SEVEN&EIGHT MUSIC
SEVEN&EIGHT MUSIC
  • Видео 52
  • Просмотров 334 754
【2度音程&ランダム】ながら音感トレーニング・インプット【第7回】
「ながら音感トレーニング・インプット編」、今回で第7回目になります。
今回もあったか〜いお紅茶でも飲みながら… 音をインプットしちゃいましょう!
今回、前半は「ランダム」にインプットトレーニングをして、
後半は「2度音程」のインプットトレーニングをしていきます。
「2度音程」について改めて確認したい方は、
アウトプット編の【ながら音感トレーニング 6】〜2音連続・2度音程 〜
の前半で詳しく説明しています。参考にして下さい。
2度音程は音程の基本です。この動画を何度も繰り返して、脳にインプットしてください。
毎日「チャンネル登録」お待ちしています。
チャンネル運営者『ななおえいと』。
🔽目次
--------------------------------------------------------------------------
0:00 第7回ながら音感インプット
1:47 音感トレーニングスタート
12:53 エンディング
音感トレーニングをすぐ始めたい方は1:47(分数)をクリック!
🔽おすすめ関連動画&再生リスト
--------------------------------------------------------------------------
【第1回インプット編】ながら音感トレーニング
ruclips.net/video/WLC3u_2mkFM/видео.html
【第2回インプット編】ながら音感トレーニング【ファとラ強化】
ruclips.net/video/lUTCsesj-14/видео.html
【第3回インプット編】ながら音感トレーニング【黒鍵ついに登場!】
ruc...
Просмотров: 280

