DIY マキチャンネル
DIY マキチャンネル
  • Видео 77
  • Просмотров 393 501
100均のコレとコレ 効果バツグンです。
100均のコレとコレ 効果バツグンです。
Просмотров: 420

Видео

錆だらけのスコップ
Просмотров 398Год назад
錆だらけのスコップ
お茶染め結果
Просмотров 411Год назад
お茶染め結果
お茶 VS 錆転換剤
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
赤錆から黒錆へ 市販の錆転換剤とお茶から作った 自家製タンニン液の比較は?
赤錆問題 お茶のパワーでOK?
Просмотров 437Год назад
お茶のカテキンがタンニン液に 赤錆が黒錆に化学変化 鉄そのものを腐蝕させる赤錆の発生の阻止方法の一つとして 実験動画です。
錆 問題
Просмотров 365Год назад
錆 問題
初めての錆転換剤
Просмотров 429Год назад
アマゾンで錆転換剤をゲットしたので初めて施工しました。 結果は、動画を見てください。 又 コメント グッドボタン👍🔔いいネェ チャンネル登録 よろしくお願い致します。 
最新電動スコップ?紹介動画
Просмотров 3 тыс.Год назад
電動ハンマーの意外な先端工具紹介動画です。 かなり古い電動ハンマーを借りてきました。 これが意外と役立て動画上げました。
コンクリート破壊方法
Просмотров 16 тыс.Год назад
コンクリート破壊方法
ハツリ
Просмотров 255Год назад
電動ハンマーを借りてきました。 バッグンの破壊力です。
ガラス切断用デスク
Просмотров 7 тыс.2 года назад
ガラス切断用デスク
タオル掛のガタ付きをスポンジで (ボードアンカーのガタ付き) 
Просмотров 4372 года назад
タオル掛のガタ付きをスポンジで (ボードアンカーのガタ付き) 
ボード壁の穴をスポンジで修復に挑戦
Просмотров 3 тыс.2 года назад
ボード壁の穴をスポンジで修復に挑戦
ディスクグラインダーでガラスをカットしたら駄目だった。
Просмотров 2 тыс.2 года назад
ディスクグラインダーでガラスをカットしたら駄目だった。
ボードアンカーのお話 (タオル掛を取付ける)
Просмотров 1,8 тыс.2 года назад
ボードアンカーのお話 (タオル掛を取付ける)
ボードアンカーのお話   (壁穴の補修 ① )
Просмотров 2152 года назад
ボードアンカーのお話   (壁穴の補修 ① )
何でも切断 今回はコンクリートブロックを切断しました。
Просмотров 17 тыс.2 года назад
何でも切断 今回はコンクリートブロックを切断しました。
コンクリートブロックの縦割りに挑戦する。
Просмотров 4432 года назад
コンクリートブロックの縦割りに挑戦する。
コンクリートブロックの切断(ブロックをカット ディスクグラインダーは もういらない?)パート2
Просмотров 14 тыс.2 года назад
コンクリートブロックの切断(ブロックをカット ディスクグラインダーは もういらない?)パート2
自作の丸鋸スライド台 リニューアル45度90度治具
Просмотров 3722 года назад
自作の丸鋸スライド台 リニューアル45度90度治具
丸鋸スライド台でカット 30度(60度)45度簡単切断方法もちろん90度も
Просмотров 2,1 тыс.2 года назад
丸鋸スライド台でカット 30度(60度)45度簡単切断方法もちろん90度も
丸鋸スライド台 リニューアル動画
Просмотров 962 года назад
丸鋸スライド台 リニューアル動画
デスクグラインダー替刃交換
Просмотров 6552 года назад
デスクグラインダー替刃交換
ベビーサンダーの意外な活用方法
Просмотров 1672 года назад
ベビーサンダーの意外な活用方法
塩ビパイプの切断方法
Просмотров 2662 года назад
塩ビパイプの切断方法
 缶スプレーで ラップペイントに挑戦
Просмотров 2 тыс.3 года назад
 缶スプレーで ラップペイントに挑戦
素人DIYの缶スプレーでカスタムペイント? マスキングテープを使いこなす。
Просмотров 1343 года назад
素人DIYの缶スプレーでカスタムペイント? マスキングテープを使いこなす。
素人DIYの缶スプレーペイント 大理石風塗装 色色
Просмотров 1,3 тыс.3 года назад
素人DIYの缶スプレーペイント 大理石風塗装 色色
サンポールでカガミの鱗は どうなる!!
Просмотров 623 года назад
サンポールでカガミの鱗は どうなる!!
ラップ塗装に挑戦
Просмотров 2013 года назад
ラップ塗装に挑戦

