「馬は鍛えて強くなる」.戸山師が命を懸け,自身の競馬観を具現化した名馬.
綺麗なお姉さんに乗ってもらって ブルボン嬉しそう
逃げ切りシスターズで存命なのはファル子だけか
トウカイテイオー 誇り高く美しく儚さもある最高の名馬です。
ブルボンの一番の思い出は、 坂路29秒台。オープン馬のうちの馬が31秒前後、新馬が29秒台と聞いて厩務員が計測間違いだろ?と言ったのが忘れられない! うちの馬の日本レコードを破りおったのもミホノブルボン! なんとなく好きだった。
今はハロン計算なので500mの時計は無いが、坂路で29秒台と言う事は1ハロン11秒台で坂路を駆け上がった事になります!😂あり得無い時計😮平坦コ一スでも考えられない
なんておとなしい馬!∑( °Д° )
女優さんが背中に乗っかろうとしている時に動いたのはブルボン君のちょっとした“イタズラ”でしょうねw 「へっへっへ!人間のメスをからかってやったぜ!」と言わんばかりに0:23あたりで“うぃー!!”とフレーメンっぽい仕草をしてるあたりからも絶対にワザとだし確信犯w
小椋佳さんのBGMも相まって素晴らしいCMだと思います😊😇
本当に大人しいなぁ...
皇帝ルドルフの初年度産駒にして最高傑作。そしてなによりイケメン。
惚れ惚れする馬体。栗毛なので西日になると馬体が輝いて見える。戸山先生の信念が生んだ名馬。
97年 フェブラリーS シンコウウインディ 97年 桜花賞 キョウエイマーチ 97年 皐月賞 サニーブライアン 97年天皇賞・春 マヤノトップガン 97年 オークス メジロドーベル 97年 日本ダービー サニーブライアン 97年安田記念 タイキブリザード 97年 宝塚記念 マーベラスサンデー 97年 オールカマー メジロドーベル 97年 神戸新聞杯 マチカネフクキタル 97年 秋華賞 メジロドーベル 97年 天皇賞秋 エアグルーヴ 97年 エリザベス女王杯 エリモシック 97年 マイルCS タイキシャトル 97年 スプリンターズステークス タイキシャトル 97年 有馬記念 シルクジャスティス
フェブラリーステークス G1に昇格
ブルボン「まぁ、人間ならええか」
良くも悪くも昭和だなぁ...って感じする笑
ミホノブルボンは平成元(1989)年生まれですが、確かに昭和感ありますね。画像の粗さとか、ブラウン管テレビで見ているよう、、、😊
このCMテイオー、ブルボン以外にも作ってもらいたかった。小椋佳の歌も凄く良い
ブルボンがこんなに穏やかで優しくて可愛くてもう脳が焦げ焦げになる。 馬は等しく愛おしい。
ミホノブルボンに跨る鶴田真由
骨折から復帰してもG1を取るんだから凄い。
ライスやキョウエイボーガンを知った後だからか「ブルボンはこんなに優しくていい子なのになんでファンはあんな酷いんや」っておもふ
ライスは当時にもファンがおったんやけど(それに馬券的な意味でも応援してる人いただろうし) ボーガンは馬券にも絡まないし菊花賞の後は沈んでいったからね、、、 でもブルボンもライスも亡くなった今、不思議な縁もありボーガンは生きてるわけで。。。
@@botpkatsu4320残念ながらキョウエイボーガンは2022年2月1日に闘病の末世を去りました… あれだけ罵詈雑言を吐かれ屠殺寸前まで行っても、92年世代の主要馬の中で最も長生きしたという意味で「最期に勝った」馬でしたね。
古い映像でも馬体艶々なのがわかるの凄 こんな雑な乗り方しても暴れないのも凄すぎて
0:37 ここフレーメンしてないか?唇があがってるww
鶴田真由に反応したんだろうね~😂明らかにフレーメン顔
引退してもムキムキ
ケツがすげー
手綱を握ってる俳優にも従順ってすごいね。
◎スマイルジャックで大儲けした、魔法の時間やったな~
最後触んなっ!ってしてて草
こんな大人しいのに無敗二冠馬とか脳がバグる
やっぱブルボン優しいな…。
日の出からずっと草たべてるの草
本物の登場ですわ‼️
女優さんを乗せてパカパカ歩くブルボンくん その後現役の頃のダービーの勇姿と「もう大丈夫だぞ、ブルボン!」の実況。 最高じゃん…
フェブラリーステークスG1昇格PV
ミホノブルボンのヒミツ② 実は、おんぶしてもらった人からは『とっても背中が大きく感じた』と評判。 これが元ネタかぁ……
なにこれエモすぎる…
あのスタッフたち凄すぎるよ…
さすかサイゲや…きっちり細かい所まで把握しとる
さぁ、サクセスブロッケン、弾けるがいい!お見せっ!お前の末脚を!!