Видео

【ソの超強化】ながら音感トレーニング・インプット【第6回】
Просмотров 525Месяц назад
何かをしながら… で音をインプットできちゃう、 「ながら音感トレーニング・インプット編」。今回で第6回目になります。 今回は「ソ」の超強化です。 いいですか? 「ソ」の強化じゃないですよ! 「ソ」の『超強化』です!! 耳にタコができるくらい「ソ」が出てきます。途中で逃げ出さないでくださいね。 「ソ」が苦手なあなたも、今回のトレーニングで絶対に克服しましょう! 今回は黒鍵は出てきません。 音感トレーニングは継続が大事です。毎日5分でもいいので続けてください。 毎日「チャンネル登録」お待ちしています。 チャンネル運営者『ななおえいと』。 🔽目次 0:00 第6回ながら音感インプット 1:05 音感トレーニングスタート 13:32 エンディング 音感トレーニングをすぐ始めたい方は1:05(分数)をクリック! 🔽おすすめ関連動画&再生リスト 【第1回インプット編】ながら音感トレーニング ru...
【第5回インプット編】ながら音感トレーニング【黒鍵レ#(ミ♭)】
Просмотров 5812 месяца назад
【ながら音感トレーニング・インプット編】の第5回目です。 今回も徹底的に、音を頭に詰め込んでいきましょう! 今までは4拍子のリズムで音感トレーニングをお届けしていましたが、 今回は気分を変えて、ワルツ(3拍子)のリズムで音感トレーニングをしていきます! 今回は黒鍵がちょっとだけ入っています。具体的には黒鍵の「レ#(ミ♭ )」を少し入れました。  そしてこの黒鍵の「レ#(ミ♭ )」は便宜上「リ」で発音させていただきます。 あと動画の途中くらいから、少しメロディーに合わせて音をインプットするような形にしています。 メロディーに合わせて音をインプットしちゃってください! 音感トレーニングは継続が大事です。毎日5分でもいいので続けてくださいね。 チャンネル登録がまだの方は「チャンネル登録」お待ちしています。 チャンネル運営者『ななおえいと』。 🔽目次 0:00 第5回ながら音感インプット 1...
【第4回】ながら音感トレーニング・インプット【ハ長調・イ短調】
Просмотров 7413 месяца назад
【ながら音感トレーニング・インプット編】の第4回目です。 今回も徹底的に「音をインプット」していきましょう! 今回はハ長調(Cメジャースケール)とイ短調(Aマイナースケール)のトレーニングです。 ハ長調とイ短調はスケールを構成している音は「白鍵」だけ。スケールの構成音も同じです。 ただ、中心の音が「ド 」ならハ長調。 中心の音が「ラ」ならイ短調となります。 スケールの構成音が同じなのに雰囲気が全然違うのが面白い。 今回の動画は「マイナースケールの響きをインプットしたい!」という方にもおすすめですよ! 前半はハ長調のトレーニング。後半はイ短調のトレーニングです。 音感トレーニングは継続が大事です。毎日5分でもいいので続けてくださいね。 チャンネル登録がまだの方は「チャンネル登録」お待ちしています。 チャンネル運営者『ななおえいと』。 🔽目次 0:00 第4回ながら音感インプット 2:0...
【第3回インプット編】ながら音感トレーニング【黒鍵ついに登場!】
Просмотров 1,2 тыс.3 месяца назад
【ながら音感トレーニング・インプット編】の第3回目です。 「ながら音感トレーニング・インプット編」は、徹底的に「音を頭に詰め込んでいく(インプットしていく)」がコンセプト。 「聴き続ける」だけでも効果がありますよ。 「何かをしながら...」で音感トレーニングができちゃうのもいい! 今回の音感トレーニングではついに「黒鍵」の登場です。 黒鍵が多いと逆に頭が混乱するので今回は黒鍵は1つだけ、「ド#(レ♭)」だけです。 「ド#(レ♭)」はトレーニング中「デ」で表します。 音感トレーニングは継続が大事です。毎日5分でもいいので続けてくださいね。 チャンネル登録がまだの方は「チャンネル登録」お待ちしています。 チャンネル運営者『ななおえいと』。 🔽目次 0:00 第3回ながら音感インプット 1:28 音感トレーニングスタート 13:35 エンディング 音感トレーニングをすぐ始めたい方は1:28...
【第2回インプット編】ながら音感トレーニング【ファとラ強化】
Просмотров 2,7 тыс.4 месяца назад
【ながら音感トレーニング・インプット編】の第2回目になります。 今までの「ながら音感トレーニング」は、「アウトプット」に特化したものでしたが、 この「ながら音感トレーニング・インプット編」は、 徹底的に音を頭に詰め込んでいく(インプットしていく)トレーニングです。 徹底的に音を詰め込んでいきますよ! 音感トレーニングはインプットとアウトプットの繰り返しが大事。 「音感脳」を作りましょう! 今回は「ファ」と「ラ」の強化をしていきます。 もちろん「何かをしながら...」でトレーニングできるようにしています。 音感トレーニングは継続が大事です。毎日5分でもいいので続けてくださいね。 毎日「チャンネル登録」お待ちしています。 チャンネル運営者『ななおえいと』。 🔽目次 0:00 第2回ながら音感インプット 1:39 音感トレーニングスタート 14:21 エンディング 音感トレーニングをすぐ始...
