立花孝志エンタメチャンネル
立花孝志エンタメチャンネル
  • Видео 96
  • Просмотров 5 217 751
【党幹部会見】西宮市議会議員離党、ホリエモン新党など
★NHKが反社会的勢力と連携して特殊詐欺をしている証拠記事→
NHK集金で得た個人情報使って窃盗、元社長に有罪判決
www.asahi.com/articles/ASN2G5F96N2GOIPE01D.html
懲役3年執行猶予5年
NHK受信料の集金業務を委託されていた会社から契約者情報が漏れて悪用された事件で、契約者情報を共犯者に伝え、キャッシュカードを盗むなどしたとして窃盗罪に問われた元社長の藤井亮佑被告(29)の判決が14日、名古屋地裁であった。岩田澄江裁判官は懲役3年執行猶予5年(求刑懲役3年)を言い渡した。
 判決によると、藤井被告は知人の大浦悟被告(21)=同罪で公判中=と共謀し、名古屋市や愛知県春日井市の70~80代の女性3人からキャッシュカード計4枚を窃取。うち3枚を使ってコンビニエンスストアのATMで計249万9千円を引き出した。
 公判で、藤井被告はNHKの受信契約者の中から高齢女性の氏名や住所、金融機関名といった情報を大浦被告に提供していたことが明らかになった。それらの情報を元に、大浦被告が警察官になりすまして被害者方へ行き、キャッシュカードを盗んだとされる。
 岩田裁判官は「犯行は被告の情報提供がなければ生じ得なかった」と指摘。「契約者の信頼を裏切り、委託された業務でのみ使用を許された個人情報を犯罪に利用した」と批判した。一方で、被害者と示談していることなどを挙げ、執行猶予付きの判決とした。
    ◇
 NHKは判決後、「委託先における個人情報の適切な管理について、指導・監督を一層徹底してまいります」とコメントした。
★関連記事
NHKの契約者名簿を基に高齢者からキ...
Просмотров: 42 961

