戸田記念国際平和研究所
戸田記念国際平和研究所
  • Видео 31
  • Просмотров 22 866
第4回市民平和セミナー「分断化の世界で共通の人間性を見いだそう」Olivia Dreier(オリビア・ドライアー)
#戸田平和研究所 #民主主義 #分断 #広島 
戸田記念国際平和研究所では、平和創出への一助となるよう2022年より一般市民を対象とした、オンラインによる「市民平和セミナー」を開始しました。その第4回が下記の通り収録の形で開催され、このほど公開されました。
<第3回>
講 師:オリビア・ドライアー(当研究所上級研究員)
テーマ:「分断化の世界で共通の人間性を見いだそう」
開催日:2024年2月21日(水)収録
00:00 イントロダクション
04:56 民主主義の後退の世界的傾向
08:50 世界で起こる民主主義の後退の理由
12:11 希望と楽観主義を持ってどう取り組むか
22:40 質疑応答
Просмотров: 12 839

Видео

ケビン・クレメンツ|激動の時代ー世界の分断化と平和への課題
Просмотров 6374 месяца назад
#民主主義 #気候危機 #戸田平和研究所 戸田記念国際平和研究所の上級研究員にご登壇いただき、パブリック・セミナー「激動の時代――世界の分断化と平和への課題」を2024年2月20日に開催いたしました。 発表者略歴 ケビン・クレメンツは、戸田記念国際平和研究所の所長。ニュージーランド・オタゴ大学の平和紛争研究科の初代学科長および国立平和紛争研究所(NCPACS)の創設者である。この役職以前には、オーストラリア・クイーンズランド大学の平和紛争学教授および平和紛争研究所・初代所長を務めた。博士は、平和構築および紛争解決の分野における学術的分析と実践の専門家であり、紛争解決、平和構築、軍縮、軍備管理、人間の安全保障の課題における様々な非政府、政府、政府間団体に対する助言を行っている。ニュージーランド平和財団より2014年平和賞を受賞した。
オリビア・ドライア―|2024年における民主主義の危機と課題
Просмотров 1904 месяца назад
#民主主義 #気候危機 #戸田平和研究所 #極右主義 戸田記念国際平和研究所の上級研究員にご登壇いただき、パブリック・セミナー「激動の時代――世界の分断化と平和への課題」を2024年2月20日に開催いたしました。 発表者略歴 オリビア・ストークス・ドライアーは、戸田記念国際平和研究所で「民主主義の危機と課題」プログラムを担当する上級研究員である。カルナ平和構築センターで長年エグゼクティブ・ディレクターを務めた後、現在は同センターの上級顧問(平和構築)を務めている。これまでに20以上の紛争被害国において現地パートナー団体と共に平和構築プログラムの開発・指導を行ってきた。
リサ・シャーク|イスラエルとパレスチナに橋を架ける
Просмотров 1134 месяца назад
#民主主義 #気候危機 #戸田平和研究所 戸田記念国際平和研究所の上級研究員にご登壇いただき、パブリック・セミナー「激動の時代――世界の分断化と平和への課題」を2024年2月20日に開催いたしました。 発表者略歴 リサ・シャークは、戸田記念国際平和研究所の上級研究員として「ソーシャルメディア、テクノロジーと平和構築」プログラムを担当している。米国・ノートルダム大学クロック国際平和研究所ではリチャード・G・スターマン・シニア・チェア兼教授を務め、PeaceTech and Polarization Labを率いている。
フォルカー・ベーゲ|COP28 、平和と太平洋
Просмотров 1584 месяца назад
#民主主義 #気候危機 #戸田平和研究所  戸田記念国際平和研究所の上級研究員にご登壇いただき、パブリック・セミナー「激動の時代――世界の分断化と平和への課題」を2024年2月20日に開催いたしました。 発表者略歴 フォルカー・ベーゲは、戸田記念国際平和研究所の「気候変動と紛争」プログラムを担当する上級研究員である。太平洋地域の平和構築とレジリエンス(回復力)について幅広く研究を行ってきた。現在は、「気候変動、土地、移住、アイデンティティと紛争」プロジェクト等の太平洋における気候変動、紛争と平和の研究を行っている。また、オーストラリアにある平和紛争研究所ディレクター、クイーンズランド大学政治国際関係学部の名誉研究員、ボン国際転換センター研究員、デュースブルグ・エッセン大学開発平和研究所研究員、ハンブルグ大学平和安全保障政策研究所研究員を務める。
ヒュー・マイアル|中国への理解と北東アジアの平和への脅威
