- Видео 72
- Просмотров 13 141
なべけいのメンタルコーチングチャンネル
Япония
Добавлен 26 июл 2020
メンタルコーチ なべけいです。
心と身と魂を磨くことを楽しんでいる人です。
🍃 ナベケイについて 🍃
・自己肯定感が低く人の顔色を気にして生きる毎日…
・やりたいことが定まらず人生ブレブレ状態…
・感情のジェットコースターで小さなことで病みやすい…
・自分のことで精一杯、人にかまってる余裕がない…
・継続行動ができず、ひたすら失敗経験の積み重ね…
・他人の些細な言動1つで落ち込み、しばらく引きずる…
🔻こんなメンタル不安定な私がコーチングで🔻
・本当にやりたいことが見つかる
・メンタル安定してパフォーマンスアップ
・カウンセリング、コーチングを教える側に
・マインドフルネス瞑想会の主宰として週3開催
・オンラインサロンSalon On Stage代表
🍃 発信内容 🍃
・相手の本質を見抜くノウハウ
・相手の本音を無意識から引き出すノウハウ
・コーチ自身が"いい状態"でいるためのノウハウ
・その他、コーチングやメンタルについて
____________________
<主な経歴、実績>
●大学院にて臨床心理学を履修。ロジャーズ理論に大きな影響を受ける。
●コーチングのやり方、考え方について学べるコーチングサロンを経営。
●コーチングセッション 年300回を超える。傾聴ベースの柔らかいセッションスタイルで、クライアントから支持される。
●オンラインセミナー登壇数 年96回。ご参加いただいた方の平均満足度は5段階評価(0:不満~5:大変満足)で4.8を獲得。
●朝のマインドフルネス瞑想会 150名以上の主宰。
●高校野球のメンタルコーチ活動。
●大学生アスリート(ソフトボール)のコーチ業3年。全国大会(インカレ)出場。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
\LINE公式お友だち限定特典/
自己肯定感が高まる動画講座×5本
なんと、トータル2時間分をプレゼントしています!
↓↓↓
●自己肯定感で変わる!本当の自分を見つける方法
●他人の顔色に振り回されないための3つの方法
●自己受容を高めるインナーチャイルドとインナーペアレントの関係
●コーチングで自己受容を高める方法
●スピリチュアルVSコーチング あなたはどう行動しますか?
心と身と魂を磨くことを楽しんでいる人です。
🍃 ナベケイについて 🍃
・自己肯定感が低く人の顔色を気にして生きる毎日…
・やりたいことが定まらず人生ブレブレ状態…
・感情のジェットコースターで小さなことで病みやすい…
・自分のことで精一杯、人にかまってる余裕がない…
・継続行動ができず、ひたすら失敗経験の積み重ね…
・他人の些細な言動1つで落ち込み、しばらく引きずる…
🔻こんなメンタル不安定な私がコーチングで🔻
・本当にやりたいことが見つかる
・メンタル安定してパフォーマンスアップ
・カウンセリング、コーチングを教える側に
・マインドフルネス瞑想会の主宰として週3開催
・オンラインサロンSalon On Stage代表
🍃 発信内容 🍃
・相手の本質を見抜くノウハウ
・相手の本音を無意識から引き出すノウハウ
・コーチ自身が"いい状態"でいるためのノウハウ
・その他、コーチングやメンタルについて
____________________
<主な経歴、実績>
●大学院にて臨床心理学を履修。ロジャーズ理論に大きな影響を受ける。
●コーチングのやり方、考え方について学べるコーチングサロンを経営。
●コーチングセッション 年300回を超える。傾聴ベースの柔らかいセッションスタイルで、クライアントから支持される。
●オンラインセミナー登壇数 年96回。ご参加いただいた方の平均満足度は5段階評価(0:不満~5:大変満足)で4.8を獲得。
●朝のマインドフルネス瞑想会 150名以上の主宰。
●高校野球のメンタルコーチ活動。
●大学生アスリート(ソフトボール)のコーチ業3年。全国大会(インカレ)出場。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
\LINE公式お友だち限定特典/
自己肯定感が高まる動画講座×5本
なんと、トータル2時間分をプレゼントしています!
↓↓↓
●自己肯定感で変わる!本当の自分を見つける方法
●他人の顔色に振り回されないための3つの方法
●自己受容を高めるインナーチャイルドとインナーペアレントの関係
●コーチングで自己受容を高める方法
●スピリチュアルVSコーチング あなたはどう行動しますか?