Видео

【港区長選挙】ホリエモン新党選挙活動〜品川駅編2〜(特別映像は活動後の雑談)
Просмотров 42 тыс.4 года назад
★NHKが反社会的勢力と連携して特殊詐欺をしている証拠記事→ NHK集金で得た個人情報使って窃盗、元社長に有罪判決 www.asahi.com/articles/ASN2G5F96N2GOIPE01D.html 懲役3年執行猶予5年 NHK受信料の集金業務を委託されていた会社から契約者情報が漏れて悪用された事件で、契約者情報を共犯者に伝え、キャッシュカードを盗むなどしたとして窃盗罪に問われた元社長の藤井亮佑被告(29)の判決が14日、名古屋地裁であった。岩田澄江裁判官は懲役3年執行猶予5年(求刑懲役3年)を言い渡した。  判決によると、藤井被告は知人の大浦悟被告(21)=同罪で公判中=と共謀し、名古屋市や愛知県春日井市の70~80代の女性3人からキャッシュカード計4枚を窃取。うち3枚を使ってコンビニエンスストアのATMで計249万9千円を引き出した。  公判で、藤井被告はNHKの受信...
ホリエモン新党選挙活動〜品川駅編〜(特別インタビュー:立花がすごいと思う演説家は?など)
Просмотров 35 тыс.4 года назад
★NHKが反社会的勢力と連携して特殊詐欺をしている証拠記事→ NHK集金で得た個人情報使って窃盗、元社長に有罪判決 www.asahi.com/articles/ASN2G5F96N2GOIPE01D.html 懲役3年執行猶予5年 NHK受信料の集金業務を委託されていた会社から契約者情報が漏れて悪用された事件で、契約者情報を共犯者に伝え、キャッシュカードを盗むなどしたとして窃盗罪に問われた元社長の藤井亮佑被告(29)の判決が14日、名古屋地裁であった。岩田澄江裁判官は懲役3年執行猶予5年(求刑懲役3年)を言い渡した。  判決によると、藤井被告は知人の大浦悟被告(21)=同罪で公判中=と共謀し、名古屋市や愛知県春日井市の70~80代の女性3人からキャッシュカード計4枚を窃取。うち3枚を使ってコンビニエンスストアのATMで計249万9千円を引き出した。  公判で、藤井被告はNHKの受信...
ホリエモン新党始動!
Просмотров 101 тыс.4 года назад
★NHKが反社会的勢力と連携して特殊詐欺をしている証拠記事→ NHK集金で得た個人情報使って窃盗、元社長に有罪判決 www.asahi.com/articles/ASN2G5F96N2GOIPE01D.html 懲役3年執行猶予5年 NHK受信料の集金業務を委託されていた会社から契約者情報が漏れて悪用された事件で、契約者情報を共犯者に伝え、キャッシュカードを盗むなどしたとして窃盗罪に問われた元社長の藤井亮佑被告(29)の判決が14日、名古屋地裁であった。岩田澄江裁判官は懲役3年執行猶予5年(求刑懲役3年)を言い渡した。  判決によると、藤井被告は知人の大浦悟被告(21)=同罪で公判中=と共謀し、名古屋市や愛知県春日井市の70~80代の女性3人からキャッシュカード計4枚を窃取。うち3枚を使ってコンビニエンスストアのATMで計249万9千円を引き出した。  公判で、藤井被告はNHKの受信...
【党幹部会見】都知事選について細かく説明しました。
Просмотров 23 тыс.4 года назад
★NHKが反社会的勢力と連携して特殊詐欺をしている証拠記事→ NHK集金で得た個人情報使って窃盗、元社長に有罪判決 www.asahi.com/articles/ASN2G5F96N2GOIPE01D.html 懲役3年執行猶予5年 NHK受信料の集金業務を委託されていた会社から契約者情報が漏れて悪用された事件で、契約者情報を共犯者に伝え、キャッシュカードを盗むなどしたとして窃盗罪に問われた元社長の藤井亮佑被告(29)の判決が14日、名古屋地裁であった。岩田澄江裁判官は懲役3年執行猶予5年(求刑懲役3年)を言い渡した。  判決によると、藤井被告は知人の大浦悟被告(21)=同罪で公判中=と共謀し、名古屋市や愛知県春日井市の70~80代の女性3人からキャッシュカード計4枚を窃取。うち3枚を使ってコンビニエンスストアのATMで計249万9千円を引き出した。  公判で、藤井被告はNHKの受信...
【党役員会】NHK内部告発の思い出、都議会選、ホリエモン新党など。
Просмотров 28 тыс.4 года назад
★NHKが反社会的勢力と連携して特殊詐欺をしている証拠記事→ NHK集金で得た個人情報使って窃盗、元社長に有罪判決 www.asahi.com/articles/ASN2G5F96N2GOIPE01D.html 懲役3年執行猶予5年 NHK受信料の集金業務を委託されていた会社から契約者情報が漏れて悪用された事件で、契約者情報を共犯者に伝え、キャッシュカードを盗むなどしたとして窃盗罪に問われた元社長の藤井亮佑被告(29)の判決が14日、名古屋地裁であった。岩田澄江裁判官は懲役3年執行猶予5年(求刑懲役3年)を言い渡した。  判決によると、藤井被告は知人の大浦悟被告(21)=同罪で公判中=と共謀し、名古屋市や愛知県春日井市の70~80代の女性3人からキャッシュカード計4枚を窃取。うち3枚を使ってコンビニエンスストアのATMで計249万9千円を引き出した。  公判で、藤井被告はNHKの受信...
ホリエモン新党港区長選挙【結団式】柏井シゲタツ5月31日
Просмотров 41 тыс.4 года назад
★NHKが反社会的勢力と連携して特殊詐欺をしている証拠記事→ NHK集金で得た個人情報使って窃盗、元社長に有罪判決 www.asahi.com/articles/ASN2G5F96N2GOIPE01D.html 懲役3年執行猶予5年 NHK受信料の集金業務を委託されていた会社から契約者情報が漏れて悪用された事件で、契約者情報を共犯者に伝え、キャッシュカードを盗むなどしたとして窃盗罪に問われた元社長の藤井亮佑被告(29)の判決が14日、名古屋地裁であった。岩田澄江裁判官は懲役3年執行猶予5年(求刑懲役3年)を言い渡した。  判決によると、藤井被告は知人の大浦悟被告(21)=同罪で公判中=と共謀し、名古屋市や愛知県春日井市の70~80代の女性3人からキャッシュカード計4枚を窃取。うち3枚を使ってコンビニエンスストアのATMで計249万9千円を引き出した。  公判で、藤井被告はNHKの受信...
ホリエモン新党の公約はコロナの自粛に反対です2-2
Просмотров 32 тыс.4 года назад
★NHKが反社会的勢力と連携して特殊詐欺をしている証拠記事→ NHK集金で得た個人情報使って窃盗、元社長に有罪判決 www.asahi.com/articles/ASN2G5F96N2GOIPE01D.html 懲役3年執行猶予5年 NHK受信料の集金業務を委託されていた会社から契約者情報が漏れて悪用された事件で、契約者情報を共犯者に伝え、キャッシュカードを盗むなどしたとして窃盗罪に問われた元社長の藤井亮佑被告(29)の判決が14日、名古屋地裁であった。岩田澄江裁判官は懲役3年執行猶予5年(求刑懲役3年)を言い渡した。  判決によると、藤井被告は知人の大浦悟被告(21)=同罪で公判中=と共謀し、名古屋市や愛知県春日井市の70~80代の女性3人からキャッシュカード計4枚を窃取。うち3枚を使ってコンビニエンスストアのATMで計249万9千円を引き出した。  公判で、藤井被告はNHKの受信...
ホリエモン新党の公約はコロナの自粛に反対です2-1
Просмотров 106 тыс.4 года назад
★NHKが反社会的勢力と連携して特殊詐欺をしている証拠記事→ NHK集金で得た個人情報使って窃盗、元社長に有罪判決 www.asahi.com/articles/ASN2G5F96N2GOIPE01D.html 懲役3年執行猶予5年 NHK受信料の集金業務を委託されていた会社から契約者情報が漏れて悪用された事件で、契約者情報を共犯者に伝え、キャッシュカードを盗むなどしたとして窃盗罪に問われた元社長の藤井亮佑被告(29)の判決が14日、名古屋地裁であった。岩田澄江裁判官は懲役3年執行猶予5年(求刑懲役3年)を言い渡した。  判決によると、藤井被告は知人の大浦悟被告(21)=同罪で公判中=と共謀し、名古屋市や愛知県春日井市の70~80代の女性3人からキャッシュカード計4枚を窃取。うち3枚を使ってコンビニエンスストアのATMで計249万9千円を引き出した。  公判で、藤井被告はNHKの受信...
【ホリエモン新党設立記者会見】特典映像は「会見後、記者さんとの質疑応答映像」
Просмотров 66 тыс.4 года назад
★NHKが反社会的勢力と連携して特殊詐欺をしている証拠記事→ NHK集金で得た個人情報使って窃盗、元社長に有罪判決 www.asahi.com/articles/ASN2G5F96N2GOIPE01D.html 懲役3年執行猶予5年 NHK受信料の集金業務を委託されていた会社から契約者情報が漏れて悪用された事件で、契約者情報を共犯者に伝え、キャッシュカードを盗むなどしたとして窃盗罪に問われた元社長の藤井亮佑被告(29)の判決が14日、名古屋地裁であった。岩田澄江裁判官は懲役3年執行猶予5年(求刑懲役3年)を言い渡した。  判決によると、藤井被告は知人の大浦悟被告(21)=同罪で公判中=と共謀し、名古屋市や愛知県春日井市の70~80代の女性3人からキャッシュカード計4枚を窃取。うち3枚を使ってコンビニエンスストアのATMで計249万9千円を引き出した。  公判で、藤井被告はNHKの受信...
【党幹部会見】東京都知事選、黒川検事長の賭け麻雀について
Просмотров 49 тыс.4 года назад
【党幹部会見】東京都知事選、黒川検事長の賭け麻雀について
【都知事選】ホリエモンが当選する可能性と戦略について
Просмотров 294 тыс.4 года назад
【都知事選】ホリエモンが当選する可能性と戦略について
ひかりの輪【上祐史浩】さんとコラボ対談。洗脳、政治、コロナ等、熱く語り合いました。
Просмотров 95 тыс.4 года назад
ひかりの輪【上祐史浩】さんとコラボ対談。洗脳、政治、コロナ等、熱く語り合いました。
【5月15日】党幹部会見を行いました。
Просмотров 35 тыс.4 года назад
【5月15日】党幹部会見を行いました。
自民党国会議員100人超による消費税減税の要求に麻生大臣の見解は? 経済産業省が半導体メーカーを国内誘致の方向? 日本政策投資銀行、等 2020年05月14日 参議院 財政金融委員会 浜田聡
Просмотров 50 тыс.4 года назад
自民党国会議員100人超による消費税減税の要求に麻生大臣の見解は? 経済産業省が半導体メーカーを国内誘致の方向? 日本政策投資銀行、等 2020年05月14日 参議院 財政金融委員会 浜田聡
【籠池泰典諄子チャンネル】とYouTubeコラボしました。
Просмотров 32 тыс.4 года назад
【籠池泰典諄子チャンネル】とRUclipsコラボしました。
立花孝志の本の紹介【立花孝志かく闘えり】NHK内部告発から公党代表までの15年間の闘いの歴史です。
Просмотров 38 тыс.4 года назад
立花孝志の本の紹介【立花孝志かく闘えり】NHK内部告発から公党代表までの15年間の闘いの歴史です。
森友学園の最新情報 明日籠池さんとコラボします^^
Просмотров 42 тыс.4 года назад
森友学園の最新情報 明日籠池さんとコラボします^^
【党幹部会見】東京都知事選、N国党、党名変更等について語りました
Просмотров 75 тыс.4 года назад
【党幹部会見】東京都知事選、N国党、党名変更等について語りました
東京都知事選挙の公約【NHKから国民を守る党】立花孝志
Просмотров 78 тыс.4 года назад
東京都知事選挙の公約【NHKから国民を守る党】立花孝志
光ゴルフボールを打ってみた(^○^)
Просмотров 26 тыс.4 года назад
光ゴルフボールを打ってみた(^○^)
コロナ抗体検査に行ってきました。結果は〇性でした。結果は動画をご覧下さい。
Просмотров 115 тыс.4 года назад
コロナ抗体検査に行ってきました。結果は〇性でした。結果は動画をご覧下さい。
ステイホームは不要・外出しましょう&明日のNHKの番組に【NHKをぶっ壊す!】立花孝志が出演します。
Просмотров 240 тыс.4 года назад
ステイホームは不要・外出しましょう&明日のNHKの番組に【NHKをぶっ壊す!】立花孝志が出演します。
【党役員会】コロナから国民を守ります!
Просмотров 39 тыс.4 года назад
【党役員会】コロナから国民を守ります!
今政治家がすることは国民に銀行口座情報を登録させていつでも国民に直接お金を振り込めるようにする事です2-1
Просмотров 100 тыс.4 года назад
今政治家がすることは国民に銀行口座情報を登録させていつでも国民に直接お金を振り込めるようにする事です2-1
今政治家がすることは国民に銀行口座情報を登録させていつでも国民に直接お金を振り込めるようにする事です2-2
Просмотров 39 тыс.4 года назад
今政治家がすることは国民に銀行口座情報を登録させていつでも国民に直接お金を振り込めるようにする事です2-2
罰則のない法律は無視しても大丈夫!どうして国はパチンコ店に対して【命令】ではなく【要請】をするのか?それは裁判で負けないようにしているのです。
Просмотров 87 тыс.4 года назад
罰則のない法律は無視しても大丈夫!どうして国はパチンコ店に対して【命令】ではなく【要請】をするのか?それは裁判で負けないようにしているのです。
緊急事態宣言【延長】ほぼ決定 最低でも6月までは自粛延長で政府は国民にお金を配るべきです。2-2
Просмотров 69 тыс.4 года назад
緊急事態宣言【延長】ほぼ決定 最低でも6月までは自粛延長で政府は国民にお金を配るべきです。2-2
緊急事態宣言【延長】ほぼ決定 最低でも6月までは自粛延長で政府は国民にお金を配るべきです。2-1
Просмотров 161 тыс.4 года назад
緊急事態宣言【延長】ほぼ決定 最低でも6月までは自粛延長で政府は国民にお金を配るべきです。2-1
【中学生にもわかる】政府が10万円を出し渋った理由
Просмотров 404 тыс.4 года назад
【中学生にもわかる】政府が10万円を出し渋った理由

