三島せせらぎ会
三島せせらぎ会
  • Видео 39
  • Просмотров 282 104

Видео

勝ったらクイーン? 山添クイーンとの三連戦 ~その1~
Просмотров 11 тыс.2 года назад
今回は第1回戦の様子をお届けします。6台のカメラ態勢で気合を入れて撮影&編集しました。終盤の山添クイーンの攻めは必見です!
【予告編】超大物ゲストとの対戦!
Просмотров 1,7 тыс.2 года назад
ついに三島にやってきた! 超大物ゲストをお迎えしての三連戦。初戦は試合よりも撮影に気合を入れて6カメ態勢で臨みました。本編は今後アップしていきます。
並河選手との対戦(番外編)〜心の持ちようで勝負は決まる!〜
Просмотров 3,4 тыс.2 года назад
こんなことあるの? まさかの展開に両者驚き! すべては心の持ちようで決まる! ポジティブ思考で行きましょう!
名人への道 川瀬選手との対戦3【三島せせらぎ会大感謝祭 その15】
Просмотров 2,6 тыс.2 года назад
2021年年末、名人戦まであとわずか。やるしかない。本気の最終戦。
名人への道 川瀬選手との対戦2【三島せせらぎ会大感謝祭 その14】
Просмотров 2 тыс.2 года назад
2021年年末、名人戦まであとわずか。やるしかない。そんな中、勝つために一枚一枚を我武者羅に取りに行くようになりつつあった。
名人への道 川瀬選手との対戦1【三島せせらぎ会大感謝祭 その13】
Просмотров 3,1 тыс.2 года назад
2021年秋、名人戦東日本予選前日の調整です。押されることも負けることもないレベルではあるものの、万全とまでは言えない状況。勝って当たり前、通過点に過ぎない予選だがやや不安を残す練習となった…。
ついに覚醒⁉︎ S級!並河選手との対戦【三島せせらぎ会大感謝祭 その12】
Просмотров 10 тыс.2 года назад
2022年5月、早稲田練での対戦。11月の吉野会大会で念願のA級初優勝を遂げ、「強いA級」から「超A級」となり確かな実力と自信を身につけ始めた。そして4月の全日本選手権では3位入賞を果たし安定感も増した並河選手。このくらいの取りがコンスタントにできるなら間違いなくS級。強くなっていく様子を「成長記録」としてお届けする6本目、最終章。
超A級!並河選手との対戦【三島せせらぎ会大感謝祭 その11】
Просмотров 3 тыс.2 года назад
2021年12月、早稲田練での対戦です。11月の吉野会大会で念願のA級初優勝を遂げ、「強いA級」から「超A級」として確かな実力と自信を身につけ始めた並河選手。構えも取りも安定感を増したようだが終盤のお手付きは不安要素として残る。強くなっていく様子を「成長記録」としてお届けします。
超A級!並河選手と川瀬挑戦者の対戦2【三島せせらぎ会大感謝祭 その10】
Просмотров 2,4 тыс.2 года назад
第9弾に続いて2021年12月の対戦です。11月の吉野会大会で念願のA級初優勝を遂げ、「強いA級」から「超A級」として確かな実力と自信を身につけ始めた並河選手。一方の川瀬選手は挑戦者決定戦に勝利し、名人戦前の調整として対戦を行いました。強くなっていく様子を「成長記録」としてお届けします。
超A級!並河選手と川瀬挑戦者の対戦1【三島せせらぎ会大感謝祭 その9】
Просмотров 2,4 тыс.2 года назад
2021年12月の対戦です。11月の吉野会大会で念願のA級初優勝を遂げ、「強いA級」から「超A級」として確かな実力と自信を身につけ始めた並河選手。一方の川瀬選手は挑戦者決定戦に勝利し、名人戦前の調整として対戦を行いました。強くなっていく様子を「成長記録」としてお届けします。
強いA級!並河選手との対戦【三島せせらぎ会大感謝祭 その8】
Просмотров 2,8 тыс.2 года назад
第7弾に続いて2021年10月の対戦です。並河選手は若手のホープであり「強いA級」として有名ではありましたが、まだまだ粗削りで力のコントロールがうまく出来ず、お手付きが多い博打のようなかるたとも言えました。秋、冬、春と強くなっていく様子を「成長記録」としてお届けします。
