- Видео 5
- Просмотров 120 006
Kawamoto's Family
Добавлен 6 янв 2020
コンクールやコンサートなどを撮影したプライベート動画です。
2019ハイスクールミュージックコンサート(テレマン:12のファンタジーより12番 オーボエ独奏)
第41回ハイスクール ミュージック コンサート(広島県高等学校音楽連盟主催、広島文化学園大学共催)での演奏。(管弦打楽器部門最優秀賞受賞)
Просмотров: 9 411
Видео
2019日本クラシック音楽コンクール オーボエ部門(ハイドン 協奏曲 1楽章)
Просмотров 93 тыс.4 года назад
第30回日本クラシック音楽コンクール オーボエ部門(2019.12.4) 高校生の部3位(部門中最高位)
2019中国ユース最優秀賞受賞記念演奏会(ハイドン:オーボエ協奏曲より)
Просмотров 10 тыс.4 года назад
中国ユース最優秀賞受賞者記念演奏会(2019.11.24) ハイドン:オーボエ協奏曲 1楽章(カットあり) 2楽章
すごく好きです、うまいわー
凄いの一言。将来が楽しみです!!
It was an excellent performance 😊
Sehr gut, aber etwas fehlt.... Vielleicht die Seele des Komponisten?
ピアノの音もオーボエの音をかき消さないように強弱が出来ていて、オーボエは音がへんにならないのが本当に尊敬します!!!私は、部活でオーボエをやりはじめたんですけど低い「シ」の音が一発で出せないので本当にうらやましいです!!!これから頑張ります!本当に感動する演奏でした!!!(´;ω;`)
この音目標にします
オーボエはソロが映えて素敵ですね
オーボエの知識が無いどころか吹奏楽にもあまり興味ない俺が たまたま見た動画のこの子の演奏聴いて驚いたし感動してしまった。 歌や楽器の演奏、絵画など全ての芸術には人を感動させる不思議な力があるね マンガやアニメが世界中の人を熱狂させるのも同じ理由なのかな
これはうますぎる、、、カッコいい
The comfort of wonderfulness ofher oboe is out of this world , and off the charts She is a great Alchemist of the oboe From A corner of Tokyo
何処のメーカーの楽器ですか?
すごくきれいな音ですね! 私はオーボエ奏者じゃないんですけど、こんな私でもわかるくらいすごくきれいで、素敵な音です!
オーボエって本当に優しい音だよね。好きだわ。
こーゆう上手い人の演奏を聴くと 自分も吹きたくなってしまう…
どうやったらそんなにきれいな音が出るんですか?音をきれいに出すのに意識してるところなどを教えていただけると嬉しいです
上のCのときに、どこか他の指は抑えてらっしゃいますか!?
素晴らしい〜!
すばらしいと思います。しいてあげるなら曲全体を通して、明るく華やかな音色ですが、短調の部分などで音色の変化がほしいと思います。 楽器が持っている音色なのかわかりませんが、音色の変化があるともっとよくなると思います。
すげぇ…! 良い意味でオーボエの音じゃないみたい…!
