- Видео 9
- Просмотров 31 171
kohapapa_piano
Япония
Добавлен 24 дек 2024
【大人ピアノ初心者の成長記】
学生の頃はずっと音楽の成績が2だったパパが
いい大人になった頃ふとピアノを独学で始めて
子どもたちと成長していく物語
■2023年12月 3歳の娘がピアノ教室に通いだしたのをきっかけにピアノを独学で始める
■2024年 1月 父も娘と同じピアノ教室の門をたたく
■2024年12月 人生初のピアノ発表会に参加、ひと目惚れしたアップライトピアノを買う ←イマココ
♪プロフィール
コハパパ(30代後半)
娘3人(3歳、1歳の双子)
3歳娘
ピアノを始めて1年、父との連弾レベル
1歳双子
娘のピアノに合わせて踊ったり手をたたいたり
ママ(?)
よきサポーター、合唱・トランペット・和太鼓の経験者
♫コンテンツ
●ピアノ初心者の成長記
●ピアノの練習方法
●ピアノ曲演奏
●発表会の様子
●ストピチャレンジ
●ピアノ雑記
・・・
学生の頃はずっと音楽の成績が2だったパパが
いい大人になった頃ふとピアノを独学で始めて
子どもたちと成長していく物語
■2023年12月 3歳の娘がピアノ教室に通いだしたのをきっかけにピアノを独学で始める
■2024年 1月 父も娘と同じピアノ教室の門をたたく
■2024年12月 人生初のピアノ発表会に参加、ひと目惚れしたアップライトピアノを買う ←イマココ
♪プロフィール
コハパパ(30代後半)
娘3人(3歳、1歳の双子)
3歳娘
ピアノを始めて1年、父との連弾レベル
1歳双子
娘のピアノに合わせて踊ったり手をたたいたり
ママ(?)
よきサポーター、合唱・トランペット・和太鼓の経験者
♫コンテンツ
●ピアノ初心者の成長記
●ピアノの練習方法
●ピアノ曲演奏
●発表会の様子
●ストピチャレンジ
●ピアノ雑記
・・・
大人のピアノ初心者は1年でどれだけ上達したのか? 驚きの検証結果が、、
大人のピアノ初心者は1年練習するとどれだけ上達するのでしょうか?
1年前に一度弾いたことのある曲をもう一度弾いてみました!
記憶からは消え去っているのでほどんど初見に近い状態です。
曲はブルグミュラー25の練習曲から1番『素直な心』です。
♫コンテンツ
●ピアノ初心者の成長記
●ピアノの練習方法
●ピアノ曲演奏
●発表会の様子
●ストピチャレンジ
●ピアノ雑記
・・・
1年前に一度弾いたことのある曲をもう一度弾いてみました!
記憶からは消え去っているのでほどんど初見に近い状態です。
曲はブルグミュラー25の練習曲から1番『素直な心』です。
♫コンテンツ
●ピアノ初心者の成長記
●ピアノの練習方法
●ピアノ曲演奏
●発表会の様子
●ストピチャレンジ
●ピアノ雑記
・・・
Просмотров: 998
Видео
大人のピアノ初心者でも練習すれば目指せる!? 中級曲 ショパン ワルツ9番 『別れのワルツ』
Просмотров 8569 дней назад
アラフォーでピアノを始めて、3カ月目くらいに弾き始めましたが、なかなか綺麗に弾くことができずに手こずったショパンのワルツ9番、通称『別れのワルツ』です。 当時は完成しなかったので、ブルグミュラーを練習したりしていました。 今でちょうどピアノを始めて1年たったくらいなのですが、ようやく弾けるようになってきたのでアップしてみます。 個人的には、大人初心者の方でも頑張って練習すれば目指せるレベルの曲だと思います。 テンポもゆっくりで、複雑な指の動きはないのですが、曲調は優雅で大人向けです。 早い有名曲よりも、現実的に弾ける1曲だと思います。 ♫コンテンツ ●ピアノ初心者の成長記 ●ピアノの練習方法 ●ピアノ曲演奏 ●発表会の様子 ●ストピチャレンジ ●ピアノ雑記 ・・・
【大人の初心者ピアノ】2025年に弾きたい曲は○○○○!! ピアノ練習2年目の選曲
Просмотров 81113 дней назад
趣味で始めた大人の初心者ピアノも2年目に!ピアノ練習曲を発表します!! 2024年からピアノ教室に通い始め、大好きなブラームスの118-2を弾くことができました。 レパートリーとして忘れないようにしなければという一方で、2025年は新たな曲を選曲してチャレンジしていこうと思います! 2025年のテーマはフォーレのピアノ小品集です。 候補の曲はこちら ・3つの無言歌 op17 ・歌曲から 夢のあとに op7 ・歌曲から 月の光 op46 ・ドリー op56 ・シシリエンヌ op78 ・バルカローレ 1番 op26、10番 op104-2 ・ノクターン 6番 op63 など、素晴らしい曲が沢山でどれから弾こうかなと迷い中♪ ♫コンテンツ ●ピアノ初心者の成長記 ●ピアノの練習方法 ●ピアノ曲演奏 ●発表会の様子 ●ストピチャレンジ ●ピアノ雑記 ・・・
3歳がパパとピアノ連弾 【トトトのうた/ちょうちょう】初めての発表会にもおすすめ!