Комментарии

  • @tantan-mx6xc
    @tantan-mx6xc 6 месяцев назад

    進行役や外野のジジイばばあの声がうるせえ

  • @user-dq3rv3xy4v
    @user-dq3rv3xy4v 9 месяцев назад

    なんかこの頃の髪型和田アキ子みを感じるw

  • @sasaki_tetsuya
    @sasaki_tetsuya 9 месяцев назад

    都知事選よりなんで群馬知事選に出してくれなかった? また期違い山本一太が当選しちまったじゃないか

  • @user-ud8if7uy3r
    @user-ud8if7uy3r Год назад

    うわっこっちわいてるな~。草はそのうち枯れるから気にする必要もない、、、気にしたら思うツボなんでwとりあえずゆっくりサスケと過ごして体を休めて下さい

  • @user-oz9ri6sd3l
    @user-oz9ri6sd3l Год назад

    司会者邪魔ー。うんうんうるさいわっ

  • @user-bt8rk2xv3b
    @user-bt8rk2xv3b Год назад

    質問こちらから失礼致します。 ①契約ホヤホヤなのですが、一回目の請求からお願い出来るのでしょうか? ②委任状は必要事項さえ書いていれば手書きでも大丈夫でしょうか? ③委任してからどのくらいの期間で完全に自宅に請求書が届かなくなるのでしょうか?

  • @user-se2sw6iv2m
    @user-se2sw6iv2m Год назад

    君にはがっかりしたよ。やはりチャンネル登録すべきじゃなかった。

  • @mika-cu8cw
    @mika-cu8cw 2 года назад

    わかりやすい説明ありがとうございます

  • @harakiyo1
    @harakiyo1 2 года назад

    マツコは馬鹿だね 政治家に訴えられて 当たり障りのないコメントするのがコメンテーターだろ

  • @user-zv4xf8fc9h
    @user-zv4xf8fc9h 2 года назад

    応援しています!

