- Видео 11
- Просмотров 18 707
蔵乃屋
Добавлен 3 ноя 2022
蔵乃屋は東京豊洲市場に本店を置く味噌専門の販売店です。
プロユースから一般のお客様へ全国各地のご当地味噌や関連商材を販売。
パック詰めの商品だけでなく、量り売りで様々なお味噌をお好きな量だけ購入できます。
「蔵乃屋」という名前の由来には、味噌や糀など、自然の恵みを生かした日本のおいしさを一つの
「蔵」に収め、発酵・熟成された味わいをお届けしたい、そんな思いを込めています。
【店舗概要】
◎蔵乃屋豊洲市場本店
住所:〒135-0061 東京都江東区豊洲六丁目5-1 水産仲卸売場棟4階
TEL:03-6633-0830
営業時間:6:00~14:00
定休日:市場休市日
◎蔵乃屋 VISON 店
住所:〒519-2170 三重県多気郡多気町ヴィンソン672番1蔵前20
TEL:0598-67-4677
営業時間:10:00~18:00
【蔵乃屋WEBサイト】
www.kuranoya.co.jp/
【蔵乃屋オンラインショップ】
www.kuranoya-shop.jp/
プロユースから一般のお客様へ全国各地のご当地味噌や関連商材を販売。
パック詰めの商品だけでなく、量り売りで様々なお味噌をお好きな量だけ購入できます。
「蔵乃屋」という名前の由来には、味噌や糀など、自然の恵みを生かした日本のおいしさを一つの
「蔵」に収め、発酵・熟成された味わいをお届けしたい、そんな思いを込めています。
【店舗概要】
◎蔵乃屋豊洲市場本店
住所:〒135-0061 東京都江東区豊洲六丁目5-1 水産仲卸売場棟4階
TEL:03-6633-0830
営業時間:6:00~14:00
定休日:市場休市日
◎蔵乃屋 VISON 店
住所:〒519-2170 三重県多気郡多気町ヴィンソン672番1蔵前20
TEL:0598-67-4677
営業時間:10:00~18:00
【蔵乃屋WEBサイト】
www.kuranoya.co.jp/
【蔵乃屋オンラインショップ】
www.kuranoya-shop.jp/
信州二十五割糀みそ 粒/「料理人 野﨑洋光」の『蔵乃屋』おいしい味噌めぐり
味噌のセレクトショップ『蔵乃屋 VISON店』では、日本各地から厳選した約30種類の味噌を量り売りしています。
さまざまな地域の味噌を自宅で楽しめる、味噌で旅行した気分を味わえる、そんな体験ができるように、
「料理人 野﨑洋光」が、蔵乃屋の味噌をピックアップして、味の特徴やそのおすすめレシピを紹介します。
今回は、『信州二十五割糀みそ 粒』を紹介します。
-------------------
【信州二十五割糀みそ 粒 便利みそ】
■具材
かつお節 10g
ごぼう 80g
信州二十五割糀みそ 粒 100g
酒 50cc
■作り方
(1)
かつお節を30秒ほどフライパンで煎り、冷めたら手で細かくちぎる。
(2)
ごぼうをすり下ろす。
(3)
すり下ろしたごぼう、かつお節、信州二十五割糀みそ 粒、酒を混ぜ合わせる。
(4)
フライパンに入れ、弱火で練りながら火を通して完成。
---------
【信州二十五割糀みそ 粒 蕎麦がき】
■具材
そば粉 20g
水 50cc
車麩(小) 1枚
長ネギ 1/2本
キャベツ 100g
こんにゃく 50g
豚バラ肉(薄切り)100g
旨味みそ 100g
■作り方
(1)
水とそば粉を混ぜ合わせる。
(2)
鍋に移して火にかけながら、粘りが出るようによくかき混ぜる。
(3)
火にかけてから約1分後ほどで固まってきたら、水にぬらした2本のスプーンを使って団子状に丸める。
(4)
車麩(小)を4等分に切り、長ねぎは1センチくらいに切る。
キャベツは一口大に切り、こんにゃくは薄くスライスし湯通ししあく抜きをしておく。
(5)
豚バラ肉も湯通ししてあく抜きおく。
(6)
水を入れた鍋に、車麩・キャベツ・こんにゃく・豚バラ肉を入れ火にか...