褒められた時の返し方【コーチングセッション】
こんにちは!メンタルコーチ なべけいです。
今回の動画は、3分間でコーチングをする企画となってます。
コーチ仲間のちぃさんとの、リアルなセッション場面をお見せしちゃいます。
さくっと短時間でコーチングの世界観を味わえる内容となっております!
【LINEで自己肯定感アップ講義動画を無料プレゼント中】
=============
●第1回目講義
自己肯定感で変わる!本当の自分を見つける方法
●第2回目講義
他人の顔色に振り回されないための3つの方法
●第3回目講義
自己受容を高めるインナーチャイルドとインナーペアレントの関係
●第4回目講義
コーチングで自己受容を高める方法
●第5回目講義
スピリチュアルVSコーチング あなたはどう行動しますか?
=============
他にもLINEお友だち限定の
セミナー情報や瞑想イベントのご案内もしてます^ ^
↓ナベケイとLINEでプレゼントを受け取る↓
lin.ee/11UMZF4
🌏 X(旧Twitter)
→ Nabekei_mental
🌏 Instagram
→ nabekei_coaching
🌏 TikTok
→www.tiktok.com/@nabekei_mental
🌏 stand.fm
→stand.fm/channels/64f2c74081469ca10d0f353d
🌏 取材・コラボ・お仕事関係の連絡はこちらから
nabekei.27@gmail.com
【ナベケイについて】
・オンラインサロン On Stage代表
・大学1部リーグソフトボール部元監督3年、全国大会出場
「人生というステージに、自分らしく輝き立...
今回の動画は、3分間でコーチングをする企画となってます。
コーチ仲間のちぃさんとの、リアルなセッション場面をお見せしちゃいます。
さくっと短時間でコーチングの世界観を味わえる内容となっております!
【LINEで自己肯定感アップ講義動画を無料プレゼント中】
=============
●第1回目講義
自己肯定感で変わる!本当の自分を見つける方法
●第2回目講義
他人の顔色に振り回されないための3つの方法
●第3回目講義
自己受容を高めるインナーチャイルドとインナーペアレントの関係
●第4回目講義
コーチングで自己受容を高める方法
●第5回目講義
スピリチュアルVSコーチング あなたはどう行動しますか?
=============
他にもLINEお友だち限定の
セミナー情報や瞑想イベントのご案内もしてます^ ^
↓ナベケイとLINEでプレゼントを受け取る↓
lin.ee/11UMZF4
🌏 X(旧Twitter)
→ Nabekei_mental
→ nabekei_coaching
🌏 TikTok
→www.tiktok.com/@nabekei_mental
🌏 stand.fm
→stand.fm/channels/64f2c74081469ca10d0f353d
🌏 取材・コラボ・お仕事関係の連絡はこちらから
nabekei.27@gmail.com
【ナベケイについて】
・オンラインサロン On Stage代表
・大学1部リーグソフトボール部元監督3年、全国大会出場
「人生というステージに、自分らしく輝き立...
Просмотров: 14
Видео
【嫌われてる気がする】メンタルコーチが教える3つの対処法
Просмотров 1,1 тыс.16 часов назад
こんにちは!メンタルコーチ なべけいです。 嫌われている気がする そんなふうに感じることはありませんか? 私たちは誰もが承認欲求を持っていて、 人から認められたい、褒められたい そんな気持ちがあります。 ところが いつの時も、誰からも、 褒められることなんてありません。 ときには、 ネガティブな反応が返ってくることも あると思います。 そんなときのために ぜひ知っておきたい 「ネガティブとの付き合い方」を 3つのポイントにまとめて解説しました! ①距離をとる ストレスを感じる元から物理的に距離をとる。 ②反応しない 真剣に受け止めず受け流す。 ③自分を満たす 自分で自分を慈しみ、愛する。 になります^ ^ 動画の中でそれぞれ解説してますので ご覧になってみてください! 【LINEで自己肯定感アップ講義動画を無料プレゼント中】 ●第1回目講義 自己肯定感で変わる!本当の自分を見つける方...
