- Видео 162
- Просмотров 120 007
TUTINOKO
Япония
Добавлен 26 май 2008
Видео
砥峰高原から虎臥城大橋までツーリング~バンディット1250S & CB400スーパーボルドール~
Просмотров 5103 месяца назад
すすきにはちょっと早めの砥峰高原から千ヶ峰南山名水でわらび餅を食べて虎臥城大橋までツーリングです 千ヶ峰南山名水のわらび餅、絶品でした
避暑と鰻を求めて丹生川上神社中社~お食事処「かみや」さんまでツーリング~バンディット1250S&CB400SB~
Просмотров 7195 месяцев назад
土用の丑の日恒例の鰻ツーリング。今年はかなり猛暑なので避暑を兼ねて水の神様丹生川上神社に参拝します。
GPZ900R~スプロケシャフト&チェンジシャフト シール交換~
Просмотров 6356 месяцев назад
ドライブスプロケット付近からオイルの滲みがあったのでチェンジのシャフトと一緒にシール交換します
羽山第2トンネルから吹屋ふるさと村~バンディット1250S&CB400SB~
Просмотров 507 месяцев назад
バイク乗りに人気の岡山県高梁市の羽山第2トンネルから吹屋ふるさと村へのツーリング
そうだ。おにゃどへ行こう!南紀熊野ジオパークツーリング~バンディット1250S&CB400スーパーボルドール
Просмотров 49210 месяцев назад
そうだ。おにゃどへ行こう!南紀熊野ジオパークツーリング~バンディット1250S&CB400スーパーボルドール
月ヶ瀬梅林ツーリング~バンディット1250S&CB400スーパーボルドール
Просмотров 74110 месяцев назад
月ヶ瀬梅林ツーリング~バンディット1250S&CB400スーパーボルドール
河童の河次郎~鶉野飛行場跡 GPZ900R&CB400スーパーボルドール
Просмотров 5711 месяцев назад
河童の河次郎~鶉野飛行場跡 GPZ900R&CB400スーパーボルドール
おむすびスタンドくど~日本のアマルフィ_GPZ900R&CB400スーパーボルドール
Просмотров 501Год назад
おむすびスタンドくど~日本のアマルフィ_GPZ900R&CB400スーパーボルドール
私も初めての腰上OH後、同じ症状が発生して悩んでいました。ゴム付きスタッドボルトだけ入手できなかったため再利用したのが失敗でした・・・これってどういう仕組みなんでしょうかね?貴重な情報をありがとうございました。
コメントありがとうございます😊 私も原因はわかりませんが、ボルトを再利用した時に手締め時に違和感があったので、やはり熱等で伸びたり歪んだりするんでしょうねー。
砥峰高原は行きましたが、草だけで何もありまへんでした
その走行距離でもう交換なのかと驚きました。 スロットルくらいで滑るとは思えず、どのような症状になりましたでしょうか。
乗り方にもよると思いますけど、だいたいどのバイクも4~5万キロでクラッチ交換してますね。2速とか3速でクラッチ繫いでアクセル開けても加速しなくなるので体感できますよ。
ありがとうございます。
うなぎいいですねー! 楽しく見させていただきました(^^) ツーリングでうなぎは食べてないです! 草津に美味しいとこあるんですが、高いんですよね…w これは去年の動画なんですか?
@@Non-Clash-Rider ありがとうございます。 ここのお店のうなぎ本当にオススメです(^^) 日付け間違ってましたね(^^;; 今年の7月です
ロックナットをつけ戻す時もインパクトで付けていいんですか?
クラッチを回らないようにして手締めでトルクレンチで確認するのが正解だと思います。 ある程度のところでインパクトを使う事はありますが締めすぎ注意なのと、最終はトルクレンチで確認します。 特に最初からインパクトを使うのはナットが斜めに入ったりして危険なのでやめたほうがいいと思います。
@@HTHTHTHTHT11 ありがとうございます😊
@@HTHTHTHTHT11 クラッチを回らないようにするにはクラッチアウターホルダーを買うしか無いですか??💦
@@Ryunosukeota それが1番安心ですよねー。インパクトで11キロ前後がある程度感覚で締めれるようであればゆるみ止めもあるのであまりシビアにならなくても良いかも知れませんが不安感は残るでしょうしオススメはできませんねー。
Красивые пейзажи местности
お疲れ様です
フェリー旅良いですね。
1番テンション上がりますねー
こんばんは。 これは、綺麗な梅の花ですね(・∀・)イイ!! 癒されました。 天気もよかったようで、ツーリングも満喫されたようでよかったです! 私も埼玉でバイクに乗っています。 お互いバイク繋がりで頑張って行きましょうねm(__)m よろしくお願いします。
ありがとうございます😊 気持ち良さげと感じて貰えたら嬉しいです。 埼玉もバイクで走るの気持ち良さそうですねー。
私もバイクで2月18日(日曜日)に月ヶ瀬梅林に行ってきました。走っておられる景色を見て、その時のことを思い出していした。 月ヶ瀬梅林のあとは針テラスフードコートに行ってランチを食べてきました。
同じコースですねー。 梅香野さんで草もち蕎麦を食べ損ねたので針テラスで草もちとランチを食べて帰りました笑
このカウルが好き。中古市場に出て来ない(^_^;)
無いですよねー。乗ってる人にも会った事ないです😅
天気も良くて、海も綺麗、眺めも良くて、最高のツーリングコースですね。
想像してたより絶景で良いツーリングになりました😄 おススメします。
私も同じ様な傷で悩んでいます。参考になりました。 レンズはググると入手先が見つかりますか?