【第1回インプット編】ながら音感トレーニング
Просмотров 3,9 тыс.5 месяцев назад
記念すべき【ながら音感トレーニング・インプット編】の第1回目になります。 今までの「ながら音感トレーニング」は、音を聴いて、その音名をひたすら答えていくという 「アウトプット」に特化したものでしたが、今回の動画は「インプット」に特化した音感トレーニングになっています。 正確に音名を答えていく(アウトプット)するためには、 音を頭に詰め込んでいく作業(インプット)をすることがとても大事なんですよ。 今回の動画は「インプットに特化した音感トレーニング」になっていますので、 どんどん音をインプットして、あなたの音感を鍛えちゃってください。 もちろん「何かをしながら...」でトレーニングできるようにしています。 音感トレーニングは継続が大事です。毎日5分でもいいので続けてくださいね。 毎日「チャンネル登録」お待ちしています。 チャンネル運営者『ななおえいと』。 🔽目次 0:00 第1回ながら...
重音トレーニング・ベース固定【第12回 ながら音感】
Просмотров 5195 месяцев назад
移動中でも夏休みの旅行中でも音感トレーニングができちゃう、 「ながら音感トレーニング」。今回で第12回目となります。 今回は「重音(2音同時)」のトレーニングです。 「重音(2音同時)」のトレーニングは難しいですが、少し難しいことをやっておくと耳が慣れて、次に単音でトレーニングをした時に「あれ、いつもより聴けてるぞ!」ってなります。少し難しいことにチャレンジすることは大事ですね。 毎日5分でいいので必ず毎日続けてください。 今回は重音の「上の音」を聴きとる練習です。下のベースの音は固定します。皆さんはベースの音の上で鳴っている音を聴き当てて下さい。 前半はベースの音を「ド 」で固定。  中間ではベースの音を「ファ 」で固定。 後半はベースの音を「ラ」で固定。 今回は「黒鍵」も少し出てきますよ。 チャンネル登録に「夏休み」はないです。 いつでも「チャンネル登録」お待ちしています! チャ...
【第11回 ながら音感トレーニング】〜2音同時・トップが[ミ・ファ・ソ]〜
Просмотров 7616 месяцев назад
「ながら音感トレーニング第11弾」です。前回に引き続き今回も「2音同時」のトレーニングですが、皆さんはベースの音を聴き取ってください。 コード進行を耳コピしたい時や、「この小節のコードは何かな?」って考える時に、まず一番の材料となるのはベースの音です。ベースを聴き取る力はとても大事ですね。 今回はトップの音を固定します。皆さんはベースの音に集中してくださいね。 前半はトップを「ミ 」で固定します。 中間はトップを「ファ 」で固定します。 後半はトップを「ソ 」で固定します。 今回は「白鍵」のみですよ。 「チャンネル登録」もお待ちしています! チャンネル運営者『ななおえいと』。 🔽目次 0:00 第11回ながら音感トレーニング 1:21音感トレーニングスタート 17:47 エンディング 音感トレーニングをすぐ始めたい方は1:21(分数)をクリック! 🔽おすすめ関連動画&再生リスト 【な...
【作曲初心者必見】プロも実践!作曲方法【DTM】
Просмотров 3487 месяцев назад
【DTM・ピアノで作曲・シリーズ 第2回】ですね。 2回目の今回は「作曲方法」について解説していきます。といっても、実際にメロディーをつけたりコード進行を決めたり細い作曲テクニックを詰めていく前に、大きな流れとしてどのような方法で作曲をしていくのか?の説明をしていきたいと思います。あくまで大きな流れです。 「大きな流れじゃなくて早くピアノでの曲作りの方法を知りたいよ!」と思っている方、ちょっと待ってくださいよ〜。 この動画で解説している内容はプロの方も実践している内容なので、趣味としてDTMをやられている方も必見の内容です。なぜならこの動画を見ればプロの作曲家がどのような方法で作曲をしているのかがわかってしまのだから...。 もちろん作曲初心者の方にも役に立つ内容です。この動画をみて、ご自身にあった作曲方法を探してみてください! 365日、1日も欠かさず 「チャンネル登録お待ちしてい...
【第10回 ながら音感トレーニング】〜2音同時・ベースが[ド] と[レ]〜
Просмотров 1,6 тыс.10 месяцев назад
さ〜今回も「何かをしながら...」で「音感トレーニング」しちゃいましょう。「ながら音感」も今回で第10弾となります。100回目指して頑張ります! 今回は「2音同時」のトレーニングです。 「2音同時」は今回が初めてです。いきなり同時に鳴った2音を聴き当てるは難しいので、ベースの音を固定します。皆さんはそのベースの音の上で鳴っている音を聴き当てて下さい。 前半はベースの音を「ド 」で固定します。 後半はベースの音を「レ」で固定します。 今回は「白鍵」のみですよ。 「チャンネル登録」もお待ちしています! チャンネル運営者『ななおえいと』。 🔽目次 0:00 第10回ながら音感トレーニング 2:06 音感トレーニングスタート 21:35 エンディング 音感トレーニングをすぐ始めたい方は2:06(分数)をクリック! 🔽おすすめ関連動画&再生リスト 【ながら音感トレーニング1】〜基礎の基礎・ラン...
