- Видео 217
- Просмотров 85 412
さくらの日常
Япония
Добавлен 25 ноя 2023
さくらの日常を撮影します。スポーツしたり、観光スポット巡り、旅行、美味しいものを食べたり、遊んだり。東海地方を中心に日本全国で楽しく撮影します。
ユーチューバーなのに喋るが苦手なのでさくらの喋りにも注目です。
チャンネル登録をしてもらえるとものすごく喜びます。
エンディング音楽 魔王魂
投稿日
月曜日15時~
水曜日15時~
土曜日15時~
ショート動画は不定期投稿なので要チェック!
ユーチューバーなのに喋るが苦手なのでさくらの喋りにも注目です。
チャンネル登録をしてもらえるとものすごく喜びます。
エンディング音楽 魔王魂
投稿日
月曜日15時~
水曜日15時~
土曜日15時~
ショート動画は不定期投稿なので要チェック!
【プラモデル】Revell Ford GT-40 日本製?ドイツ製?
#プラモデル #revell #GT-40 #Ford #プラモ
今回はRevellのFord GT-40を紹介します。
部品は日本のフジミ製だけど外見はドイツのRevell製という少し不思議なプラモデルです。
これからもプラモデルは定期的にいろいろ紹介していきますのでご興味のある方はチャンネル登録を忘れずに!高評価もお願いします!
音楽:魔王魂
今回はRevellのFord GT-40を紹介します。
部品は日本のフジミ製だけど外見はドイツのRevell製という少し不思議なプラモデルです。
これからもプラモデルは定期的にいろいろ紹介していきますのでご興味のある方はチャンネル登録を忘れずに!高評価もお願いします!
音楽:魔王魂
Просмотров: 44
Видео
さくらが紹介する浜松で見つけた悪魔のホットソースの正体とは⁉
Просмотров 30614 часов назад
#Furespo浜松プラザ #スリラ茶 #自販機 #はまプラ #悪魔のホットソース #浜プラ #浜松市 今回は静岡県浜松市のFrespo浜松プラザにある悪魔のホットソースの自販機をご紹介します。 悪魔のホットソースの正体とは…⁉全く同じ自販機が同じ敷地内に2台あるのにもビックリしました。お値段は700円と少しお高めとなっておりました。 気になる方はご購入してみてはいかがですか? 音楽:魔王魂
駄菓子問屋でさくらチョイスで購入してきたものとは?
Просмотров 24021 час назад
#駄菓子 #お菓子 #問屋 今回は駄菓子屋の問屋さんに行ってさくらチョイスで購入したものを紹介します。 問屋さんにはいろんなお菓子がありなんと言っても安かったです。普通のスーパーではバラ売りでしかなかなか買えませんが今回はまとめて購入できました。 みなさんもぜひ問屋さんに行ってみてはいかがですか? 音楽:魔王魂
【キャラパキ第2ダン!】発掘恐竜チョコに挑戦
Просмотров 224День назад
#キャラパキ #発掘恐竜チョコ #挑戦 #チョコ #チョコレート #お菓子 今回はキャラパキシリーズ第2ダンということで発掘恐竜チョコに挑戦しました。細かい部分が難しく苦戦しながらも挑戦してみました。 恐竜チョコのの種類が8種類あるのでなにが出るのかも気になります。 みなさんもぜひ発掘恐竜チョコに挑戦してみてはいかがですか? 音楽:魔王魂
全国のうまいが集結!ご当地グルメセレクションさくらが買ってきた物とは?