強いA級!並河選手と川瀬選手の対戦【三島せせらぎ会大感謝祭 その7】
Просмотров 4,5 тыс.2 года назад
2021年10月の対戦です。並河選手は若手のホープであり「強いA級」として有名ではありましたが、まだまだ粗削りで力のコントロールがうまく出来ず、お手付きが多い博打のようなかるたとも言えました。それから秋、冬、春と強くなっていく様子を「成長記録」としてお届けします。
えれ様との対戦4【三島せせらぎ会大感謝祭 その6】
Просмотров 3,1 тыс.2 года назад
「三島せせらぎ会大感謝祭 試合動画大放出!」企画の第6弾です。 2021年夏、第5弾の試合に続く2戦目です。大会前ではないのでオフシーズンの練習会の様子となります。
えれ様との対戦3【三島せせらぎ会大感謝祭 その5】
Просмотров 2,9 тыс.2 года назад
「三島せせらぎ会大感謝祭 試合動画大放出!」企画の第5弾です。 2021年夏の対戦です。大会前ではないのでオフシーズンの練習会の様子となります。
えれ様と川瀬挑戦者の対戦2【三島せせらぎ会大感謝祭 その4】
Просмотров 2,1 тыс.2 года назад
えれ様と川瀬挑戦者の対戦2【三島せせらぎ会大感謝祭 その4】
えれ様と川瀬挑戦者の対戦【三島せせらぎ会大感謝祭 その3】
Просмотров 2,9 тыс.2 года назад
えれ様と川瀬挑戦者の対戦【三島せせらぎ会大感謝祭 その3】
えれ様との対戦2【三島せせらぎ会大感謝祭 その2】
Просмотров 2,8 тыс.2 года назад
えれ様との対戦2【三島せせらぎ会大感謝祭 その2】
えれ様との対戦【三島せせらぎ会大感謝祭 その1】
Просмотров 3,7 тыс.2 года назад
えれ様との対戦【三島せせらぎ会大感謝祭 その1】
闇に堕ちる前のかるたーとの対戦(西郷vs佐藤 初対戦)
Просмотров 2,9 тыс.2 года назад
闇に堕ちる前のかるたーとの対戦(西郷vs佐藤 初対戦)
【永世名人直伝】競技かるた 最強のイメージトレーニング法 〜戻り手編〜
Просмотров 8 тыс.2 года назад
【永世名人直伝】競技かるた 最強のイメージトレーニング法 〜戻り手編〜
闇のかるたーとの対戦(西郷vs佐藤 全編)
Просмотров 9 тыс.2 года назад
闇のかるたーとの対戦(西郷vs佐藤 全編)
闇のかるたーとの対戦(川瀬名人編)
Просмотров 3,3 тыс.2 года назад
闇のかるたーとの対戦(川瀬名人編)
【永世名人直伝】競技かるた 最強のイメージトレーニング法 〜渡り手編〜
Просмотров 5 тыс.2 года назад
【永世名人直伝】競技かるた 最強のイメージトレーニング法 〜渡り手編〜
闇のかるたーとの対戦(場外編)
Просмотров 3 тыс.2 года назад
闇のかるたーとの対戦(場外編)
【永世名人直伝】競技かるた 最強のイメージトレーニング法 〜払い手編その2〜
Просмотров 16 тыс.2 года назад
【永世名人直伝】競技かるた 最強のイメージトレーニング法 〜払い手編その2〜
【永世名人直伝】競技かるた 最強のイメージトレーニング法 〜払い手編その1〜
Просмотров 24 тыс.2 года назад
【永世名人直伝】競技かるた 最強のイメージトレーニング法 〜払い手編その1〜
【永世名人直伝】競技かるた 最強のイメージトレーニング法 〜突き手編その2〜
Просмотров 9 тыс.2 года назад
【永世名人直伝】競技かるた 最強のイメージトレーニング法 〜突き手編その2〜
えれ様優勝記念 ダラダラしゃべる 〜さいごう家バージョン〜
Просмотров 3,4 тыс.2 года назад
えれ様優勝記念 ダラダラしゃべる 〜さいごう家バージョン〜
【永世名人直伝】競技かるた 最強のイメージトレーニング法 〜突き手編その1〜
Просмотров 7 тыс.2 года назад
【永世名人直伝】競技かるた 最強のイメージトレーニング法 〜突き手編その1〜