Просмотров 2064 месяца назад
#民主主義 #気候危機 #戸田平和研究所 戸田記念国際平和研究所の上級研究員にご登壇いただき、パブリック・セミナー「激動の時代――世界の分断化と平和への課題」を2024年2月20日に開催いたしました。 発表者略歴 ヒュー・マイアルは、英国・ケント大学国際関係学部の名誉教授であり、同国の紛争研究学会の議長を務めている。オックスフォード研究グループの研究ディレクター、リチャードソン紛争平和研究所所長、王立国際問題研究所の研究員(欧州プログラム)、ケント大学国際関係学部教授・政治国際関係学部長、ケント大学紛争分析研究センター所長を歴 した。専門研究分野は、紛争研究および紛争解決。
キース・クラウス|多国間主義と国連改革の未来
Просмотров 1474 месяца назад
#民主主義 #気候危機 #戸田平和研究所 戸田記念国際平和研究所の上級研究員にご登壇いただき、パブリック・セミナー「激動の時代――世界の分断化と平和への課題」を2024年2月20日に開催いたしました。 発表者略歴 キース・クラウスは、戸田記念国際平和研究所の「協調的安全保障、軍備管理と軍縮」プログラム担当上級研究員。ジュネーブ国際・開発研究大学院の国際関係教授、同大学院の紛争・開発・平和構築研究センター(CCDP)ディレクターおよび「Principles for Peace Foundation」の首席政策顧問を務める。2000年には国際的に評価されている研究NGO「Small Arms Survey」を設立し、2016年までプログラム・ディレクターを務めた。紛争予防、平和構築、武装暴力の国際的専門家として、クラウス博士は30年以上にわたり学術および政策志向の研究プロジェクトの立案と...
第3回市民平和セミナー「気候非常事態と紛争・平和の関連性――太平洋地域の文脈から考える」Volker Boege(フォルカー・ベーゲ)
Просмотров 4,9 тыс.7 месяцев назад
#戸田平和研究所 #気候変動 #太平洋 #COP  戸田記念国際平和研究所では、平和創出への一助となるよう2022年より一般市民を対象とした、オンラインによる「市民平和セミナー」を開始しました。その第3回が下記の通り収録の形で開催され、このほど公開されました。 <第3回> 講 師:フォルカー・ベーゲ(当研究所上級研究員) テーマ:「気候非常事態と紛争・平和の関連性――太平洋地域の文脈から考える」 開催日:2023年12月7日(木)収録 00:41 イントロダクション 17:24 太平洋地域における気候変動 31:39 戸田平和研究所の取り組み 44:17 質問1「武力紛争と気候変動の関係」 47:05 質問2「太平洋諸国の人々とCOP」 50:08 質問3「伝統的な価値観と世界的な議論」 52:22 質問4「化石燃料の脱却に向けてできること」 53:15 質問5「太平洋の人々の土地へ...
中国の影:ウクライナ後の日本の平和と安全保障政策 | 高原明生
Просмотров 22710 месяцев назад
#日中 #平和 #中国 高原明生東京大学教授と当研究所のケビン・クレメンツ所長、ヒュー・マイアル上級研究員の対談。 中国研究の専門家である高原教授と中国の政治経済と外交政策について議論。日中関係の現状を検証し、北東アジアにおけるより広範な安全保障の文脈の中で、尖閣諸島をめぐる領土問題の可能な解決策についてもコメントする。 01:37 高原教授の生涯の関心である中国の政治経済と外交政策 03:45 日中関係の現状 07:08 尖閣諸島をめぐる領土問題 12:25 安全保障関係の制度化や規制の可能性 19:15 ウクライナ紛争が日中関係、ひいては東アジアに与える影響 26:30 悩ましい台湾問題 29:15 将来の東アジア秩序の四つの可能性 37:43 北朝鮮と韓国との関係 44:38 米国の中国封じ込め政策 52:47 Quadとの同盟強化という日本の政策 56:43 中国との平和共存...
ネットゼロ、エネルギーの安全保障と日本の役割|松下和夫
Просмотров 144Год назад