Просмотров 19414 дней назад
#ご当地グルメセレクション #磐田市 #24HOPEN #無人販売店 今回はさくらがご当地グルメセレクションで買ってきた美味しい物を紹介します。 リンゴ飴はけっこう大きく本格的な味をしており美味しかったです。イチゴのハルフェは味はもちろん美味しいし見た目も可愛く楽しく食べれました。 クレープはイチゴの甘酸っぱさとクリームの甘みがマッチしており激うまでした。 他にも全国の美味しい食べ物が揃ってますので皆さんもぜひご当地グルメセレクションへ行ってみてはいかがですか? 音楽:魔王魂
【予想】みんなはもう食べた?「かむかむなんの味??」の味の予想をしてみた
Просмотров 4614 дней назад
#かむかむなんの味?? #お菓子 #予想 今回は「かむかむなんの味??」を食べて味の予想をしてみました。 さくらの予想はアップルですが…自信はないです。なにかのフルーツの味はしたような気がしたのでアップルと予想しました。 見た目は丸くて白い見た目になっていて手を汚さずに食べれて食べやすかったです。 気になる方はぜひ予想してみてくださいね。 音楽:魔王魂
みんなはもう行った?スシローでシナモロールグッズをGET‼
Просмотров 14514 дней назад
#シナモロール #スシロー #期間限定 #グッズ #シナモン #プチローセット #コラボ #スシロー×シナモロール 今回は今スシローの期間限定でやっている店内でプチローセットを注文して食べるとシナモロールグッズがもらえる!をご紹介します。 期間は1月8日~1月26日の期間限定です。ファスナー付きポーチとマスコットとピックがありスシローとシナモロールがコラボしていてとてもカワイイグッズになってます。 期間限定ですがなくなり次第終了となっておりますのでご確認のうえお早めに! 音楽:魔王魂
ついに‼さくらの日常のもとにみそきんが届きました‼
Просмотров 54521 день назад
#みそきん #ラーメン #実食 #食レポ 今回は…ついに‼さくらの日常のもとにみそきんが届きました‼ まさかさくらの日常のもとにみそきんが届くとはおもっていませんでした。本当に嬉しすぎました。お味はマジでウマすぎです‼言葉にならないくらい美味しいです。 みなさんももしみそきん見かけたら食べてみてね!食べて後悔しないウマさです‼ 音楽:魔王魂
【まさかのお参り後即車内へその理由とは?】豊川稲荷へ初詣に行ったのですが…
Просмотров 22021 день назад
#豊川稲荷 #初詣 #あけましておめでとうございます #寒い 撮影日2025年1月1日です。あけましておめでとうございます!今回は豊川稲荷へ初詣に行った時のお話です。 チュロスを屋台で購入し無事にお参りも済ませ、おみくじやお守りも購入し、もう少し屋台を満喫したいなぁ…。とおもっていましたが まさかの断念!諦めました。その理由とは?車に戻った理由を動画でご覧ください。 今年もさくらの日常をよろしくお願い致します。 使用した音楽素材:otologic.jp/ 音楽:魔王魂
【浜松市】ベンチがたくさんあってゆっくり過ごせる三島楊子公園へ行ってきたよ
Просмотров 4328 дней назад
#三島楊子公園 #公園 #浜松市 #静岡県 今回は静岡県浜松市にある三島楊子公園へ行ってきました。 この公園は多目的広場が広く、ベンチがたくさんありゆっくり過ごせそうです。公園周辺にはスーパーがあり浜松駅からもそれほど遠くないので立ち寄りやすくなっていました。 みなさんもぜひ静岡県浜松市にある三島楊子公園へ行ってみてはいかがですか? 音楽:魔王魂
【プラモデル】amtカマロを紹介~顔がサメみたい!
Просмотров 65Месяц назад
#プラモ #amt #車 #紹介 #プラモデル #アメリカンカープラモ 今回はamtカマロのプラモデルのご紹介をします。 さくらがこのプラモデルを最初みたとき「車の顔がサメみたい」っておもっちゃいました。箱をあけると細かい部品がたくさんありオレンジ色だったことが物珍しかったです。 みなさんもぜひamtカマロのプラモデルを楽しんでみてはいかがですか? 音楽:魔王魂
【2ndシングル】立ち上がる勇気
Просмотров 175Месяц назад
#立ち上がる勇気 #2nd #新曲 #新曲 作詞:さくら 作曲:SWORDMUSIC レコーディング:録音屋アルティメットスタジオ世田谷 撮影:ミント 編集:さくら
いよいよ大晦日!さくらの日常2024年総集編年末SP~今年もありがとう来年もよろしくね
Просмотров 140Месяц назад
いよいよ大晦日!さくらの日常2024年総集編年末SP~今年もありがとう来年もよろしくね
【ついに浜松に新店OPEN!】スーパートライアルでさくらが買ってきたものとは?
