ヒデサン物語
ヒデサン物語
  • Видео 114
  • Просмотров 174 103
手動式ドリルスタンド
子供たちの工作にどうでしょうか、手動式ドリルスタンド作成
Просмотров: 2 520

Видео

ぐるっと大柿町
Просмотров 4228 дней назад
大柿町をぐるっと一周やってみました!
元乃隅稲成神社(山口県)
Просмотров 92Месяц назад
元乃隅稲成神、社狭い道を通り抜けて行ってきました
日見大佛見てきました
Просмотров 62Месяц назад
日見の大佛を見に行きました、🍊も買ってGO~
まるっと 角島
Просмотров 118Месяц назад
角島大橋を渡って島を一周
宮島口~ソレーネ周南行ってきま~す
Просмотров 4042 месяца назад
宮島口から山口県のソレーネ周南までの動画です
広島カープ2軍球場~獺祭 (旭酒造)まで
Просмотров 4012 месяца назад
広島カープ2軍球場~獺祭 (旭酒造)まで
いいね!門司~田川セメント工場までドライブ
Просмотров 2852 месяца назад
いいね!門司~田川セメント工場までドライブ
ドライブ 大和ミュージアム~音戸大橋・早瀬大橋
Просмотров 2623 месяца назад
ドライブ 大和ミュージアム~音戸大橋・早瀬大橋
関門トンネル 通行料 普通自動車160円
Просмотров 4103 месяца назад
関門トンネル 通行料 普通自動車160円
八重の桜で使った銃はこれ
Просмотров 564 месяца назад
八重の桜で使った銃はこれ
広島空港
Просмотров 1134 месяца назад
広島空港
今でも、飛べそうな飛行機
Просмотров 1895 месяцев назад
今でも、飛べそうな飛行機
零戦と震電
Просмотров 2 тыс.5 месяцев назад
零戦と震電
フカセ用のウキ作りました
Просмотров 207 месяцев назад
フカセ用のウキ作りました
岸釣りの道具
Просмотров 197 месяцев назад
岸釣りの道具
ジャケットの便利な私の釣り道具
Просмотров 568 месяцев назад
ジャケットの便利な私の釣り道具
釣り竿チョット改造
Просмотров 5109 месяцев назад
釣り竿チョット改造
タイを狙って天秤
Просмотров 1 тыс.10 месяцев назад
タイを狙って天秤
俺のオモック
Просмотров 56310 месяцев назад
俺のオモック
ジャッキの部品を使って、ダイス制作
Просмотров 858Год назад
ジャッキの部品を使って、ダイス制作
【超簡単】糸巻き制作とライン巻替え、小学生の工作の宿題に
Просмотров 59Год назад
【超簡単】糸巻き制作とライン巻替え、小学生の工作の宿題に
簡単に作れるタイイングダイス
Просмотров 240Год назад
簡単に作れるタイイングダイス
100均でバイス
Просмотров 38 тыс.Год назад
100均でバイス
メバル仕掛け
Просмотров 43Год назад
メバル仕掛け
募集 梅木産業
Просмотров 779Год назад
募集 梅木産業
梅木産業の紹介
Просмотров 1,6 тыс.Год назад
梅木産業の紹介
釣り 屋代島沖
Просмотров 96Год назад
釣り 屋代島沖
生コン試験
Просмотров 567Год назад
生コン試験
こんなタイヤ見たことないと進水式
Просмотров 536Год назад
こんなタイヤ見たことないと進水式

Комментарии

  • @sw1064
    @sw1064 8 дней назад

    その発想いいですね!!使わせてもらいまーす!

  • @my5945yy
    @my5945yy 22 дня назад

    生コンクリート業界は違法かたまり

  • @土竜塚もっくん
    @土竜塚もっくん 2 месяца назад

    耳障りな音楽は要らないから、口頭で説明を入れてください。

    • @ヒデサン物語
      @ヒデサン物語 2 месяца назад

      (笑)いや~口下手なんでね、すみませんね コメント有難うございました

    • @YY-py7ri
      @YY-py7ri Месяц назад

      ​@@ヒデサン物語理解する気ないやつに律儀っすねー

    • @ヒデサン物語
      @ヒデサン物語 Месяц назад

      @@YY-py7ri コメント有難うございます

  • @栄次松山
    @栄次松山 2 месяца назад

    本当にありがとうございました、

  • @ぺく-d2w
    @ぺく-d2w 2 месяца назад

    そこダンプと車が事故したとこのコーナーじゃね

    • @ヒデサン物語
      @ヒデサン物語 2 месяца назад

      コメント有難うございます、危険なので通行するときは、気を付けてください。

  • @ヒデサン物語
    @ヒデサン物語 3 месяца назад

    コメント有難うございます、凄いですよね!