自分は最終的にAliExpresで購入しました。X2とは共通みたいです。
@@HTHTHTHTHT11 なるほど。ありがとうございます。確かにそれらしいのがありました。
初めまして! バンディット良いですよね😊 最近バンディット乗りさんとコラボしました! 紅葉🍁良いですね! 私も最近モトブログ始めました。 よろしくお願いします😊
ありがとうございます😊 チャンネル登録させていただきました。
@@HTHTHTHTHT11 登録頂きましてありがとうございます😊 よろしくお願いします!
コメント失礼します。 変な質問ですが、分解していく過程で、このカメラの防水性は信用できそうでしたか? 私には、どうしても水深10メートル耐えられると思えないのです。😅
この機種は初期のXなので元々防水ではないんですよ😅 お役に立てず申し訳ないです
画像も字幕も早すぎて役にたたん! 動画を止めたら字幕が見えないから、字幕は下にした方がイイ
Very good idea bro.
Very good idea bro ..we got knowlge
この辺りは4月に3回走りました。・・・5月は行けなくて、梅雨の大雨で崩落しないことを祈っています。
負圧は始動する時PRIじゃないんですか?
負圧でも放置しない限り本来ならONで始動できますよ。 シェルパは持病でPRI始動をやむ無くする事が多いみたいですが笑
@@HTHTHTHTHT11 そーなんですね。でもシェルパに至ってはカワサキが推奨してる始動方法は必ずPRIで始動してください。ですよね。
@@hiro_yosaku カワサキ推奨なんですか? 知らなかったです笑 始動性悪いとセルやバッテリーに負担かかるのでPRI始動の方が無難でしょうね。
天気が良くて最高のツーリングですね、うな重も美味しそうです。
コメありがとうございます😊 気持ち良さげと感じて貰えたら嬉しいです。
私のシェルパは今のところ調子よいのですが、分解動画とても参考になります。ありがとうございます😄
コメありがとうございます😊 多少でも参考になれば幸いです。
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
10月頭にシェルパをオクで売りました。オクで落札して、一通り直して・・走れば好調だったのですが、複数台持ちで車もあって・・で1月半ほどほっておくとエンジンかけるの大変(と言うかバッテリー上がるまでセル回してもかからなし)でした。なんか、排ガス規制の装置交換か規制前仕様にすれば、かかり悪いなりにコックとチョークでかかる様になると聞きましたが・・しかし2か月ほっておいてもフロートから古いガソリン抜けばあっさり始動してました・・・それも面倒でw KLX230に買い替えちゃいました。フロントカウルですが、スクリーンを後期の物に交換して少しだけ新しい目になってました。つらつら長々書きましたが、始動問題無ければ今でも乗ってただろうなぁ、高速120楽々だったし、ガレ程度なら普通に走れたしABS無いからブレーキターンもできたし・・・ 好調なら、他には無い素晴らしいバイクだと思います。頑張って絶好調にしてあげて下さい。
コメントありがとうございます😊 そうなんですよ。走りは好調なんです笑 アイドリングだけが不調という事はエンジンそのものは大丈夫だろう?と信じて頑張ります笑
K8の青に乗ってました(現金一括で108万) 本当にいいバイクでしたねバンディット1250Sは
コメありがとうございます(^^) 全く同感です。
250KGクラスってよくわかります。(グラ)ときた時 踏ん張れる限界というか分岐点がそこら辺なんですね。
中央環状線を長吉長原くらいから守口JCTから1号線、摂南大学方向ですか。 ずいぶん前からBanditを考えているが今だ手が出ない。(なぜか人気なく安くお買い得にも関わらず_| ̄|○)
そうです(^^)通勤路です。 タマ数も少なくなってきましたがバイクは縁だと思うのでゆっくりご検討下さい。
6速ギヤ100km/h走行時のエンジン回転数はどのぐらいですか?
