- Видео 21 697
- Просмотров 11 387 819
/オフィスG.N.N./浅井勝彦
Япония
Добавлен 10 окт 2014
取材/お問い合わせは officegnn@gmail.com まで。無断転載等は法的手段を取ります。
会員制サイトに興味のある方はメールにてお問い合わせください。適当だと判断した人にだけリンクを送ります。資産管理に関するお問い合わせは現在移行中のため受け付けておりません。
保険一般に関わる疑問や契約がおかしいんじゃないか?などは守秘義務を遵守の上で無償で解決の糸口を探します。費用等はかかりませんので不満や危ない?と思った方はお問い合わせください。現在は法人契約のみ新規契約募集を扱っておりますので個人の方は上記対応か既に契約済みの方しか対応ができません。限られた人数で行動しておりますのでご理解ください。
サイト上で不良品と判断されたものについては「別チャンネル」にて訂正後に適正価格にて提示しております。ご入用の方はそちらにて対応いたします。
浅井模型店は専用チャンネルに移ります。@asaimokeiになります
会員制サイトに興味のある方はメールにてお問い合わせください。適当だと判断した人にだけリンクを送ります。資産管理に関するお問い合わせは現在移行中のため受け付けておりません。
保険一般に関わる疑問や契約がおかしいんじゃないか?などは守秘義務を遵守の上で無償で解決の糸口を探します。費用等はかかりませんので不満や危ない?と思った方はお問い合わせください。現在は法人契約のみ新規契約募集を扱っておりますので個人の方は上記対応か既に契約済みの方しか対応ができません。限られた人数で行動しておりますのでご理解ください。
サイト上で不良品と判断されたものについては「別チャンネル」にて訂正後に適正価格にて提示しております。ご入用の方はそちらにて対応いたします。
浅井模型店は専用チャンネルに移ります。@asaimokeiになります
いつも拝聴してます。実に合理的かつ法的根拠に基づく事実の指摘でした。
マーキングシールはつかないのね
他のブラッドサッカーのレビューしている動画の方が詳しく説明しているので納得出来るがその反面設定もそれなりに詳しくなく批判だけを言っているこの動画だけを中心にすると訳がわからなくなってキットをどうするか戸惑いが起きるのは当然。プラモは自分が好きなように作れば良いと思います。所詮玩具なんだから。
浅井さんがMAXは腕が細い、腕が細い、言うから凄く腕が気になってしょうがない、プラ板貼って量増し、しようかな?でも関節も弄るようになるから、部品を何処からか持って来なきゃならない、MAXさんのボトムズには期待はしてるのですよ、他が1/24で出してくれないから、ダイビングビートル早く出して欲しい、あのシュノーケルの様な突起は嫌いだけど。
plamax ストライクドッグを持ってきたけど手足の軸の太さが違うから手足は交換できない
設計が外注だからでしょう
1:01 アニメアール・谷口守泰さんが描くキリコ。あさのまさひこ原型のラーク製フィギュアでも、選択できた谷口守泰版キリコである。 塩山さんがキリコ像確立の為に必要不可欠、これだけは言っておきたいと述べる「谷口キリコ」‼️
1/24が各社からどんどん出てくれるのはありがたいです 次は何がでるかなぁ楽しみです
ま、MAX渡辺が社長になったから混迷しているボークス・海洋堂と異なり、 WAVEの業績が上がっていくのだろうな。 少なくともボトムズキットの動向は何だかんだでMAX渡辺の考え方次第だし、 今の所住み分けも上手くいっている。 メインになるスコープドッグとその派生機種はWAVEに、 マイナー機種はMAXファクトリーで作成するのは既定路線だろう。
1こめ!
MAX氏の作例をキット化したモノだから造形の癖はあえて残されたんでしょうね。サーバインもそうでしたし。ブラッドサッカーは当時からATじゃなくてSPTみたいと言われてましたが、wave1/35はATらしく見えるよう野暮ったく調整した感があります。好みの問題ですかね。
VOLKSのファイブスター物語のプラモは最初は破裂の人形で144分の一は最初はバッシュですよ。買って持っているのに確認してないのですか?
してないな
あんた、かわういぃーね😅😅😅ー
ブラッドサッカーのアームパンチはキリコ、グレゴルー戦で何度も使用している。 殴る度にカートリッジが飛び跳ねる。 ところがマックスファクトリーのプラモデルでは、アームパンチ機構がない。 良いのだ。 ブラッドサッカーのアームパンチはマニアの心のなかにある。
残念!!ルパンのレプリカは白黒のパンダ文字盤です😅
でも、カラーはこれの方がキレイのよ
ジークアクスはマスターグレードを出して欲しい
助かるんですか?助かる要素無し。
役員が土下座したら助かるよ。できないけど
フジテレビはもうお終いだろうなぁ
タカラもシール使ってますよ。魔神英雄伝ワタルのプラクションや魔動王グランゾートの魔動コレクションに使用してましたよ。当時小学校低学年の子もシールにこだわっていなかったし剥がれても別に気にする子は周りにはいなかった。変にこだわり過ぎているのか、神経質なだけだと個人的に思います。
映画入場者特典が設定資料の小冊子になったので2回目も観に行ってください。
42番の工程 K2とI12のサイズが合わないのでヤスリで削った。 プラスチックが収縮するから微妙なサイズの違いが出る
操縦席、胴体の部品の合いが悪い。 接続ピンとか短めに切って とりあえず組み立てできる状態にしないと完成しない
懐かしいキットですね、プレミアム商品ですよ、大切にしてくださいね。
お前の曇ったセンサーなんか当てになるか😂
底辺なんやろ、お前w
@asai. お前ほど堕ちぶれてないわ。安心しろ
コクピットはパイロットの体格に合わせて本体の幅やら高さをスペーサーやらで調整出来る設定でいいや。着座パイロットの足のみじかさよ。グレゴルーなんか無理やもんな。
分かる
文句を言うなら買わなければ良いのにもかかわらず所詮買わない.買わないと言っても結局買って動画の冒頭で欠陥があると言って批判する事があなたが一番やりたい事なのですか?