Комментарии

  • @ろくでな石
    @ろくでな石 Месяц назад

    よく見たら、「ひともおし」で右上の組みみダブってて草。楽しそう。

  • @ぷりん食べたい
    @ぷりん食べたい 3 месяца назад

    えれ様手はそんなに早くないのに札に触れるのがピッタリすぎて川瀬さんも間に合ってないの凄すぎる

  • @rukiyecesur3355
    @rukiyecesur3355 4 месяца назад

    Arata gibi oynuyor yakışıklı abim bee 😊

    • @merve5805
      @merve5805 14 дней назад

      Gerçekte de öyle hızlı kartları alan insanları görünce çok şaşırdım. Yorumun çok iyi 😂😂

  • @Lurrerr
    @Lurrerr 5 месяцев назад

    الكاروتا حقًا ممتعة .. لقد اتيت من تشيهايافورو ✨✨ كنت اظن ان الانمي يبالغ في تقدير الكاروتا لكن السرعة والحدّة الذي رايتها وانا اشاهد المباريات الحقيقية كانت في غاية الروعة ، تشيهايافورو ابدع في تصويره لنا هذه اللعبة ، الحماس في الانمي وفي المباريات الحقيقية نفسه ، جميل 🤩👏🏻!!! . . Karuta is really fun.. I came from Chihayafuru ✨✨ I thought that the anime exaggerated the appreciation of karuta but the speed and intensity that I saw while watching the real matches was amazing, Chihayafuru was creative in depicting this game for us, the excitement in the anime and in the real matches is the same, wonderful🤩👏🏻!!!

  • @Emmatntn
    @Emmatntn Год назад

    囲い手、押さえ手編はまだ出ていないのでしょうか?

  • @そみ-s1v
    @そみ-s1v Год назад

    神動画すぎる登録失礼します 西郷さんの取り好きすぎる…

  • @るなぴー-f8c
    @るなぴー-f8c Год назад

    隣に迷惑

  • @taishi09
    @taishi09 Год назад

    わぁぁやっぱりすごいなぁ

  • @田長博
    @田長博 Год назад

    西郷さんへ。素朴な質問なんですが、答えてくれたら嬉しいです。  試合中に空札で読まれて自陣を囲い手からの押さえ手でお手付きをしました。ですが、押さえ手をしてしまって少し後に相手選手の手で押されて競技線の外に自分の手と札が出てしまった場合、お手つきの判断はどう対応するのがよいですか?

  • @koi_A4
    @koi_A4 Год назад

    すごい視点笑! このような視点の動画は他にないので参考になります

  • @zy940
    @zy940 Год назад

    このシリーズ、何度も見ています。本当にいい動画をありがとうございます。 最後のほうで、中指は使用不可、と書いてありますが、理由はなんでしょうか?

  • @ryunosetsu
    @ryunosetsu Год назад

    このチャンネルに出会って自分がどれだけ無駄な動きをしていたかが分かりました ありがとうございます

  • @フレイアラベンダーCV千夏

    私最近、どうしたんですか? 。

  • @あああ-e6w3q
    @あああ-e6w3q 2 года назад

    札を取る時手が高すぎて折角速く手を出せても後から来た相手の手が下に入るのでいつも取れません。「低く、もっと低く」と意識しながらやるとどうも調整が出来ずに札に触ってしまいます。

  • @もずく-j4m
    @もずく-j4m 2 года назад

    西郷さんの払い方めちゃ憧れる

  • @arisasaitoh3495
    @arisasaitoh3495 2 года назад

    序盤の永世名人の「はるす」の取りが美しくて鳥肌が立ちました。こんな風に取ってみたいです。

  • @とらぴ-z2s
    @とらぴ-z2s 2 года назад

    詠まれる瞬間、何を意識してますか? 無意識、ただ音(耳)に集中する、心の中で狙い札が来いって思う、などなど、、

  • @柏田葵衣
    @柏田葵衣 2 года назад

    いつ見てもかっこいいなぁ〜

  • @田長博
    @田長博 2 года назад

    質問です。  友札がそれぞれの自陣、敵陣に別れていて渡り手を使った場合読まれ札じゃない方の札がある陣を触ったらお手つきになりますか?