だいたい3000回転ちょいくらいですね
@@HTHTHTHTHT11 お返事ありがとうございます。
エンジンガードを取り付けたいけれどどれも微妙に高額で😅 決めかねていたのですがこちらの動画を拝見して購入を決めました。ありがとうございます!
参考になって良かったです😊
バンデイット1250を2台乗り継ぐとは!!やはりバンディットのエンジンフィールは本物なのですね!
官能的とか刺激的とかを求めると物足りないと思いますが、街中でもツーリングでも自然体で乗れてまさに相棒的なバイクですね(^^)v
同じ色のクロスカブですね! カブミーティング行きたいです!✨ 楽しく拝見しました! よかったら仲良くしてください🙇🙏 また来ます🔔
ありがとうございます😊 よろしくお願いします🤲
ワイバンクラシックとソニックは別物では?
そうかも?ですねww オークションの商品名がワイバンクラシックと書いてあったのでそう思ってました(^^;;
私は最近ハンターカブを購入してスライドキャリアを丁度ほしいところです。 このビデオを観て、すごくいいアイディアだと私もやってみたいと思います。 しかし私は台湾に住みまして、どこにパーツを購入するのは悩みます。
台湾でも自動車部品の店とか中古の部品屋で自動車用シートのスライドレールだけ売ってると思いますよー。
@@HTHTHTHTHT11 ありがとうございます。探してみます!
嫁とタンデム出来るバイクを物色中ですがバンディット1250Sはどんな乗り心地ですか❓
乗り心地はごく一般的な大型ネイキッド的で悪くないですよ。リアシートも十分なクッション性だと思います。過去に乗ってきたバイクと比べても好評な方だと思います。 前後にシートが分かれてるので、後ろと間隔が空くのですが、そこは好みがわかれますかねー。
Bandit1250は素晴らしい
初めまして! 私はK9を乗っています。高速道路も3000ちょっとで巡航出来て楽ですよね~(^^) 入れ替え予定だったのですが、結局手放せなくてGSX-R1000Rと2台持ちになってしまいました。(;^_^A
共感していただいて嬉しいです(^^) しみじみと良いバイクなんですが、たまに花が欲しい時にちょっと物足りなさを感じる事ありますよね(笑) 色気のあるバイクと2台持ち👍です
初めまして、私も8か月ほど前に2009年式の1250sを購入しました。 TUTINOKOさんと同じ選択で選びましたのでコメントさせていただきました。 低速トルクには惚れ惚れしながらツーリングや買い物などにも気軽に使えて程良い大きさでとても気に入ってますがやはりライト形状はチョットっていうかイマイチです。 でも走りは最高でサスペンションも程良い硬さでブレーキもバランスよく小回りもバンク角もそこそこ深く満足してます。 唯一残念なのがクラッチの重さですね、かなり重たい部類で渋滞のストップ&ゴーには辛いので今後はこの辺を改善して行こうと思ってます。 又のレビュー楽しみにしています。
ありがとうございます。 ヘッドライトデザインはアレですが(笑) 不満を上回る良さがありますよねー。 クラッチの重さは社外品の調整付きレバーに変えると多少マシになりますよ。 お互い安全に楽しみましょう(^^)v
前期型のバンディットを2月に購入しガードを探してました、アルミ製のガードは強度不足と聞いてスチール製を探していましたが参考になりました。購入決定です、ありがとうございました、
こ、これは! ナイスアイデア!
こんばんは。 私も是非挑戦してみたいです! もしよろしければ、動画のシートレールの車種を教えていただけないでしょうか?
ありがとうございます。 このレールはNB系のロードスター用でしたが、車に取り付ける部分のステーはサンダーで落としてしまうのであまり関係ないかと思います。 ただ本来シートが付く部分の横板も一度溶接部を削って前後長を短く再溶接しますので溶接機は必要です。 頑張ってください!
TUTINOKO様 こんばんは。 ご返信ありがとうございます! いいサイズのレールが見つからないと思っていたのですが、溶接加工でしたか汗 いい素材が見つかり次第、友人と相談してみます^_^
このくらいのスピードで林道ツーリングは理想的です。でも自分の技量ではXLRのスペックは持て余しました。今ではSL230でチンタラツーリングしてますが、またXLR250欲しくなってきた…
コメントありがとうございます。 林道ツーリング楽しいですよねー 自分も技量に応じて無理しない運転を心がけてます(^^)
マウントでご苦労されてますね! 私も苦労しました(^_^)
Ma-Channel 毎回悩みますね(^^; 未だにベストポジションがわかりませんw
TUTINOKO さん ですよね! 私は一旦ヘルメットマウントに落ち着いています(^_^)