【ながら音感トレーニング 9】〜2音連続・[ド] と[レ]基準 〜
Просмотров 2 тыс.Год назад
何かをしながら...で音感トレーニングができちゃう「ながら音感トレーニング」、 略して「ながら音感」。「ながら音感トレーニング・シリーズ」今回で第9弾となります。 毎日「ながら音感」を継続しているあなた、あなたの音感はすでに大御所「久石譲さん」を超えているかも...。 今回も気合を入れないでゆるりと「音感トレーニング」やっていきましょう! 毎日5分の音感トレーニングが「あなたの音楽ライフ」を変えます。 今回は「2音連続」のトレーニングです。 前半は「ド 」を基準とした2音連続のトレーニング、 後半は「レ」を基準とした2音連続のトレーニングです。 今回は「白鍵」のみですよ。 「チャンネル登録」もお待ちしています! チャンネル運営者『ななおえいと』。 🔽目次 0:00 第9回ながら音感トレーニング 1:29 音感トレーニングスタート 17:56 エンディング 音感トレーニングをすぐ始めた...
【DTM・ピアノで作曲】1つのコード進行で遊ぼう!【第1回】
Просмотров 230Год назад
さ〜今回から新たなシリーズが始まりますよ! 題して【DTM・ピアノで作曲 ・シリーズ】ということで、主に「初心者DTMerさん」に向けて ピアノでの曲作りのノウハウを発信していきます! 昨今のDTM環境では優秀なピアノ音源もたくさん市場に出回り、そのピアノ音源を使って曲作りがしやすい環境にあります。 しかし初心者DTMerさんが「ピアノの音源を使って作曲してみたい!」と思っても、そのノウハウを持っていなければ無理です。しかもピアノでの作曲方法は意外と誰も教えてくれないんですね... そこでこのシリーズでは主に初心者DTMerさんに向けてピアノでの曲作りの仕方を発信していきます! 【DTM・ピアノで作曲 ・シリーズ】第1回目は、1つのコード進行を取り上げて、そのコード進行で遊んでみたいと思います。コード進行は一切変えず低音域でなるベースラインや伴奏、リズムだけを変化させていきます。その...
【ながら音感トレーニング 8】〜2音連続・長3度音程 〜
Просмотров 4,8 тыс.Год назад
【ながら音感トレーニング 8】〜2音連続・長3度音程 〜
【ながら音感トレーニング7】〜白鍵のみ・基礎の基礎〜
Просмотров 6 тыс.Год назад
【ながら音感トレーニング7】〜白鍵のみ・基礎の基礎〜
【YouTube】チャンネル登録者1000人達成・広告収益化成功!やるべきこと8選
Просмотров 367Год назад
【RUclips】チャンネル登録者1000人達成・広告収益化成功!やるべきこと8選
ベートーヴェンが行った『音楽革新』
Просмотров 232Год назад
ベートーヴェンが行った『音楽革新』
【ながら音感トレーニング 6】〜2音連続・2度音程 〜
Просмотров 6 тыс.Год назад
【ながら音感トレーニング 6】〜2音連続・2度音程 〜
【BGM・インスト】軽快で明るいラグタイム・ピアノソロ
Просмотров 4372 года назад
【BGM・インスト】軽快で明るいラグタイム・ピアノソロ
【BGM・インスト】軽快なリズムが縦ノリを誘発するEDM
Просмотров 7352 года назад
【BGM・インスト】軽快なリズムが縦ノリを誘発するEDM
【ながら音感トレーニング 5】〜2音連続・基礎 〜
Просмотров 12 тыс.2 года назад
【ながら音感トレーニング 5】〜2音連続・基礎 〜
【ながら音感トレーニング 4】〜黒鍵がランダムに多く登場〜
Просмотров 19 тыс.2 года назад
【ながら音感トレーニング 4】〜黒鍵がランダムに多く登場〜
【BGM・インスト】ほのぼの・軽快・楽しい・管楽器
Просмотров 2722 года назад
【BGM・インスト】ほのぼの・軽快・楽しい・管楽器
【DTM】ボサノバのドラムパターンを学ぼう!
Просмотров 2,9 тыс.2 года назад
【DTM】ボサノバのドラムパターンを学ぼう!
【ながら音感トレーニング 3】〜基礎・ランダム・黒鍵あり〜
Просмотров 34 тыс.2 года назад
【ながら音感トレーニング 3】〜基礎・ランダム・黒鍵あり〜
音階(スケール)とは何か?
Просмотров 1,3 тыс.2 года назад
音階(スケール)とは何か?
【ながら音感トレーニング2】〜基礎の基礎・ランダム・白鍵〜
Просмотров 44 тыс.3 года назад
【ながら音感トレーニング2】〜基礎の基礎・ランダム・白鍵〜
【BGM・インスト】ほのぼの・軽快・楽しい・ピアノ曲
Просмотров 6303 года назад
【BGM・インスト】ほのぼの・軽快・楽しい・ピアノ曲
【ながら音感トレーニング1】〜基礎の基礎・ランダム・白鍵〜
Просмотров 128 тыс.3 года назад
【ながら音感トレーニング1】〜基礎の基礎・ランダム・白鍵〜
コーラスの種類を整理
Просмотров 1,8 тыс.3 года назад
コーラスの種類を整理