Комментарии

  • @貞男森下
    @貞男森下 6 месяцев назад

    グラインダーは回転数の調整が効くタイプのですか?

    • @diy4486
      @diy4486 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 返事遅れて申し訳無いです。 グライダーは固定回転で調整出来ない物です。

  • @tiresias4726
    @tiresias4726 9 месяцев назад

    ベビーサンダーで ガラス瓶をカットする

  • @Nihongw
    @Nihongw 10 месяцев назад

    Amazing!!

  • @しんじあべしん
    @しんじあべしん 11 месяцев назад

    レシプロソーで切れるなら比較的安全そうですね! ダイアモンドブレードなら刃こぼれしなくて綺麗にきれそう、てすと希望(笑) 参考になりました!

    • @diy4486
      @diy4486 11 месяцев назад

      コメント 有り難うございました。

  • @Sfahjcujeyheicknci5638
    @Sfahjcujeyheicknci5638 Год назад

    アルミの支柱には凍結膨張対策に穴を開けた方がいいですよ

    • @diy4486
      @diy4486 Год назад

      コメント有難う御座いました。 当方は真冬でも凍らない所などで・・・

  • @中村俊貴-t5l
    @中村俊貴-t5l Год назад

    この方向へ割れるだけでもハーフブロック買うよりも安く手に入れることができますよね。 その1の横方向もこのやり方でうまくいきますでしょうか?

    • @diy4486
      @diy4486 Год назад

      コメント有難う御座いました。 イロイロ挑戦して下さい。

  • @sutaima
    @sutaima Год назад

    スミマセン、見習ってやりましたが手を叩いて一個も壊せず終わりました。ドリル借りた方がいいと思います。器用な方じゃなきゃこんなん無理です。

    • @diy4486
      @diy4486 Год назад

      コメントありがとう御座いました。 色々な方法でチャレンジしてみるのも面白そうですネェ。

  • @eltonpolna3279
    @eltonpolna3279 Год назад

    ダメじゃこりゃ~。<(_ _)>

    • @diy4486
      @diy4486 Год назад

      へ・へ・へ・やっぱり コメントありがとう御座いました。

  • @eltonpolna3279
    @eltonpolna3279 Год назад

    0:55 これ本当に「タガネ」でしょうか?「ヘラ」のようにお見受けしますが・・。<(_ _)>

    • @diy4486
      @diy4486 Год назад

      はい(スクレーパー)ですネェ コメントありがとう御座いました。

  • @diy4486
    @diy4486 2 года назад

    ruclips.net/video/09-07XZ_cV0/видео.html

  • @diy4486
    @diy4486 2 года назад

    ruclips.net/video/W0iyQe9uNRw/видео.html

  • @diy4486
    @diy4486 2 года назад

    ruclips.net/video/2PvExBPJOrs/видео.html

  • @diy4486
    @diy4486 2 года назад

    ruclips.net/video/6YvsF8OtYUQ/видео.html

  • @大山慎太郎-w9k
    @大山慎太郎-w9k 2 года назад

    この丸鋸スライド台はすごいですね! 普通、小さくて短い材を切断するなら、丸鋸をテーブルソー風に改造するか、もしくはスライド丸鋸のようにしないと切断できないと思うのですが、こんな簡単な構造のスライド台で解決してしまうなんて! この発想はすごいと思います、他で見たこのないです