素人の女優が乗っても全然動じなかったって話を聞いてたから、番組の企画とかで厩務員や調教師とかにしっかり説明を受けた後に乗るのかと思ってたけどこんな感じだったのね
サクセスブロッケン!!!!!!
CMだけどミホノブルボンがどんな馬良くわかる貴重な映像だと思う
唇タルンタルンしてる 笑ってたのかな
大人しい馬だったんだな。
このcmとトウカイテイオーのcm、高校時代に見てました。とても好きでした。魂を揺さぶるような実況も素晴らしい。またこういうcmをお願いしたい。
私もそうでした。同年代ですね。
大きい馬だなぁ
伝説的名馬と共演を果たした本木さん、鶴田真由さんに羨望の念を抱いたのは、自分だけでないはず。
牧原「現増沢」由貴子ちゃん、初々しいですなぁ。
超スパルタ調教に黙々と耐えたブルボンの、性格の良さがにじみ出てる(涙)。亡くなる前に会いに行きたかったな。
最近のJRAのCMに比べると、断然見応えがある。 最近のは、幼稚というか競馬をバカにしすぎ
私も同感です。 本木さん&鶴田さん、またお願いします。
ターフの上で一番きれいだった馬が、一番強く、一番一生懸命で、一番誇り高かった。 たとえ競馬が廃止になったとしても、人がこの馬を忘れる事は無いと思う。
ブルボン、数々の感動をありがとう!
関テレの馬場に、僕の名前も呼ばれてるw
JRAにはもっと過去の名馬をCMで紹介して欲しいl。このCMのように。
「馬は鍛えて強くなる」.戸山師が命を懸け,自身の競馬観を具現化した名馬.
綺麗なお姉さんに乗ってもらって ブルボン嬉しそう
逃げ切りシスターズで存命なのはファル子だけか
トウカイテイオー 誇り高く美しく儚さもある最高の名馬です。
ブルボンの一番の思い出は、 坂路29秒台。オープン馬のうちの馬が31秒前後、新馬が29秒台と聞いて厩務員が計測間違いだろ?と言ったのが忘れられない! うちの馬の日本レコードを破りおったのもミホノブルボン! なんとなく好きだった。
今はハロン計算なので500mの時計は無いが、坂路で29秒台と言う事は1ハロン11秒台で坂路を駆け上がった事になります!😂あり得無い時計😮平坦コ一スでも考えられない
なんておとなしい馬!∑( °Д° )
女優さんが背中に乗っかろうとしている時に動いたのはブルボン君のちょっとした“イタズラ”でしょうねw 「へっへっへ!人間のメスをからかってやったぜ!」と言わんばかりに0:23あたりで“うぃー!!”とフレーメンっぽい仕草をしてるあたりからも絶対にワザとだし確信犯w
小椋佳さんのBGMも相まって素晴らしいCMだと思います😊😇
本当に大人しいなぁ...