Комментарии

  • @かに-m2m
    @かに-m2m 25 дней назад

    2:15

  • @moderato5738
    @moderato5738 Месяц назад

    3:09

  • @missaes
    @missaes 2 месяца назад

    この動画を見つけてから毎日シリーズの1つか2つを聞くようにしました。 たまに寝る前に聞いてて しまいに「寝ながら音感トレーニング」もします😅

    • @7and8music
      @7and8music 2 месяца назад

      「寝ながら音感トレーニング」いいですね! 私の今後の動画作成のアイデア💡にしたいと思います!

  • @mwy3375
    @mwy3375 3 месяца назад

    ちょうど仕事中にもできる相対音感トレーニングを探していたところ、こちらの動画を見つけました。 答えを音声で言っていただけるのが本当に有り難い! ほかの動画ではあまり見つからないので、とても助かります。 他の方は音程のついた音声がいいと仰ってましたが、私は幼子の声に癒されました(^。^) このような動画を作っていただき有難うございました!

    • @7and8music
      @7and8music 2 месяца назад

      いつもご視聴ありがとうございます。 お役に立てる動画を作れて私も嬉しいです。これからも頑張っていきたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします😃

  • @東淳子-x3x
    @東淳子-x3x 3 месяца назад

    ステキ🎵ありがとうございます❤️

    • @7and8music
      @7and8music 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。動画制作の励みになります。 これからもよろしくお願いいたします😃

  • @rarara-qv1xs
    @rarara-qv1xs 4 месяца назад

    人それぞれだと思うのですが私は女の子の音程と違う答え方が大変可愛らしく感じ、飽きずに聞けました。 ありがとうございました♪

    • @7and8music
      @7and8music 4 месяца назад

      いつもご視聴ありがとうございます。 「ながら音感トレーニング」動画は作成するのがとても大変なのですが、このようなコメントを頂けると嬉しいです。動画制作の励みになります😀

  • @真夏-k2c
    @真夏-k2c 4 месяца назад

    音感トレーニングの際のバックミュージックをつける意味は、きっと深いものがあるのかなぁ〜?と、思いました。

    • @7and8music
      @7and8music 4 месяца назад

      いつもご視聴ありがとうございます。 動画をみてくれる方が少しでも飽きないように、BGM風なものをうっすら入れています。 今後ともよろしくお願いします😀

  • @officialJINNO-h3v
    @officialJINNO-h3v 5 месяцев назад

    音階が、凄く!大切☝ 相対音感でも。欲しいし🎶 ならば✋スケール大切‼ よろしくです✨

    • @7and8music
      @7and8music 5 месяцев назад

      いつもご視聴ありがとうございます😀。 今後ともよろしくお願いします。

  • @トラペ
    @トラペ 6 месяцев назад

    今日始めたばっかなのに3回流したら全問正解できました! ありがとうございます😊

    • @7and8music
      @7and8music 6 месяцев назад

      すごい👍 今後も継続していってください。

  • @PS-qt6wv
    @PS-qt6wv 6 месяцев назад

    耳コピが出来るようになりたくてちょっとやってみたけど白鍵はほぼ聞こえる様になった。音が鳴った途端考得る時間が短い自然にその音に聴こえる音ほど正答率が高い。 基準の音から考える相対音感より音そのものを覚えている絶対音感を付けるに近い認識のトレーニングなのでしょうか?