さまざまな地域の味噌を自宅で楽しめる、味噌で旅行した気分を味わえる、そんな体験ができるように、
「料理人 野﨑洋光」が、蔵乃屋の味噌をピックアップして、味の特徴やそのおすすめレシピを紹介します。
今回は、『信州二十五割糀みそ 粒』を紹介します。
-------------------
【信州二十五割糀みそ 粒 便利みそ】
■具材
かつお節 10g
ごぼう 80g
信州二十五割糀みそ 粒 100g
酒 50cc
■作り方
(1)
かつお節を30秒ほどフライパンで煎り、冷めたら手で細かくちぎる。
(2)
ごぼうをすり下ろす。
(3)
すり下ろしたごぼう、かつお節、信州二十五割糀みそ 粒、酒を混ぜ合わせる。
(4)
フライパンに入れ、弱火で練りながら火を通して完成。
---------
【信州二十五割糀みそ 粒 蕎麦がき】
■具材
そば粉 20g
水 50cc
車麩(小) 1枚
長ネギ 1/2本
キャベツ 100g
こんにゃく 50g
豚バラ肉(薄切り)100g
旨味みそ 100g
■作り方
(1)
水とそば粉を混ぜ合わせる。
(2)
鍋に移して火にかけながら、粘りが出るようによくかき混ぜる。
(3)
火にかけてから約1分後ほどで固まってきたら、水にぬらした2本のスプーンを使って団子状に丸める。
(4)
車麩(小)を4等分に切り、長ねぎは1センチくらいに切る。
キャベツは一口大に切り、こんにゃくは薄くスライスし湯通ししあく抜きをしておく。
(5)
豚バラ肉も湯通ししてあく抜きおく。
(6)
水を入れた鍋に、車麩・キャベツ・こんにゃく・豚バラ肉を入れ火にか...
Просмотров: 1 593
Видео
大阪さくらみそ/「料理人 野﨑洋光」の『蔵乃屋』おいしい味噌めぐり
Просмотров 2 тыс.9 месяцев назад
味噌のセレクトショップ『蔵乃屋 VISON店』では、日本各地から厳選した約30種類の味噌を量り売りしています。 さまざまな地域の味噌を自宅で楽しめる、味噌で旅行した気分を味わえる、そんな体験ができるように、 「料理人 野﨑洋光」が、蔵乃屋の味噌をピックアップして、味の特徴やそのおすすめレシピを紹介します。 今回は、『大阪さくらみそ』を紹介します。 【大阪さくら ごぼうみそ(便利みそ)】 ■具材 ごぼう 50g 大阪さくらみそ 100g 砂 30g 酒 30cc 長ネギ 15g ■作り方 (1) ごぼうをすりおろす。 (2) フライパンに、大阪さくらみそ、砂糖、酒を入れ、 すりおろしたごぼうとみじん切りにした長ネギを入れる。 (3) 弱火で約1分練りながら、ふつふつとするまで火にかけて完成です。 【大阪さくら 大阪黒和え】 ■具材 こんにゃく 100g セロリ 50g しめじ 1パック...
青森かねさみそ/「料理人 野﨑洋光」の『蔵乃屋』おいしい味噌めぐり
Просмотров 6679 месяцев назад
味噌のセレクトショップ『蔵乃屋 VISON店』では、日本各地から厳選した約30種類の味噌を量り売りしています。 さまざまな地域の味噌を自宅で楽しめる、味噌で旅行した気分を味わえる、そんな体験ができるように、 「料理人 野﨑洋光」が、蔵乃屋の味噌をピックアップして、味の特徴やそのおすすめレシピを紹介します。 今回は、『青森かねさみそ』を紹介します。 【青森かねさみそ 津軽みそ(便利みそ)】 ■具材 りんご 15g にんにく 1片 かねさみそ 100g 砂 15g 酒 30cc ■作り方 (1) りんごとにんにくをすり下ろしボールに移しておく。 (2) 同じボールにかねさみそと砂糖と酒を加えて混ぜ合わせる。 (3) 鍋に移し、弱火で約1分練りながら、ふつふつとするまで火にかけて完成です。 【青森かねさみそ 豚の津軽焼き】 ■具材 豚肉 100g ししとう 50g セロリ 50g 長ネギ ...
会津みそ おいしさの秘密/「料理人 野﨑洋光」の『蔵乃屋』おいしい味噌めぐり 特別編 part.1
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
今回の「蔵乃屋 おいしい味噌めぐり」は、 「料理人 野﨑洋光」が、生まれ故郷の福島を訪問する、スペシャルロケバージョンでお届けします。 「蔵乃屋 おいしい味噌めぐり 特別編」 野﨑洋光 故郷・福島でおいしい味噌めぐり 【会津みそ 會津おでん】 ■具材 会津みそ 70g 水 1000cc 昆布(10cm角) 1枚 長ネギ(青い部分) 2本 ■作り方 (1) 会津みそを水の中で濾します。 (2) 昆布とネギを土鍋のなかに入れます。 (3) お好きな具材も土鍋のなかに入れ、 水で溶いた会津みそを注ぎ、弱火にかけます。 (4) 鍋が沸騰したら完成です。 【会津みそ 便利みそ】 ■具材 鬼胡桃(普通の胡桃でも良) 10g 立川ごぼう(普通のごぼうでも良) 20g 長ネギ(みじん切り) 10g 会津みそ 100g 水 1000cc 昆布(10cm角) 1枚 長ネギ(青い部分) 2本 ■作り方 (...
