ドゥドゥク JAPAN
ドゥドゥク JAPAN
  • Видео 58
  • Просмотров 147 085
ドゥドゥクで天空の城ラピュタ『ハトと少年』
●動画出演
ドゥドゥク/おき(ドゥドゥクJAPAN)
トランペット/恒次翔一(ドゥドゥクJAPAN)
*動画の場所での演奏はエアです。
世界一悲しい音色ともいわれる伝統楽器「ドゥドゥク」。楽器は西アジアのアルメニアという国で、アンズの木を材料に作られます。日本とも関係が深く、神社でよく耳にする和楽器の篳篥はドゥドゥクと同じ起源をもつといわれています。そのシンプルさからは想像できない深い表現力と独特の音色をもつ楽器ドゥドゥクの魅力を国内のドゥドゥク愛好家により発信していきます↓
●ドゥドゥクJAPAN
Official WEB dudukjapan.wixsite.com/official
Official Instagram duduk.japan
Official Twitter DudukJapan
Official MAIL → duduk.japan@gmail.com
ドゥドゥクを知りたい、もっと聴きたい、欲しい、習ってみたい、演奏が見たいなど、ぜひお気軽にお問合せください。
※当サイト・チャンネルの内容、動画、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
Այս կայքի/ալիքի բովանդակության, տեսանյութերի, պատկերների և այլ նյութերի չարտոնված վերարտադրումը և օգտագործումը խստիվ արգելվում է
Unauthorized copying and replication of the contents of this site...
Просмотров: 384

Видео

『Kele Kele』アルメニア伝統曲
Просмотров 1,1 тыс.2 месяца назад
『Kele Kele』アルメニア伝統曲
樽見ヤスタカ、長年の夢「アルメニア渡航」プレゼントされる
Просмотров 953 месяца назад
樽見ヤスタカ、長年の夢「アルメニア渡航」プレゼントされる
極稀少な楽器で『ニューシネマパラダイス』 Ennio Morricone/Cinema Paradiso
Просмотров 2864 месяца назад
極稀少な楽器で『ニューシネマパラダイス』 Ennio Morricone/Cinema Paradiso
ジブリ『ナウシカ・レクイエム』を世界で一番悲しい音色といわれる楽器で吹いてみた/Nausicaä Requiem (Ghibli/Joe Hisaishi)
Просмотров 1,1 тыс.7 месяцев назад
ジブリ『ナウシカ・レクイエム』を世界で一番悲しい音色といわれる楽器で吹いてみた/Nausicaä Requiem (Ghibli/Joe Hisaishi)
日本で3名の奏者しか出せない音色の奏法で吹く『朧月夜』二重奏のみバージョン
Просмотров 2,5 тыс.8 месяцев назад
日本で3名の奏者しか出せない音色の奏法で吹く『朧月夜』二重奏のみバージョン
【フル&絶景版】国内初アンサンブル『朧月夜』ドゥドゥク本来の奏法で演奏
Просмотров 6199 месяцев назад
【フル&絶景版】国内初アンサンブル『朧月夜』ドゥドゥク本来の奏法で演奏
ドゥドゥクJAPANとは? 活動内容を簡単に紹介
Просмотров 222Год назад
ドゥドゥクJAPANとは? 活動内容を簡単に紹介
ドゥドゥクJAPAN - CM - 激
Просмотров 180Год назад
ドゥドゥクJAPAN - CM - 激
♪比較動画「廉価品」と「良質品」の見分け方!中迫酒菜&鈴木遣徒
Просмотров 865Год назад
♪比較動画「廉価品」と「良質品」の見分け方!中迫酒菜&鈴木遣徒
山と緑と小鳥とドゥドゥク【即興演奏/鈴木遣徒】
Просмотров 449Год назад
山と緑と小鳥とドゥドゥク【即興演奏/鈴木遣徒】
ドゥドゥクJAPAN - CM - 哀
Просмотров 5952 года назад
ドゥドゥクJAPAN - CM - 哀
〔LIVE〕ジャズピアニスト/髙橋賢一&ドゥドゥク奏者/鈴木遣徒
Просмотров 4902 года назад
〔LIVE〕ジャズピアニスト/髙橋賢一&ドゥドゥク奏者/鈴木遣徒
シンギングボウル & ドゥドゥク
Просмотров 2532 года назад
シンギングボウル & ドゥドゥク
『Lousniag Kicher(月の光)~ 会津磐梯山』@南会津町ドゥドゥクコンサート
Просмотров 3202 года назад
『Lousniag Kicher(月の光)~ 会津磐梯山』@南会津町ドゥドゥクコンサート
『剣の舞』@南会津町ドゥドゥクコンサート
Просмотров 5462 года назад
『剣の舞』@南会津町ドゥドゥクコンサート
『荒城の月~さくらさくら』@南会津町ドゥドゥクコンサート
Просмотров 3592 года назад
『荒城の月~さくらさくら』@南会津町ドゥドゥクコンサート
『Tsaghkats Baleni~ 桜の花のように』@南会津町ドゥドゥクコンサート
Просмотров 2992 года назад
『Tsaghkats Baleni~ 桜の花のように』@南会津町ドゥドゥクコンサート
『風よ吹け』アルメニアンダンス・パート2より /原題「hov areq」
Просмотров 3,5 тыс.2 года назад
『風よ吹け』アルメニアンダンス・パート2より /原題「hov areq」
一青窈『ハナミズキ』を世界一哀しい音色の楽器でカバー
Просмотров 2,5 тыс.2 года назад
一青窈『ハナミズキ』を世界一哀しい音色の楽器でカバー
『はじめてのチュウ』を世界一悲しい音色の楽器で吹く
Просмотров 1,4 тыс.2 года назад
『はじめてのチュウ』を世界一悲しい音色の楽器で吹く
『時代』を世界一悲しい音色の楽器で吹く
Просмотров 1,2 тыс.2 года назад
『時代』を世界一悲しい音色の楽器で吹く
『千の湖』アルメニア伝承曲
Просмотров 6992 года назад
『千の湖』アルメニア伝承曲
『夢』アルメニア伝承曲
Просмотров 4012 года назад
『夢』アルメニア伝承曲
Armenian Dances (Komitas Medley) Duduk Version - Kento Suzuki
Просмотров 81 тыс.4 года назад
Armenian Dances (Komitas Medley) Duduk Version - Kento Suzuki
Duduk Lessons for Beginners #8: "Ornamentation"
Просмотров 5384 года назад
Duduk Lessons for Beginners #8: "Ornamentation"
Duduk Lessons for Beginners #7: "Portamento and Staccato"
Просмотров 3334 года назад
Duduk Lessons for Beginners #7: "Portamento and Staccato"
"Eshkhemed" - Sayat Nova, performed by Kento Suzuki
Просмотров 1,4 тыс.4 года назад
"Eshkhemed" - Sayat Nova, performed by Kento Suzuki
Duduk Lessons for Beginners #6: "Semitones"
Просмотров 4204 года назад
Duduk Lessons for Beginners #6: "Semitones"
Duduk Lessons for Beginners #5: "Vibrato"
Просмотров 6364 года назад
Duduk Lessons for Beginners #5: "Vibrato"

