Kuala-Life
Kuala-Life
  • Видео 280
  • Просмотров 374 656
【空撮素材】白根山(群馬県)、烏帽子岩(茅ヶ崎)、えりも岬(北海道)、など…
白根山、茅ヶ崎から烏帽子岩、北海道のえりも岬などです…。何かに役立てたい方は欲しい部分を切り取ってお使いください。
チャンネル登録していただけたら嬉しいです。
※無人航空機を夜間、目視外、人口密集地、人や物件から30m以上離せない場合に飛行させるには、国土交通省から許可をとる必要があります。
国立公園などの森林へドローンを飛ばす際も届け出が必要な場合があります。
無人航空機技能証明2等の国家資格を取得済みです。
↓PIXTAで日本全国の絶景動画も販売しております。
creator.pixta.jp/@prof641931?_gl=1*yhg3xu*_ga*ODQwNjI4OTAuMTY3Mjk4MTY4OQ..*_ga_VBSX8RFDG5*MTY4NDM2ODc2MS4zNy4xLjE2OD
Просмотров: 34

Видео

【空撮素材】北海道、昆布刈石、尺別の丘、オンネトーなど…
Просмотров 187 часов назад
【空撮素材】北海道、昆布刈石、尺別の丘、オンネトーなど…
【空撮素材】阿寒岳、ペンケトー、雌阿寒岳、コッタロ湿原
Просмотров 169 часов назад
初夏の道東です。何かに役立てたい方は欲しい部分を切り取ってお使いください。 チャンネル登録していただけたら嬉しいです。 ※無人航空機を夜間、目視外、人口密集地、人や物件から30m以上離せない場合に飛行させるには、国土交通省から許可をとる必要があります。 国立公園などの森林へドローンを飛ばす際も届け出が必要な場合があります。 無人航空機技能証明2等の国家資格を取得済みです。 ↓PIXTAで日本全国の絶景動画も販売しております。 creator.pixta.jp/@prof641931?_gl=1*yhg3xu*_ga*ODQwNjI4OTAuMTY3Mjk4MTY4OQ..*_ga_VBSX8RFDG5*MTY4NDM2ODc2MS4zNy4xLjE2OD
【空撮素材】冬の道東、サロマ湖、オホーツク海、斜里岳、摩周湖、硫黄山、美幌峠
Просмотров 8212 часов назад
冬の道東の映像ですがまだ流氷はありません。 何かに使いたい方は、切り取って使っていただいて結構です。とくにコメントなとは不要ですょ。 チャンネル登録していただけたら嬉しいです。 ※無人航空機を夜間、目視外、人口密集地、人や物件から30m以上離せない場合に飛行させるには、国土交通省から許可をとる必要があります。 国立公園などの森林へドローンを飛ばす際も届け出が必要な場合があります。 無人航空機技能証明2等の国家資格を取得済みです。 より良い画像て欲しい方へ PIXTAで日本全国の絶景動画も販売しております。 ↓ creator.pixta.jp/@prof641931?_gl=1*yhg3xu*_ga*ODQwNjI4OTAuMTY3Mjk4MTY4OQ..*_ga_VBSX8RFDG5*MTY4NDM2ODc2MS4zNy4xLjE2OD
日産LEAFから乗換えはTesla Model3RWDへ、なぜか?
Просмотров 4112 часов назад
LEAFの乗り換えは新型LEAFと決めていましたが、なかなか発売されず高い価格に見合った性能かわからないし、すでに持っているModelYを相当気に入っているので変に冒険して失敗するのなら…と考えてModel3になりました。日産LEAFならBYDのDolphinとも思いましたが3日ほど旅行で使ってナビや回生ブレーキなど…どうしても魅力を感じずシールも試乗しました。 結果的にModelYと3になりましたので比較してどうなのかを語ってます。レバーのウインカー?ボタンのウインカー? 条件の悪い冬場の航続距離など… 日本車からの乗り換えならウインカーは右手だしBYDはありかもしれません、ただ、画面の動きが良くないのとナビも問題と思いました。 検討している方は参考になるかもしれません。 動画で語ることはあくまでも、個人的な感想です。 ボディコーティングのお店 ↓ ky-autoservice.c...