Просмотров 19619 дней назад
初めてのピアノ発表会におすすめしたいピアノ連弾できる曲です。 3歳の娘でも弾くことができました! 練習期間は2ヵ月くらいだったと思います。 ♫コンテンツ ●ピアノ初心者の成長記 ●ピアノの練習方法 ●ピアノ曲演奏 ●発表会の様子 ●ストピチャレンジ ●ピアノ雑記 ・・・
購入したアップライトピアノ(イースタイン)と30日間過ごして感じたこと!!
Просмотров 66322 дня назад
アップライトピアノを購入して1カ月たったのでレビューしてみました。 グランドピアノではないですが凄く満足しています。 ピアノの選び方の参考にどうぞ。初心者の方にも参考になると思います。 EASTEIN(イースタイン)というピアノをご存じですか? 日本には世界のヤマハとカワイ以外にも素晴らしいピアノメーカーが存在しています。(していました) イースタインは、EAST(東)とスタインウェイを連想させるSTEINを組み合わせて作られた名前です。 その中のB型(ブリュートナーモデル)という最高峰のモデルに惚れ込み購入いたしました! まだピアノ歴は浅いですが、買って1か月目の正直レビューをしてみたいと思います! ♫コンテンツ ●ピアノ初心者の成長記 ●ピアノの練習方法 ●ピアノ曲演奏 ●発表会の様子 ●ストピチャレンジ ●ピアノ雑記 ・・・
【練習1か月目】Baby, God Bless You『コウノドリ』メインテーマを練習中
Просмотров 32625 дней назад
昔から妻が好きなドラマです。 好きすぎて漫画も全巻もっています。 娘たちが生まれてからは、よりぐっと来るようになりました。 ぷりんと楽譜のショートverをひと月ほど前からちょこちょこ練習中です! いつ、完成版がアップできるやら。 ♫コンテンツ ●ピアノ初心者の成長記 ●ピアノの練習方法 ●ピアノ曲演奏 ●発表会の様子 ●ストピチャレンジ ●ピアノ雑記 ・・・
大人からピアノを始めた方におすすめしたいショパンの1曲 ワルツ19番 イ短調 遺作
Просмотров 1 тыс.28 дней назад
アラフォーでピアノを始めて、2カ月目くらいに弾き始めた、ファーストクラシック&ファーストショパンです。 私自身は楽譜も読めなかったまったくの素人ですが、似たような境遇の大人のピアノ学習者さんにぜひぜひおすすめしたい1曲です。その理由をお話しします。 ♫コンテンツ ●ピアノ初心者の成長記 ●ピアノの練習方法 ●ピアノ曲演奏 ●発表会の様子 ●ストピチャレンジ ●ピアノ雑記 ・・・
【大人のピアノ発表会】1年前は楽譜も読めなかったアラフォー3児のパパが挑戦した結果、、
Просмотров 700Месяц назад
3歳の娘がピアノ教室に通いだしたのをきっかけに独学の趣味でピアノを始めて、1年で大人の発表会にでました。 曲はブラームス op118-2 間奏曲です。 2024年8月頃から練習を始めて、毎日1時間程度で計150時間くらいは練習したと思います♪ 本番では、思わぬところでミスをしたり理想通りの演奏とはいかず課題がたくさん残りましたが、ひとまず完奏できた自分をほめてあげたいです。 終わった瞬間は、どんな仕事をやりっきたときよりも吹っ切れた顔をしていました😂 ♫コンテンツ ●ピアノ初心者の成長記 ●ピアノの練習方法 ●ピアノ曲演奏 ●発表会の様子 ●ストピチャレンジ ●ピアノ雑記 ・・・
【大人ピアノ初心者】楽譜も読めなかったアラフォー3児のパパが1年間練習して人生が変わった話
Просмотров 26 тыс.Месяц назад