#ネットゼロ #気候変動 #COP #カーボン 松下和夫京都大学名誉教授と当研究所のケビン・クレメンツ所長、フォルカー・ベーゲ上級研究員の対談。 気候変動、汚染、生物多様性の損失という3つの世界的危機の相互関係と、非化石燃料文明への社会的転換を求める声について議論。カーボン・ゼロを目指す日本のビジョンと、それが個人、規制、政策レベルで意味すること、そして日本政府の立場について詳しく語る。 00:00 紹介 06:15 3つの世界的危機:気候変動、汚染、生物多様性の損失 07:27 非化石燃料文明 10:25 カーボン・ゼロを目指す日本のビジョン 16:07 カーボンニュートラルに対する日本政府の立場:GX基本方針、GX推進法案 24:11 日本における企業の立場 28:13 エネルギー安全保障の保証:COVID-19の影響 36:01 COPを評価する:来るG7とCOP28 40:1...
「核」を巡るウクライナ後の日本の選択|太田昌克
Просмотров 273Год назад
#核 #平和 #ウクライナ #太田昌克 #東アジア #戸田平和研究所 #安全保障 太田昌克氏と当研究所のケビン・クレメンツ所長とヒュー・マイアル上級研究員の対談。 非核三原則に対する日本のコミットメントの状況、平和憲法を守るための代替的アプローチ、北東アジアにおける地政学的関係について議論。また、ロシアのウクライナ侵攻以来、特に核に関するレトリックが高まっている中、世論調査は日本国民のムードについて何を明らかにしているのか。 2:40 非核三原則、核共有、拡大抑止 12:25 岸田文雄首相のアプローチ 16:57 日本のTPNWへの取り組みと米国との抑止政策協議 24:39 ウクライナ、北朝鮮、米中関係が日本の抑止議論に与える影響 37:47 安全保障と核戦争に対する日本国民の懸念 43:56 東アジアの秩序、台湾、韓国、そして平和憲法 登壇者: 太田昌克:共同通信社編集・論説委員、...
米国の対北朝鮮政策 4: 東アジアの文脈
Просмотров 63Год назад
#北朝鮮 #平和 #アメリカ #政 #国際政治 #東アジア #戸田平和研究所 米国平和研究所のジョセフ・ユン、フランク・オウムと当研究所のケビン・クレメンツとヒュー・マイアルの対談。 バイデン政権の対北朝鮮政策、米国の中国との関係を踏まえ、朝鮮半島の平和への展望を語る。 【登壇者】 〇 ジョセフ・ユン: 米国平和研究所アジアプログラム シニアアドバイザー 〇 フランク・オウム:米国平和研究所北東アジア シニア・エキスパート 〇 ケビン・クレメンツ:戸田記念国際平和研究所所長。ニュージーランド・オタゴ大学の平和紛争研究科の初代学科長および国立平和紛争研究所(NCPACS)の創設者 〇 ヒュー・マイアル;戸田記念国際平和研究所上級研究員。英国・ケント大学国際関係学部の名誉教授であり、同国の紛争研究学会の議長 2021年9月22日収録。 【関連記事はこちら】 〇「北東アジアの平和と安全保障...
米国の対北朝鮮政策 3: 北朝鮮政策をめぐる地域の対応と議論
Просмотров 53Год назад
#北朝鮮 #平和 #アメリカ #政 #国際政治 #東アジア #戸田平和研究所 米国平和研究所のジョセフ・ユン、フランク・オウムと当研究所のケビン・クレメンツとヒュー・マイアルの対談。 バイデン政権の対北朝鮮政策、米国の中国との関係を踏まえ、朝鮮半島の平和への展望を語る。 【登壇者】 〇 ジョセフ・ユン: 米国平和研究所アジアプログラム シニアアドバイザー 〇 フランク・オウム:米国平和研究所北東アジア シニア・エキスパート 〇 ケビン・クレメンツ:戸田記念国際平和研究所所長。ニュージーランド・オタゴ大学の平和紛争研究科の初代学科長および国立平和紛争研究所(NCPACS)の創設者 〇 ヒュー・マイアル;戸田記念国際平和研究所上級研究員。英国・ケント大学国際関係学部の名誉教授であり、同国の紛争研究学会の議長 2021年9月22日収録。 【関連記事はこちら】 〇「北東アジアの平和と安全保障...
米国の対北朝鮮政策 2: 北朝鮮に対する米国の意思決定の要因
Просмотров 51Год назад
#北朝鮮 #平和 #アメリカ #政 #国際政治 #東アジア #戸田平和研究所 米国平和研究所のジョセフ・ユン、フランク・オウムと当研究所のケビン・クレメンツとヒュー・マイアルの対談。 バイデン政権の対北朝鮮政策、米国の中国との関係を踏まえ、朝鮮半島の平和への展望を語る。 【登壇者】 〇 ジョセフ・ユン: 米国平和研究所アジアプログラム シニアアドバイザー 〇 フランク・オウム:米国平和研究所北東アジア シニア・エキスパート 〇 ケビン・クレメンツ:戸田記念国際平和研究所所長。ニュージーランド・オタゴ大学の平和紛争研究科の初代学科長および国立平和紛争研究所(NCPACS)の創設者 〇 ヒュー・マイアル;戸田記念国際平和研究所上級研究員。英国・ケント大学国際関係学部の名誉教授であり、同国の紛争研究学会の議長 2021年9月22日収録。 【関連記事はこちら】 〇「北東アジアの平和と安全保障...
