郷福寺
郷福寺
  • Видео 26
  • Просмотров 55 748
法楽論議 唱え合わせ 8月9日の法楽論議に向けて、講士と問者が草稿を唱え合わせて確認を行いました。
8月9日に郷福寺で行う「法楽論議 ~神さまに捧げるお坊さんの熱き問答~」に向けて、問答を行う講士と問者が互いの原稿を唱え合わせて、用語や論議のずれが無いかなどを確認する「唱え合わせ」を行いました。
唱え合わせは講士の自坊である、長野県中野市勝徳院で行いました。
大仏師松本明慶作の大日如来と愛染明王が祀られるお寺です。
一部分にはなりますが、
その問答の雰囲気が伝われば幸いです。
8月9日はライブ配信をいたしますので、
お時間ございましたらぜひご覧ください。
#問答 #高野山 #法楽論議 #ライブ配信
Просмотров: 391

Видео

コンサートと法話の会【住職と声楽家によるコンサート「愛と祈り」】郷福寺住職が声楽家の井手守さん・ピアニストの木内栄さんとコラボします。仏教音楽「声明」と声楽、チェンバロのハーモニーをどうぞ。
Просмотров 1,1 тыс.2 года назад
令和4年郷福寺コンサートと法話の会の模様をお届けします。 (今年度はコロナ禍のため、総代・関係者のみで行い、本動画で配信します) 郷福寺住職白馬秀孝が、声楽家の井手守さん・ピアニストの木内栄さんとコラボしてお送りします。 テーマは「愛と祈り」 住職による仏教音楽「声明(しょうみょう)」と声楽、ピアノとチェンバロが1つに溶け合うハーモニーをお聞きください。 (字幕に間違いがあり、動画を差し替えました。申し訳ありませんでした。) 【当日プログラムより抜粋】 郷福寺 コンサートと法話の会 声楽家と住職によるコンサート 「愛と祈り」  令和4年8月4日(木)  開演 19時20分 桔梗山郷福寺 本堂 〈声明(仏教音楽) 白馬 秀孝〉 郷福寺晋山式声明より「唱礼(しょうれい)」 仏教音楽「声明(しょうみょう)」とは、様々な仏教儀礼に用いられる音楽です。 経典の文言に「博士(はかせ)」と呼ばれる...
令和4年 郷福寺施餓鬼会【編集版】 ~いのちの繋がりに感謝しながら、ご先祖さまのご供養をいたしましょう。
Просмотров 3572 года назад
機材トラブルがありまして、 ライブでの配信がうまくできませんでした。 アーカイブで配信いたします。 (トラブルの関係上、途中収録できていない箇所があります) 機材トラブルの関係で、前半後半と分かれてしまったため、 編集して再配信します。 ご迷惑をおかけし、 大変申し訳ありませんでした。 住職 ※ なお、法会中に当山檀信徒で新盆をお迎えのご精霊さまの戒名を読み上げている箇所があります。 プライバシー保護のため、音声をミュートにしていますので、ご理解の程を宜しくお願いいたします。 【以下、本来のライブ配信の説明です。】 郷福寺(きょうふくじ 高野山真言宗 長野県塩尻市)、令和4年施餓鬼会の模様をライブ配信します。 令和4年8月13日13:30~ 郷福寺では、例年様々な年中行事を行っています。 ところが、コロナ禍のためほとんどが中止になったり、縮小になったりしています。 しかし、このような...
副住職による弁論「平和を。祈りを込めて、今。」第55回文部科学大臣杯全国青年弁論大会 最優秀賞受賞弁論
Просмотров 3253 года назад
副住職による弁論「平和を。祈りを込めて、今。」第55回文部科学大臣杯全国青年弁論大会 最優秀賞受賞弁論
「蓮を育ててみませんか?」郷福寺蓮の植え替えー2021年版ー
Просмотров 1,8 тыс.3 года назад
「蓮を育ててみませんか?」郷福寺蓮の植え替えー2021年版ー
郷福寺施餓鬼会へようこそ
Просмотров 1,1 тыс.4 года назад
郷福寺施餓鬼会へようこそ
郷福寺 お盆の迎え方
Просмотров 18 тыс.4 года назад
郷福寺 お盆の迎え方
誰でもできる 蓮の植え方【郷福寺 蓮の植え替え】
Просмотров 8 тыс.4 года назад
誰でもできる 蓮の植え方【郷福寺 蓮の植え替え】
本堂襖絵公開・住職作品展へようこそ
Просмотров 8824 года назад
本堂襖絵公開・住職作品展へようこそ
郷福寺 紅梅と春の雪
Просмотров 3274 года назад
郷福寺 紅梅と春の雪