    • @diy4486
      @diy4486 2 года назад

      コメント有難う御座いました。

  • @ブリジット-r9p
    @ブリジット-r9p 2 года назад

    うちも支柱がぐらついてて対処法を模索していました。やってみます。

    • @diy4486
      @diy4486 2 года назад

      ぜひ頑張って下さい。 DIY楽しみましょう。

  • @叱らないでミチ
    @叱らないでミチ 2 года назад

    手袋ぐらいしなさい。それとメガネも、危ないぞ!

    • @diy4486
      @diy4486 2 года назад

      御気遣い コメント 有難うございます。

  • @内木陽一
    @内木陽一 2 года назад

    参考になります。BOSCHの回転を変えられるディスクサンダーでも平気かなぁー

    • @diy4486
      @diy4486 2 года назад

      コメント有難う御座いました。 多分大丈夫だと思います。ガラスは振動とか熱に弱いから割れやすいです。特に板ガラスはすぐに割れるので試し切りを!!

  • @edmarguilherme3705
    @edmarguilherme3705 2 года назад

    Bacana

  • @ペーズ兄貴
    @ペーズ兄貴 2 года назад

    コヤスケ使いましょう

    • @diy4486
      @diy4486 2 года назад

      コメント有難う御座いました。

  • @日兎勝
    @日兎勝 2 года назад

    ちょうどコンクリートの出っ張りを取りたくて、調べていたらこれが出てきたのでとても参考になりました♪ 持っている道具だったので早速試してみようと思います!

    • @diy4486
      @diy4486 2 года назад

      コメント有難う御座いました。 頑張ってチャレンジして下さい。

  • @佐藤由紀子-v4i
    @佐藤由紀子-v4i 2 года назад

    カットした後、周りの面取りする前にやる事ないかな?工程が1つ飛んでいますが?

    • @diy4486
      @diy4486 2 года назад

      コメント有難う御座いました。 工程が1つ飛んでいる ? 動画見直しだけど ?わからないです。🤔😅 ただ 切断後の表面の状態をUPしてないのが残念です。 今度もう少し詳細な動画UPしますので ヨロシクお願いします。

  • @SEABLUEGLASS
    @SEABLUEGLASS 2 года назад

    ガラス瓶をカットしたくて、困ってました。参考になりました。ありがとうございます☆ グラインダの刃の商品名か品番を教えて頂きたいです。同等の性能のものでもいいので、他の商品でもあれば教えて下さい☆

    • @diy4486
      @diy4486 2 года назад

      コメント有難うございます。 動画で使用した刃 擦れて今では分かりません。 アマゾンで調べたらガラス切断用の刃が 1000円位で出品されています。 たぶんホームセンターでもゲット出来ると思います。 作業中はケガをしないように御安全に

    • @SEABLUEGLASS
      @SEABLUEGLASS 2 года назад

      @@diy4486 ありがとうございます☆ 検索してみます!

  • @山田太郎-v8i6b
    @山田太郎-v8i6b 2 года назад

    こんなもん、動画にあげるなや

  • @bossy1192114
    @bossy1192114 2 года назад

    タガネちゃう スクレーパーや

    • @diy4486
      @diy4486 2 года назад

      コメント有難うございました。 スクレーパーですね 動画の中でスクーパと表示してましたネェ(笑)

  • @岡田弘之-u8b
    @岡田弘之-u8b 2 года назад

    これはプロとは言えない素人に毛が生えた程度

    • @diy4486
      @diy4486 2 года назад

      どうも素人に毛が生えた者です。(笑) コメント有難うございました。 動画タイトルも観て下さいネェ。

  • @サモアマン
    @サモアマン 2 года назад

    煙が出ないからいいですね

    • @diy4486
      @diy4486 2 года назад

      はい そうですねェ コメント有難う御座いました。

  • @hide6494
    @hide6494 2 года назад

    原始時代かよ

    • @diy4486
      @diy4486 2 года назад

      原始時代?せめて江戸時代に

  • @youtak876
    @youtak876 2 года назад

    たがね?それ革スキじゃない?