米国の対北朝鮮政策 1: 北朝鮮に対するバイデン政権の政策
Просмотров 111Год назад
#北朝鮮 #平和 #アメリカ #政 #国際政治 #東アジア #戸田平和研究所 米国平和研究所のジョセフ・ユン、フランク・オウムと当研究所のケビン・クレメンツとヒュー・マイアルの対談。 バイデン政権の対北朝鮮政策、米国の中国との関係を踏まえ、朝鮮半島の平和への展望を語る。 【登壇者】 〇 ジョセフ・ユン: 米国平和研究所アジアプログラム シニアアドバイザー 〇 フランク・オウム:米国平和研究所北東アジア シニア・エキスパート 〇 ケビン・クレメンツ:戸田記念国際平和研究所所長。ニュージーランド・オタゴ大学の平和紛争研究科の初代学科長および国立平和紛争研究所(NCPACS)の創設者 〇 ヒュー・マイアル;戸田記念国際平和研究所上級研究員。英国・ケント大学国際関係学部の名誉教授であり、同国の紛争研究学会の議長 2021年9月22日収録。 【関連記事はこちら】 〇「北東アジアの平和と安全保障...
Part 4: コミュニティーから民主制と自由を建設 | ティモシー・スナイダー | ノーラ・クリュッグ
Просмотров 59Год назад
Part 4: コミュニティーから民主制と自由を建設 | ティモシー・スナイダー | ノーラ・クリュッグ
Part 3: 創造的反抗と帰属意識 | ティモシー・スナイダー | ノーラ・クリュッグ
Просмотров 62Год назад
Part 3: 創造的反抗と帰属意識 | ティモシー・スナイダー | ノーラ・クリュッグ
Part 2: 集団的恐怖、服従と状態 | ティモシー・スナイダー | ノーラ・クリュッグ
Просмотров 89Год назад
Part 2: 集団的恐怖、服従と状態 | ティモシー・スナイダー | ノーラ・クリュッグ
Part 1: 暴政と終焉の予感 | ティモシー・スナイダー | ノーラ・クリュッグ
Просмотров 180Год назад
Part 1: 暴政と終焉の予感 | ティモシー・スナイダー | ノーラ・クリュッグ
ヒュー・マイアル|ウクライナ後の維持すべき平和と秩序
Просмотров 67Год назад
ヒュー・マイアル|ウクライナ後の維持すべき平和と秩序
ウラジミール・バラノフスキ―|ウクライナ後の維持すべき平和と秩序
Просмотров 40Год назад
ウラジミール・バラノフスキ―|ウクライナ後の維持すべき平和と秩序
スチュアート・ケイシー・マスレン|ウクライナ後の維持すべき平和と秩序
Просмотров 73Год назад
スチュアート・ケイシー・マスレン|ウクライナ後の維持すべき平和と秩序
スタイン・トネソン|東アジアとウクライナにおける紛争
Просмотров 106Год назад
スタイン・トネソン|東アジアとウクライナにおける紛争
フォルカー・ベーゲ|太平洋地域における気候変動と紛争
Просмотров 88Год назад
フォルカー・ベーゲ|太平洋地域における気候変動と紛争
松下和夫|気候変動-平和のためのエネルギー転換
Просмотров 111Год назад
松下和夫|気候変動-平和のためのエネルギー転換
オリビア・ドライア―|民主主義に対するグローバルな挑戦
Просмотров 187Год назад
オリビア・ドライア―|民主主義に対するグローバルな挑戦
リサ・シャーク|社会的結束を促すテクノロジーをデザインする
Просмотров 193Год назад
リサ・シャーク|社会的結束を促すテクノロジーをデザインする
第2回 市民平和セミナー「社会的結束を促すテクノロジーをデザインする」Lisa Schirch(リサ・シャーク)
Просмотров 642Год назад
第2回 市民平和セミナー「社会的結束を促すテクノロジーをデザインする」Lisa Schirch(リサ・シャーク)
第1回 市民平和セミナー「平和的手段による平和:侵略的暴力に対する創造的、非暴力の挑戦」(主催:戸田記念国際平和研究所)ケビン・クレメンツ
Просмотров 3212 года назад
第1回 市民平和セミナー「平和的手段による平和:侵略的暴力に対する創造的、非暴力の挑戦」(主催:戸田記念国際平和研究所)ケビン・クレメンツ
第2回 戸田記念国際平和研究所 主催 オンライン・シンポジウム
Просмотров 2663 года назад
第2回 戸田記念国際平和研究所 主催 オンライン・シンポジウム