考えすぎる性格を直す3つの方法
Просмотров 1062 месяца назад
こんにちは!メンタルコーチ なべけいです。 考えすぎてしまってつらい。。 思考や感情がぐるぐるしてしまって、 止まらなくなってしまう。 そんなことはありませんか? 私もそれで苦しかったのですが 少しずつ改善されるようになったのは 今回お話しすることを実践したからです。 考えすぎる性格の方に向けた 自分とのお付き合いの仕方について たっぷりお話ししてますので よかったらヒントにしてください。 【LINEで自己肯定感アップ講義動画を無料プレゼント中】 ●第1回目講義 自己肯定感で変わる!本当の自分を見つける方法 ●第2回目講義 他人の顔色に振り回されないための3つの方法 ●第3回目講義 自己受容を高めるインナーチャイルドとインナーペアレントの関係 ●第4回目講義 コーチングで自己受容を高める方法 ●第5回目講義 スピリチュアルVSコーチング あなたはどう行動しますか? 他にもLINEお友...
焦らない方法とは?【コーチングセッション】
Просмотров 1512 месяца назад
こんにちは!メンタルコーチ ナベケイです。 今回の動画は、3分間でコーチングをする新企画となってます。 コーチ仲間のちぃさんとの、リアルなセッション場面をお見せしちゃいます。 さくっと短時間でコーチングの世界観を味わえる内容となっております! 【LINEで自己肯定感アップ講義動画を無料プレゼント中】 ●第1回目講義 自己肯定感で変わる!本当の自分を見つける方法 ●第2回目講義 他人の顔色に振り回されないための3つの方法 ●第3回目講義 自己受容を高めるインナーチャイルドとインナーペアレントの関係 ●第4回目講義 コーチングで自己受容を高める方法 ●第5回目講義 スピリチュアルVSコーチング あなたはどう行動しますか? 他にもLINEお友だち限定の セミナー情報や瞑想イベントのご案内もしてます^ ^ ↓ナベケイとLINEでプレゼントを受け取る↓ lin.ee/11UMZF4 🌏 X(旧...
YT動画編集者の本当の夢【コーチングセッション】
Просмотров 1183 месяца назад
こんにちは!メンタルコーチ なべけいです。 今回の動画は、当チャンネルの動画編集をしていただいている「みさおさん」とのリアルなセッション場面になります! 目標設定の仕方や、言葉の引き出し方など、コーチングをどのように行ってるのか、よかったら参考にしてみてください! そして、これからのみさおさんの成長をどうか応援してください! 【LINEで自己肯定感アップ講義動画を無料プレゼント中】 ●第1回目講義 自己肯定感で変わる!本当の自分を見つける方法 ●第2回目講義 他人の顔色に振り回されないための3つの方法 ●第3回目講義 自己受容を高めるインナーチャイルドとインナーペアレントの関係 ●第4回目講義 コーチングで自己受容を高める方法 ●第5回目講義 スピリチュアルVSコーチング あなたはどう行動しますか? 他にもLINEお友だち限定の セミナー情報や瞑想イベントのご案内もしてます^ ^ ↓...
マウントを取る人の対処法
Просмотров 4943 месяца назад
マウントを取られて、嫌な気持ちになることはありませんか? なぜマウントを取るのか。 裏に隠された心理や対処法を徹底解説します! どうすれば健全なコミュニケーションが取れるのか、実体験をもとにわかりやすくお伝えします。自分らしさを保ちながら、うまい具合に距離を取る方法を心得て、マウントから解放されましょう。 【LINEで自己肯定感アップ講義動画を無料プレゼント中】 ●第1回目講義 自己肯定感で変わる!本当の自分を見つける方法 ●第2回目講義 他人の顔色に振り回されないための3つの方法 ●第3回目講義 自己受容を高めるインナーチャイルドとインナーペアレントの関係 ●第4回目講義 コーチングで自己受容を高める方法 ●第5回目講義 スピリチュアルVSコーチング あなたはどう行動しますか? 他にもLINEお友だち限定の セミナー情報や瞑想イベントのご案内もしてます^ ^ ↓ナベケイとLINEで...