まさか30代でこんなにも人生がかわる経験をするとは、、、 3歳の娘がピアノ教室に通いだしたのをきっかけに、楽譜も読めなかったまったくの素人のパパがピアノを独学で始めました。 ペダルの存在すら知らなかった私が、どんな練習をすればいいかもわからず弾き始め、最後には発表会に出てしまう1年間の軌跡です。 ♫コンテンツ ●大人ピアノ初心者の成長記 ●ピアノの練習方法 ●ピアノ曲演奏 ●発表会の様子 ●ストピチャレンジ ●ピアノ雑記 ・・・
独学はともかく、5ヶ月でこんなに弾けるのは天才かも!素晴らしいです。
kohapapaさん 初めてコメントさせていただきます ピアノ経験なしでの ブラームス 素敵でした 音が優しくて とてもすばらしかったです 私は30年のブランク 昔もろくに練習もせず のダメ生徒 今は毎日楽しくピアノに向き合ってます ブラームス 弾きました 大好きな曲です フォーレ いいですね シシリエンヌkohapapaさんなら 素敵に 仕上がるとおもいますよ😊 あと ラフマニノフのプレリュード23-4 シベリウス ロマンティックな情景101-5 お薦めです😊
んーこのショパンも見事に弾かれてスケールあがるとこも🎉しかも暗譜ですか? むちゃくちゃすごいです😂
とってもおしゃれ✨
可愛い😍娘ちゃま😍楽しいでしょうね〜😊 娘ちゃまと一緒にピアノ弾けるって幸せですね✨
すごい とっても 綺麗 ですね💕先生に弾きたいと持って行かれたとこもいいですね😊 素敵な演奏ありがとうございました♪
すごい😍はじめまして!偶然動画入ってきて見せてもらいました。可愛い娘ちゃまとの連弾とかもあるんですね✨ 最近動画上がってくるかたほんとに上手くてしかも大人になってとか一年とか独学とかの方もたくさんで すっごいスパスパ弾けてとっても素敵ですね💓 私子供の頃習ってましたが、だてに習っただけで ほんとなーんもまともに弾けんで😂ただただピアノの音が好きで、のんびり弾き続けてます。 ブルグって、とっても難しいと思います。それも一年で、しかも初見チャレンジ?最高です! ショパンも弾かれてるんですね!👏これから楽しみができました、また見せてください😊 そう、、、、ふつう 弾けんですよ笑 やっぱセンスだと思います😊
パパさんセンスがあるんでしょうね 成長が早くて羨ましい。動画内の音をもう少し大きくして頂けると嬉しいです
1日何時間練習していたのですか? ピアノ以外の楽器の経験はありますか? 1年でこれだけピアノを弾けるとは天才ですね。 しかもペダルもちゃんと踏んでるし。 信じられないです。
@bessyo-m4wさん コメントありがとうございます! 1日平均すると1.5時間くらいだと思います。 ブラームスが1時間で、残りで基礎練をやっていました。 楽器の経験は、中学のリコーダー止まりです😅
返信ありがとうございます😁 1日平均1.5時間の練習を一年間継続するとは、本当にすごいです。 尊敬します。 私は60歳からピアノを初めて習い始めて今年の3月で1年になります。 まだ下手ですが頑張りたいと思います。
コメント失礼致します。フォーレをおすすめしたいなーと思っていたところドンピシャでした😂 今、シシリエンヌと即興曲5番を練習中です!そして私もこっそりショパン、エチュード(3つの新しいエチュードヘ短調)を練習中です😊 本当、好きこそものの、、、ですね!Kohapapaさんの演奏これからも楽しみにしています♪
@@aki-3moon さん コメントありがとうございます! なんと、ドンピシャですね!!そしてシシリエンヌも奇遇です!さらにエチュードまで笑 何かセットになる法則があるのでしょうか。 演奏楽しんでいただけるように頑張ります😉
私はピアノ初めて四年目くらいでブルグミュラー1番から練習ですが、パパさんのように楽譜どおりにはまだ出来ていません。とてもお上手です!