    • @diy4486
      @diy4486 2 года назад

      はい そのとうりです。スクーパーです。 コメント有難うございます。 動画作成時は タガネの一つだと思っていました。(笑)

    • @youtak876
      @youtak876 2 года назад

      @@diy4486 グラインダーがコンクリートブロックと相性が悪いというのは意味不明です。

    • @diy4486
      @diy4486 2 года назад

      タイトルの文面ですね 最後に?マーク付け加えました。 度々御指摘 有難うございます。

  • @yona3251
    @yona3251 2 года назад

    参考になりました。エンジョイDIY!

    • @diy4486
      @diy4486 2 года назад

      コミント有難う御座いました。 エンジョイDIY!

  • @__-ne9uo
    @__-ne9uo 2 года назад

    危な

    • @diy4486
      @diy4486 2 года назад

      はい 危ないです。 取扱い注意ですネェ

  • @__-ne9uo
    @__-ne9uo 2 года назад

    お前は何がしたいんや

  • @vladislavpishiev3065
    @vladislavpishiev3065 2 года назад

    when you cut the left rail, it become weak and more flexible and the vertical angle not straight already.

    • @diy4486
      @diy4486 2 года назад

      Thankyou for watching and your great comment I will definitely refer to it Next time Make a new improved circular saw stand Please take a watching Again

  • @福原久美子
    @福原久美子 2 года назад

    吹きかけているのは、洗剤ですか?

    • @diy4486
      @diy4486 2 года назад

      コメント有難う御座いました。 吹き付けているのは 水です。

    • @福原久美子
      @福原久美子 2 года назад

      @@diy4486 お答えをありがとうございます😊

  • @とみちゃん-k4l
    @とみちゃん-k4l 2 года назад

    切り方よりそのブロック何に使うか教えて欲しい

    • @diy4486
      @diy4486 2 года назад

      コメント有難うございます。 続きの動画を観て下さい。

    • @diy4486
      @diy4486 2 года назад

      ruclips.net/video/e5C17T69hEo/видео.html

  • @shirokuro857
    @shirokuro857 2 года назад

    同じサイズのマキタのレシプロ18Vは神。。。

  • @zx9rf2
    @zx9rf2 3 года назад

    同じように支柱の根本が折れ コンクリートで補強しましたが 数か月後にグラつきはじめました 参考にさせていただきます

    • @diy4486
      @diy4486 3 года назад

      コメントありがとうございました。 色々挑戦して下さい。

  • @山本新一-Sinniti-Yamamoto
    @山本新一-Sinniti-Yamamoto 3 года назад

    家にあるモノで、とりあえずやってみるって感じで挑戦できそう。 家のブロック、少しカットしたいので参考になりました。ちょっと削れれば良いのに、専門の道具を買うのはもったいないと思っていたので。

    • @diy4486
      @diy4486 3 года назад

      コメントありがとうございました。 参考になれて 嬉しいです。

  • @mrsayasajer
    @mrsayasajer 3 года назад

    Arigato

  • @martinamontagna9837
    @martinamontagna9837 3 года назад

    ottimo lavoro

  • @hiroyukitingnoy9147
    @hiroyukitingnoy9147 3 года назад

    プロの仕事を見て、その技を盗もうとするなんて・・・ ワクワクすっゾ! 他人の仕事を見て文句言うやつは、所詮そのレベルの輩だから! しかも、仕事というか好きでやっているなら尚更です。 気にしてないとは思いますが、気にせず挑戦して下さい! 自分の思ったように行ったり行かなかったり、ものづくりは楽しいですよね! プロといっても道具ですから、そりゃ便利な道具を使えば誰でもできます。 そもそもコーナーブロックで、なかなか難しい挑戦をしているわけですから、見様見真似で挑戦するなんて尊敬できます。 基本ブロックなら成功してたかもしれないですね! 職人擬きの文句など気にしないで、危険のない範囲で色々と挑戦してください!