Просмотров 440Месяц назад
【ついに浜松に新店OPEN!】スーパートライアルでさくらが買ってきたものとは?
【足助名物と言えばこれでしょ⁉】秋を満喫できた香嵐渓で買ったお土産を実際に食べてみた
Просмотров 452 месяца назад
【足助名物と言えばこれでしょ⁉】秋を満喫できた香嵐渓で買ったお土産を実際に食べてみた
楽しいそうです。
ご視聴とコメントありがとうございます! お時間やご興味があればぜひ挑戦してみてくださいね。
お菓子美味しいそうです。
コメントとご視聴ありがとうございます。 自分が普段行っているスーパーより安かったのでつい沢山買っちゃいました。
いくつですか?
ご視聴とコメントありがとうございます! まだ今は年齢は公開しないでやっております。いつかは公開しますのでそれまではお楽しみに!
歌詞 日々の中で 迷い続けて どれだけ歩んでも 闇に飲まれて 失った夢 繋いだ絆 涙の数だけ強くなったんだ 何度倒れても また立ち上がる 心に灯す 希望の光 負け続けたって 挑み続ける 未来を掴む その手で 冷たい風が 心を削って 孤独の中で 叫び続けた 傷ついた翼 広げて飛ぶよ あの日の誓いを 胸に抱いて 何度倒れても また立ち上がる 心に灯す 希望の光 負け続けたって 挑み続ける 未来を掴む その手で 暗闇の向こうに 光が見える 信じる勇気が 明日を変える 苦しみも悲しみも 乗り越えて 新たな世界へと 飛び立つんだ 何度倒れても また立ち上がる 心に灯す 希望の光 負け続けたって 挑み続ける 未来を掴む その手で 何度倒れても また立ち上がる 何度でも、何度でも 立ち上がる
軍艦島が舞台のドラマが放映されていましたが、フジミ模型からプラモデルが発売されている様です。
コメントとご視聴ありがとうございます。 フジミ模型からプラモデルが発売されているんですね。気になります!チェックしてみますね!
お元気そうで何よりです。
コメントとご視聴ありがとうございます。 これからも応援よろしくお願いします。
今、何してますか?
コメントとご視聴ありがとうございます。 片側交互通行大好きです!
こんばんは 初見です 私も娘も好きで よく買ってやります 全て綺麗にパーツ外して 食べるんです。 面白いので 私も娘もやってますね キャラパキ大好きです 箱買いします(*^^*) ありがとうございます
コメントとご視聴ありがとうございます。 なかなか難しかったのでまた再チャレンジします!
すごく良いですね!!!
ご視聴とコメントありがとうございます。 24時間営業でいろいろ売っていて便利なので次回のお買い物も楽しみです!
3〜4回位やったけど全敗。😹
コメントとご視聴ありがとうございます。 けっこう難しいですよね。また再チャレンジします!
可愛い❗何歳?
コメントとご視聴ありがとうございます。 可愛いなんて言われたことないですよ。またよろしくお願いします。
本当に可愛いですよ! これからも応援してます!
@@ドラコン-n7h ありがとうございます!
動くプラモデル、昭和時代には結構ありました。現在でも探せば、電動モーターでプロペラを回す航空機のプラモデルとかあるかな?その他にもLED電球を組み込んで、アフターバーナーを吹かしてる様に見せる戦闘機のプラモデルとかあるかな?昭和時代には電動モーターでスクリューを回す艦船のプラモデルや走る車や戦車のプラモデルがありました。
コメントとご視聴ありがとうございました。動く模型と言えばリモコン戦車もありましたね。
Very beautiful sharing friend ❤ Yummy yummy ❤ Nice video 😀🎉❤❤❤
コメントとご視聴ありがとうございます。 これからもさくらの日常をご視聴のほどよろしくお願いします。
ここは行ってみたい
ご視聴とコメントありがとうございます。 ぜひ行ってみてください
さくらちゃん!こんばんわ! さくらちゃん、作ってみたら?楽しいと思うよ!