@網本綾香さん 嬉しいお言葉ありがとうございます!動画なのでいいところを切り取っているのです笑
トリルが上手ですね😊
ハノン、素晴らしいですね😃1月で両手で弾けるなんて。
@青木淑子-k9vさん ご視聴いただきありがとうございます!
大人になっても何かに挑戦するそのお姿を見て、私自身もエネルギーをもらえました。私もドビュッシー好きですよ😊
@k-hv8wrさん ご視聴いただきありがとうございます!コメント励みになります! ドビュッシー好きで楽譜も持っているのですが、まだ弾く勇気がありません笑
凄い努力をして来られたのが伝わってきてとても感動しました🥹👏インテルメッツォ私も大好きな曲です♪これからも頑張って下さいね♪
@user-zy9ky6ed8iさん ご視聴いただきありがとうございました😆 同じ曲を好きな方がいらっしゃって嬉しいです!! これからも精進いたします😂
感動しました!! やはり人を動かすのは心からの感動 感激からですね😭 素晴らしい先生に出会えたこと 良かったですね💕︎
@@bintanglaut1467 さん ご視聴いただきありがとうございます!励みになります😆 本当に先生様様でございます🙇♂️
小学校2年生の男子の母です😊同じように息子と共に私もピアノを再開し発表会にでています!こんな連弾からスタートしたなと懐かしく思いましました😊3歳さん頑張りましたね✨かわいい!
@@miya_miico さん 息子さんとの発表会も素敵ですね😀 子供と連弾ができたのは本当に良い思い出になりました! 続くといいなーと思っています♪
おすすめであがってきました。 私は子どもたちのピアノとともに復習組なんですが、なかなかブルグミュラーがすすみません。 パパさんは練習とともに、やはり先生につかれたのが爆速での上達だと思いました。ピアノ楽しいですよね!連弾かわいかったです。プロでなくとも、音を楽しむことができる時代なんだなと嬉しくきかせていただきました。
@junkosan154cmさん ご視聴いただきありがとうございます! 本当に先生は神様です。先生なくして続けることはできなかったと思います😊 プロの方の演奏は圧倒されますよね! けれども私は素人といいますかプロ以外の方の演奏も大好きです。 一生懸命さが伝わってきてパワーをもらいます!
ピアノ教師をしています。もうびっくりと感動しかないです👏👏 とても努力され、真剣に向き合われたのが伝わってきました。 ブラームスは指導者の私でも難しい曲です。 どうぞ、これからも楽しくピアノを弾いて下さいね。 とても励みになりました😊 ありがとうございました💕☺️
@松井ピアノ教室さん プロの方にそのように言っていただけて感激です。 約半年はほんとうにブラームスのことだけ考えていました笑 私のように大人でもピアノを楽しむ人が増えたらいいなと思いますので、 楽しんで続けたいと思います😊
他の楽器や合唱にも触れたことすらなかったのでしょうか? 1年でどうとか言う前に1ヶ月の時点で有り得ないレベルなんですけど😊。 お嬢さんもとんでもなく上手いんでしょうね!
@imi-ow9tgさん 楽器は中学のリコーダー止まりで、ものすごく苦手でした。 まさかこんなにもピアノにはまるとは自分でも驚きです😅
挑戦する姿勢、素晴らしいです!伺いたいのですが防音対策などはどうされてますでしょうか。また、お子様がいる中でどうやって練習時間を確保してるのでしょうか。
@11ablekさん この年になって新しいことに挑戦できて嬉しいです! 実は、防音対策は全くしておりません😅 家は田舎にあるのである程度お隣さんとの距離が離れているのです。 かなり鳴りの良いピアノなので防音するのはもったいないと購入したお店でアドバイスをもらいました。 夜間は電子ピアノにヘッドフォンを付けて弾いています。 練習は子供が寝た後がメインで、毎日40分×2回できれば理想かなーっといったところです。 あとは子供が遊んでいる横で普通に弾いてたりします笑
素晴らしい🎉
@AK-ns8urさん ご視聴いただきありがとうございます!