    • @7and8music
      @7and8music 6 месяцев назад

      相対音感と絶対音感、両方に効果がありますので頑張ってください。

  • @IH-g6h
    @IH-g6h 6 месяцев назад

    毎日やっていて続けてやらないと効果がないとは思い続けてやっています。それなのにここ何日かは初めてやった時より正答率が落ちたというより全く当たらなくなってきました。(ドレミファと規則的に並んでるとこだけは初めての時も現在も正答は続いてます。) これって一時的なことなんですか?つまり続ければ正答率はいい方に戻るとか。あとそれからこれ以外の違う動画や音感テストはやらないでこの動画1本に集中すべきとか、わかることを教えてください。

    • @7and8music
      @7and8music 6 месяцев назад

      不規則な所は音程が離れていて難しいです。皆さん正解率が落ちます。気にしないで継続してください。 このチャンネルではいろんな音感動画を出しています。1つの動画だけだと飽きてしまうと思うので、チャンネル内のいろんな音感動画でトレーニングすることをお勧めします。 一番大切なのは継続です。

    • @IH-g6h
      @IH-g6h 6 месяцев назад

      まずはこのまま続けてみます。現在は正答率0(規則的なとこは除く)ですからこれ以上、下に落ちることはないですからね。それにしても最初でさえ正答率2割(規則的なとこは除く)でその後3割くらい(規則的なとこは除く)になってそれ以上にはならず、急に0(規則的なとこは除く)ですからね。

  • @7and8music
    @7and8music 7 месяцев назад

    これを機に【音感】鍛えませんか? 高評価、チャンネル登録もお忘れなく! 🔽【第1回ながら音感トレーニング1】 ruclips.net/video/lOd1uZQwQ3M/видео.html 🔽 X(旧Twitter) フォローお待ちしています! twitter.com/7and8music

  • @maikosaito9128
    @maikosaito9128 7 месяцев назад

    伸びてる!!

    • @7and8music
      @7and8music 7 месяцев назад

      頑張ってます。

  • @trueornot-o5p
    @trueornot-o5p 9 месяцев назад

    良いコンテンツを提供していただき、ありがとうございます。 同じ音でも、直前の音によって印象が変わりますね。 オクターブ違いすら、間違えてしまいます。 訓練あるのみなので、がんばってみます。

    • @7and8music
      @7and8music 9 месяцев назад

      継続することで「聴く力」がついていきます。頑張ってください😃

  • @えま-k7z
    @えま-k7z 9 месяцев назад

    めちゃくちゃわかりやすいです!ありがとうございます!

    • @7and8music
      @7and8music 9 месяцев назад

      時間をかけて制作したかいがありました。これからもよろしくお願いします😃

  • @7and8music
    @7and8music 9 месяцев назад

    これを機に【音感】鍛えませんか? 高評価、チャンネル登録もお忘れなく! 🔽【第1回ながら音感トレーニング1】 ruclips.net/video/lOd1uZQwQ3M/видео.html 🔽 X(旧Twitter) フォローお待ちしています! twitter.com/7and8music

  • @ja69769
    @ja69769 10 месяцев назад

    答えもその音だといいのになぁと思いました

    • @7and8music
      @7and8music 10 месяцев назад

      色々アイデアを出して頑張りたいと思います!😅

  • @msea2713
    @msea2713 Год назад

    2:05

  • @まつ-r6e
    @まつ-r6e Год назад

    もう、3日聞いてますが、まったく当たりませ、、これ全問正解できる人いるんですか?あとこれ正解できるようなったら、歌うまくなりますか?

    • @7and8music
      @7and8music Год назад

      白鍵のみなので、全問正解できる人はたくさんいます。音感トレーニングと歌のセンスはあまり関係がありません。

    • @まつ-r6e
      @まつ-r6e Год назад

      いるんですね!頑張ります!ちなみに、コメントした日にカラオケいったんですが、80点を一度も越えなかった曲が87点でました。嬉しくて5時間歌ってしまいました。笑 引き続きがんばります!

  • @杉本将崇-k7z
    @杉本将崇-k7z Год назад

    ベース歴10年のワイ、相対音感身に付けるために毎日聞いてるがちっとも正答率上がらない… ドラマーに転向するか本気で悩んでる。

    • @7and8music
      @7and8music Год назад

      お忙しいのに毎日継続してくださってありがとうございます。

  • @きれぢきれぢ
    @きれぢきれぢ Год назад

    だんだん男の人に愛着湧いてきてる

    • @7and8music
      @7and8music Год назад

      動画制作の励みになります!今後ともよろしくお願いします。

    • @きれぢきれぢ
      @きれぢきれぢ Год назад

      こちらこそ、とても助かってます。 今後とも視聴していきます。

  • @安達光衛
    @安達光衛 Год назад

    この音楽を聴きながらだと勉強が進みます。ありがとうございます

    • @7and8music
      @7and8music Год назад

      楽曲制作の励みになります!ありがとうございます。

  • @pg-ip5qm
    @pg-ip5qm Год назад

    2:05

  • @koyasu1111
    @koyasu1111 Год назад

    有り難く利用させて頂いています。  他のより使いやすいのですが、一つだけ、希望を言えば、正解を答える女の子の声の音程も、ファとかソ、とか、全部の音程を実際のものと合わせていただくと記憶には良いかと存じます。