    • @diy4486
      @diy4486 3 года назад

      コメントありがとうございました。 励みになります。

  • @クボチャンネル-t2x
    @クボチャンネル-t2x 3 года назад

    軽量?

    • @diy4486
      @diy4486 3 года назад

      軽量ブロックです。

    • @クボチャンネル-t2x
      @クボチャンネル-t2x 3 года назад

      @@diy4486 なにかの下地ですか?

    • @diy4486
      @diy4486 3 года назад

      いいえ。 観たままの 動画です。

  • @チャンかぐら
    @チャンかぐら 3 года назад

    ブロック屋さんです サンダーのが綺麗だけど、集塵機つなげても、集塵舞う、切る音がうるさい。 自分なんかよりすごく丁寧にやってるから、ホームセンターでタガネ買ってやれば、成功するかもですね。 もう少しおっきいハンマーのが楽ですよ。 自分は4分割にしてくれって言われたら、タガネで真っ二つにしてから、サンダーで少し切り込みいれて割るかもしれないです。

    • @diy4486
      @diy4486 3 года назад

      コメント有難うございました。 いろいろ 参考になります。

  • @ncroadstercbr6063
    @ncroadstercbr6063 3 года назад

    コメント欄文句ばっかやん、成功してるしいいじゃん。

  • @japan3451
    @japan3451 3 года назад

    素晴らしいです。参考になりました。

    • @diy4486
      @diy4486 3 года назад

      コメント有難うございました。

  • @転造ネジ
    @転造ネジ 3 года назад

    なぜドライバ-❓研りノミ使わないの❓

    • @diy4486
      @diy4486 3 года назад

      コメント有難うございました。 何故だろう マイナスドライバー使ってますネェ。 たぶん これが好きなんでしょ😝 今度 新しい動画作製します。(新 フェンス復活プロジェクト) 突込処 モリモリで (笑) よかったら みてください。😅😅

  • @転造ネジ
    @転造ネジ 3 года назад

    ちゃんとタガネ使いましょう❗️

    • @diy4486
      @diy4486 3 года назад

      はい。御指導有難うございました。

  • @転造ネジ
    @転造ネジ 3 года назад

    ブロック屋が使っているハンマーは片方がタガネ形状のハンマーでは❓終わるまでにスクレ-パ-何コ使うの?😓

    • @diy4486
      @diy4486 3 года назад

      幸いまだ使用可能です。 浴室 洗面所で 給湯配管(銅管)修理の時 この器具や➖ドライバー平タガネで 手作業で使用してました。役にたつ器具です。

    • @diy4486
      @diy4486 3 года назад

      いろいろ 調べてみました。私とプロの職人さんとでは 仕上げ速さが ⋅⋅⋅⋅ 比較する方がおかしい😥😅

    • @あん-o1n
      @あん-o1n 3 года назад

      @@diy4486 自分の使いたい物を使う、、 我が道を行ってくれ、応援する。

  • @転造ネジ
    @転造ネジ 3 года назад

    ぜんぜんタガネちがうじゃんそもそも使っているのスクレ -パ-😅

    • @diy4486
      @diy4486 3 года назад

      タガネの一つだと思ってました。 用途違いますネェ

    • @あん-o1n
      @あん-o1n 3 года назад

      @@diy4486 気にしない、使えりゃ何でもOK。 気は心だそのまま行こうぜ〜〜。

  • @りゅ-f5x
    @りゅ-f5x 4 года назад

    汚いし遅い

    • @diy4486
      @diy4486 4 года назад

      綺麗に早く ブロック1個を4分割するには? ①プロの職人さんに仕事依頼する。 ②プロに弟子入りし 腕をみがく ③DIYなので 細かい事は 気にしない。