Комментарии

  • @uki3939
    @uki3939 Месяц назад

    美しい...

  • @SH-UK030
    @SH-UK030 2 месяца назад

    ほろ苦く、伸びやかな歌ですね

    • @dudukjapan
      @dudukjapan 2 месяца назад

      ありがとうございます

  • @yumyum-umauma
    @yumyum-umauma 2 месяца назад

    寝落ちにぴったりな安心する音色

    • @dudukjapan
      @dudukjapan 2 месяца назад

      ありがとうございます!

  • @モルスァ-t6f
    @モルスァ-t6f 2 месяца назад

    深みがあっていいとか森林の奥のファミマとかならわかるけど別に悲しくはない

  • @さかな魚肴
    @さかな魚肴 2 месяца назад

    モンハンの出発の時の楽器?

  • @nireenoki
    @nireenoki 2 месяца назад

    素敵です。動画アップありがとうございます!

  • @dayokobachi459
    @dayokobachi459 3 месяца назад

    おぉっ、なんと! 素晴らしい~~~~~! 樽見さんの活動が認められた結果ですね(^ ^)

    • @YasTarumi
      @YasTarumi 3 месяца назад

      ありがとうございます!有難いことです。張り切って行って参ります。

  • @booouya
    @booouya 3 месяца назад

    ついにアルメニアにいくんですね!! おめでとうございます! 楽しんできてください!

    • @YasTarumi
      @YasTarumi 3 месяца назад

      ありがとうございます!この機会を大事にしていきたいです。

  • @nireenoki
    @nireenoki 4 месяца назад

    好きな曲です。とても素敵な演奏ありがとうございます!