Комментарии

  • @真無限
    @真無限 2 месяца назад

    目覚めるときが訪れたのです あの世に還るまで 共に働き 共に信じ合い 共に許し合い 共に幸福に成りましょう 調和・秩序・礼節 自由・民主・信仰心 信念・誠実・努力 戦後の復興から 日本 世界 統べての人類生命体の 貧しさと、苦しみの中でも 助け合い 信じ合い 譲り合い 許し合い 歩んできた道程は 自然崇拝と 森羅万象の恵み資源により 生かされている事に 感謝して参りましょう 与えられた事への感謝 与えられたものの 更なる開発 偶然には、発祥しない創造主様からの、神仏、御先祖様からの 尊い、贈り物に感謝を忘れてはならないのですね この世に産まれて命を授かった私達 統べての人類生命体の 幸福のために 平和の輪【和】を広げて、 理性的思考の成長を選択してまいりましょう 生老病死の必然を学ぶのです 道徳心のある教育を受けるのです この世で、楽しく、尊重し合って 礼儀正しく 暮らして参りましょう その人の御仕事を大切にして 崇高なる魂の尊厳を 共存共栄 相互扶助の世界の実現が 創造主様 神仏、御先祖様の願いなのです 目覚めましょう 世界は平和で有り続けるんるのです 🍀所願成就🍀合掌🍀❤😊∞