悪口・陰口を言われた時の対処法
Просмотров 1104 месяца назад
こんにちは!メンタルコーチ なべけいです。 今回の動画は、悪口や陰口を言われた時の対処法についてお話ししました。 言葉は人を勇気づけもし、傷つけもするパワーを持っています。 他人から心ない言葉を言われて、気分が落ち込むことやしんどくなってしまうこともありますよね。 そこで、そもそも他人からの言葉に悪影響を過剰に受けないようにするためにはどうしたらいいのでしょうか? 相手の言葉を受け取りすぎず、自分が自分でいることを保つための方法を解説しました! ヒントになれば幸いです。 【LINEで自己肯定感アップ講義動画を無料プレゼント中】 ●第1回目講義 自己肯定感で変わる!本当の自分を見つける方法 ●第2回目講義 他人の顔色に振り回されないための3つの方法 ●第3回目講義 自己受容を高めるインナーチャイルドとインナーペアレントの関係 ●第4回目講義 コーチングで自己受容を高める方法 ●第5回目...
【嫌いな人への対処法】憎い人に絶対に仕返ししてはいけない理由が分かります!
Просмотров 1468 месяцев назад
【嫌いな人への対処法】憎い人に絶対に仕返ししてはいけない理由が分かります!
SNS(特にTwitter)で、意見を押し付けてくるやつがたまにいます。 そういうのは即ブロしますね🫤
怖いですね💦 と同時に私もそうならないようにしたいとも思いました😊
良きタイミングで項目を表示されていていたり字幕をつけてくれていて、とても分かりやすかったです☺️✨ 内容でも全て今日から使えそうなものばかりでした✨ 特に、防御力上げていてもちょっとずつダメージ受けるところは、まさにそれです❗️ッと思いました😊 そのための自分を満たすことは自分からでできることですよね✨ それを待つよりも意識的にしていきたいことだと思いました☺️
@@ままぴい-c4o ありがとうございます😊まさに!とか、使えそう!と思っていただけたところがあって何よりです^ ^自分を満たすこと、今から始められますよね👍
自分が満たされていると、不安がないですねー。
@@cocovanira5029 そうなのですね😊自分を満たすってほんと大事ですよね^ ^
これはとても使えますね! 相手の話、真面目に聴きすぎてしまって、ドっと疲れた経験があります。 自分より相手を優先してました。
ありがとうございます
コメントありがとうございます😊
木の話は特に印象に残りました。 根っこを深くしていくのは、地道で遠い道のりですが、深くなれば折れないですよね。 例えば、ポッと出の有名人とかで運良くすぐ人気になったとしても、中身(根っこ部分)がしっかりしてないとすぐ消えますもんね。
おっしゃる通りですね!運を生かしてものにしていくためにも、盤石な根っこが必要ですね^ ^
理不尽な目にあったりすると、結構他責思考してしまいます😅 確実にこれは相手が悪いって事があったら、『この出来事で得たことを生かして、自分ももっと成長しよう。』と自責思考的になれば、驚異的に成長できますね。
今までの経験から、5つの要素の1つでも欠けると不安定になってしまうことを実感しています。自分に足りない要素は、これから築いていきたいです。
口癖は自分にも相手にも影響を与えると思うので、心が楽になる口癖を普段から言いたいなと思いました^ ^
失敗を恐れず、挑戦していく姿勢は何歳になっても必要なことだと感じています。ありがとうございます。
考えすぎて疲れやすいので、脳を休ませてあげたいです。
じゃがいも理論?続きが気になります。
まずは自分で自分を認めていきたいと思いました。
冷静に笑顔でスルーは良いですね^ ^ あからさまなマウントには表情も合わせると効果大ですね!
愚痴は相手も自分にも悪い影響を与えるのですね。 私も言ってしまいがちですが、一人で言う、メモに書くことをしたいと思います。
3分コーチングで成長していくちぃさん応援しています😊
自分も顔覚えるの苦手なので、顔の特徴的なパーツで覚えるの参考になりました
謝ったりするのが怖くて、怒られたとしても、長い目でみたらメリットの方が断然ありますよね
話すことがないと思っていても、頭にあることを出すことで、そこから話したいことが見つかるんですね! 幼稚園受かるといいですね😊
凄くわかるな〜 3分間で自分を安心させたいと言う気づきがあっとのが良かったですね!
心のワクワクの声には従った方がいいですよね!
優先順位が下ってわかっていても、好きなことを先にやりたくなるのわかるな〜
色々苦労されてきたんだな、という印象を持ちました。 しかし、その大きな財産となる経験があるからこそ、コーチングや監督などで活躍している、今のなべけいさんがあるんですね‼️ なべけいさんの仲間である私も一緒に頑張って行きたいです! 応援しています👍✨
なんとなく言葉にできない漠然とした思いを、今できる範囲での答えを一緒に見つけるっていうのも、コーチングの仕事なんだなと思いました!