  • @user-ny2cj2ko6u
    @user-ny2cj2ko6u 2 года назад

    マツコには、勝てないだろうな、

  • @user-jj6lj3jh9j
    @user-jj6lj3jh9j 2 года назад

    何が言いたいかわからん。当たり前の事だけ。 立花税金返せ。くそだな。

  • @saitouhirosi3174
    @saitouhirosi3174 2 года назад

    ・間違いなく「悪い円安」が日本経済を蝕んでいく~円安万能論を捨て、日銀は正常化を示唆すべき~(東洋経済 2021/10/15 唐鎌大輔:みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト) 今の日本経済が直面している円安はどう見ても「悪い円安」である。 2013年ごろに円安志向のアベノミクスを批判する人々の基本認識は「もはや輸出が増えない円安には、持続的な景気浮揚効果はない」というものだった。 当時はそのような主張をするとひどく叩かれたものだ。 最近では景気回復には円安が必要だと主張する人のほうがだいぶ減ったのではないか。 円安・株高を主軸とする景気回復には往々にして海外への所得流出が伴い、たいていの場合、「実感なき景気回復」であると揶揄されてきた。 アベノミクス下での景気回復(2012年11月から2018年10月までの71カ月間)でも、それ以前の小泉政権下で実現した戦後最長の景気回復(通称:いざなみ景気、2002年2月から2008年2月までの73カ月間)でも、そうした揶揄は付いて回った。 一般国民が何をもって景気回復を「実感」するかは曖昧だが、やはり雇用・所得環境が肌感覚に近いだろう。 アベノミクス下では雇用の「量」は回復が著しかったものの、所得(賃金)に関しては失望を買った。 (中略) 円安による輸入物価上昇が交易条件を悪化させ、実質ベースで見た国内総所得(GDI)の伸びを抑制するのである。 とりわけアベノミクスが喧伝された2012年以降、経済を生産面から見る実質GDPに対して、所得面から見る実質GDIが劣後しているのがわかる。 この差が交易損失であり、「GDPの仕上がりが良くても景気回復の実感がない」理由だと筆者は考えている。 「実感なき景気回復」の一因として交易条件の悪化(≒交易損失)は看過できない。 (中略) ・円安、原油高が日本人の暮らしを圧迫 そのように基本認識に立つと、足元のような、①円安と②原油高という2つの交易条件悪化要因が同時進行していることは由々しき問題であり、当面の交易損失拡大は確定した未来と見たほうがよい。 上述したように、これは定義上、実質GDIの圧迫を意味する。 生活実感としての景気回復は一段と立ち遅れるだろう。 すでにiPhoneや外車、時計といった海外輸入品の価格が引き上げられているのは象徴的な経済現象であり、今後は日用品全般に波及してくる可能性も否めない。 典型的にはガソリン価格だろう。街のガソリンスタンドに目をやればもう1年前の倍近くまで上昇している。 これは実体経済に対して実質的には増税効果になる。 商品市況や為替相場に絡んだ話を国内のマクロ経済政策で大きく修正するのは不可能である。 しかし、何もできないわけではない。 これを機に、ポーズであっても日本銀行は金融政策正常化を示唆したほうがよいと筆者は考えている。 これまで緩和策の副作用を指摘されながらも日銀が正常化プロセスに触れなかったのは、「物価が上がらないから」というのが建前だが、本音は「円高が怖いから」で、これが最大の理由であろう。 過去における日銀の緩和政策が往々にして円高・株安に呼応する格好で決断されてきたことがそれを示している。 実際、日本の輸出数量が円安と正の相関を持っている時代には、その判断は適切でもあった。 しかし、アベノミクス下ではドル円相場は50%以上上昇したが、輸出数量はほとんど増えなかった。 これでは円安になっても貿易収支の改善はなく、単に所得流出が増えるだけである。実際にそうだった。 また、近年ではドル円相場と日経平均株価の相関も不安定になっており、円安による株価浮揚の効果も過去ほどではない。 いつかはやらねばならない出口戦略なら今が好機ではないか。 過去1年半で日本経済は欧米経済に大きく出遅れており、もはや日銀以外の海外主要中銀は正常化プロセスに関し一歩も二歩も先行している。 今さら、金融市場での注目度が下がっている日銀が多少の縮小を示唆したところで、かつてのようなヒステリックな円高になるとは思えない。 ・日本円の購買力が1970年代に逆戻りしてしまったことの意味とは(東洋経済 2021/9/12 野口悠紀雄) なぜ購買力平価を維持できず円安になってしまったのか?  それは円高が進むと、それを食い止め、円安にするような政策が行われてきたからだ。 円売り・ドル買いの為替介入は、1990年代から断続的になされていた。 そして、2001年の1月から、顕著な介入が行われた。 その背景は、円高が進んだことだ。 アメリカ連邦準備制度理事会(FRB)のアラン・グリーン スパン議長(当時)が政策金利の引き下げを示唆したため、アメリカの短期金利が低下するとの予測が市場に広まり、円高が進行したのである。 為替レートは、02年初めの1ドル=130円台から、03年初めには110円台まで上昇した。 さらに、100円に近づいた。 政府・日銀は、これを危機的な状況と捉え、03年1月から頻繁なドル買いを開始した。 04年3月まで継続的に行なわれた介入の総額は、38兆円を超えた。 これによって円高の進行は止まった。 2010年頃にも円高が進行し、民主党政権は必死になって円安を求めた(ただし、成功しなかった)。 2013年からのアベノミクスの異次元緩和では、市中から大量の国債を購入し、利回りが低下。 このため、円安が進行した。 日本の購買力が低下するということは、日本に所得源があって外国で使うと、いままでのように高い価値のものを買えなくなるということだ。 逆に、外国に所得源があって日本で使えば、いままでより価値があるものを買えることになる。 1980年代、90年代には、日本で所得を得て外国で使えば、贅沢な消費ができた。 それが、いまでは、70年代に逆戻りしてしまった。 繰り返すが、日本は自ら望んで、そのような状況を作り出してきたのである。 誠に愚かなことだと言わざるをえない。 ・円安は「後退する日本」の象徴なのか、浮上する不都合な真実=佐々木融氏(reuters:ロイター通信:2021年7月26日) 現在の水準は過去20年間の平均からは20%、過去30年間の平均からは30%も割安となっており、1973年2月の変動相場制移行直前と同レベルの円安水準となっている。 しかし、長期的に見ると、円の弱さは今年に始まったことではない。 アベノミクス開始後に大幅な円安となって以降、円の実質実効レートはおおむね1970年代前半と同レベルの水準で推移し続けている。 <円の購買力、70年代に逆戻り> 円の実質実効レートが1970年代前半と同水準での推移を続けているということは、単純に言えば円の購買力が1970年代前半と同水準となっているということだ。 例えば、80年代後半から90年代までは、海外から来日した外国人は一様に日本の物価の高さに文句を言っていた。 一方、日本人が海外旅行に行くと、日本に比べると割安なブランド物を免税店で購入して帰ってくるのが定番だった。 それがアベノミクス以降に大幅な円安となってからは、来日した外国人は「日本は安い」と口をそろえて言うようになった。