    • @三島せせらぎ会
      @三島せせらぎ会 2 года назад

      はい! 読まれた札と異なる陣にある札を触ればお手つきです!

  • @田長博
    @田長博 2 года назад

    読手の方はどなたでしょうか?

    • @三島せせらぎ会
      @三島せせらぎ会 2 года назад

      東京東会の木本景子さんです。とても綺麗な声で聞き取りやすくて最高です!

  • @mctoil
    @mctoil 2 года назад

    西郷さんは右側の短い札の取り方が「発射!!!」って感じしますね

  • @田長博
    @田長博 2 года назад

    西郷さんは、引退しても速く取りにいける札は本当にめちゃくちゃ速いですね…

  • @里-c7m
    @里-c7m 2 года назад

    うわぁぁぁ惜しい!!

  • @フレイアラベンダーCV千夏

    凄い。

  • @フレイアラベンダーCV千夏

    強い。

  • @フレイアラベンダーCV千夏

    かっこいい。

  • @田中-o8x1p
    @田中-o8x1p 2 года назад

    腕を振り抜くのが苦手なのですが、何かコツやイメージはありますか?

    • @三島せせらぎ会
      @三島せせらぎ会 2 года назад

      状況がよくわからないのですが、腕を振り抜くことが苦手ということは、体全体を使うことができていないのではないでしょうか? 下半身を上手に使うことができていない、そして腕だけで取ろうとする選手は多いと思います。手を伸ばせば競技線内の札には届くと思いますが、指先が札を捉えるまでに、下半身から上半身、腕の動きを連動させて力を指先に集めることができなければ最高スピードで振り抜くことが難しいと思います。足先から膝、腰の動きも意識してみてはいかがでしょうか?

    • @田中-o8x1p
      @田中-o8x1p 2 года назад

      @@三島せせらぎ会 たしかに腕だけで取りに行ってるかもです…🤔次から下半身も意識していこうとおもいます!ありがとうございます🙇‍♂️

  • @ai2948
    @ai2948 2 года назад

    突然のコメント失礼致します。 遠い昔高校から始めた百人一首にどハマりして居ましたが子育て等で現在やっておらず、RUclipsサーフィンしているとオススメに出てきて昔やっていた時の熱いものが沸いてきました。 終盤の「みち」の時に西郷選手がM音で取られたのを見て思わず「おぉー✨」と口に出してしまいました。 全ての投稿を見まして、山下選手との取りや他の選手の方の取りを見ていつかカルタが出来たらなと見てます 楽しい動画これからも拝見させてください 長文のコメント失礼しました🙇‍♀️

    • @三島せせらぎ会
      @三島せせらぎ会 2 года назад

      ご視聴いただきありがとうございます! 競技かるた人口は増え、外部からの理解や評価も随分と高まりました。最近は親子で始める方もいらっしゃるようです。機会がございましたらぜひ選手として再開していただきたいと思います。当時とはまた違った楽しみ方もできるはずですので。

  • @田長博
    @田長博 2 года назад

    運命戦での敵陣突き手抜き!!流石は西郷直樹永世名人ですね!!

  • @Yangmeiling
    @Yangmeiling 2 года назад

    札の配置ってどうすれば良いですか? 自分まだ初心者で札の配置が決まって無いのですが誰かから貰うのが良いのか、それとも自分で配置を最初から考えた方が良いですかね?

    • @三島せせらぎ会
      @三島せせらぎ会 2 года назад

      私は自分の好きなように配置は考えた方が良いと思います。自分の好きな歌や取りたい歌、またどのように取りたいかを反映させ、微調整を繰り返しながらつくり上げていく楽しさを味わっていただきたいです。 他人に決めてもらった定位置ではじめるのは簡単かもしれませんが、単なる作業になってしまい、思い入れのないものになってしまうのではないでしょうか。 いろんな人の意見を参考にしつつ、ぜひチャレンジしてください!