  • @dianas.8899
    @dianas.8899 4 месяца назад

    ああ- すごい❤👏🥰

  • @dianas.8899
    @dianas.8899 4 месяца назад

    Հիանալի է: Շատ շնորհակալ եմ, դուք ողղակի այնքան մոտիկ զգացիք մեր հայկական հոգին: Շատ լավ կատարում:🌟🥰👏👏👏❤❤❤

  • @dianas.8899
    @dianas.8899 4 месяца назад

    Ուղղակի հիանալի կատարում 😍😍😍❤❤❤

  • @Akira-yx1dd
    @Akira-yx1dd 4 месяца назад

    歴史が長く、その分人と寄り添ってきた時間も長い楽器にしか出せない音の温もりを感じます。また、動画の背景も相まってではありますが、alagyazと朧月夜って曲調や歌詞がなんとなく似ているなとも気付かされました。alagyazはアルメニア民謡で一番好きなので、(Aリードの方は拝聴しましたが)コミタスの原曲に近い方のアレンジでもこちらでお聞きできる機会があればと楽しみにしております。

    • @dudukjapan
      @dudukjapan 4 месяца назад

      ありがとうございます。言われてみると確かに似てますね。alagyaz頑張ります!

  • @veronikavart9651
    @veronikavart9651 6 месяцев назад

    красота.

  • @Akakikuhe
    @Akakikuhe 7 месяцев назад

    1:06 1:43

  • @悠理-p3z
    @悠理-p3z 7 месяцев назад

    下にドローン吹きが居る状態の本気が聴きたかった…音が厚くなって良いですよねぇ。ドローン凄く大変だけど😅

  • @veronikavart9651
    @veronikavart9651 7 месяцев назад

    как красиво.

  • @ハモ-t4e
    @ハモ-t4e 7 месяцев назад

    何処だろうここ 音の反響がすごくマッチしていて現地で聴いてみたいです

    • @dudukjapan
      @dudukjapan 7 месяцев назад

      ありがとうございます!

  • @ハモ-t4e
    @ハモ-t4e 7 месяцев назад

    おすすめに出てきたらめっちゃ良い音してる… 葦系の柔らかくて掠れた音は良いよね ケーナとかもさ

    • @dudukjapan
      @dudukjapan 7 месяцев назад

      ありがとうございます!

  • @notsuzukiyuki737
    @notsuzukiyuki737 8 месяцев назад

    A管じゃなくて、B♭管に聞こえる

    • @dudukjapan
      @dudukjapan 8 месяцев назад

      ガミシュ(リード)の特性として、半音程は湿度、使用時間などで刻々と変化します。この時撮影も長引いており、毎回チューニングするわけにもいかなかったので、ご理解いただけたら幸いです。 ご指摘ありがとうございます!

  • @veronikavart9651
    @veronikavart9651 8 месяцев назад

    как красиво.

  • @veronikavart9651
    @veronikavart9651 8 месяцев назад

    как красиво.

  • @ニャンコクロネコ
    @ニャンコクロネコ 8 месяцев назад

    雅楽器みたいな音するな....

    • @dudukjapan
      @dudukjapan 8 месяцев назад

      雅楽器の篳篥とは同じ起源をもつ楽器といわれています。

  • @野水能之
    @野水能之 10 месяцев назад

    とてもきれいな音色ですね。 映画『DUNE/砂の惑星』にもかなり使用されております。ruclips.net/video/skMkT40KKgE/видео.htmlsi=puMSlvkL8hmQwB2T

  • @E-chan0w0
    @E-chan0w0 10 месяцев назад

    どうしよう。上下の帯?のせいでハーゲンダッツのCMに見えてきた。

  • @Pinker_game_ch
    @Pinker_game_ch 10 месяцев назад

    わいもアマゾンでドゥドゥク見てたんだけど、これってまともな楽器なのかな?って思い購入を渋っていた ドゥドゥクジャパンのHP見たら相場は4万~みたい オーケストラの木管楽器みたいに50万以上当たり前とかの世界じゃなくて安心 先日オーボエ買ったばかりなので少し金策してから注文しようと思います

  • @juuro2225
    @juuro2225 10 месяцев назад

    音量は大きくてどのくらい出ますか?