  • @saitouhirosi3174
    @saitouhirosi3174 2 года назад

    ・間違いなく「悪い円安」が日本経済を蝕んでいく~円安万能論を捨て、日銀は正常化を示唆すべき~(東洋経済 2021/10/15 唐鎌大輔:みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト) 今の日本経済が直面している円安はどう見ても「悪い円安」である。 2013年ごろに円安志向のアベノミクスを批判する人々の基本認識は「もはや輸出が増えない円安には、持続的な景気浮揚効果はない」というものだった。 当時はそのような主張をするとひどく叩かれたものだ。 最近では景気回復には円安が必要だと主張する人のほうがだいぶ減ったのではないか。 円安・株高を主軸とする景気回復には往々にして海外への所得流出が伴い、たいていの場合、「実感なき景気回復」であると揶揄されてきた。 アベノミクス下での景気回復(2012年11月から2018年10月までの71カ月間)でも、それ以前の小泉政権下で実現した戦後最長の景気回復(通称:いざなみ景気、2002年2月から2008年2月までの73カ月間)でも、そうした揶揄は付いて回った。 一般国民が何をもって景気回復を「実感」するかは曖昧だが、やはり雇用・所得環境が肌感覚に近いだろう。 アベノミクス下では雇用の「量」は回復が著しかったものの、所得(賃金)に関しては失望を買った。 (中略) 円安による輸入物価上昇が交易条件を悪化させ、実質ベースで見た国内総所得(GDI)の伸びを抑制するのである。 とりわけアベノミクスが喧伝された2012年以降、経済を生産面から見る実質GDPに対して、所得面から見る実質GDIが劣後しているのがわかる。 この差が交易損失であり、「GDPの仕上がりが良くても景気回復の実感がない」理由だと筆者は考えている。 「実感なき景気回復」の一因として交易条件の悪化(≒交易損失)は看過できない。 (中略) ・円安、原油高が日本人の暮らしを圧迫 そのように基本認識に立つと、足元のような、①円安と②原油高という2つの交易条件悪化要因が同時進行していることは由々しき問題であり、当面の交易損失拡大は確定した未来と見たほうがよい。 上述したように、これは定義上、実質GDIの圧迫を意味する。 生活実感としての景気回復は一段と立ち遅れるだろう。 すでにiPhoneや外車、時計といった海外輸入品の価格が引き上げられているのは象徴的な経済現象であり、今後は日用品全般に波及してくる可能性も否めない。 典型的にはガソリン価格だろう。街のガソリンスタンドに目をやればもう1年前の倍近くまで上昇している。 これは実体経済に対して実質的には増税効果になる。 商品市況や為替相場に絡んだ話を国内のマクロ経済政策で大きく修正するのは不可能である。 しかし、何もできないわけではない。 これを機に、ポーズであっても日本銀行は金融政策正常化を示唆したほうがよいと筆者は考えている。 これまで緩和策の副作用を指摘されながらも日銀が正常化プロセスに触れなかったのは、「物価が上がらないから」というのが建前だが、本音は「円高が怖いから」で、これが最大の理由であろう。 過去における日銀の緩和政策が往々にして円高・株安に呼応する格好で決断されてきたことがそれを示している。 実際、日本の輸出数量が円安と正の相関を持っている時代には、その判断は適切でもあった。 しかし、アベノミクス下ではドル円相場は50%以上上昇したが、輸出数量はほとんど増えなかった。 これでは円安になっても貿易収支の改善はなく、単に所得流出が増えるだけである。実際にそうだった。 また、近年ではドル円相場と日経平均株価の相関も不安定になっており、円安による株価浮揚の効果も過去ほどではない。 いつかはやらねばならない出口戦略なら今が好機ではないか。 過去1年半で日本経済は欧米経済に大きく出遅れており、もはや日銀以外の海外主要中銀は正常化プロセスに関し一歩も二歩も先行している。 今さら、金融市場での注目度が下がっている日銀が多少の縮小を示唆したところで、かつてのようなヒステリックな円高になるとは思えない。 ・日本円の購買力が1970年代に逆戻りしてしまったことの意味とは(東洋経済 2021/9/12 野口悠紀雄) なぜ購買力平価を維持できず円安になってしまったのか?  それは円高が進むと、それを食い止め、円安にするような政策が行われてきたからだ。 円売り・ドル買いの為替介入は、1990年代から断続的になされていた。 そして、2001年の1月から、顕著な介入が行われた。 その背景は、円高が進んだことだ。 アメリカ連邦準備制度理事会(FRB)のアラン・グリーン スパン議長(当時)が政策金利の引き下げを示唆したため、アメリカの短期金利が低下するとの予測が市場に広まり、円高が進行したのである。 為替レートは、02年初めの1ドル=130円台から、03年初めには110円台まで上昇した。 さらに、100円に近づいた。 政府・日銀は、これを危機的な状況と捉え、03年1月から頻繁なドル買いを開始した。 04年3月まで継続的に行なわれた介入の総額は、38兆円を超えた。 これによって円高の進行は止まった。 2010年頃にも円高が進行し、民主党政権は必死になって円安を求めた(ただし、成功しなかった)。 2013年からのアベノミクスの異次元緩和では、市中から大量の国債を購入し、利回りが低下。 このため、円安が進行した。 日本の購買力が低下するということは、日本に所得源があって外国で使うと、いままでのように高い価値のものを買えなくなるということだ。 逆に、外国に所得源があって日本で使えば、いままでより価値があるものを買えることになる。 1980年代、90年代には、日本で所得を得て外国で使えば、贅沢な消費ができた。 それが、いまでは、70年代に逆戻りしてしまった。 繰り返すが、日本は自ら望んで、そのような状況を作り出してきたのである。 誠に愚かなことだと言わざるをえない。 ・円安は「後退する日本」の象徴なのか、浮上する不都合な真実=佐々木融氏(reuters:ロイター通信:2021年7月26日) 現在の水準は過去20年間の平均からは20%、過去30年間の平均からは30%も割安となっており、1973年2月の変動相場制移行直前と同レベルの円安水準となっている。 しかし、長期的に見ると、円の弱さは今年に始まったことではない。 アベノミクス開始後に大幅な円安となって以降、円の実質実効レートはおおむね1970年代前半と同レベルの水準で推移し続けている。 <円の購買力、70年代に逆戻り> 円の実質実効レートが1970年代前半と同水準での推移を続けているということは、単純に言えば円の購買力が1970年代前半と同水準となっているということだ。 例えば、80年代後半から90年代までは、海外から来日した外国人は一様に日本の物価の高さに文句を言っていた。 一方、日本人が海外旅行に行くと、日本に比べると割安なブランド物を免税店で購入して帰ってくるのが定番だった。 それがアベノミクス以降に大幅な円安となってからは、来日した外国人は「日本は安い」と口をそろえて言うようになった。

