニューアル基本セット買って来ます
和カッコイイです😊
すげー185系ストライプカッコイイ
これぞ185系というカラーリングですよね
旧型スカートもアジがあって良いんですよね〜
新型の方が見慣れてしまいましたが、こっちも良いですよね。
こんにちは。修善寺〜小田原間の雰囲気出ていますね。特に相模湾越しに走行するシーンとても見応えがありました!
ありがとうございます。雰囲気が伝わっただけでも十分です♪
毎回素敵な動画、楽しんでおります✨ 実車音と合わせる技も素晴らしいですね👍 最後に、ヘッドライトからテールライトに切り替わるシーン、最高でした🤗
いつもご覧頂きありがとうございます😊
八高線いいですよね😊キハ110の車内で駅弁食べたいです😊
のどかな雰囲気がいいですよね♪
とってもリアルで楽しい動画ですね。楽しませてもらいありがとうございます😊
ご覧頂きありがとうございました😊
マイクロAの橙201かな? ワイも持ってるがちょくちょく接触不良 それはそうとヌッシの動画すきやね! ワイも電車好きの端くれとして 登録させてもらいまんがな!
ありがとうございます😊仰る通りマイクロエースの201系です。
学生時代によく使いました。
上野駅 - 金沢駅間で運行されてて能登地方は走ってなかった。まあ当時は電化されてなかったし現在も電化単線だしw
せめて七尾線に乗り入れていれば『能登』の名称でも違和感はなかったかもしれないですね。
実際の走行音がいいですね。とてもリアルですし実際に電車を見に来ているみたい。 周りの風景も車内の照明もとてもリアルで👍駅構内のアナウンスも実際のアナウンスを使っていましたよね。う~実にリアルだ👍実際の走行音がないとダサいですよね。
ありがとうございます。実車の走行音を使うことでリアルさがグッと上がりますね♪
撮り方が上手い。東京駅への入線シーン、大宮までの160キロ区間、糸魚川と新高岡の通過シーン、第3セクターなどを上手く再現してる
ありがとうございます😊
昨日ですが、ポポンデッタで購入致しました♪東武スペーシアXデビュー1周年の記念として✨ 残念な欠点があり、まず室内灯が車両ごとに明るさが違う、トイレタンクが外れやすい難点、ハイビームの入換スイッチがしづらいです😢 でも全車内灯付きとハイビームの切替可能、車両連結器がTNカプラーであるのがありがたい🎉
仰る通り中間車の室内灯の暗さは少し気になりますね、後は先頭車のライトの切り替えスイッチがとにかく硬かったですね。
模型でも実車でもスペーシアXは本当に魅力的な列車ですね。 私も1度、2号車のプレミアムシートに乗ったことがありますが、次乗る時は他の座席にしようか、またプレミアムシートにしようか迷うところです。 この列車に乗る前に行った東武博物館も、見ごたえある楽しい場所でした。
日光方面の特急にふさわしい豪華な車両ですね。私はスタンダードシートに乗りましたが、良い乗り心地でした♪
JR西日本201系大阪環状線内回りオレンジ色通勤電車乗ってみたい電車ですね。
大和路線の運用が辛うじて残っていますが、活躍が見られるのもあと僅かですね。
私も買いました。オール室内灯標準装備は、すごいと思いました。しかし、音まで再現されるとは、すごいですね。ちなみに、冒頭の駅シーンの音源は、浅草駅かな!?
ありがとうございます。冒頭の音源は東武日光駅です♪
0:28 100系の塗装クオリティ改善してくれたら買うんですけどねえ。トミックスさんひどいです
言われてみると少し紫色が濃い気が...
@@WarabimochiRailwaysOfModels いえ、着目するところはそこじゃ無いんです。本当なら側窓の天端に合わせて統一されるはずなのにラインが下がってるので凸凹感満点なんです。あれで興醒めしました。
そこには全然気が付かなかったですね(笑)
昔ビデオで見た奴と…違う
さっそく買ったんですね😊
値段は高かったですが、どうしても欲しかったので奮発しました。高いクオリティで大満足です♪
やっぱりブルートレインと言えば夜景走行だよな😊
新幹線500系のぞみ15メートルカワセミ東海道・山陽新幹線500系のぞみ乗ってみたいですね。
新特急草津・水上模型電車ですね。
ロマンスカーGSEオレンジ色特急列車ですね。
ロマンスカー伝統のオレンジ色ですね♪