  • @100万枚今年中に頑張る
    @100万枚今年中に頑張る 3 месяца назад

    なんかこうすげぇ

  • @FUK28-100
    @FUK28-100 5 месяцев назад

    ファントムもC-1もYS-11も、航空自衛隊の黎明期を支えた日本の守人達。また飛んで欲しい気持ちも山々ですが、後は後継機達に任せてゆっくりと休んで欲しいですね…

  • @あーみーさん-i3h
    @あーみーさん-i3h 5 месяцев назад

    97式が雁ノ巣の海中から引き揚げられ、西大刀洗駅の記念館に有った❗ 零戦は、杷木町の喫茶店マスター所有していたが、管理維持が難しくなり委譲したと聞いたな❗

  • @山寺和尚-q7p
    @山寺和尚-q7p 5 месяцев назад

    大刀洗平和記念館は,陸軍の九七式戦闘機も貴重な資料ですよ.撮影可能だったはずです.

  • @tetuolesgvw
    @tetuolesgvw 7 месяцев назад

    あのタイヤ、最近のENEOSのタンクローリーのトレーラー側のタイヤによく見かけるようになった気がします。 なんとな~く、シュートの先に付いてる青い袋。 察してはいたけど、やはり汚れを洗った水を受ける袋だったんですね。

    • @ヒデサン物語
      @ヒデサン物語 7 месяцев назад

      コメント有難うございます、ほとんどのミキサー車はこの手だと思います、汚水排水は道路にこぼれてはいけないので、少ししか入れないそうです

  • @絶対健全
    @絶対健全 7 месяцев назад

    やすり100均?

    • @ヒデサン物語
      @ヒデサン物語 7 месяцев назад

      コメント有難うございます、紙やすりの事でしょうか、100均だと思います出来るだけお金は掛けないようにしてます

  • @skg580
    @skg580 9 месяцев назад

    私も以前にダイソーC型クランプを使ってバイスを作ってみたのですが、スライド部分の作りが良くなくて、挟む部分がグラグラしています。 貴兄のものはその部分を巧く作ってあって安定しているので良いですね。

    • @ヒデサン物語
      @ヒデサン物語 9 месяцев назад

      コメント有難うございます、僕も色々と考えました、考えること自体楽しいですね、お互いに頑張りましょう!

  • @tottemoiikeshiki
    @tottemoiikeshiki 11 месяцев назад

    生コン運転手っつったら人生サボってきた最底辺の人達に神様が最後に残しておいてくれた仕事?(生コン運転手なんて仕事っていう程のもんでもなく常識が皆無な素人集団)ですよね 世の中の最底辺の職種がダンプと生コンの運転手 世の中で最底辺は当たり前なんだけど建設土木のピラミッドの中でもガードマンさんより下の最底辺です 給料安いってよく聞くけどそれでも貰いすぎですよ 生コン運転手なんて恥ずかしくて人に言えない職業なんですから目立たず、どなたにもご迷惑にならないように謙虚にしていてください

  • @むつき-p9e
    @むつき-p9e Год назад

    パトカーのピカピカ光ってるのが一瞬火に見えた

  • @神谷浩二-q8o
    @神谷浩二-q8o Год назад

    結局こういうトルクレンチさえ使えばいいと思ってる人がいるからタイヤ飛ぶのよ

  • @super-deltaforce
    @super-deltaforce Год назад

    こういう動画上げると上から目線でゴチャゴチャ言ってくる奴おるから止めた方がいいぜ。

  • @475aqua4
    @475aqua4 Год назад

    トルクレンチ、校正してますか?

    • @ヒデサン物語
      @ヒデサン物語 Год назад

      コメント有難うございます。買って来てそのまま使てますね

  • @とんかつ-k9d
    @とんかつ-k9d Год назад

    面白そうですね!今度真似してみます!やっぱ肢が長いほうが使いやすかったりするんですか?

    • @ヒデサン物語
      @ヒデサン物語 Год назад

      コメント有難うございます。使いやすさはどうかわかりませんがルアーを遠くに投げようとするとき楽かも、それと疲れた時柄の部分を脇に挟んで楽しようかと思って(笑)

  • @日村さんしか勝たん
    @日村さんしか勝たん Год назад

    その手のジャッキ結構転けるで気をつけて自動車ライフを

  • @あんちゃん-s8z
    @あんちゃん-s8z Год назад

    ホンダ純正ナットは球面で社外ホイールはテーパーナットがほとんどです。適切なナット使わないとナットが脱落しますよ。 後インパクトドライバーとあるが、使用しているのはインパクトレンチね。

  • @orangetonomi
    @orangetonomi Год назад

    ナットは球面?テーパー?

    • @ヒデサン物語
      @ヒデサン物語 Год назад

      コメント有難うございます 僕も専門職ではないので分かりませんが、テーパーでいいと思います

    • @gepe_TNG
      @gepe_TNG Год назад

      @@ヒデサン物語 ホンダの純正は球面で社外ホイールは特殊なものを除きテーパーです。 なので同じナットを純正と社外で共用している場合大概はどちらかのホイールの取り付けに不具合が生じて非常に危険です。