  • @saitouhirosi3174
    @saitouhirosi3174 2 года назад

    ・間違いなく「悪い円安」が日本経済を蝕んでいく~円安万能論を捨て、日銀は正常化を示唆すべき~(東洋経済 2021/10/15 唐鎌大輔:みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト) 今の日本経済が直面している円安はどう見ても「悪い円安」である。 2013年ごろに円安志向のアベノミクスを批判する人々の基本認識は「もはや輸出が増えない円安には、持続的な景気浮揚効果はない」というものだった。 当時はそのような主張をするとひどく叩かれたものだ。 最近では景気回復には円安が必要だと主張する人のほうがだいぶ減ったのではないか。 円安・株高を主軸とする景気回復には往々にして海外への所得流出が伴い、たいていの場合、「実感なき景気回復」であると揶揄されてきた。 アベノミクス下での景気回復(2012年11月から2018年10月までの71カ月間)でも、それ以前の小泉政権下で実現した戦後最長の景気回復(通称:いざなみ景気、2002年2月から2008年2月までの73カ月間)でも、そうした揶揄は付いて回った。 一般国民が何をもって景気回復を「実感」するかは曖昧だが、やはり雇用・所得環境が肌感覚に近いだろう。 アベノミクス下では雇用の「量」は回復が著しかったものの、所得(賃金)に関しては失望を買った。 (中略) 円安による輸入物価上昇が交易条件を悪化させ、実質ベースで見た国内総所得(GDI)の伸びを抑制するのである。 とりわけアベノミクスが喧伝された2012年以降、経済を生産面から見る実質GDPに対して、所得面から見る実質GDIが劣後しているのがわかる。 この差が交易損失であり、「GDPの仕上がりが良くても景気回復の実感がない」理由だと筆者は考えている。 「実感なき景気回復」の一因として交易条件の悪化(≒交易損失)は看過できない。 (中略) ・円安、原油高が日本人の暮らしを圧迫 そのように基本認識に立つと、足元のような、①円安と②原油高という2つの交易条件悪化要因が同時進行していることは由々しき問題であり、当面の交易損失拡大は確定した未来と見たほうがよい。 上述したように、これは定義上、実質GDIの圧迫を意味する。 生活実感としての景気回復は一段と立ち遅れるだろう。 すでにiPhoneや外車、時計といった海外輸入品の価格が引き上げられているのは象徴的な経済現象であり、今後は日用品全般に波及してくる可能性も否めない。 典型的にはガソリン価格だろう。街のガソリンスタンドに目をやればもう1年前の倍近くまで上昇している。 これは実体経済に対して実質的には増税効果になる。 商品市況や為替相場に絡んだ話を国内のマクロ経済政策で大きく修正するのは不可能である。 しかし、何もできないわけではない。 これを機に、ポーズであっても日本銀行は金融政策正常化を示唆したほうがよいと筆者は考えている。 これまで緩和策の副作用を指摘されながらも日銀が正常化プロセスに触れなかったのは、「物価が上がらないから」というのが建前だが、本音は「円高が怖いから」で、これが最大の理由であろう。 過去における日銀の緩和政策が往々にして円高・株安に呼応する格好で決断されてきたことがそれを示している。 実際、日本の輸出数量が円安と正の相関を持っている時代には、その判断は適切でもあった。 しかし、アベノミクス下ではドル円相場は50%以上上昇したが、輸出数量はほとんど増えなかった。 これでは円安になっても貿易収支の改善はなく、単に所得流出が増えるだけである。実際にそうだった。 また、近年ではドル円相場と日経平均株価の相関も不安定になっており、円安による株価浮揚の効果も過去ほどではない。 いつかはやらねばならない出口戦略なら今が好機ではないか。 過去1年半で日本経済は欧米経済に大きく出遅れており、もはや日銀以外の海外主要中銀は正常化プロセスに関し一歩も二歩も先行している。 今さら、金融市場での注目度が下がっている日銀が多少の縮小を示唆したところで、かつてのようなヒステリックな円高になるとは思えない。 ・日本円の購買力が1970年代に逆戻りしてしまったことの意味とは(東洋経済 2021/9/12 野口悠紀雄) なぜ購買力平価を維持できず円安になってしまったのか?  それは円高が進むと、それを食い止め、円安にするような政策が行われてきたからだ。 円売り・ドル買いの為替介入は、1990年代から断続的になされていた。 そして、2001年の1月から、顕著な介入が行われた。 その背景は、円高が進んだことだ。 アメリカ連邦準備制度理事会(FRB)のアラン・グリーン スパン議長(当時)が政策金利の引き下げを示唆したため、アメリカの短期金利が低下するとの予測が市場に広まり、円高が進行したのである。 為替レートは、02年初めの1ドル=130円台から、03年初めには110円台まで上昇した。 さらに、100円に近づいた。 政府・日銀は、これを危機的な状況と捉え、03年1月から頻繁なドル買いを開始した。 04年3月まで継続的に行なわれた介入の総額は、38兆円を超えた。 これによって円高の進行は止まった。 2010年頃にも円高が進行し、民主党政権は必死になって円安を求めた(ただし、成功しなかった)。 2013年からのアベノミクスの異次元緩和では、市中から大量の国債を購入し、利回りが低下。 このため、円安が進行した。 日本の購買力が低下するということは、日本に所得源があって外国で使うと、いままでのように高い価値のものを買えなくなるということだ。 逆に、外国に所得源があって日本で使えば、いままでより価値があるものを買えることになる。 1980年代、90年代には、日本で所得を得て外国で使えば、贅沢な消費ができた。 それが、いまでは、70年代に逆戻りしてしまった。 繰り返すが、日本は自ら望んで、そのような状況を作り出してきたのである。 誠に愚かなことだと言わざるをえない。 ・円安は「後退する日本」の象徴なのか、浮上する不都合な真実=佐々木融氏(reuters:ロイター通信:2021年7月26日) 現在の水準は過去20年間の平均からは20%、過去30年間の平均からは30%も割安となっており、1973年2月の変動相場制移行直前と同レベルの円安水準となっている。 しかし、長期的に見ると、円の弱さは今年に始まったことではない。 アベノミクス開始後に大幅な円安となって以降、円の実質実効レートはおおむね1970年代前半と同レベルの水準で推移し続けている。 <円の購買力、70年代に逆戻り> 円の実質実効レートが1970年代前半と同水準での推移を続けているということは、単純に言えば円の購買力が1970年代前半と同水準となっているということだ。 例えば、80年代後半から90年代までは、海外から来日した外国人は一様に日本の物価の高さに文句を言っていた。 一方、日本人が海外旅行に行くと、日本に比べると割安なブランド物を免税店で購入して帰ってくるのが定番だった。 それがアベノミクス以降に大幅な円安となってからは、来日した外国人は「日本は安い」と口をそろえて言うようになった。

  • @hirosisaitou9987
    @hirosisaitou9987 2 года назад

    ■消えた4億円 私立幼稚園連合会と「幼児教育無償化」の関係(日刊ゲンダイ 2021/03/12) 「4億円の使途不明金が発覚した全日本私立幼稚園連合会。連合会側は11日、香川敬前会長と当時の事務局長を刑事告訴した。 関連団体で、同じく資金流出が確認された全日本私立幼稚園PTA連合会長を務める自民党の河村建夫元官房長官も、告訴の手続きを取ると表明。「極めて遺憾」とか他人事のように言っていたが、連合会と自民党のズブズブの関係について、政界で知らない者はいない。 「熱心な支援団体のひとつ。参院選で橋本聖子さんや山谷えり子さんを推薦して順位を押し上げた実績もある。今月21日の党大会では、長年の功労があった友好団体として、連合会を表彰する予定でしたが、使途不明金問題で取り消すことになりました」(自民党関係者) 野党は合同ヒアリングを実施。その中で文科省は連合会について「監督権限がない」としながら、毎年度1000万円前後を委託費の名目で連合会に支払っていることを認めた。 連合会は任意団体だから、選挙活動も政治献金も自由だが、安倍前政権では特に政治との距離を縮めていただけに、前会長が「私的流用はしていない」と言い張る4億円の行方は気になる。 安倍前首相が政権に返り咲いた直後の2013年に開かれた連合会・PTA連合会の全国大会を伝える会報「全日私幼連 情報特急便」(平成25年7月8日号)には、こんな記述がある。 <安倍総理は祝辞の中で「すべての子どもたちに、質の高い幼児教育を保障することができるよう、幼児教育の無償化の実現など、様々な政策実現に向けて政府・与党一体となって、また、皆様と手を携えて、取り組んでまいります」と述べられました> スピーチ後には、430万筆あまりの幼児教育無償化を求める署名が<安倍総理にしっかりとお渡し>されたという。 そして実際、前政権下で幼児教育無償化がスタート。当時は待機児童が社会問題化していて、子どもを預けていない世帯の潜在的なニーズが掘り起こされる無償化により待機児童ゼロがますます遠のくという現場の懸念は大きかった。働く母親の要望の高い0~2歳児は一部世帯しか無償化されず、3~5歳児は全員無償化という幼稚園にとって最も恩恵のある形になった。 巨額の使途不明金の行方と自民党との関係、教育行政が歪められた可能性について、徹底解明が必要だ」 ■幼稚園連合会4億円超の使途不明金事件に永田町戦々恐々(日刊ゲンダイ 2021/03/10) 「「幼児教育の無償化を自民党に強く要請してきたのが香川前会長です。とりわけ清和会と縁が深く、連合会の全国大会には安倍前首相や森元首相、下村博文元文科相らが参列、スピーチしていました」(政界関係者) 香川前会長は山口県で幼稚園を運営する学校法人の理事長で、県の公安委員も務めていた。調査に対し通帳の偽造は認め、「個人的な資金の流用はない」と話しているそうだ。では、巨額資金はどこへ消えたのか。刑事事件になれば、不透明なカネの流れが解明されるか。」

