- Видео 30
- Просмотров 103 580
Ken's garage
Добавлен 3 окт 2012
素人のカー&バイクライフを動画にして行きます。
Видео
モンキーZ50Z エンジン下ろして塗装を剥がす
Просмотров 1,6 тыс.2 года назад
モンキーのエンジンを下ろして綺麗にします。 塗装の剥離にはスケルトンという剥離剤を使います。
モンキーZ50Z 私より年上の約50年前のバイクだけどちゃんと走ります。
Просмотров 2,6 тыс.2 года назад
モンキーZ50Z 私より年上の約50年前のバイクだけどちゃんと走ります。
ハーレーツインカム88ウルトラ エンジン、プライマリー、ミッションオイル交換
Просмотров 4,7 тыс.2 года назад
ハーレーツインカム88ウルトラ エンジン、プライマリー、ミッションオイル交換
PPバンドを使って簡単?スズキ アドレスV 125G フロントタイヤ交換
Просмотров 10 тыс.2 года назад
PPバンドを使って簡単?スズキ アドレスV 125G フロントタイヤ交換
バルブは引っ張ったらちぎれますよ それとシリコンスプレーはゴムを劣化させるのでだめです
はじめまして!こちら何型ですかね?自分のもディスクブレーキで1型です。エンジンいじってないんですがパワーフィルターついてる場合だとイリジウムじゃない方がいいですかね?
返信が遅れてすみません。私のSRは2型でキャブレター、エアクリーナーとも純正ですので参考にはならないかもしれませんが今のところ特に問題なく使えている感じです。
HA7をは注しました。納車待ちでこの動画を見ています。本当に心強いです。
その後耐久性はどうでしょうか?
タイヤのサイズはいくつですか??
コメントありがとうございます。タイヤのサイズは155/65R14です。
@@kensgarage2254 ありがとうございます!
バモスホビオのバンパーさんがはまってますね
コメントありがとうございます。下の方を少し切って付けてます(^^)
コメント失礼します。 Z50Aのノーマルエンジンにキタコの75ccボアアップキット、ハイカムつくのですね!キタコの適合フレームナンバーにZ50Aの年式の記載がなかったので諦めてました。ちなみに、今回使用したエンジン型式を教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。 エンジンの形式はちょっとわからないですが6v用のボアアップキットと6vノーマルヘッド用のハイカムを使ってます。
山の中でパンクした時に試してみたいですね🎵
コメントありがとうございます。そうですよねー
こんな方法も、在るんですね~~一気に両方入っちゃうのは、凄く楽だわ~今度、挑戦してみます😮
コメントありがとうございます。 是非、やってみて下さい!
@@kensgarage2254質問なんですが、タイヤレバー挟む前に黒い物を入れてだけど、レバーで、こじた時に外れたりは、しませんんか?暦過ぎた、 じいさんなので、握力無いもんで……
黒いの?エアバルブの事ですか? エアバルブはパチってハマるので大丈夫です。 他は特に何かを挟んだりはしていないかと思います。
ビートヘルパー?ビート落としてから黒い樹脂?2箇所、ビート部分に!
@@LEVEL62cf46a ああ、ビードヘルパーの事ですね、多分使わなくても行けたのだと思います。 動画の中で少し説明したのですがタイヤレバーでこじるより体重をかけて押し込む感じの方がうまく行くと思います。 ヘルパーはタイヤが入った後でもツルッと外せますよ
ポン付けですか?
コメントありがとうございます。 部品を揃えれば加工なしのポン付けです!
お見事です😄 ヘッドライトは交換しないの? 次回も楽しみにしてますよ〜
コメントありがとうございます。 ヘッドライトは普通に後期にしようかUSにしようかとかで迷ってます!
はじめまして チャンネル登録させてもらいました 自分もA型モンキー乗ってます 12Vに変更したいと考えてるですが コンバートキットを購入すればA型モンキーでも取り付け出来ますか? A型モンキーでミニモトなどのコンバートキットを取り付けてる方がいてないので… (エンジンもZ50A純正) ぜひ動画に🙏
はじめまして、チャンネル登録とコメントありがとうございます。 実はミニモトのコンバートキットをつけて12v化しているのですが手違いで動画を撮れなかったんです💧 取付は問題なく出来るのでご安心ください!
@@kensgarage2254 返信ありがとうございます♪ 動画なくて残念です 取り付け方法を真似したかった💦 6Vモンキーで取り付けてる方のを参考にすれば 特に難しくはないですかね? 何度もお聞きして すみません🙇
取付は難しくはなかったですよー 是非チャレンジしてみて下さい!
雹でそんなに凹むもんなんですね。 ちょっとびっくりです! プリウスで走行8万とか慣らしが終わった感じじゃないですか。笑 これからのカスタムに整備に期待してます。 大切になさってください。
コメントありがとうございます。 この車は屋根とボンネットのヘコミくらいですみましたがガラスやテールランプが割れてしまった人もいてすごい事になってました。 皆さんの参考になるような動画を作れる様努力しますので是非また見てください。 よろしくお願い致します。
初めまして、コメント失礼します。 スイングアームの全長はなんセンチでしょうか?