おはようございます! ご視聴とコメントありがとうございます。 はい。ぜひミニタリーミニチュアシリーズ作って集めたいです。部品多くて難しそうですが…。
店舗によってあるのか無いのか判りませんが真夏は「ソフトクリーム」がおすすめで 店員さんの気分次第で通常の倍の長さじゃないか?ってほどになります(それでも100円w) お弁当は冷めても柔らかくておいしかったです。惣菜類も中々ですね。 近くにあれば業〇スーより行くなぁw
ご視聴とコメントありがとうございます。 ソフトクリームも良いですよね。 今回は購入しませんでしたがお弁当や総菜類も安くて好きです。また次行ったときは購入してみたいとおもいます。
Toyoda MODELAA型すごく良いですね!!!
コメントとご視聴ありがとうございます。 これからもいろんなプラモデルをご紹介していきますのでお楽しみに!
変わったプラモデルだと アオシマから団地とかファインモールドから愛知県庁舎とか出ていますね
昔、情景シリーズ色々ありましたね^^ 何個か作った記憶があります♪ 今、面白いけど鬼の様なプラモがグッスマから出てますよ。 寿司シリーズやゴマ団子とか^^; イクラ軍艦、は正に鬼ww 米を一粒一粒、イクラも一粒一粒接着^^; ゴマ団子は想像通りゴマを一粒一粒接着ですww
コメントとご視聴ありがとうございます。 一粒一粒接着は細かくて大変そうですね。 出来上がりに達成感はありそうですが。
宇宙機だと他に木星や土星等を探査した後に太陽圏から飛び出した「ボイジャー」があります。地球の深海を探査する「しんかい6500」なんて物もあります。
他に乗り物でないプラモデルだと小惑星探査機はやぶさや宇宙ロケットもプラモデル化されていますね。扇風機のプラモデルなんて物もあります。
ちょっと変わったプラモデルだと、どこのお祭りかわかりませんが、お祭りで肩に担ぐお神輿がプラモデル化されていますね。俺が見たのは割と大きなサイズでした。戦国時代に武将達が被る兜とか甲冑なんかもプラモデル化されていましたね。現在も入手可能かわかりませんが。
着ぐるみもプラモデル化されています。くまモンとかふなっしーがプラモデルとなっていますね。
着ぐるみのプラモデルかわいいですよね。 着ぐるみのプラモも作りたい気分の時があります。
「ハッブル宇宙望遠鏡」を御存知でしょうか?地球の衛星軌道上の宇宙空間を周回している巨大な天体望遠鏡なんですが、1/200スケールで同スケールのスペースシャトルと一緒にプラモデル化されています。
ガンダムのプラモデルの番外編?で熊🐻のぬいぐるみの様なモビルスーツがありますね。「ベアッガイⅢ(さん)」と言います。この他にもハローキティとコラボしたキティガンダムとキティザクが2種(赤い彗星と一般兵士用)があります。キティの頭部にガンダムの頭部の様なヘルメットを被せる物とザクの頭部の様なヘルメットを被せる物とがあります。
工具類のプラモデルなんて物もあります。単3電池で動く電動ドリルのプラモデルを作って、プラモデルを作る時に使っています。1mm径のドリルをよく使って、プラモデルに穴を開けたりしています。工業用の電動ドリルだと強力過ぎるんだけどプラモデルの電動ドリルだとそこそこ弱いので穴開けで失敗する事は少ないです。
乗り物以外のプラモデルだと東京タワー🗼とかスカイツリーとか清水寺等の寺社、お城🏯のプラモデルなんかもありますね。カップ麺のプラモデルもあります。
お城のプラモデルはよくお店でもお目にかかりますが、カップ麺のプラモデルはまだみたことがないので気になります。
水車小屋のプラモデルだったかな?そのプラモデルで実際に植物の種をまいて育てるなんて物があったと思います。
コメントとご視聴ありがとうございます。 そうなんですね!実際に植物の種をまいて育てるの面白そうですね。