  • @hirosisaitou9987
    @hirosisaitou9987 2 года назад

    ■消えた4億円 私立幼稚園連合会と「幼児教育無償化」の関係(日刊ゲンダイ 2021/03/12) 「4億円の使途不明金が発覚した全日本私立幼稚園連合会。連合会側は11日、香川敬前会長と当時の事務局長を刑事告訴した。 関連団体で、同じく資金流出が確認された全日本私立幼稚園PTA連合会長を務める自民党の河村建夫元官房長官も、告訴の手続きを取ると表明。「極めて遺憾」とか他人事のように言っていたが、連合会と自民党のズブズブの関係について、政界で知らない者はいない。 「熱心な支援団体のひとつ。参院選で橋本聖子さんや山谷えり子さんを推薦して順位を押し上げた実績もある。今月21日の党大会では、長年の功労があった友好団体として、連合会を表彰する予定でしたが、使途不明金問題で取り消すことになりました」(自民党関係者) 野党は合同ヒアリングを実施。その中で文科省は連合会について「監督権限がない」としながら、毎年度1000万円前後を委託費の名目で連合会に支払っていることを認めた。 連合会は任意団体だから、選挙活動も政治献金も自由だが、安倍前政権では特に政治との距離を縮めていただけに、前会長が「私的流用はしていない」と言い張る4億円の行方は気になる。 安倍前首相が政権に返り咲いた直後の2013年に開かれた連合会・PTA連合会の全国大会を伝える会報「全日私幼連 情報特急便」(平成25年7月8日号)には、こんな記述がある。 <安倍総理は祝辞の中で「すべての子どもたちに、質の高い幼児教育を保障することができるよう、幼児教育の無償化の実現など、様々な政策実現に向けて政府・与党一体となって、また、皆様と手を携えて、取り組んでまいります」と述べられました> スピーチ後には、430万筆あまりの幼児教育無償化を求める署名が<安倍総理にしっかりとお渡し>されたという。 そして実際、前政権下で幼児教育無償化がスタート。当時は待機児童が社会問題化していて、子どもを預けていない世帯の潜在的なニーズが掘り起こされる無償化により待機児童ゼロがますます遠のくという現場の懸念は大きかった。働く母親の要望の高い0~2歳児は一部世帯しか無償化されず、3~5歳児は全員無償化という幼稚園にとって最も恩恵のある形になった。 巨額の使途不明金の行方と自民党との関係、教育行政が歪められた可能性について、徹底解明が必要だ」 ■幼稚園連合会4億円超の使途不明金事件に永田町戦々恐々(日刊ゲンダイ 2021/03/10) 「「幼児教育の無償化を自民党に強く要請してきたのが香川前会長です。とりわけ清和会と縁が深く、連合会の全国大会には安倍前首相や森元首相、下村博文元文科相らが参列、スピーチしていました」(政界関係者) 香川前会長は山口県で幼稚園を運営する学校法人の理事長で、県の公安委員も務めていた。調査に対し通帳の偽造は認め、「個人的な資金の流用はない」と話しているそうだ。では、巨額資金はどこへ消えたのか。刑事事件になれば、不透明なカネの流れが解明されるか。」

  • @hirosisaitou9987
    @hirosisaitou9987 2 года назад

    ■消えた4億円 私立幼稚園連合会と「幼児教育無償化」の関係(日刊ゲンダイ 2021/03/12) 「4億円の使途不明金が発覚した全日本私立幼稚園連合会。連合会側は11日、香川敬前会長と当時の事務局長を刑事告訴した。 関連団体で、同じく資金流出が確認された全日本私立幼稚園PTA連合会長を務める自民党の河村建夫元官房長官も、告訴の手続きを取ると表明。「極めて遺憾」とか他人事のように言っていたが、連合会と自民党のズブズブの関係について、政界で知らない者はいない。 「熱心な支援団体のひとつ。参院選で橋本聖子さんや山谷えり子さんを推薦して順位を押し上げた実績もある。今月21日の党大会では、長年の功労があった友好団体として、連合会を表彰する予定でしたが、使途不明金問題で取り消すことになりました」(自民党関係者) 野党は合同ヒアリングを実施。その中で文科省は連合会について「監督権限がない」としながら、毎年度1000万円前後を委託費の名目で連合会に支払っていることを認めた。 連合会は任意団体だから、選挙活動も政治献金も自由だが、安倍前政権では特に政治との距離を縮めていただけに、前会長が「私的流用はしていない」と言い張る4億円の行方は気になる。 安倍前首相が政権に返り咲いた直後の2013年に開かれた連合会・PTA連合会の全国大会を伝える会報「全日私幼連 情報特急便」(平成25年7月8日号)には、こんな記述がある。 <安倍総理は祝辞の中で「すべての子どもたちに、質の高い幼児教育を保障することができるよう、幼児教育の無償化の実現など、様々な政策実現に向けて政府・与党一体となって、また、皆様と手を携えて、取り組んでまいります」と述べられました> スピーチ後には、430万筆あまりの幼児教育無償化を求める署名が<安倍総理にしっかりとお渡し>されたという。 そして実際、前政権下で幼児教育無償化がスタート。当時は待機児童が社会問題化していて、子どもを預けていない世帯の潜在的なニーズが掘り起こされる無償化により待機児童ゼロがますます遠のくという現場の懸念は大きかった。働く母親の要望の高い0~2歳児は一部世帯しか無償化されず、3~5歳児は全員無償化という幼稚園にとって最も恩恵のある形になった。 巨額の使途不明金の行方と自民党との関係、教育行政が歪められた可能性について、徹底解明が必要だ」 ■幼稚園連合会4億円超の使途不明金事件に永田町戦々恐々(日刊ゲンダイ 2021/03/10) 「「幼児教育の無償化を自民党に強く要請してきたのが香川前会長です。とりわけ清和会と縁が深く、連合会の全国大会には安倍前首相や森元首相、下村博文元文科相らが参列、スピーチしていました」(政界関係者) 香川前会長は山口県で幼稚園を運営する学校法人の理事長で、県の公安委員も務めていた。調査に対し通帳の偽造は認め、「個人的な資金の流用はない」と話しているそうだ。では、巨額資金はどこへ消えたのか。刑事事件になれば、不透明なカネの流れが解明されるか。」

  • @user-kx4wr9fy8y
    @user-kx4wr9fy8y 2 года назад

    何を話してるのかよくわからなくて残念。音声小さくて。字幕があればいいなぁ。

  • @user-wv6rc3hn9n
    @user-wv6rc3hn9n 2 года назад

    初めてゴルフクラブを振るレベルの女性を、実際にコースのティーショットが打てるのは、ゴルフをしている関係者を驚かせる実験ですね。まさかスタンスの位置だけでチェックしてそれが出来るとは、、😳

  • @user-mp9og1or4x
    @user-mp9og1or4x 2 года назад

    浜田議員やホリエモンはmRNA新型コロナワクチンの接種義務化に積極的だが現在の党首として重症化リスクがほぼ0の若者にまでワクチンを接種させようとすり動きに対してどう思うのか聞きたい。 日本の二十代でコロナ死は8人。 日本の二十代で新型コロナワクチン接種後死亡者は7人。 二十才未満は0人。 ファイザーのワクチン治験の素晴らしいところは、 2万人ワクチン接種して8人感染。 2万人ワクチン接種しないで162人感染と、健常者ならワクチンなしでも99%の人は自然免疫でウィルスを撃退して感染しないと実証したこと。

  • @user-ix5mk1yl5f
    @user-ix5mk1yl5f 2 года назад

    ヘーゲルの弁証法は同じ型にはめていくスタイルで、西田の場所の論理はその逆で、個の追求のために考えられた感じがしました。

  • @user-lx2kh7ff4i
    @user-lx2kh7ff4i 2 года назад

    いつも応援してます。シールをお願いしました!