この曲が大好きという気持ちが伝わってきて、とても素敵な演奏に感動しました。 私も久しぶりにピアノを弾きたくなりました😊
@みぃ-e3uさん はい、大好きな曲になりました。一生弾き続けたいと思っています😊
1年でショパンやブラームスをここまで演奏されるなんて凄いです🎉 素晴らしい感性をお持ちなのだと思います。 早速登録しましたので、今後も楽しみにしています。
@みぃ-e3uさん 登録いただきありがとうございます! そう言っていただけると練習の励みになります♪
ストリートピアノでサラッとですね!ショパンです♪とセットで!いいですね🎉頑張ってトライします!今、暗譜してるのは“エリーゼのために“だけ、しかもストリートピアノでは完璧にはほど遠く…でもめげずに弾き続けています😅新しい目標ありがとうございます😊
@tomokouo286さん エリーゼも素敵ですね!昔、私の母がよく弾いていて一番印象深い曲です😊 けれどもベートーベンを弾くにはまだほど遠いです。。
私も60才を過ぎてから始めましたが、流石にこんなに上手く弾けません😂暗譜なんてまず無理😢ハノンは飽きて続きません😢長く座ってられません。一度ミスると途中で諦めてしまいます。 ショパンへの道は遠いです
@燻製-w4bさん 私も飽きっぽいので、なかなかミスなしで一曲を仕上げるまではたどり着きません😵 ピアノの道は険しいですね!
短期間での上達はすごいんですが、とても真面目な方なのかな……すばらしい先生に恵まれたようで私のような素人の出る幕ではないのかもしれませんが、もっと自己表現していいんじゃ……と思ってしまいました。音楽に「息をさせてあげる」というのかな……簡単な曲でも情景やストーリーがあるので……。「素直な心」とかもだいぶ変わりますよ。自分の色をつけてみるともっと楽しくなる……って個人的な意見ですが……まあ外野のいう事は割引できいて、とにかく楽しんでくださいね。
@ttwiligh7さん 素直な心はまだピアノを始めたばかりで、表現にまで気が回っていませんでした。 今あらためて弾くといろいろできるかもしれません😊
一年でこんなに弾けるんですか?とっても信じられません、手の柔らかさ、形は綺麗です。わたしは30年間ピアノ を習ってますが、こんなに綺麗に弾けません。天才です。ぜひ頑張ってください。
@オオヌキミカさん なんと嬉しいお言葉、、ありがとうございます!! もっといい音が出せるように精進いたします!!
何ですって?! ピアノ一年でブラームスのインテルメッツォにショパンのノクターンですと?! ピアノ教師をしていました。一年生とはとても信じられない、完成度の高い演奏にびっくりしました。 好きこそ物の上手なれ、自分の選んだ弾きたい曲をどんどん弾かせてくれる素晴らしい先生ですね。 これからお嬢様と一緒に楽しいピアノ人生を歩まれますように。 あ~、本当に驚いた。
@ryokucha7065さん 本当に先生や環境に恵まれて幸運です。 ブラームスに出会えて感謝です!
一年でこんなに弾けるなんて!夢があります。わたしもがんばります♡
@盛晶惠さん ピアノは本当に夢がありますよね! ぜひ頑張ってください♪
こんにちは。2ヶ月でショパンのワルツが暗譜で弾けるようになるのは、驚きです。 本当に音楽がお好きで、かつ練習の賜物だと思います。 フレージングも意識されていて自然な演奏で、とてもショパン的ですね。 ショパンのマズルカも名曲が沢山ありますので、お好きな曲があればお勧めしたいです。 これからも動画、楽しみにしております。
@@mitsune4623 さん 聴いていただきありがとうございます! マズルカだと6-1が好きです😊 ぜひおすすめの曲も教えてください♪
天才ですか! 持って産まれた才能だと思います😊 パパさんすごっ!
@ねっこ66さん 天才だなんでそんな、、、 ピアノの先生様様でございます🙇
弾きたい曲が弾けるのはすごいと思いました。
@hibi_tairaさん 聴いていただきありがとうございます!
発表会でブラームスを弾かれるセンスいいですね。ブラームスは大人にならないとわからない深さがあります。私は50年ピアノ弾いていますが、これでいいと思った演奏は未だないほどピアノ演奏は奥が深い。これからもいろんな作品を手掛けてくださいね。一番最大のコツは鍵盤を掴みにいくことこれに尽きます。
@中野智章さん コメントありがとうございます! 私がまだ知らないだけですが、ブラームスほど音楽で心を揺さぶられたことはありませんでした。 ピアノもっと上手になれるよう精進いたします!