会津みそ おいしさの秘密/「料理人 野﨑洋光」の『蔵乃屋』おいしい味噌めぐり 特別編 part.2
Просмотров 1,2 тыс.Год назад
今回の「蔵乃屋 おいしい味噌めぐり」は、 「料理人 野﨑洋光」が、生まれ故郷の福島を訪問する、スペシャルロケバージョンでお届けします。 「蔵乃屋 おいしい味噌めぐり 特別編」 野﨑洋光 故郷・福島でおいしい味噌めぐり 【会津みそ エゴマの冷やだれうどん】 ■具材 エゴマの実 50g 会津みそ 70g 水 500cc きゅうり(塩揉み) 2本 大葉 10枚 長ネギ(みじん切り) 1本 みょうが(みじん切り) 2個 うどん 4玉 ■作り方 (1) エゴマの実をフライパンに入れ軽く煎ります。 3~4個跳ねたら火が通った合図です。 (2) 煎ったエゴマをすり鉢に移し、半ずりにします。 (3) 会津みそもすり鉢に加え混ぜ合わせたら、 少しずつ水を加え、さらに混ぜ合わせます。 (4) きゅうり・大葉・長ネギ・みょうがを入れます。 (5) 茹でたうどんも入れて、浸しておけば完成です。 【会津みそ ...
Vol.6 薩摩麦みそ/『料理人 野﨑洋光』の蔵乃屋おいしい味噌めぐり
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
味噌のセレクトショップ「蔵乃屋」では、日本各地から厳選した約30種類の味噌を量り売りしています。 さまざまな地域の味噌を自宅で楽しめる、味噌で旅行した気分を味わえる、そんな体験ができるように、『料理人 野﨑洋光』が、蔵乃屋の味噌をピックアップして、味の特徴やその味噌を使ったおすすめレシピを紹介します。 今回は「薩摩麦みそ」を紹介します。 【薩摩麦みそ 鶏みそ】 ■材料 鶏ひき肉 100g セロリ 20g 薩摩麦みそ 100g 砂 20g 酒 50cc ラー油 少々 ■作り方 (1)鶏ひき肉をざるにあけ、鍋でほぐしながら湯煎していく。 (2)セロリをすり下ろす。 (3)フライパンに、湯通しした鶏ひき肉、薩摩麦みそ、砂糖、酒を入れる。 (4)さらに、すり下ろしたセロリを入れて火にかける。 (5)火が通りふつふつとしてきたら、お好みでラー油を入れて、全体になじませる。 【薩摩麦みそ さつま...
Vol.5 北海道みそ/『料理人 野﨑洋光』の蔵乃屋おいしい味噌めぐり
Просмотров 931Год назад
味噌のセレクトショップ「蔵乃屋」では、日本各地から厳選した約30種類の味噌を量り売りしています。 さまざまな地域の味噌を自宅で楽しめる、味噌で旅行した気分を味わえる、そんな体験ができるように、『料理人 野﨑洋光』が、蔵乃屋の味噌をピックアップして、味の特徴やその味噌を使ったおすすめレシピを紹介します。 今回は「北海道みそ」を紹介します。 【北海道みそ 便利みそ】 ■材料 北海道みそ 100g 粉かつお 20g 長ネギ 40g ■作り方 材料を混ぜ合わせれば出来上がり。 【北海道みそ じゃがいもと桜えびのおやき】 ■材料 じゃがいも 300g 卵 1個 便利みそ 30~40g 乾燥桜えび 35g 焼き海苔 1枚 ニラ 5本 片栗粉 大さじ1 ■作り方 (1)じゃがいもをすりおろす。 (2)すりおろしたじゃがいもに、全卵・便利みそ・桜えび・焼き海苔・刻んだニラを入れる (3)片栗粉を入れ...