皇帝ルドルフの初年度産駒にして最高傑作。そしてなによりイケメン。
惚れ惚れする馬体。栗毛なので西日になると馬体が輝いて見える。戸山先生の信念が生んだ名馬。
97年 フェブラリーS シンコウウインディ 97年 桜花賞 キョウエイマーチ 97年 皐月賞 サニーブライアン 97年天皇賞・春 マヤノトップガン 97年 オークス メジロドーベル 97年 日本ダービー サニーブライアン 97年安田記念 タイキブリザード 97年 宝塚記念 マーベラスサンデー 97年 オールカマー メジロドーベル 97年 神戸新聞杯 マチカネフクキタル 97年 秋華賞 メジロドーベル 97年 天皇賞秋 エアグルーヴ 97年 エリザベス女王杯 エリモシック 97年 マイルCS タイキシャトル 97年 スプリンターズステークス タイキシャトル 97年 有馬記念 シルクジャスティス
フェブラリーステークス G1に昇格
ブルボン「まぁ、人間ならええか」
良くも悪くも昭和だなぁ...って感じする笑
ミホノブルボンは平成元(1989)年生まれですが、確かに昭和感ありますね。画像の粗さとか、ブラウン管テレビで見ているよう、、、😊
このCMテイオー、ブルボン以外にも作ってもらいたかった。小椋佳の歌も凄く良い
ブルボンがこんなに穏やかで優しくて可愛くてもう脳が焦げ焦げになる。 馬は等しく愛おしい。
ミホノブルボンに跨る鶴田真由
骨折から復帰してもG1を取るんだから凄い。
ライスやキョウエイボーガンを知った後だからか「ブルボンはこんなに優しくていい子なのになんでファンはあんな酷いんや」っておもふ
ライスは当時にもファンがおったんやけど(それに馬券的な意味でも応援してる人いただろうし) ボーガンは馬券にも絡まないし菊花賞の後は沈んでいったからね、、、 でもブルボンもライスも亡くなった今、不思議な縁もありボーガンは生きてるわけで。。。
@@botpkatsu4320残念ながらキョウエイボーガンは2022年2月1日に闘病の末世を去りました… あれだけ罵詈雑言を吐かれ屠殺寸前まで行っても、92年世代の主要馬の中で最も長生きしたという意味で「最期に勝った」馬でしたね。
古い映像でも馬体艶々なのがわかるの凄 こんな雑な乗り方しても暴れないのも凄すぎて
0:37 ここフレーメンしてないか?唇があがってるww
鶴田真由に反応したんだろうね~😂明らかにフレーメン顔
引退してもムキムキ
ケツがすげー
手綱を握ってる俳優にも従順ってすごいね。
◎スマイルジャックで大儲けした、魔法の時間やったな~
最後触んなっ!ってしてて草
こんな大人しいのに無敗二冠馬とか脳がバグる
やっぱブルボン優しいな…。
日の出からずっと草たべてるの草
本物の登場ですわ‼️
女優さんを乗せてパカパカ歩くブルボンくん その後現役の頃のダービーの勇姿と「もう大丈夫だぞ、ブルボン!」の実況。 最高じゃん…
フェブラリーステークスG1昇格PV
ミホノブルボンのヒミツ② 実は、おんぶしてもらった人からは『とっても背中が大きく感じた』と評判。 これが元ネタかぁ……
なにこれエモすぎる…
あのスタッフたち凄すぎるよ…
さすかサイゲや…きっちり細かい所まで把握しとる
さぁ、サクセスブロッケン、弾けるがいい!お見せっ!お前の末脚を!!
素人の女優が乗っても全然動じなかったって話を聞いてたから、番組の企画とかで厩務員や調教師とかにしっかり説明を受けた後に乗るのかと思ってたけどこんな感じだったのね
サクセスブロッケン!!!!!!
CMだけどミホノブルボンがどんな馬良くわかる貴重な映像だと思う
唇タルンタルンしてる 笑ってたのかな
大人しい馬だったんだな。
このcmとトウカイテイオーのcm、高校時代に見てました。とても好きでした。魂を揺さぶるような実況も素晴らしい。またこういうcmをお願いしたい。
私もそうでした。同年代ですね。
大きい馬だなぁ
伝説的名馬と共演を果たした本木さん、鶴田真由さんに羨望の念を抱いたのは、自分だけでないはず。
牧原「現増沢」由貴子ちゃん、初々しいですなぁ。
超スパルタ調教に黙々と耐えたブルボンの、性格の良さがにじみ出てる(涙)。亡くなる前に会いに行きたかったな。
最近のJRAのCMに比べると、断然見応えがある。 最近のは、幼稚というか競馬をバカにしすぎ
私も同感です。 本木さん&鶴田さん、またお願いします。
ターフの上で一番きれいだった馬が、一番強く、一番一生懸命で、一番誇り高かった。 たとえ競馬が廃止になったとしても、人がこの馬を忘れる事は無いと思う。
ブルボン、数々の感動をありがとう!
関テレの馬場に、僕の名前も呼ばれてるw
JRAにはもっと過去の名馬をCMで紹介して欲しいl。このCMのように。