とても感動しました。 人生のテーマ曲とも思える曲にどうやって出会えたのか?いつか詳しく知りたいです。 とてもうらやましい経験として学ばせていただきたく思います。
@_511keVさん お聴きいただきありがとうございます! 出会ったのはyoutubeです 笑 ドラマティックとは言えませんが、初めて聴いたときに心を鷲掴みにされました。 一生弾くことができる曲に巡り合えて、ブラームス先輩に感謝です!
初めまして。 動画拝見致しました。私はピアノ再開組ですが、1年間でブラームスのインテルメッツォを発表会でお弾きになれるまで上達される熱意、素晴らしいです。しかもソフトペダルも使われて。 お嬢様とご一緒にこれから楽しみですね。
@mitsune4623さん ピアノの先生にも同じことを言われました笑 ブラームスがほんとに好きなんですね!と😂 これからも娘たちとピアノライフ楽しんでまいります!
はじめまして、大人になってからピアノを再開したものです。 ピアノ歴1年でこの曲をミス無く弾けるのは凄すぎます😳 素晴らしいですね!! この曲は、冒頭が「クララ~」に聞こえて、ブラームスの恋心の曲なのかなと思ったりします❤
@@chikamilk2494 さん なんと嬉しいお言葉ありがとうございます! 実は事故にならない程度のミスはちょこちょこしていますが、あまりミスなしにはこだわっていません笑 ドシレ〜のテーマですよね、どのように発音するか1番悩んだところです。 私はこの曲を壮大な家族愛に捉えて構成を考えました。ブラームスの叶わなかった恋もまた良いですよね!
一年でここまでというすごい驚きがありました。が、右手、左手、ペダルが均等に入っていて、メロディーラインがぼやけている印象、主旋律を意識して、歌うように弾かれるとすごく素敵になると思います、特にショパンのノクターンなどはは唄ってください。ブルグミューラーのアラベスクはくっきり、ハッキリ響いて素晴らしかったです🎉
@@Sachiko-d4v さん 貴重なご意見ありがとうございます😊 これからの練習でもっと良くできればと思います!
はじめまして。 ピアノ指導者です。 1年でここまで弾けるようになる方はなかなかいないと思います。 ご自身の努力はもちろんのこと、素晴らしい先生に巡り会えたと思います。 大人から始められた方がここまで読譜できるようになるのはなかなか難しいと思います。 お仕事をされながら練習時間はどう見つけられているのか、どのように練習されているのか発信していただければと希望します。 素敵な演奏を聴かせていただきありがとうございます。
@@kupukupumanis さん 嬉しいお言葉ありがとうございます。 おっしゃる通り本当に先生様様でして、細かな技術というよりは耳を鍛えるといいますか、客観的な聞こえ方をすごく教えていただきました。 その上で私の曲の表現を活かすように、より深めて下さいました。 本当にレッスンに行って良かったと思っています😄 練習については動画をつくろうと思っていたので、ご意見参考にさせていただきます!
私は56歳からピアノをはじめまして3年レッスンを受けていますがブルグミュラーの1番を弾けるようになるのに半年かかりました。kohapapaさんはすごいです。ブラームスを本番であんなに弾けるなんて素晴らしいです❤
@@いなちゃん-l6x さん そこまで言っていただけて感激です😄 練習頑張って良かったなーとしみじみ思いました。 もう3年も続けていらっしゃるのですね! 私も2年目続くようにコツコツやっていこうと思いました!
オススメで上がっていたので拝見させていただきました😊凄いです!一年でこのような演奏は素晴らしいです♡私は再開組で一昨年から40年振りに習い直しスタートした中年ですが(笑)全然、私より音楽的だと思います🙌やはりお若いから進みも早いのかも😊 ハノン含めブルグミュラーから再開(子供の頃に終わってますが😅)してますがブルグミュラーは一曲に2ヶ月かかっています(泣) そして、たまたま…ショパンワルツ19イ短調は今月末の発表会で弾きますが完成していません〜。やはりセンスの問題もあると思います。CASIOプリビア羨ましいです!私も欲しくて(笑)…50年前のアップライトだけだと夜の練習が出来ずオトナは悩みどころです〜。お嬢様とご一緒に楽しめるのも素敵ですね!