お城とか屋台とかも面白いですよ‼️
コメントとご視聴ありがとうございます。 また定期的にいろんなプラモデル紹介していきますのでよろしくお願いします。
いいですね😉👍娘達が居た頃はジバニャンとか作りましたよ‼️素組みだけでも完成度高いですよね😊
コメントとご視聴ありがとうございます。 ジバニャンもカワイイですよね。またプラモデル作りにチャレンジしてみるので今後も応援よろしくお願いします。
一式陸上攻撃機はタミヤのプラモデルが最高
日本でプラモデルが生産される以前は、ソリッドモデルつまり木材を削った模型があった様です。木材の模型を生産していた会社がプラモデルの生産に移行するのに、それまでと全く違うので生産するまでかなり苦労したそうです。
マルサンの社長がドイツのデッケル社のパンタグラフミラーという機械を買ってきて社員にレベルのノーチラスを持ってきて「これと同じものが作れるか?」と言って社員が試行錯誤して作ったものが今回紹介したノーチラス号です。
木製模型ありましたね 大まかにカットされた部品がゴロゴロ入っていて、図面のように削って組み立てるものでした
1/72ではなくてファインモールド社の1/35ですが、73式小型トラック(俗にジープとも呼ばれる小型車)で、対戦車ミサイルを2発装着しているタイプが発売されています。スケールは1/35なんですが元々が小型車両なので手の平サイズになっています。プラモデルの全長は110mm、全幅は80mmとなります。
確かにファインモールドから出ていますね。 35分の1だとタミヤの戦車と組み合わせができますね。
三菱重工主導で16式機動戦闘車の車体を基にして色々な派生型を開発中です。米軍でもストライカー装甲車の車体を基にして色々な派生型を造っています。
自衛隊の航空機には艦載機があり、機体が折り畳み式になっているのがあります。ですが、プラモデルでは折り畳む事ができる物と折り畳む事ができない物とがあります。でも当たり前ながらプラモデルの材質はプラスチックなので切ったり削ったりする事ができます。折り畳む箇所を切って、切断面を綺麗に削って折り畳み状態にする事で小さく飾る事ができます。
最近の戦闘車両はタイヤ式を設計製造して、北海道から九州まで全国に散らばる戦闘車両が短時間で移動できる様にしています。最新の自走榴弾砲もタイヤなので高速道路を走って移動する事ができます。
16式機動戦闘車について更に詳細を書くと、105mm砲の砲口のすぐ後ろの側面に沢山の穴が開いています。これは制退器、マズルブレーキと言い、射撃時に弾丸を押し出す爆発ガスが穴の前方側の内壁に当てる事で砲身を前に押し出して射撃時の反動を低減させます。普通の戦車はキャタピラなので接地面積が大きいですが16式機動戦闘車はタイヤなので接地面積が小さいです。この為に射撃時の反動を小さくする為に制退器として砲身の側面に穴を開けています。
アオシマからは戦車を運搬するセミトレーラーもプラモデル化しています。これも1/72ながらかなり大きいですね。
セミトレーラーいいですね
弾道弾迎撃ミサイルPAC-3のプラモデルは、発射機だけでなくて発射機を牽引するトラクターも同梱されています。なので1/72ながら前後に繋げるとかなり大きな物となります。
戦車砲弾の実物大模型が発売されているのは御存知でしょうか?ピットロード社から、アニメ「ガールズ&パンツァー」とのコラボ商品で、同アニメに出て来る戦車の砲弾を模型化しています。海水浴等で使う浮き輪等と同様にビニール製で空気を入れて膨らませて実物大の大きさになります。なので販売中の商品はコンパクトなサイズになっています。大きな物だとティーガー戦車の88mm砲弾で砲弾と同様に薬莢と一体化した状態なので砲弾が直径88mmなので薬莢はこれ以上の直径になります。全長も大きく1m程になります。アニメ以外でも陸自10式戦車の砲弾も模型化されています。
