紅茶教室お茶のかおり
紅茶教室お茶のかおり
  • Видео 10
  • Просмотров 21 699
逐一ウザい美味しい紅茶の入れ方ゴールデンルール10理由と考察〜意味不明長話耐久動画〜
リーフ(茶葉)で入れる紅茶の美味しい入れ方=ゴールデンルールについてです。
簡潔にまとめようとしたのに、長くなってしまったので、紅茶教室お茶のかおり第3回ではなく、番外編にしました。
物好きな方、暇人さん、長話を聴く修行をしたい方は、ぜひご覧下さい😊
【長話修行レベル】
壱、寝る時に聴く
弐、休めの姿勢で聴く
参、気をつけの姿勢で聴く
肆、正座をして聴く
伍、正座をして微動だにせず聴く
陸、正座をして終始満面の笑みかつ全身から滲み出るオーバーリアクション及び顔芸で聴く
漆、座禅を組み無になる
漆×百回で、暇の神様になれるとかなれないとか!
Просмотров: 824

Видео

ティーバッグにまつわるエトセトラ☕️注意点、よくある質問、種類、美味しく入れる裏技など
Просмотров 2584 года назад
お茶のかおり紅茶教室第1回のティーバッグの美味しい入れ方に続き、今回は、ティーバッグにまつわるエトセトラをご紹介します。 雑談がてらお聴きください。
紅茶教室第1回ティーバッグの美味しいいれ方☕️ティーインストラクターがご紹介します
Просмотров 8904 года назад
ゴールデンルールの基礎が詰まった、ティーバッグ紅茶の美味しい入れ方をご紹介します。 紅茶講座をすると、中には、ティーバッグをバカにする方もいらっしゃいますが、世界一美味しいティーバッグを入れる事でも出来ない限り、ティーバッグを甘くみては、いけません🥺!! 今一度、基礎をしっかりマスターして、美味しい美味しいティーバッグの紅茶をいれましょう。
YouTubeで紅茶講座を開講します☕️
Просмотров 1664 года назад
生涯学習市民紅茶講座は、コロナ予防の為、中止とさせて頂きました。 また、その代わりに以前からTwitterでもお知らせしている通り、このチャンネルで、紅茶講座を開講します。 市民の方以外も、世界中どなたでもご覧頂けます。ぜひ、応援よろしくお願い致します😊 開講は、10月頃を予定しています。
東京ミッドタウンのとらやカフェでお茶した時の謎のVlogが出てきたので、公開します🍵
Просмотров 1634 года назад
タイトルの通りです。手ぶれが激しいかもしれません。ごめんなさい。また、撮影&RUclips公開許可は、頂いています。 虎屋さんは、元々京都のお店なので、京都を彷彿とさせるお味でした。お茶も、宇治茶を頂けます。私には、大好き過ぎるお味で、その後4〜5回は、利用しています。 今年は、伺っていないので、コロナ渦の状況は分かりませんが、カジュアルなカフェで以前は常に満席でした。また、店頭での予約可能でした。 隣との席は、通常時の2019年までは、標準的な東京都心の距離感で近い為、込み入った話をしたり、非常にゆっくりするのは、難しいかもしれませんが、六本木散策で、ほっと一息つくには、とてもおすすめで、癒されます。 それと、濃い味付けがお好きな方には、お茶漬けは、向いていないと思います。味付け濃い目なうちの関東のおばあちゃんに食べさせたら、絶対文句を言うと思います😅親孝行などは、適材適所で。 親...
なりすましやパクり冤罪被害等の注意喚起(定期的お知らせ)
Просмотров 1104 года назад
Twitterなどでは、以前から定期的に注意喚起させて頂いているなりすまし及びパクり冤罪被害の件です。 気分良く紅茶動画を楽しんで頂くために、この件をご存知のない方や、私かもしれない人に不愉快なコメントやDM等々をされた方は、ご覧下さい。 不愉快な内容で、申し訳ありません。 ご理解、ご協力頂ければ、幸いです。 補足 また、それならネットをしない方がいいとアドバイス頂く事もありますが、住民票、納税関連、携帯電話、公共料金、カーナビなども全てネット管理の現代、自分がネットをしなくても、ストーカーから逃れることは、不可能です。 また、勤め先へ迷惑を掛ける可能性を考えると、RUclips活動の方が、まだ被害を自分だけに留められる為、長年試行錯誤した結果、今の生活をしています。 ストーカーに怯えていては、一切何も出来ないので、出来る限りの防犯をしつつ、何かで成功して「出過ぎた杭」になる以外、道...
【購入品紹介】憧れのヘレンド✨日本限定品【お茶好き】
Просмотров 2,1 тыс.5 лет назад
2019年の1~2月頃に日本で、限定発売されていたセットを購入したので、紹介します。
ティーポットの選び方3つのポイント
Просмотров 15 тыс.5 лет назад
ティーインストラクター兼、元ティールーム勤務のお茶のかおりが、ティーポット選びの特に大切なポイントを3つお伝えします。
念願!マリアージュフレール 購入品紹介♪①
Просмотров 1,8 тыс.5 лет назад
マリアージュフレールで、買ったとあるものを紹介しています。
手ぶれ御免🙏ダロワイヨでランチをしたVlogを作ってみた!
Просмотров 2455 лет назад
前からやってみたかったVlog的なものを撮ってみました。ランチのみですが。