    • @dudukjapan
      @dudukjapan 10 месяцев назад

      最大音量の伝え方は難しいですが、例えばオーケストラや、吹奏楽、ロックバンドの中で普通に演奏したら、音は埋もれます。

  • @tama_pharm
    @tama_pharm 10 месяцев назад

    ドゥドゥク始めようと思ってリードと本体合わせて1万3千ほどのを民族楽器専門店の通販で購入しようかと思っていたんですがやはりやめておいた方が良いんでしょうか

    • @dudukjapan
      @dudukjapan 10 месяцев назад

      廉価品で演奏しているかどうかは、私達からするとほぼ一発で見分けられるほど違います。 国内の民族楽器専門店等で販売されているものを多数ドゥドゥクJAPANでもチェックしてきたのですが、メンバーの中で使用している人はひとりもいません。 しかし、その価格帯にひかれて入手される方が多いのも事実です。 楽器としての最低限の質よりも、価格が優位になってしまうのはとても残念ですが、無理も言えませんので、もし何かお役にたてることがあれば、お問い合わせください。

    • @tama_pharm
      @tama_pharm 10 месяцев назад

      @@dudukjapan なるほど…… 後ほどホームページの方から問い合わせさせていただきますね

  • @SH-UK030
    @SH-UK030 11 месяцев назад

    素晴らしい

  • @風香戎谷
    @風香戎谷 11 месяцев назад

    この曲にとても音色があっていて、素敵な演奏だと思います✨

  • @いろ-z8d
    @いろ-z8d Год назад

    すごい私はオーボエを吹いているのですがそんなに大きなリードは見た事なかったのでいいと思いましたそして暖か身があってすごくいい楽器ですね!吹いてる人も息が続いてすごい!

  • @ST-ht4py
    @ST-ht4py Год назад

    素晴らしい演奏をありがとうございます。合奏で聴きたい〜!

  • @shigeshiba
    @shigeshiba Год назад

    ドゥドゥック、大好きです。せっかく買ったのに、ほとんど吹いてなかった。吹かなくては。

  • @shigeshiba
    @shigeshiba Год назад

    今まで気がつかずに、残念!

  • @main3931
    @main3931 Год назад

    独特なアンブシュアで吹く楽器なんですね。

  • @keyy6501
    @keyy6501 Год назад

    懐かしい😂 中学で初めての吹奏楽の大会でクラリネットで吹いた思い出の曲✨✨ 20年以上前なのに、ほぼ全部の旋律覚えてた。

  • @prof.h.okumura3185
    @prof.h.okumura3185 Год назад

    私もオーボエ吹きとしてドゥドゥクを演奏したいと思ってました。参考にさせてもらいます。

  • @よつば-y2l
    @よつば-y2l Год назад

    なんて美しい音なんだろう、、、

  • @きらら-q4w
    @きらら-q4w Год назад

    オーボエ奏者なのですが原神のスメールの音楽聴いてめちゃくちゃやってみたくなりました!

  • @akimori1946
    @akimori1946 Год назад

    感動しました!!心揺さぶられるような心温かみを感じました!!

  • @鈴木怜子-k1u
    @鈴木怜子-k1u Год назад

    よきよきかな!😂❤

  • @sinatro._.mitsuri...
    @sinatro._.mitsuri... Год назад

    うわー、これでドゥドゥクの音がどうなるかわかりました。とても凍えるような音で、音楽のレッスンに適しています。👍

  • @いっちー-d7y
    @いっちー-d7y 2 года назад

    とても貴重な演奏をありがとうございます。 吹奏楽の名曲についてより深く理解するために非常に参考になる演奏です。 雅楽の篳篥とも西洋音楽のオーボエとも違う独特の魅力を知ることが出来てとても嬉しいです。

  • @ng1380
    @ng1380 2 года назад

    👍

  • @AhmadMohamadiyan
    @AhmadMohamadiyan 2 года назад

    thank you for sharing this helpful tutorial 🙏

  • @AhmadMohamadiyan
    @AhmadMohamadiyan 2 года назад

    very beautiful music , bravo 🙏

  • @AhmadMohamadiyan
    @AhmadMohamadiyan 2 года назад

    so beautiful Sound , Amazing instrument and relaxy music , Thank you 🍀

  • @ng1380
    @ng1380 2 года назад

    🔥🔥🔥👏👏👏

  • @ng1380
    @ng1380 2 года назад

    Relax 👍

  • @ng1380
    @ng1380 2 года назад

    👏👏👏 Bravo 🎺🎼