    • @Yangmeiling
      @Yangmeiling 2 года назад

      意見ありがとうございます!

  • @にしここ
    @にしここ 2 года назад

    1つ奥で取ってる闇のかるたで焦点合わない、、、これも闇の力か

    • @三島せせらぎ会
      @三島せせらぎ会 2 года назад

      相手だけでなく会場全てを闇で包み込み、さらには視聴者の目線まで闇に引き込むとは、「ヤミヤミの実」の能力者としか思えないですね。

  • @karutantann
    @karutantann 2 года назад

    2:17 脚どうしたらそうなるのさ……

    • @三島せせらぎ会
      @三島せせらぎ会 2 года назад

      特に変な感じには見えなかったので今度どういうことか教えてください!

    • @karutantann
      @karutantann 2 года назад

      @@三島せせらぎ会 股関節すごく柔らかいな、という感想です……申し訳ありません……

  • @irissakura9019
    @irissakura9019 2 года назад

    川瀬さんの捲り方がすごかったです。やまざやたきのように手が重なったときどう考えて手を出してたのか知りたいです。自分がタイミングが早くよく払えず重なったりすることがあるのでその時の考え方が知りたいです。

    • @三島せせらぎ会
      @三島せせらぎ会 2 года назад

      ご視聴ありがとうございます。終盤は力の差、経験の差が出るところですね。 「やまざ」と「たき」については、相手の手は影響するほどではないようです。ただ「やまざ」は分かれ札を相手陣に取りに行くところ、並河選手の手や動きが視界に入ったことで手が一瞬止まり、戻り手をきめられた可能性はあるかもしれません。「たき」は川瀬選手の単純な空振りですね。 「手が重なる」という状況がよくわからないのですが、「自分がタイミングが早くよく払えず」ということを文字通り読めば、相手の影響ではなく原因は自分にあって、正確に暗記ができていないのでなんとなく手を出して着地できない、タイミングが合っていないので払えない(相手はタイミングが合っていて後から来るので手が重なるということだと思うので)、ここを改善すべきかと思います。

  • @田長博
    @田長博 2 года назад

    山下さんの最後のあれぇ~?の言い方が可愛らしいですね。

    • @三島せせらぎ会
      @三島せせらぎ会 2 года назад

      ありがとうございます。ちなみに最後は「はや~い」と言っています。試合だとこんな最後はありえませんが練習なので…。

  • @田長博
    @田長博 2 года назад

    西郷さんへ質問がありますのでお答え頂けたら嬉しい次第です。永世名人や永世クイーンは段位は何段ぐらいまで上がれるんですか?

    • @三島せせらぎ会
      @三島せせらぎ会 2 года назад

      名人位2期、クイーン位2期で実力での最高である八段まで昇段が可能です。選手権、選抜は3回、A級優勝15回でも同様です。九段以上は功労となります。 www.karuta.or.jp/about/governance/rank/

    • @田長博
      @田長博 2 года назад

      @@三島せせらぎ会 情報ありがとうございます。調べてみます。

  • @田長博
    @田長博 2 года назад

    山下さんは、流石の強さ。川瀬さんは、ミスが惜しかったですね…

    • @三島せせらぎ会
      @三島せせらぎ会 2 года назад

      成功も失敗(ミス)も紙一重で、練習ではいくら失敗をしても構わないと思っています。一方で、強くなると相手の影響による失敗が経験できなくなるので、山下さんのような強者・巧者と練習する意味が大きくあります。

  • @田長博
    @田長博 2 года назад

    川瀬名人へ、利き手の右手のお怪我は大丈夫なんですか?