Комментарии

  • @kjghitjhnigfjnlihuon
    @kjghitjhnigfjnlihuon 3 года назад

    香りを溜めるが、あまり理解できませんでした

  • @紅茶教室お茶のかおり
    @紅茶教室お茶のかおり 3 года назад

    またストーカーから標的にされる相手は、オンラインオフライン全てにおいて、その辺のおばさんから好きな芸能人まで、私と関わる方または、全く関わっていないが、似た趣味の方など様々です。 また引っ越しても、オフラインでの嫌がらせが引っ越し当日から続いた事や、嫌がらせの日時が不特定な事などからも、犯人は、1人の個人とは考えにくいです。

  • @紅茶教室お茶のかおり
    @紅茶教室お茶のかおり 3 года назад

    あり得ないくらい被った動画については、お茶と無関係の雑誌の付録動画で、雑誌に載っている寸法でなく、私が測った寸法と全く同じで、全く同じBGMで、全く同じ説明の箇所と流れで上がっていたことがありました。 被りがちな内容だとは思いますが、目視で表現した色の名称なども同じだったり、ここまで被る事があるのかな?という位不自然でした。 それ以外については、この限りでないので、誤解しないようお願いします。

  • @cuongvuinh8377
    @cuongvuinh8377 3 года назад

    Ốp Ở nhà iiuuugyyy cho

  • @猫塚J太ぶー-x4k
    @猫塚J太ぶー-x4k 4 года назад

  • @紅茶教室お茶のかおり
    @紅茶教室お茶のかおり 4 года назад

    誤)完結編 正)簡潔編 です。誤変換申し訳ありません。

    • @紅茶教室お茶のかおり
      @紅茶教室お茶のかおり 4 года назад

      15分までには、まとめたかったのに長過ぎて自分でも編集していて嫌になったので、効果音が、ふざけていてごめんなさい🥺 このチャンネルは、なるべくふざけないで頑張ろうとしたのに、早速使ったけれど、ドラとホラ貝の効果音が大好きです笑

    • @mk-iq3wn
      @mk-iq3wn 3 года назад

      それもまた良し

  • @紅茶教室お茶のかおり
    @紅茶教室お茶のかおり 4 года назад

    ちなみに 1:21〜 の一杯は、ティーカップ一杯だったような気がします。紅茶の世界での一杯とは、一般的にティーカップ一杯を意味します。 またルイボスティーは、紅茶ではありません。ティーバッグの形状の説明のためご紹介しています。

    • @紅茶教室お茶のかおり
      @紅茶教室お茶のかおり 4 года назад

      13:12〜 お菓子の缶の場合も、缶にお菓子の香りが着いている場合があるので、ご注意下さい。 13:50〜 紙の袋→紙の箱です。お詫びして訂正致します。

  • @紅茶教室お茶のかおり
    @紅茶教室お茶のかおり 4 года назад

    紅茶講座では、情報過多で、生徒さんたちを混乱させてしまいがちなので、要点だけに絞ってご紹介してみました♪ 初心者の方は、何度も繰り返しご覧頂き、基礎をマスターしましょう😊

    • @紅茶教室お茶のかおり
      @紅茶教室お茶のかおり 4 года назад

      あと、ポイントの酸素と温度は、酸素と言うか、『空気』と言った方が正確でした。すみません。

  • @みやなぎはる
    @みやなぎはる 4 года назад

    どんな紅茶が好きですか?ティーポットはどこで買えるのでしょう💦通販高いし…

  • @opitan
    @opitan 4 года назад

    とてもわかりやすいです 私はコーヒーが飲めないので紅茶を飲んでいたのですが本格的に始めたいなと思いこの動画にたどり着きました これからもたくさんの動画見させていただきます応援してます🥰

  • @紅茶教室お茶のかおり
    @紅茶教室お茶のかおり 4 года назад

    これは、下手したらガラケーで編集したかもしれない昔の動画なので、意味不明の極みでごめんなさい。いきなり終わっているのは、この尺がアップロードの限界だったと思われます😅

  • @koutamuroi3744
    @koutamuroi3744 5 лет назад

    こんばんは。 紹介しているポットを教えて頂きたいのですが宜しいでしょうか?

    • @紅茶教室お茶のかおり
      @紅茶教室お茶のかおり 4 года назад

      コメントありがとうございます。返信が大変遅くなりすみません。どのポットでしょうか? 前列中央は、カリタ 向かって右は、百円均一 向かって左は、ナチュラルキッチンです。 二列目中央は、マリアージュフレール 向かって右は、ウエッジウッド 向かって左は、オフハウスで買った中国茶用のポットです。 その後ろは、マリアージュフレールです。 これ以外にも様々なポットを試した結果、あまり安いとガラスが脆く、割れやすいようです。 定価で千円程度は、するものの方が、長く使えて良いと思います。 また、素材や厚みによって、保温性に差が出ます。

  • @kit7902
    @kit7902 5 лет назад

    初見です! ティーポット羨ましい... 最近紅茶にはまってるんですが、オススメの紅茶とかってありますか?