    • @lusyTRDoff-road
      @lusyTRDoff-road Год назад

      皆さんよく分かりましたか? こう言ったナットの種類も分からずに自分でタイヤ交換している人が公道にはたくさん居るのです。

  • @ろろかいこ
    @ろろかいこ Год назад

    ジャッキの角度w何もかもがひどい。

  • @Mstylecon
    @Mstylecon Год назад

    トルク掛けはタイヤを接地してから実施しましょう。 その際、駐車ブレーキを掛けることと、あと輪止めね。

  • @ニャースイキマショウ

    国家2級整備士資格保有者です🍀12角のソケットで6角ナットをインパクトで緩めるのは肯定できませんねー🍀 トルクレンチで規定トルクがかかってからカチカチとするのもおすすめしませんねー

    • @ヒデサン物語
      @ヒデサン物語 Год назад

      コメント有難うございました。

    • @daaaike5193
      @daaaike5193 Год назад

      ジャッキは車に対して垂直に💦 高くすると倒れたり このままでもジャッキのコロが歪む

  • @ruibosu_mac787
    @ruibosu_mac787 Год назад

    トンネルの外まで持ち堪えたのがせめてもの救いですね。追突等ないようでよかったです。

    • @ヒデサン物語
      @ヒデサン物語 Год назад

      コメント有難うございます、高速はいつも緊張して運転しています。後続の方も車間距離開けてくれていて良かったです。

  • @ひなばば-e9r
    @ひなばば-e9r Год назад

    ジャッキの再利用、いいですね

  • @ヒデサン物語
    @ヒデサン物語 Год назад

    Thanks for your nice comment.😊

  • @BENGLASBERKAHCHANNEL
    @BENGLASBERKAHCHANNEL Год назад

    Aktivitas santai menjadi sebuah karya yang bagus

    • @ヒデサン物語
      @ヒデサン物語 Год назад

      Thank you for your comments, I'm not good at it, but I like to make things

  • @BENGLASBERKAHCHANNEL
    @BENGLASBERKAHCHANNEL Год назад

    Hi my friends, Thank you for sharing a useful activity 5:43

  • @BENGLASBERKAHCHANNEL
    @BENGLASBERKAHCHANNEL Год назад

    Have a good day my friend, Thank you for sharing videos that are useful for me and everyone 7:14

  • @yukibeni8288
    @yukibeni8288 Год назад

    三菱ふそうのHEVで初めて採用されたスーパーシングル、にしては3分の一ぐらい幅が狭くなってる気が・・・・ハブの出っ張りこんなもんやなかった 一人で交換するのが非常に重過ぎて本格採用にならずに消えてたけど、幅が狭くなって再登場してたのね アルミになってるとは言えども一人で交換できるのだろうか・・・・ というか九州の運送屋に居た頃、天井までオーツタイヤの普通の10t用タイヤを天井まで積まされて花王ドラムぐらい参った思い出が。。。。 残コン受け、大阪北部ですがちっこいところからデッカイとこまでみんな袋かけてますね・・・・降ろしてから工場まで爆走するのだらけなので、こぼれない程度だけの最低限の水で洗って、工場で本格的に洗ってるはず 持ってあがるのが・・・ならシュートの上にホームセンターにあった折りたたみの造園用の滑車つけてロープであげたらと・・・か、水タンクのヨコか後ろホイールアーチ上のスペースに容器こしらえるか

  • @山田喜康
    @山田喜康 Год назад

    お疲れ様です。 珍しいタイヤですね。初めて見ました。ちなみにうちの場合は、袋で水受けしてます。

    • @ヒデサン物語
      @ヒデサン物語 Год назад

      コメント有難うございます、自分もこの手のタイヤを初めて見たので紹介してみました。

  • @501207157nakaya
    @501207157nakaya Год назад

    2:33 沈殿させていますね、 一般の下水処理場とやってることは同じですが、 セメント残渣という不燃系で分解しない物のしさ物なので、 沈殿→硬化→再度セメント原料の工場 という流れでしょう。 しさ物: 下水処理の際の残渣、この場合はセメント残渣と剥離の際の油、 一般の下水は繊維系やら、洗剤廃液、その他の混合物などがしさ物となる、 処理としては生物分解し、焼却(発電に活用)、焼却灰はセメント工場やアスファルト合材にぶち込みます。

  • @hiroaida
    @hiroaida Год назад

    スーパーシングルのミキサー積載どれくらい取れてるのか気になります。

    • @ヒデサン物語
      @ヒデサン物語 Год назад

      コメント有難うございます。スーパーシングル?タイヤの事ですかね 私のタイヤは普通のタイヤなのでお答え出来ませんが、多分、生コンの積載量が4m³なので9.8t未満だと思います。回答になっていなかったら申し訳ありません。

  • @海野郎物語
    @海野郎物語 2 года назад

    タイヤの幅が広いと雨の日とか雪の日は怖いよね😃

    • @ヒデサン物語
      @ヒデサン物語 2 года назад

      いつもコメント有難うございます、自分は乗ってないのですが、怖いかも知れませんね

  • @海野郎物語
    @海野郎物語 2 года назад

    こまめにハツリやられてますね😃

    • @ヒデサン物語
      @ヒデサン物語 2 года назад

      コメント有難うございます、10月にハツリやったばかりなので、まだついてないですが夏場は 大変なんです 笑

    • @海野郎物語
      @海野郎物語 2 года назад

      私は2カ月に一度やってます。直ぐに終わるので貯めてやるより全然楽ですよ