    • @gahou7719
      @gahou7719 2 года назад

      チャンネル主さんでなくて申し訳ないです。恐らく怪我をしないためのテーピングではないでしょうか、薬指と小指をくっ付けることで相手との手の接触で小指を骨折しないようにしているのだと思います。

    • @三島せせらぎ会
      @三島せせらぎ会 2 года назад

      ありがとうございます。確か10月末頃の練習で突き指はしました。挑戦者決定戦前まで痛みが残っていたかは不明ですが、悪化させないためということでテーピングをしていたと記憶しています。

  • @里-c7m
    @里-c7m 2 года назад

    どちらも姿勢がいいですね! 羽生結弦や大谷翔平、楠木早紀さんを見てて思いますが、何か凄いことを成し遂げている人は皆姿勢がいい気がします。 私も試合中だけでなく、普段から姿勢には気をつけようと思いました٩( 'ω' )و 笑

    • @三島せせらぎ会
      @三島せせらぎ会 2 года назад

      今回の動画もご視聴ありがとうございます。山下さんは姿勢や所作を意識的に良い状態に保とうされています。常に観られている存在であるということも影響していると思いますが、小さい時からの教えや習慣が大きいのかもしれません。姿勢が良いと運気も上がるようです。それと単純に、血の巡りもよくなり思考が働く、無理や無駄のないフォームで全体を取ることができる、といったことにもつながっていると思います。

  • @丹羽実菜子
    @丹羽実菜子 2 года назад

    質問です!突き手はどのような取り方だと定義しておられますか? 今回の動画を見て、相手陣左に対してだと私の目では払い手に見える取り方もいくつかありました…🙄(1:25等) ただ、私の目が肥えていないだけかもしれません(笑) よろしければ、突き手と払い手はどこで区別しているのかポイントを教えていただきたいです!

    • @三島せせらぎ会
      @三島せせらぎ会 2 года назад

      ご質問ありがとうございます。一般的には自分から見て横方向が払い、前方が突きだと言われていると思います。動画の中では「突き払い」という表現もさせていただきましたが、その中間のような手もあると思っていてそれも含めて編集をしました。相手陣右を攻めていると、相手陣左はどうしても前方というよりは流れるように斜めないしは横方向に手を振ることになることが多くなります。ですので払いに見えるかもしれません。個人的に思う区別のポイントは指が札に触れる瞬間で、指先で札の一点を突き刺すようにとるのが突き手かなと思っています。

    • @丹羽実菜子
      @丹羽実菜子 2 года назад

      ご返信ありがとうございます!理解できました! 私も刺すような突き手が習得できるよう頑張ります💪

  • @田長博
    @田長博 2 года назад

    西郷さんへ質問がありますのでお答え頂けたら恐縮です。  現在私は趣味で歴代のかるた名人位・クイーン位・準名人位・準クイーン位に就いた方々の段位を調べているのですが資料が少なく古いサイトを見つけたものの個人名だけのものや段位まで書かれていることが少なく調べられる範囲に限界があるのですがどうしたらよいでしょうか?

    • @三島せせらぎ会
      @三島せせらぎ会 2 года назад

      いつもご視聴ありがとうございます。すべて調べるのは不可能だと思いますが、段位を調べてどうされたいのでしょうか。タイトルを獲ったタイミングなのか、最終的な段位なのか、異なってくる人がほとんどだと思います。実力による昇段で6段以上はそれなりの実績がある人と言えますが、9段以上は実力ではなれません。昇段できる資格があっても昇段申請しない人もいます。特にタイトル保持者にとっては段位はあまり関係ないと私は思っています。

  • @user-sz5gg9vh5c
    @user-sz5gg9vh5c 2 года назад

    私が今まで見たかるた選手の中で最も右の取りが美しいと感じたのは ここでは名前の明記を控えますが、東京東会のT選手ですね、彼女と 山下選手が関東を引っ張って行った様子はかるたの前進に大きく繋がっていったと感じています。今の大学生などは 勝つことに集中しすぎていて 本来のかるたの 聴いて取るという 動きがなくなっていると感じますね。このような 西郷永世名人をはじめ、美しい取りかつ 早い取りが盛り込まれた 動画はぜひ みなさんにご覧になってほしいと心から思います。

    • @三島せせらぎ会
      @三島せせらぎ会 2 года назад

      ありがとうございます。T選手も山下選手も動きがしなやかですよね。一見するとスピードはそれほど感じませんが、聴いてタイミングを合わせるのがうまく、手や体の動きに無駄がない、素晴らしい選手だと私は認識しています。対戦しても、傍らから観ても気持ちがよく、まさに魅せるかるただと思います。今はそういったかるたを取る選手は本当に少なくなり、別の競技になりかけていると危惧しています。まだ競技ができるうちに発信を続けていきたいと思います。

  • @里-c7m
    @里-c7m 2 года назад

    すごいですね!ここまでくるまでどれだけの努力をしてきたのでしょうか。私もかるたをしている人なので頑張りたいです!!