ご視聴ありがとうございます。 なかなか皆さまに聴いていただける機会がありませんが、 UPできる演奏が出来ましたらUPさせていただきます。 これからもよろしくお願いいたします。
英会話をマスターして世界にはばたいてください。 世界で活躍できる技巧と才能があるのですから、英会話をマスターして、活動の場所を増やしてください。 You Tube を大いに利用して、多くの人が聴けるようにすることです。 素晴らしい才能があるのですから、頑張ってください。
There is something extraordinary in her splendid performance . Her breathtaking performance is best to express Telemann 's aesthetics . Her performance is beyond my imagination and beyond indescribable . From Tokyo of the Land of the Rising Sun 🇯🇵
素晴らしいの一言。 あなたの限りない才能が、活動範囲を拡大していくことを願っていますよ❗ 巨匠達と何らひけを取らない、素晴らしい演奏は心と耳にとても心地よいものです。 すさまじい数の名曲を毎日聴いている私が、感服するほど、素晴らしい演奏です。 名曲にたくさんチャレンジして、演奏の内容にうるさい、我らの耳を楽しませてください。
ご視聴ありがとうございます。 さらに勉強して、皆さまに楽しんでいただける演奏を目指します。 今後ともよろしくお願いいたします。
@@kawamotosfamily2649 お便りありがとう❗ あなたの素晴らしい演奏は、必ず多数の人々の耳に届きますよ😃 頑張ってください。 毎日、毎日素晴らしい演奏を聴いていると、必然的に耳が肥えて来ます。 あなたの演奏は本当に、お世辞抜きで素晴らしいのです。 聴くに絶えないものがたくさんあって、首をかしげざる得ないのですが、あなたは素晴らしい‼️
夜中に聞くと心が洗われるようで、清々しい気持ちになれました。 ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます。 なかなか新しくUpできておりませんが、 機会をつくってUpしていきたいと思いますので、 今後ともよろしくお願いいたします。
コメント失礼します、オーボエを吹き始めて6ヶ月の者です。低い音は指から楽器がよく響いているのが伝わってくるのですが、高音がなかなか響きません。 高音を吹く時に意識されていることはありますか?
ご視聴ありがとうございます。 高音についてですが、 私の場合ははじめの頃、口を絞めすぎずに息をたっぷり入れることを心がけていました。 初心者のときから先生に細かくアドバイスをいただいたのが良かったのではないかと思っております。
お、お上手、、 すべての音が芯を捉えていて、楽器全体から音がギンギン鳴ってる… ブレスの際や高音域の演奏でも肩が上がっていないところからも、正しい吹き方を完全に会得しているように思えます。ほんと、お手本の演奏ですね。 とても心地よく、朗らかな気分になります。素敵な奏者に出会えました、ありがとうございます!
ご視聴ありがとうございます。 さらに勉強して皆さまに良い音楽を聴いていただけるよう努めますので、 今後ともよろしくお願いいたします。
美しい。あと、技術が高校生なのにすごすぎる。
ご視聴ありがとうございます。 今は皆さまに聴いていただく機会がとても少ないのですが、 また聴いていただけるよう頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
オーボエを初めて一年のものです。 どうしても吹いてると唇が疲れてしまい、上唇に風船のように膨らんでしまいます。もし何か良い対策がありましたら教えて欲しいです。
ご視聴ありがとうございます。 返信が遅くなってしまい申し訳ございません。 私もはじめの頃は疲れて膨らんでいました。 構え方や呼吸の仕方など色々とやらないといけないことはあるのですが、 なるべく早いうちに、オーボエの先生にご指導いただいて、 アドバイスをいただくことをおすすめします。
高音域がすごくきれいですね。上手すぎです。 ちなみに楽器のメーカーはどちらですか?
ご視聴ありがとうございます。 使用楽器は、マリゴーの901です。 高校1年の時に先生のご紹介で購入しましたが、 とても気に入っております。
@@kawamotosfamily2649 ありがとうございます! なるほど。私も将来フル装備のプロモデルを買いたいと思っていますが、やはりマリゴの901が良さげですね。
今はどんな学校に通っていますか?(音大の附属など…
東京藝術大学だそうです
ご視聴ありがとうございます。 今は東京藝術大学で勉強させていただいています。 現状ですのでなかなか思うようになりませんが、より良い音楽を目指したいと思っております。 今後ともよろしくお願いいたします。
@@kawamotosfamily2649 素晴らしいです。。
素晴らしい演奏をありがとうございます! 私はブレスが素早く出来ないのですが何かコツがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
ご視聴ありがとうございます。 エチュードを吹くときに、 〝素早く吐いて素早く吸う〝ということを先生に徹底的にご指導いただきました。 また、場合によっては吐くだけの箇所をつくる、ということもやっております。
すごい…!歌うように軽やかですね…!