16式機動戦闘車について詳細を書くと、74式戦車と同じ105mm戦車砲を搭載している事からタイヤ式戦車とか装輪戦車とも呼ばれています。74式戦車と同じ105mm戦車砲なので弾火薬庫に保管されている74式戦車用の砲弾をそのまま使う事ができます。タイヤなのでそのまま高速道路を100km/hで走る事ができるので、他国が侵略戦争を仕掛けて来て日本のどこかで戦闘状態になった場合には高速道路を走って短時間で現場に駆けつける事ができます。
マニアの世界いいですね。 そういえばフジミから昔1/76シリーズがありましたね 昔は1/72,1/76がありましたがあれはなんだったのだろう
前述のファインモールド社のトマホークミサイルですが、2発入っていて、1発はVLS(垂直発射装置)から飛び出した直後を、もう1発は主翼を展開して飛翔中の状態で飾る事ができる様になっています。弾道弾迎撃ミサイルSM-3も同様です。
コメントありがとうございます。興味があるので今度購入してみたいとおもいます。
車の車体に女の子を描いたのがありますよね。陸上自衛隊第4対戦車ヘリコプター隊(木更津)では、ヘリコプターに女の子を描いて航空祭で披露しました。この時のヘリコプターAH-1とOH-1はプラモデル化されて発売されています。AH-1は長谷川から、OH-1はアオシマから発売されています。長谷川のAH-1は「AH-1Sコブラチョッパー2011/2012木更津スペシャル」の名称で発売しています。
プラモデル作りに便利なのがカラーコピー機です。模型に貼り付けたい図柄があったらカラーコピーすれば好きな数だけ量産する事ができます。また拡大や縮小、色の濃度も調節できます。
プラモデル作りに便利なのがキングジム社のラベルライターテプラPROです。透明テープに白文字カートリッジ、黒文字カートリッジを使って模型に貼り付けたい文字や数字を印字して貼り付ける事ができます。文字もブロック体、明朝体、太文字、細文字、縦長、横長にしたり中抜き、中抜き影付きにしたりと色々な文字を印字できます。貼り付けた後にトップコートを噴けば表面の艶が周りと統一できます。
航空機模型の長谷川では1/72スケールの航空機の他に同じ1/72で第2次大戦中の米陸軍の車両もプラモデル化しています。これらの内のいくつかは自衛隊創設後に陸上自衛隊に供与されていて、自衛隊初期の車両として作る事ができます。この内のいくつかは海空自衛隊にも供与されて使っていたかも知れません。
72分の1は飛行機プラモではメジャーなサイズなのでこういったのと組み合わせると色々な情景が作れて楽しそうですね。今後もジャンルにとらわれず色々なプラモを紹介できたらいいなとおもっています。
アオシマでは、自衛隊の車両のプラモデル化に力を入れている様で、03式地対空ミサイルや12式地対艦ミサイル、水陸両用装甲車AAV-7、資材運搬車等もあります。
30cmシリーズではありませんが、ニチモから海上自衛隊の砕氷艦「ふじ」と同じく砕氷艦「しらせ(初代)」が発売されていました。何しろ古いプラモデルなので現在入手できるか不明です。
同シリーズに災害派遣Ver.トラック(給水、炊事車付き)、弾道弾迎撃ミサイルPAC-3等があります。ファインモールド社からは、イージス艦から発射するトマホーク巡航ミサイルや弾道弾迎撃ミサイルSM-3があり、ミサイルのスタンドとしてVLS(垂直発射装置)があります。
ファインモールドからでているのは知らなかったので情報ありがとうございます。今後もプラモデルの動画も出していきますのでよろしくお願いします。