  • @真無限
    @真無限 2 месяца назад

    八紘一宇【はっこういちう】 ・・神武天皇【日本の初代天皇2700年前の尊い教えなのです🍀 この世に命を授かり 産まれた私達 統べての人類生命体は 動物ではないのです 父母 祖父母 曾祖父母 仏様 神様 創造主様に繋がるのです 世界の国々の人々の願いは 統べて人類生命体の幸福 創造主様、神仏、御先祖様の 願いも 統べての人類生命体の幸福 世界は 戦後の79年で 多くを学びました 白人列強の弱肉強食の 理性的思考が 確立していない 権力者が横行して 覇権戦争・民族紛争・仕掛けられ、罠に落として、先住民を奴隷にして 森羅万象の恵み資源を搾取して 富を築いている 一部の腐敗した 悪人悪魔の詐欺師、無法者の、偽りの財閥 アメリカの一部の 本能的思考の動物人間に飼育された【洗脳され・白痴化された】輩の 原爆投下によって 終戦を迎えた。 人種差別撤廃条約を遵守した聖 国際法を遵守した日本帝国軍人 戦争の悲惨な 残酷な行為は 誰がさせたのか 世界の平和を願い 奴隷の廃止  人種差別の撤廃 地球に生息する その土地で産まれた人々の営みを、 残忍な行為の 本能的思考の動物人間に飼育された 悪人悪魔の詐欺師が 情報のつても無い 島国を 一瞬にして、殺戮と残虐な行為を原住民の皆殺しによって 人権、財産、森羅万象の恵み資源を 奪い、 財閥と呼ばれる悪人悪魔の詐欺師と呼ばれる世界で、暗躍している民族が、存在する哀しさ 恥心の欠片もなく、 創造主様、神仏、御先祖様の 子孫としての誇りさえ忘れ去り 争いと、詐欺、すべての悪行を、重ねて、 世界の平和を 破壊して 瓦礫の山にして 善良な人々を、国を 騙して 財産、財宝を、手中にしても この世に命を授かり産まれたこの限られた命は 御一人、御一人の 自由意志に任されている この世に存在して この世に住まう私達 統べての人類生命体は 創造主様、神仏、御先祖様の 子孫なのです 幸福に成るために 楽しい、家族との営みを求めて、この世に産まれたのです 辿り着いたのです 2024年に 情報化社会の到来で ユーチューブ動画配信などによって 過去も・現座も・未来も 破邪顕正される 美しい故郷 美しい世界 美しい心の触れ合いで 私達 統べての人類生命体が 惑わされる諸々の感情の 克服 マイナスの感情は 猜疑心は、 良からぬ感情を 植えつけられ マイナス思考に引きずり込む 解決法に 憎しみや、憎悪が蔓延して 人をおとしめ、苦しめるのならば、 理性的思考の解決方法ではない この世に産まれた この不思議な世界の 存在を 創造主様、神仏、御先祖様の 叡智に 感謝もせずに 本能的思考の動物人間に飼育されてきた 洗脳されて 白痴化されて

  • @freemotojeffp
    @freemotojeffp 2 месяца назад

    何が平和セミナーだよ! トランプは唯一戦争しない大統領だぞ! でっちあげた裁判でいくらトランプを攻撃しても民主党の化けの皮は既に剥がれ落ちてる。 アメリカ国民はそんなにバカじゃ無い。 偽善者が得々と語る姿は見てて本当に不快です。

    • @真無限
      @真無限 2 месяца назад

      同感です 勇気ある アメリカ前トランプ大統領 アメリカの繁栄 日本の繁栄 世界の繁栄のための 救世主 感謝しかありませんね

  • @oyamakouki5428
    @oyamakouki5428 2 месяца назад

    😮

  • @春美鈴木-h9y
    @春美鈴木-h9y 7 месяцев назад

    文字が見えないので、残念です、黒いバックか、文字を黒字にしていただくと、よくわかるのですが、内容が知りたいです。

  • @井島信子
    @井島信子 7 месяцев назад

    世界平和を目指す。

  • @井島信子
    @井島信子 7 месяцев назад

    核戦争におこしてはならない。

  • @井島信子
    @井島信子 7 месяцев назад

    ごしょを頑張って読みます。

  • @happysong095
    @happysong095 7 месяцев назад

    国連の現在の情報がわかりました。私が10代後半から二十歳頃迄には国連の広報番組の短波放送があってよく聞いていました。戦争は人間の愚かさが原因だと思うが環境問題はなかなか自覚出来ないところに問題があると思う。

    • @小橋良隆
      @小橋良隆 7 месяцев назад

      白い画面に白い文字では何が書かれているか残念ながら読むことがちょっと難しいです。 工夫をお願いします。

  • @sagaminoji
    @sagaminoji Год назад

    テクノロジーは利用する者により善悪が両面があることを改めてしらされた。