期限きめるの良いですね! 自分も決めないとダラダラしてしまいます😂
自分用アウトプット すでに自分の中にあると信じる 顕在意識 3% 潜在意識 97% 自力で見つける。 「なぜ?」「何のために?」「本当はどうしたい?」 最近、不安があったり迷った事があると、時々紙に書き出して言語化ブレインダンプしています。 自分だけだと、ある程度の所までしかいけないが、他人からコーチング受ければ、自分では考えられない所やもっと深い所までいける。 他の人の力を借りることが大事だとおもいました。
自分用アウトプット 時間は有限。90歳の人に聞いたら「もっと冒険しておけばよかったと後悔」 私は今まで、やっぱり面倒くさいな…お金がかかるから…と何かしら理由をつけて動かないことが多かったです。 昔、それで凄く後悔したことがあるので、最近はどんなことを思っても「やりたい!」と思ったことは挑戦するようにしています。 完璧主義は良くないことはわかってるので、とりあえずやることを意識しています。 (例えば、試験に合格するために毎日、10ページ参考書やると目標立てて、やる気無い時は、とりあえず座る、とりあえず参考書開くと行動のハードル下げるようにしています。) やるかすぐやらないか 成功ではなく成長 多くの人は、成功に目を向けがちですが、成長に目を向けて、その過程を楽しむ方が成功すると思いました。 チャンスを掴むために日々の行動が大事だと思いました。 とにかく「行動」 動いたもの勝ち!
これマジ 昔、グチグチ言う悪友と付き合っていて、自分もネガティブや愚痴よく言ってた 環境や情報は、自分が思ってる以上に影響受ける
環境大事ですよね!
これ使ってみよ!w
また格闘技の試合出る時や試験の時に使おうと思いました!
大きい結果出してる人は、沢山失敗してて、しかも失敗ではなくトライアンドエラーと捉えてますね。 自分も失敗しても、成長に焦点当てるようにします!
他人はコントロールできないので、自分に意識付けたほうが良いですね
YWTワーク良いですね! それをノートやスマホでも書いて記録すれば、頭に定着しやすいし物事進めやすそうです😊
モチベが上がらない、下がるパターンを意識したら、見つけることができ、それを小さいノートに書いて記録してます。 それと、やる気ない時、最初の行動のハードルをめっちゃ下げるとやりやすいです。 例えば、資格取るために、参考書で勉強しないと行けないけどモチベが出ない…って時は、勉強机にすわる、参考書を開く、一問だけ解いてみる…って感じです。
日々、一ミリでも昨日の自分より成長できる人間になります!
おー!これは使いたいです 苦手な人がいるので。 被害者意識よりも、自分を成長させる為と捉えるようにします!
失敗という成果よりも、成長に目を向けるのが大事ですよね
イライラしてるってネガティブな事象に見えがちですが、捉え方によって自分を成長できるチャンスですよね〜
ゴールを明確にすることによって行動がしやすくなって、そこに向かって進むのが楽しくなる感じがあります!
コーチングという人を導くプロによって、自分の登りたい山の頂上が見えると思いました
祈りや言霊のエネルギーは伝わりますよね
これらの自己受容は人生を楽しく過ごす為に大事ですね!
これは参考になりました。 自分も相手の気持ち考えすぎて、断るの苦手です…
やりたいことは沢山あるけど、『こっちの方が安定してるから』『お金稼げるから』と最近まで考えてました… けど今は、ワクワクする方を最優先してます!
1年半程、どんな自分を認めることを意識してますが8、9割できるようになりました。 日々の意識でだんだん定着してきますね!
確固たる信念があると批判されても大概平気な気がします
誰でも成長はするけど、他責でいると遅くなってしまいますよね… 自分も、過去のトラブルで、相手がいくら悪くても、他人のせいにすることによって進まない感覚がします😅
マウント取る人のほとんどは自分に自信がないからだと思ってます🤔
ネガが溜まると反動で褒め言葉出したくなる。自分の耳で聞けるし、相手の笑顔で幸せになれる。
自分の言葉は自分が一番聞いていますよね😊