    • @7and8music
      @7and8music Год назад

      確かにそれはよく言われるんです。将来的には実現させたいと思っています。 今後ともよろしくお願いします。

  • @yayayayayaiyaiya
    @yayayayayaiyaiya Год назад

    2音同時も是非作っていただけると嬉しいです。 仕事中に聞き流してます

    • @7and8music
      @7and8music Год назад

      2音同時も必ず作る予定です。今後ともご視聴よろしくお願いします。

  • @sakaeyamada3201
    @sakaeyamada3201 Год назад

    2023/07/17にここに初めてきました。よろしくです。

    • @7and8music
      @7and8music Год назад

      チャンネルご訪問ありがとうございます。 これからもいろんな動画をアップしていく予定なのでよろしくお願いします!

  • @Akemin-i4q
    @Akemin-i4q Год назад

    後半がなかなか難しいですが、頑張ります

    • @7and8music
      @7and8music Год назад

      いつもご視聴ありがとうございます。 あなたなら絶対できる!!

  • @mojamoja7795
    @mojamoja7795 Год назад

    ある程度の音楽経験者で、これが分からない人っていますか?

    • @7and8music
      @7and8music Год назад

      音楽経験者でも分からない人はい〜ぱいいますよ。逆に得意な人は少ないと思います。 継続すると少しずつ音程を聴き取れるようになりますので頑張ってください。

  • @餐さん
    @餐さん Год назад

    ローカルの、金銭が発生しない個人の配信で使わせて頂きます🙇 素敵なサウンドでしたので、お借りします!

  • @AH-bp9ql
    @AH-bp9ql Год назад

    いつもありがとうございます。GからHが弱い事に気づきました。 GがAに AがHに聞こえてしまう。たくさん音を聞くしかないのでしょうか…..

    • @7and8music
      @7and8music Год назад

      #や♭が入ってくると頭が混乱してきますよね。誰もが弱いところがあります。 音感トレーニングを継続していると脳の回路ができてきます。焦らず継続してください。😀

  • @GA-ct7le
    @GA-ct7le Год назад

    このような音感訓練をする場合、Aの音は何ヘルツ(例えば、A=415Hz)に設定しても良いのでしょうか。

  • @ye2386
    @ye2386 Год назад

    はじめて聴いてみましたが6割間違えてしまいます。この場合、この動画を正答率が上がるまで反復繰り返しするしかないでしょうか?

    • @7and8music
      @7and8music Год назад

      最初はみんなそんな感じです。焦らないで大丈夫です。正解率が上がるまでこの動画を反復繰り返ししてもいいですが、 飽きると思うので、違う「ながら音感トレーニング」をやってもいいんですよ。大切なのは「継続」です。

  • @user-om2vy8uc6d
    @user-om2vy8uc6d 2 года назад

    声がマツコさんに似てる

    • @7and8music
      @7and8music Год назад

      は、初めて言われました😅 ご報告ありがとうございます。

    • @ご飯SUSUMU
      @ご飯SUSUMU Год назад

      困ってんじゃん笑

  • @てきとーいろいろチャンネル

    分かりやすい解説ありがとうございます。

    • @7and8music
      @7and8music 2 года назад

      お役に立てて嬉しいです。😀

  • @ゆうかさかもと
    @ゆうかさかもと 2 года назад

    通学時間にいつも聞いています♪ 私吹奏楽やってるので、よければinB♭でもやってほしいです!

    • @7and8music
      @7and8music 2 года назад

      「通学時間を制すものは吹奏楽を制す」です! すでに成功者の仲間入りです👏

  • @受験用音楽
    @受験用音楽 2 года назад

    高校の音楽科を目指してるものです。音感をつけるために活用させてもらってます。一つ質問なんですが、高校の音楽科と普通科の入試では何が違うのですか?知ってれば教えて下さい!