@@tommyna7 さん 動画をご視聴いただきありがとうございます😊 ブルグミュラーは曲によってかなり難しいものもありますよね、私は先生がとても優しく甘々で合格させてくれるので、とってもラッキーでした! 厳しかったらたぶん挫折してたと思います。。 今月末が発表会なのですね!ドキドキですね! 私もワルツ19番は大好きなのですが、シンプルだからこそ発表会で弾くのは勇気がいります😅ぜひ発表会の様子見てみたいですー ペーペーの私が言うのもなんですが、プリビアおすすめですよ笑 他のに比べると安いですし、なによりカッコいいです😎
初めまして 1年で、これだけの演奏が出来るのですね 練習続ける力を頂けました
@@yumetabi_110 さん 初めまして、そう言っていただけると頑張って練習した甲斐がありました!お互いに続けていきましょう😄
ブルグミュラーよりもショパンのがお上手❤
@@gene5811 さん 見抜かれていますね! 私の基礎トレはほとんどショパンです笑 気持ちが入っている分かと思います😄
凄いですね!私も、何年もピアノしていますが、なかなかです。は励みになりました。頑張ります。素直な方だと思われます。有り難うございました。😊
@@スノースノー-n4l さん 励みだなんてありがたき幸せです😂 これからも細々と練習続けていこうと思います!
一年でこんなに弾けるようになるのですか?本当ですか?素晴らしいですね、感動しています。
@@hiroyama3458 さん 嬉しいお言葉ありがとうございます! それが、、本当なんです。 私の楽器歴は中学のリコーダーで止まっていて 当時も全然上手く吹けていなくて、 下手すると楽器恐怖症までありました。 ですので私が1番びっくりしています😇😇
才能あっていいなあ。俺今5か月目ですがそんなに弾けないです…
@@hysn974 さん そんな、才能だなんて、、 ピアノの先生様様でございます🙇♂️
@@kohapapa_piano 努力なしではここまでなれないですよ!俺も頑張ります!
私は5年もやってますが、主さんの方が多分上手です。 情熱の差でしょうか
@@nomuratatsuo6932 さん 嬉しいお言葉ありがとうございます! 私はたまたま娘が習っている先生に師事できて、先生様様でございます🙇♂️
とても1年とは思えないほど、難しい曲を沢山、よく弾けていらっしゃりびっくり👀です。指もよく動くし、柔らかい🎵 私はピアノ教師ですが、このようにピアノに挑戦して下さるパパさんの姿はとても嬉しい😃⤴️です。これからも素敵な曲を色々娘さんと楽しんで下さいね🎵
@@チッチ-l3i さん 本職の方からそう言っていただけるのはすごく嬉しいです。ありがとうございます😆 娘が3人いるので、長く楽しんでいこうと思います♪
登録させていただきました😊 私は50代の主婦ですが去年の2月からエレクトーンを習い始めました🎶 奏でるって楽しいですね!
@@くみくみ-n7q さん 登録ありがとうございます! 今まで何でやらなかったんだろうって言うくらい、ほんとに奏でるって楽しいです!!
凄い進歩ですね。発表会お疲れ様でした。緊張のなか、上手ですね!チャンネル登録させて頂きました。購入されたピアノの音色もアンティークで素敵ですね。 私もショパンはじめクラシックが好きで今年初めから独学で始めました。60位?のキーボードからカシオの電子ピアノを買い替えました。 ただ、未だに楽譜は苦手で眼が痛くなり、読む努力もしてない為、カノンの楽譜の音名フリガナに頼ってしまってます。楽譜がどの鍵盤かが未だ分からないのでRUclipsで探ってます。 楽譜はすぐ慣れましたか?
@@meiko20238 さん コメントもチャンネル登録もありがとうございます! 買ったピアノは1973年のイースタインでして、私も妻も一目惚れしました。 楽譜はいまだに頭が痛くなります笑 特にショパンはフラットが多くつく調性が良く出てくるので、正直その曲は避けています😅ノクターンの9-2とか、、 最初のうちはRUclipsでどの鍵盤を押せばいいか教えてくれるやつでもやっていたのですが、そっちだとさっぱり覚えることができなくて断念してしまいました。 一方でブラームスの118-2がイ長調なのですが、弾き込んだ甲斐もあって、イ長調とかホ長調とかのシャープ系は譜読みが苦じゃなくなりました。 なので大人の手習らしく苦手なものには手を出さずに、ズルをしながら気長にやっています😄
@kohapapa_piano ご丁寧にどうも有難うございます😊 なるほど!楽譜が不慣れな場合は曲選びも気をつけると良いのかもですね。ファドソレラミシ、シミソレラファドとか言われたのですがチンプンカンプンです😂 素敵なピアノでご家族で演奏、素晴らしいです。