コメントありがとうございます。 10センチロングなので約350ミリです。
@@kensgarage2254 回答ありがとうございます。 何度も質問して申し訳ないのですが、フロントはどちらのインナーの何センチショートかも教えて下さい。 宜しくお願い致します
@@さだ吉-d1d フロントはミニモトの50ミリショートのインナーを使っています!
@@kensgarage2254 ありがとうございます とても参考になりました。
丁寧な動画説明で参考になりました! ありがとうございます!
コメントありがとうございます! もっと良い動画が作れるように頑張りますのでよろしくお願いします!
質問なんですが、純正ホイールに4.00-8のタイヤって着くのでしょうか?
コメントありがとうございます。 私は装着したことは無いのですが、Amazonのレビューの所につけている人の書き込みがあったので着くと思います。
うちにも穴あきボロボロの無限マフラーあるけど再生しようかな笑
コメントありがとうございます! 私のマフラーはその後どんどん新たな穴が発生して困ってます💧
タンクは結局のところ、浮かさず作業されているんでしょうか。 あとタンク下にケーブル這わせてる際の黄色のケーブル?っぽいのはなんでしょうか。
コメントありがとうございます。 タンクは少し浮かせながら配線の作業をしています。 黄色いのは配線を通す道具で先に黄色のを通して配線を引っ張る感じで使っています。
リムステッカー良いですね 自分も購入考えているのですが 1cm幅との事らしいのですがそのまま貼れましたか?
貼ったのがかなり昔なので良く覚えていないのですが特に問題なく貼れたと思います!
コメント失礼致します。サスは全長いくつでしょうか。
質問ありがとうございます。ミニモトの240mmを使っています。
@@kensgarage2254 ありがとうございます!
コメント失礼します。 大事にお乗りになられてますね! ちなみにエンジン、ミッション交換なしで、43万キロでしょうか?? 自分もH18年式HA6アクティトラックに乗っていますが、走行距離16万キロで、去年ヘッドガスケット抜けで、廃車にするか迷ったのですが、この動画を見ると交換して良かったです! まだまだ乗れそうです♪
コメントありがとうございます。 私の前のオーナーは叔父なのですが全て記録簿があり私が乗る前(41万キロ)の時点でエンジンやミッションは交換していない様です。 車屋さんに聞くとヘッドガスケット抜けはこのエンジンの持病の様で、私のクルマも少し怪しいです。 今となってはホンダ製の軽トラは貴重なのでお互いに大事に乗りましょう♪
@@kensgarage2254 さんご返信ありがとうございます。 アクティのエンジン、ミッションは、それだけの耐久性があるという事ですね!素晴らしいですね♪そして本当に大事に乗られてたんですね!関心します♪ 自分のアクティもこの動画を見て目標が出来たので、大事に50万キロ目標にしたいと思います! 貴重なお話ありがとうございました!
よく分かる説明で参考になります 一つ疑問なんですが2002年のTC88ウルトラなんですが説明書見るとエンジンオイルはサイドスタンド状態で見るようになってるのですが年式により違いがあるのでしょうか?
こんにちは。 調べてみたところ「オイルキャップに付いているゲージが動くタイプはサイドスタンドを掛けた状態で、固定の物は車体をまっすぐに起こした状態でオイル量を測る。」が正解なので私が間違えていました。すみません💧 あと、もう一点注意はローダウンなどでスタンドをかけた際の車体の傾きが純正と違う場合は誤差が出るので注意との事です。 ご質問ありがとうございました。
I want one suzuki hi jeet
以前乗ってたダイナよりも今乗ってるロードキングFLHRS(最初からローダウンリアサスが標準で入っているタイプ)の方が素直に曲がってくれて、尚且つバンク角が深いと感じてました。
こんばんは、はじめまして。オイルドレインボルトの油温計フィッティングは市販のものですか?それともワンオフですか?
こんばんは、コメントありがとうございます。 ボルトはワンオフでは無くてネットのネジ屋さんで探して買ったものです。 結構色々調べて見つけた感じです。 ネジのピッチの規格と確かテーパーになっているはずなのでその辺りを調べて買いました! あと、ツーリングモデルのコーナーについてわかっていただけて嬉しいです!
@@kensgarage2254 今2005年FLHRSキャブ車に乗っています。チャンネル登録させていただきました。これからもどうぞよろしくお願いします!
@@joyfulresort こちらこそよろしくお願いします!
純正の油温計は欠品中でいつ入手できるかわからないうえに値段がたかく、なんとかしてやろうと思ってKITACO製の油温計を購入して内外のオイルドレンフィッティングを探しても見つからず、G1/2インチ→RC1/8の変換プラグを探してもこれまたみつからずにいたところ、Ken's Garageさんの動画にたまたまめぐり逢いハッと気づきました。変換プラグを2つ重ねればよかったんですね! さきほどモノタロウでG1/2→RC3/8とRC3/8→RC1/8の変換プラグを2つ注文しました。次回オイル交換の際に油温計取り付けられます。出会いに感謝です!!
@@joyfulresort 私はたまたまネットオークションで未使用のものを見つけたのですが取説をみた所、オイルのホースの途中を切って取り付けると書いてあってそれが嫌で色々調べました。 ドレーンの隣のネジはロックタイトが塗ってあって硬いので気をつけて作業してくださいねー
Nice!
thanks!
同じくビート乗りです。極上コンディションのビートですね!大事に維持されていて素敵です!
ありがとうございます!