来たらやるねえ。それでなにか?
・・・MAX渡辺に何か恨みでもあるのだろうか?
嫌いです。
欠陥ならメーカーに報告して回収させな。
誰が?欠陥やと言うてるんや
嘘はあかんで。何回も欠陥や欠陥やとゆーとうがな。
ボトムズ版マラサイのブラッドサッカーはカラバリ、イデコのグランドリードッグも出るのかな?
イプシロンフィギュアはストライクドッグ付属の物をリサイズした物に変更されてるとの認識。比べたいけどDMM遅え・・・
アマゾンでも発売日が何回も変更されてます。入荷数が確定していないようですが?フィギュアは同じですね
なんか、見てて気分悪いわ。 批判ばかりで。
大丈夫?
めっちゃオモロイ!! ワロタわ。 チャンネル登録させて頂きました。 応援してま〜す😊
福知山なのかなー?(福知山だった)
切腹が美徳って、徳川時代でもないのに。なんという時代錯誤ww
👍
何がそんなに面白くて狂ったように笑われているのか私にはわかりませんが、他の人が指摘されてるように、確かイギリス軍では当時そのように呼称されていたという話を私も聞いたことがあります!ちなみに、同時期の田宮は1/35ヤクト·パンターをなんと「ロンメル」と言う商品名で販売していたし、ゴムキャタピラーのT-10を「スターリン」と言うあり得ない商品名で販売していました!更に言えばもっと以前にゴムキャタピラーの3突、もはや、何型か定かでないけど、おそらくはG型と思われるものを「ハーケンクロイツ」と言う商品名で販売されていたことを御存知ないようで!当時は、各社とも、とんでもない商品名を使っていたものがありましたよ、フツーに!それを考えれば、あなたが知らないだけで、ロイヤルタイガーなんて、別に間違っているわけではないです!そう言う名前で呼ばれていることもあったと言う話です!当時のモデラーなら結構そのくらいの知識はフツーに持ち合わせていました! それからもう一言言わせていただくとドラゴンから決定版が出る遥か前ではニチモのポルシェ·ターレットは結構出来が良く、私を始め多くのモデラーはこのキットをディテールアップして製作していたし、もちろんキャタピラーも、モデルカステンの連結キットなどから、手を加えれば流用も問題なく 出来ていました!さらに言わせていただくと、ニチモ1/35のキングタイガーも、田宮MM旧作のほうのキングタイガーより総体的に出来が良く、当時の大勢のモデラーから支持されていたくらいの知識もなく、あまり、ヘラヘラ笑わないほうが、宜しいかとも思った次第です!逆に笑われていますよ!あなたの知らないところで!
先日ようやく観に行きました ムサイが全艦ファルメルでしたよねw 前半のリブートはアナザータイムラインって感じでとても良かったですが 古谷さんのやらかしでアムロがまったく出ねえんかな~って シャアもそれで池田さん使えないんかなって思いましたが まあ一新するにはいい機会だったのかなとか思います
乱暴狼藉の限りつくした結果ごめんないで済むなら警察ザクはいりません!
懐かしー。ちっちゃいけど一気にモビルスーツそろったからうれしかった 捨ててないから今でもあるだろうな
だからキケロガと名称を変えてサイズダウンしてるんですよ。
浜田なのに顔松本で草
何に対する言い訳ですか?
前半はああ改変するのね。え、ガンダムとホワイトベースを奪っただけの改変でそんなに変えるの?正気かよ、と笑いながら見る。逆シャアの話もくっついてきて笑えるけど話としては面白くない。 デザインも別に新規ガンダムなら「そういうデザインなんだな」で文句もないけど、あのカクカクしたブサイクを1stガンダムは厳しい。確かにありゃガンダムじゃないですよね。 あと、前半と後半の絵柄が全く違うのは本当になんなんだろ。地続きの話ならどっちかに合わせろよという違和感しかなかった。
東京の映画館もいつもガラガラです。そんなに興行収入が良いのが信じられませんね・・
ジークアクスのカードが入ってました!
両手ガトリングガンにしてもカッコ良いぜ?
バンダイのHGが実質価値が1000円しかない食玩みたいなもんなんで引っ張られて安くなったんでしょうな WAVEのPS版組済みで2000円は引かれますね~ 雑パチリペアして仕上げるのも趣味なんで よって積みがまったく減らんのですが…自分はケースアービンや孤影再びは見てないですがペールゼン・ファイルズは最初ATがCGかよって思いましたが傑作だったと思いました
もう50代なら人生の最終章を考えないといけない年齢では無いのですか?そんなくだらない物に囲まれて亡くなるのがあなたの幸せなのですか?
何歳かしらんけどあなたこの人の熱狂的ファンやで
こんなボヤキを聞いてる時間が無駄。これを製品として、市場に出すのにどれだけの人が開発から設計に至るまでの仕事に対しての冒涜にしか聞こえない。こんなことしか言えない貴方がかわいそう😭
カッケー
コメント失礼します 懐かしいです発売当時このプラモデル作りました♪