    • @7and8music
      @7and8music 2 года назад

      高校の音楽科と普通科の入試の違いですが、音楽科に関しては音楽に特化した何らかの受験科目が課せられる可能性があると思います。 ここではいい加減なことは答えられないので、ご自分が受験したいと思う高校をネットで検索することをお勧めします。 「〇〇高校 受験」「〇〇高校 音楽科」「〇〇高校 普通科 音楽科」「〇〇高校 入試」「〇〇高校 入試科目」などで検索すると出てくると思いますよ。 大変な時期に入ると思いますが、頑張ってください!😀

    • @受験用音楽
      @受験用音楽 2 года назад

      @@7and8music わざわざありがとうごさいます!頑張ります

    • @7and8music
      @7and8music 2 года назад

      ご丁寧にありがとうございます😄

  • @チャンネル登録用アカウント-d1f

    クイズ形式のランダムもいいけど暗記のために順番に鳴らすバージョンも作ってほしい。

    • @7and8music
      @7and8music 2 года назад

      なるほど... そういう需要もあるんですね🤔

    • @AH-bp9ql
      @AH-bp9ql 2 года назад

      私もです第4回も活用させて頂いています。ありがとうございます。

  • @渡部信子-i9w
    @渡部信子-i9w 2 года назад

    あいさんと同じ意見です🙆 宜しくお願いします🙋

    • @7and8music
      @7and8music 2 года назад

      いつもご視聴ありがとうございます😄。そして貴重なご意見ありがとうございます! 「ながら音感トレーニング・シリーズ」はいろんなバリエーションを考えていますので、今後ともよろしくお願いします。☺

  • @渡部信子-i9w
    @渡部信子-i9w 2 года назад

    丁寧に説明して頂きありがとうございました🎵勉強になりました👍

    • @7and8music
      @7and8music 2 года назад

      コメントありがとうございます。よろこんでいただけると励みになります☺! おいしいお酒が飲めそうです🍺

  • @渡部信子-i9w
    @渡部信子-i9w 2 года назад

    楽しかったです🎵

    • @7and8music
      @7and8music 2 года назад

      楽曲制作の励みになります😂 ありがとうございます!

  • @渡部信子-i9w
    @渡部信子-i9w 2 года назад

    勉強になりました🎵 ありがとうございました😉👍🎶

    • @7and8music
      @7and8music 2 года назад

      いつもご視聴ありがとうございます🤣。これからも皆さんに喜んでもらえるような動画作り、頑張ります!👍

  • @渡部信子-i9w
    @渡部信子-i9w 2 года назад

    毎日、食べた食器洗いをしながらやっています。頑張ります🎵全問正解を目指します⤴️

    • @7and8music
      @7and8music 2 года назад

      時間の使い方が素晴らしい😄。時間を有効に活用できる人は成功します!

  • @最最
    @最最 2 года назад

    1:08 スタートです

  • @最最
    @最最 2 года назад

    頑張ります!!

    • @7and8music
      @7and8music 2 года назад

      応援してます!😀

  • @AH-bp9ql
    @AH-bp9ql 2 года назад

    すごい助かっています。毎日やって正解率上がってきたのですが、多分音の距離が近いから当たるのかな?と 多分4度以上とか上下すると多分わからないと思います。 もしよろしければ6度とか7度とか行ったり来たりの動画もあったらいいな〜と思っています。

    • @7and8music
      @7and8music 2 года назад

      正解率が上がってきましたか! 継続は力ですね!😄 6度とか7度音程の動画も必ず作りますので少々お待ちください。素晴らしいアイデアありがとうございます!

    • @AH-bp9ql
      @AH-bp9ql 2 года назад

      @@7and8music ありがとうございます♪ 楽しみにしています

  • @ミント-r5o
    @ミント-r5o 2 года назад

    スキップ 1:04

  • @ミント-r5o
    @ミント-r5o 2 года назад

    スキップ 1:58

    • @7and8music
      @7and8music 2 года назад

      「スキップ」素晴らしい!😄

  • @warukn
    @warukn 2 года назад

    お借りします

  • @かおり小寺-g7k
    @かおり小寺-g7k 2 года назад

    絵画が得意です

  • @かおり小寺-g7k
    @かおり小寺-g7k 2 года назад

    音楽は、ここでつまづく。ついていけない