ご視聴ありがとうございます。 もっともっと経験を積んで、 良い演奏ができるようになりたいと思っております。
こんにちは。すばらしい演奏感激致しました。リードはどこの(だれの)リードを使われていますか?よろしくお願いします。
ご視聴ありがとうございます。 リードの製作は目下猛勉強中です。 本番では、広島の先生に作って頂いたものを使わせていただいております。 早く自己解決できるようになりたいと思っております。。
Salutations d'un admirateur de France et compliments pour cette magnifique performance. Robert Toulouse FR
Merci.
お恥ずかしい質問なのですが、どうしてもチューナーを見ないとtuningB♭から上の音程が合わないのですが、主様はどのようにして音程感を身につけていきましたか?
ご視聴ありがとうございます。 私は3歳からバイオリンを始め、 音程については厳しくご指導いただいたお陰で、オーボエに転向してからも比較的苦労せず上達出来たような気がします。
すごっ
音が伸びやかで美しくとても尊敬します! 私は音楽科の高校でオーボエを専攻しているのですが、基礎練習の方法や基礎練習とエチュード練習、曲練習の時間配分にとても悩んでいます。色々なコメントを拝見した所、ロングトーンやスケールの練習を続けていらっしゃるとの事ですが、基礎練習時間はどのくらいか、そしてその練習によってどの面が上達しましたか? また、高校時代や受験前の練習時間はどのくらいでしたか? 質問ばかりですみません。こんなに素直に綺麗で耳馴染みの良い音だと思えたオーボエ奏者さんに出会ったことが少なく、盛り上がってしまいました🙇🏻♂️もし宜しければ教えてください🙇🏻♂️
視聴いただき、ありがとうございます。 普通高校で吹奏楽部に所属していましたので、平日は、部活で2時間、土日は6時間位練習していましたが、基礎練習はロングトーンとスケールで30分、エチュードを1時間位しかできませんでした。 受験前も練習時間は変わりませんが、合奏がない分エチュード練習が増やせました。 基礎練習では特に音程と音色に気をつけて練習していました。
@@kawamotosfamily2649 ご回答頂きありがとうございます🙇🏻♂️ 返信がとても遅くなり申し訳ございません。 休日に6時間ほども練習をされているのですね…そこまで集中力が持つなんて尊敬します! 回答を拝見してからロングトーンを本格的に真剣に取り組むように、そして音色をもっと意識するようになりました! 本当にありがとうございます!
すごく上手です····· こんな音が出せるようになりたい
ご視聴ありがとうございます。 もっと勉強をして、皆さまに聴いていただけるようになりたいと思っております。
ビブラートをかけるのにどんなことに意識しながらやったほうがよろしいですか!
ご視聴ありがとうございます。 ビブラートですが、あまり意識をしていることはないのですが、 曲にあわせてかけ方は変えています。
すごくお上手です😢✨ 質問したいのですが、Cの音が開いてしまうのですがやっぱり下管の指を押さえたりしてますか? それとも口で閉めてますか??
ご視聴ありがとうございます。 Cはしばしば先生からもご指摘をいただいていました。 大体の場合は右手中指、薬指を押さえています。 あとは、徹底的にロングトーン練習で修正しています。
上手すぎ
とても上手ですてきでした🥺わたしもオーボエを吹いているのですが、肩に力がはいってしまいます。入らないようにするにはどうしたらよいでしょうか、?このようなきれいな音にするにはどうすればいいかも教えて欲しいです🤍🥺
ご視聴ありがとうございます。 楽器の構えや姿勢は人それぞれだと思います。 楽器を支える必要があるので、 ある程度は肩にも力が必要なのですが、 機会があればオーボエの先生に指導をいただくことをおすすめします。
とっても上手です、、 心の深いところに響いて自然と涙が出てきてしまいそうな、、 例えようよない貴方の音色が大好きです☺️ 高校からオーボエを始めようと思うのですが、上達できるか心配です。 そこで何歳からオーボエを始めたか伺ってもよろしいでしょうか? お忙しいとは思うのですが回答よろしくお願いします。
ご視聴ありがとうございます。 オーボエは中学2年生から始めました。 他の楽器と違って、最初は音を出すのも難しいので、 可能であればオーボエの先生か先輩に教えていただくことをおすすめします。
Kawamoto's Family 返信していただきありがとうございます! 吹奏楽部で始めようと思っているので 先輩に教えてもらおうと思います☺️
めっちゃ上手ですね! 私は、クラリネットをふいています。 質問です! 1・オーボエの他に、吹ける楽器って ありますか?もしあったら、楽器教えてください!そして、クラリネットが吹けるのであれば、コツ、 教えてください! 2・基礎練では、自己流の練習法 ってありますか?あったら、教えてください!その練習法絶対使わせていただきます! なんか、長々と書いてすみません!絶対参考にしたいので! 返信待ってます!(^-^)
ご視聴ありがとうございます。 幼少の頃からヴァイオリンとピアノは習っていましたが、 吹奏楽器はオーボエしか経験がありません。 基礎練習では、ロングトーンとスケール、跳躍練習は毎日行うようにしています。
ありがとうございました😊 参考にさせていただきます。 私もピアノ🎹をしています。 一緒ですね! 応援してます📣!