  • @sasaki_tetsuya
    @sasaki_tetsuya 2 года назад

    松井貴博は芸能界を去れ!

  • @user-ix5mk1yl5f
    @user-ix5mk1yl5f 2 года назад

    サイン頂きましてありがとうございました。 消費減税やベーシックインカムもいいのですが、逆側からのアプローチで義務教育に資本主義という教科を組み込むのもおもしろいかと。 バットの振り方やボールの投げ方を教えて、野球のルールを教えないのも不思議なもんで。 政府公認の資本主義の教科書も見てみたいですね。

  • @user-bb9hh5sk9x
    @user-bb9hh5sk9x 3 года назад

    立花さん😊今、コロナに感染して......どんな気持ち?😁😁😁

  • @user-bb9hh5sk9x
    @user-bb9hh5sk9x 3 года назад

    立花さん😊今、コロナに感染して......どんな気持ち?😁😁😁

  • @administrationmunicipal7380
    @administrationmunicipal7380 3 года назад

    NHKは、一方的に請求書送るのは詐欺でないでしょうか? 請求書というのは、契約して利用してると確認してからであって電気、水道、下水道みたいに請求書送るものであって、 テレビもない住んでもいない、利用してない、これは完全な詐欺行為かなんかでないかと思います、 おまけに国民へ無差別に送ること自体、法には触れてないんでしょうか それを総務省などはマイナンバーに先ではNHK受信料をリンクしようと企みも感じます 常に立花さんが対処法を考えれば、NHKは更に、悪知恵を働かして請求方法を模索します それが、今日ニュースで言ってました「宛名がなくとも日本郵便でNHKは請求書送れる」という作戦を考えてますよ

  • @user-ix5mk1yl5f
    @user-ix5mk1yl5f 3 года назад

    細かいところを治療することで経済にも影響させられんかなと思ってたんですわ。東洋医学みたいに。

  • @zyokadaimaou
    @zyokadaimaou 3 года назад

    本当にやりやがったwwww

  • @user-pf4sr8mn1p
    @user-pf4sr8mn1p 3 года назад

    要は円建ての負債など、円を発行出来る国からしたらデフォルトするなどないの。 あるとしたら ハイパーインフレだけだが、 ハイパーインフレってのは モノやサービスを供給する能力を遥かに超えて金が世に溢れかえる状態になる事。 つまり500円の物が65000円になる事。 こんなん 核戦争にでもならなきゃなるわけない。

  • @Nana-kt3vk
    @Nana-kt3vk 3 года назад

    地主みたいな働かないで儲けてる人には税高くして、コロナで困ってる人の家賃無料にしてほしい

  • @user-ns5gl5gw1r
    @user-ns5gl5gw1r 3 года назад

    この頃は仲良かったの? 立花さんは偽装結婚をやろうとしたけど、上杉さんに寝とられたんでしょ?

  • @NEO-fx7on
    @NEO-fx7on 3 года назад

    私も一部悪いですが兵庫三菱自動車に400万請求されています。録音があります。助けて下さい。savant373@ヤフードットシーオードットジェーピーです。宜しくお願い申し上げます。

  • @user-rt4cx8bc5t
    @user-rt4cx8bc5t 3 года назад

    自分を客観視できない女性は痛いね。

  • @user-jn1fx2qh2q
    @user-jn1fx2qh2q 3 года назад

    ガースーや麻生太郎は、給付金を出さない。もはや、政治をぶち壊されてて草

  • @user-ix5mk1yl5f
    @user-ix5mk1yl5f 3 года назад

    思想や能力は政治家の話の種にはなるが、根底の保身と献身という構図をつくれんもんかなと。

  • @user-lz4pe1vm3h
    @user-lz4pe1vm3h 3 года назад

    コロナは大した病気ではないのは国や県は知らない訳ないやろ!?どから要請とか中途半端な事してるんだろ。

  • @user-lz4pe1vm3h
    @user-lz4pe1vm3h 3 года назад

    ホワイトボードが分かりやすい、犯罪協会をぶっ壊す!

  • @taka16152
    @taka16152 3 года назад

    インフラに全て化けるなら借金じゃないけど、大半を爺さん&婆さんの年金に使われている。  つまり、家庭でいうと1人の収入で3人分の食い扶持を賄っているのであり、どんづまり。

  • @kendnidan
    @kendnidan 3 года назад

    NHKのことだけやってろよ

  • @momokotoyokawa7133
    @momokotoyokawa7133 3 года назад

    王子、報道陣の前で堂々として背すじを伸ばして聴いている姿が立派❗️御自分に信念、覚悟、そして自信があるからできる事. 日本人の, 貴方の様なお若い方に、なかなかいません. ご立派👍

  • @omu_channel
    @omu_channel 3 года назад

    上祐さんには水色の服が1番似合うのに。。。。

  • @user-cj7jq1uz6g
    @user-cj7jq1uz6g 3 года назад

    悔やまれるのは、この時にしっかりとこの寄付金は条件付きであり、N党から融資を受けたこと、そして籠池理事長を通して塚本幼稚園に寄付する。この最大の目標は民事再生を絶対に成功させるための理事長と立花氏の協力体制の確立である。受任弁護士との約束を履行するため、籠池夫婦とは一線を画すこととする。 この協定文書があれば流れは変わった可能性があります。

  • @user-vd1gx1zl7f
    @user-vd1gx1zl7f 3 года назад

    クソワロ太(^○^)

  • @user-pu2vd3wv9d
    @user-pu2vd3wv9d 3 года назад

    いくら憎くてもNHKにサリンまきませんように!

  • @hathawaynoa5297
    @hathawaynoa5297 3 года назад

    立花さん素晴らしすぎる!

  • @akirah.6266
    @akirah.6266 3 года назад

    霊媒師が見たら町浪さんにキツネの霊がついてるって言われるね!🦊しらんけど。

  • @user-zc1xn9ky4t
    @user-zc1xn9ky4t 3 года назад

    ちなみは籠池ファミリーでは一番世間をわかってるンゴ

  • @akarinagoya
    @akarinagoya 3 года назад

    お前は何を言ってるだ? 鉄道会社を敵に回したの? 鉄道会社の収益はどこから来るんですか? 運転士になるのは国家資格です! 車の運転とか大違いです!