    • @三島せせらぎ会
      @三島せせらぎ会 2 года назад

      ご視聴ありがとうございます。これまでの練習量などは人によって違いますし、大変だったと思う人もいれば全く苦に感じていない方もいると思います。かるたの場合は後者が多いのではないでしょうか。ただ一つ言えることは、練習を重ねれば必ず強くなれるということです。これは他の瞬発系のスポーツと大きく違うところだと思います。がんばってください!

  • @mutsuga11
    @mutsuga11 2 года назад

    3:18

  • @藤田早織-y6v
    @藤田早織-y6v 2 года назад

    編集がとても面白いです!

    • @三島せせらぎ会
      @三島せせらぎ会 2 года назад

      ご視聴ありがとうございます。トゥーン選手は面白く魅力的な人物なので編集し甲斐がありました。ちょっと悪ふざけが過ぎましたが本物の強さがあるからこそできた編集です。

  • @chuukanabe
    @chuukanabe 2 года назад

    なんかすごい独特な方ですね😳

    • @三島せせらぎ会
      @三島せせらぎ会 2 года назад

      ご視聴ありがとうございます。そうです、すごい方なんです。強さも感じていただけたと思いますが、頭と体を鍛えて努力したからこそ、自分だけのかるたを身につけることができたのだと思います。

  • @mutsuga11
    @mutsuga11 2 года назад

    闇の力イジりガチ好き

    • @三島せせらぎ会
      @三島せせらぎ会 2 года назад

      ご視聴ありがとうございます。全力でイジらせていただきました。トゥーン選手の強さと寛容さがあってのイジりです。

  • @山下恵令
    @山下恵令 2 года назад

    コウモリ🦇系

    • @三島せせらぎ会
      @三島せせらぎ会 2 года назад

      コウモリは独特な進化を遂げて唯一空を飛べる哺乳類なんだよ。

  • @すっしーすっしー
    @すっしーすっしー 2 года назад

    トゥーン選手の闇の力、恐るべしだね。 今度は同じ名字対決お願いしたいです。 でも、本当は✕4では………

    • @三島せせらぎ会
      @三島せせらぎ会 2 года назад

      いや、その対決はあまり見たくないですねー。濃い。

  • @H3PO4_h3po4
    @H3PO4_h3po4 2 года назад

    2:15

  • @はにわ-d5n
    @はにわ-d5n 2 года назад

    質問です。 私は今D級なのですが、自分の暗記に自信がもてず、1字目の反応自体が良くても迷って止まってしまう間に取られることが多々あります。 西郷さんは、どういう暗記をしていますか?

    • @三島せせらぎ会
      @三島せせらぎ会 2 года назад

      ご視聴ありがとうございます。私の暗記はいたって普通で一字決まりから順に回します。覚える際には自分が最高のスピードで取っているイメージ(映像)をもち、同じ音の札については、どこから手を伸ばすのか全てのパターンをイメージしておきます。必ず相手陣の右から行くといったような決めつけはしません。もしかするとそういったイメージが弱いのかもしれませんね。 また、1字目の反応が良くても止まってしまうことがあるそうですが、それはおそらく手を出してしまっているだけで暗記ができている状態ではないと思います。一人取りをして、札が認識できてから手を動かして取ってみることをおススメします。相手がいないので相手の影響は受けませんから、自分が純粋に反応できる(=どれくらい暗記ができている)か確認し、今の暗記の実力を把握することから始めてみてください。それが近道だと思います。 川瀬名人が暗記について解説していますのでそちらも参考にしてください。 karutaclub.com/category/win/memorize/