私もオーボエ吹いているのですがこんなうまく吹けません( i _ i ) 質問ですが楽器を吹いてもバテないコツはありますか?吹いているときはお腹の支えを意識してます。右肩に力が入ってしまうときも多いです。 バテるせいで自分が思っている音楽を奏でることができません。
私も最初の頃は、短時間でつかれていましたが、練習を重ねるうちに長時間演奏出来るようになりました。 アンブシュアや楽器の構え等は、 人それぞれ違いがあると思いますので、 機会があればオーボエの先生に見ていただいて、 アドバイスをいただいた方がよいと思います。
めちゃめちゃ上手ですね✨ 鳥肌がたちました...🙄 一体一日にどのくらい練習されているのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。 高校では、部活動を含めて平日4時間位、休日は7~8時間位練習出来ていたのですが、 今は自宅で2時間ほどしか練習できていません。 さらに練習してよい音楽を聴いていただきたいと思っております。 よろしくお願いいたします。
Kawamoto's Family 教えて頂きありがとうございます! 私もオーボエを吹いている身として、貴方様のような美しい音色や高い技術を目標に日々精進していきたいと思います! これからも頑張ってください、応援しています!
うますぎです!普段どんな練習をされてますか?あと1日に一回は絶対に楽器を吹いていますか?まだ初心者なので教えていただけると嬉しいです。
視聴ありがとうございます。 オーボエは中2から始めたのですが、 中学校では吹奏楽部の部活でほぼ毎日、高校では吹奏楽部の部活に加えて、オーボエの先生にご指導いただきました。 内容は部活の練習メニュー中心で、レッスンのためのエチュードやソロ曲等を勉強しました。 どうしても吹けない日はあると思いますが、 なるべく毎日練習した方が良いと思っております。 頑張って下さい。
Kawamoto's Family さん返信ありがとうございました😊
高校の方の吹奏楽系の部活には 入っていたのですか? 私もオーボエをやっていて 高校でどうしようか迷っていて…
高校では吹奏楽部でしっかり活動させていただきました。 オーボエはソロだけでなく、吹奏楽やアンサンブルでも重要な役割を担っていますので、とても勉強になりました。 また、学校や先生方のご支援もいただき、充実した練習環境をいただいたことにも感謝しております。
上手すぎて鳥肌が立ちました、、、生で聞いてみたいです、、😭❤︎
ありがとうございます。 今後、東京を中心に演奏の機会が徐々に増えると思います。 何かの機会にお聴きいただければ幸いです。
誰の門下に入っていられたのですか??
高校時代は、広島交響楽団の板谷由起子先生とNHK交響楽団の和久井仁先生にご指導いただきました。
高音域の安定感がとてもあって聞いててすごく気持ちが良かったです!! 音大に行かれたんですかね?
ありがとうございます。 この春から、東京藝術大学で勉強させて戴いています。 長くオンラインのみでの勉強でしたが、やっと対面レッスンが始まります。 なかなか、新しい演奏をアップ出来ないのですが、 今後ともよろしくお願いいたします。