秋田みそ おいしさの秘密/「料理人 野﨑洋光」の『蔵乃屋』おいしい味噌めぐり 特別編 part.1
Просмотров 1,3 тыс.Год назад
今回の「蔵乃屋 おいしい味噌めぐり」は、 「料理人 野﨑洋光」が、歴史ある味噌の蔵元へ訪問する、スペシャルロケバージョンでお届けします。 「蔵乃屋 おいしい味噌めぐり 特別編」 秋田みそ おいしさの秘密 【秋田みそ 便利みそ】 ■具材 秋田みそ 50g おろし生姜 10g みりん 30㏄ ■作り方 (1) 秋田みそとおろし生姜を混ぜ合わせ、 そこにみりんを加えて混ぜ合わせれば完成です。 生姜はおろし立ての方が風合いが良いのでおすすめです。 唐辛子を入れても美味しくいただけます。 【秋田みそ 時短みそ料理】豚・ナスの生姜みそ炒め ■具材 ナス 2個 ピーマン 2個 豚ロース 100g お湯でもどした春雨 適宜 サラダ油 適量 ■作り方 (1) ナスを縦4等分に切り、さらに横に2等分(八つ切り)にします。 (2) ピーマンもナスと同様に八つ切りにします。 (3) 豚ロースはさっと湯通しし...
秋田の郷土料理を食す/「料理人 野﨑洋光」の『蔵乃屋』おいしい味噌めぐり 特別編 part.2
Просмотров 3,4 тыс.Год назад
今回の「蔵乃屋 おいしい味噌めぐり」は、 「料理人 野﨑洋光」が、歴史ある味噌の蔵元へ訪問する、スペシャルロケバージョンでお届けします。 「蔵乃屋 おいしい味噌めぐり特別編」 味噌を使った 秋田の郷土料理を食します。 【2ヶ月熟成みそ 便利みそ】チーズ薬味みそ ■具材 2ヶ月熟成みそ 50g 粉チーズ 15g みりん 30㏄ 卵 1個 長ネギ 15g 大葉 6g ■作り方 (1) 鍋の中に材料をすべて入れて混ぜ合わせます。 (2) 鍋を火にかけて、弱火で練りながら火を通していきます。 (3) 少しフツフツとしてきたら出来上がりです。 【2ヶ月熟成みそ 時短みそ料理】サンドイッチ ■具材 食パン(サンドイッチ用) チーズ薬味みそ お好みの野菜 ■作り方 (1) 食パン(サンドイッチ用)にチーズ薬味みそを薄く均等に塗ります。 (2) お好みの野菜を重ねて、サンドイッチにする。 (3) 食...
京都白みそ/「料理人 野﨑洋光」の『蔵乃屋』おいしい味噌めぐり
Просмотров 2,3 тыс.Год назад
味噌のセレクトショップ『蔵乃屋 VISON店』では、日本各地から厳選した約30種類の味噌を量り売りしています。 さまざまな地域の味噌を自宅で楽しめる、味噌で旅行した気分を味わえる、そんな体験ができるように、 「料理人 野﨑洋光」が、蔵乃屋の味噌をピックアップして、味の特徴やそのおすすめレシピを紹介します。 今回は、『京都白みそ』を紹介します。 【京都白みそ 便利みそ】 ■具材 京都白みそ 100g みりん 15cc 酒 15cc 水 30cc ■作り方 (1)材料をすべて鍋に入れ、中火で約1分ほど練り、鍋がふつふつとしてきたら、火を止める。 (2) 【ゴマみそ】ゴマ(適量)をすり鉢でする。(1)と混ぜ合わせる。 ゴマみそは、ピーナツバターの代わりにパンに塗ったり、田楽に使ったりしてもおいしいです。 【ネギみそ】万能ネギ(適量)の緑の部分をすり鉢でする。(1)と混ぜ合わせる。 ネギみそ...
Vol.1 伊勢赤だし味噌/『料理人 野﨑洋光』の蔵乃屋おいしい味噌めぐり
Просмотров 3,2 тыс.Год назад
味噌のセレクトショップ「蔵乃屋 VISON店」では、日本各地から厳選した約30種類の味噌を量り売りしています。 さまざまな地域の味噌を自宅で楽しめる、味噌で旅行した気分を味わえる、そんな体験ができるように、『料理人 野﨑洋光』が、蔵乃屋の味噌をピックアップして、味の特徴やその味噌を使ったおすすめレシピを紹介します。 今回は「伊勢赤だし味噌」を紹介します。 【伊勢赤だし味噌 便利みそ】 ■具材 (a)伊勢赤だし味噌 100g (a)砂 25g (a)みりん 15cc (a)酒 15cc ラー油 少々 ■作り方 (1)(a)をすべて鍋に入れ、中火で約1分30秒ほど練る。 (2)ラー油を加えて混ぜる。 ラー油の代わりに、ゆずやゴマなどお好みの具材を入れてください。 冷蔵庫に入れておけば、回鍋肉に使用したり、焼きおにぎりや田楽みそにのせて食べたりと楽しめます。 【伊勢赤だし味噌 肉豆腐】 ■...
私は、みそ大好き
飯でも酒でも酒でも酒でも酒でも持って来い!!
すり鉢を抱えて食べたいと言われている野崎さんの表情が最高です(笑)
野崎洋光さんのご飯は美味しい