【空撮素材】冬の釧路湿原、霧多布岬、冬の湿原号、琵琶瀬など…
Просмотров 5012 часов назад
2024/1月中旬の釧路湿原、霧多布岬、シーズン1日目の冬の湿原号の様子です。 何かに使いたい方は、切り取って使っていただいて結構です。とくにコメントなとは不要ですょ。 チャンネル登録していただけたら嬉しいです。 ※無人航空機を夜間、目視外、人口密集地、人や物件から30m以上離せない場合に飛行させるには、国土交通省から許可をとる必要があります。 国立公園などの森林へドローンを飛ばす際も届け出が必要な場合があります。 無人航空機技能証明2等の国家資格を取得済みです。 より良い画像て欲しい方へ PIXTAで日本全国の絶景動画も販売しております。 ↓ creator.pixta.jp/@prof641931?_gl=1*yhg3xu*_ga*ODQwNjI4OTAuMTY3Mjk4MTY4OQ..*_ga_VBSX8RFDG5*MTY4NDM2ODc2MS4zNy4xLjE2OD
【空撮素材】沖縄の海、慶良間諸島、座間味島、阿嘉島など…フェリーざまみ3
Просмотров 5416 часов назад
慶良間諸島の空撮です、シュノーケリングをしたくなりますね。とてもきれいなケラマブルー。 何かに使いたい方は、切り取って使っていただいて結構です。とくにコメントなとは不要ですょ。 チャンネル登録していただけたら嬉しいです。 ※無人航空機を夜間、目視外、人口密集地、人や物件から30m以上離せない場合に飛行させるには、国土交通省から許可をとる必要があります。 国立公園などの森林へドローンを飛ばす際も届け出が必要な場合があります。 無人航空機技能証明2等の国家資格を取得済みです。 より良い画像て欲しい方へ PIXTAで日本全国の絶景動画も販売しております。 ↓ creator.pixta.jp/@prof641931?_gl=1*yhg3xu*_ga*ODQwNjI4OTAuMTY3Mjk4MTY4OQ..*_ga_VBSX8RFDG5*MTY4NDM2ODc2MS4zNy4xLjE2OD
【空撮素材】江戸川河川敷から東京スカイツリーの夜景
Просмотров 9221 час назад
チャンネル登録していただけたら嬉しいです。 ※無人航空機を夜間、目視外、人口密集地、人や物件から30m以上離せない場合に飛行させるには、国土交通省から許可をとる必要があります。 国立公園などの森林へドローンを飛ばす際も届け出が必要な場合があります。 無人航空機技能証明2等の国家資格を取得済みです。 より良い画像て欲しい方へ PIXTAで日本全国の絶景動画も販売しております。 ↓ creator.pixta.jp/@prof641931?_gl=1*yhg3xu*_ga*ODQwNjI4OTAuMTY3Mjk4MTY4OQ..*_ga_VBSX8RFDG5*MTY4NDM2ODc2MS4zNy4xLjE2OD
Tesla Model3ボディコーティング、フィル厶施工していただきました。良心的なお店。
Просмотров 380День назад
Model3のリアガラス3面にフィルム、ボディにガラスコーティングしたお店を紹介します。 もちろんどのメーカーの車でもオッケーです、大きさによって価格は違います。 新車だとかなりお得な価格でコーティングできます。フィルムは断熱効果のある商品と普通のものがありました。 コーティング フィルム↓ ky-autoservice.co.jp/sp/atsugi.html タイヤ組み替え↓ www.tire-fitter.co.jp/ タイヤ購入↓ www.autoway.jp/
宮古島、来間島、東平安名崎
Просмотров 6814 дней назад
※無人航空機を夜間、目視外、人口密集地、人や物件から30m以上離せない場合に飛行させるには、国土交通省から許可をとる必要があります。 国立公園などの森林へドローンを飛ばす際も届け出が必要な場合があります。 無人航空機技能証明2等の国家資格を取得済みです。 より良い画像て欲しい方へ PIXTAで日本全国の絶景動画も販売しております。 ↓ creator.pixta.jp/@prof641931?_gl=1*yhg3xu*_ga*ODQwNjI4OTAuMTY3Mjk4MTY4OQ..*_ga_VBSX8RFDG5*MTY4NDM2ODc2MS4zNy4xLjE2OD
【空撮素材】ドローン、道東、釧路湿原、納沙布岬、達古武沼、落石海岸 三里浜…など…
Просмотров 5514 дней назад
道東の空撮、釧路湿原、琵琶瀬、納沙布岬など…夏の北海道です。 何かに役立てたい方は欲しい部分を切り取ってお使いください。 チャンネル登録していただけたら嬉しいです。 ※無人航空機を夜間、目視外、人口密集地、人や物件から30m以上離せない場合に飛行させるには、国土交通省から許可をとる必要があります。 国立公園などの森林へドローンを飛ばす際も届け出が必要な場合があります。 無人航空機技能証明2等の国家資格を取得済みです。 より良い画像て欲しい方へ PIXTAで日本全国の絶景動画も販売しております。 ↓ creator.pixta.jp/@prof641931?_gl=1*yhg3xu*_ga*ODQwNjI4OTAuMTY3Mjk4MTY4OQ..*_ga_VBSX8RFDG5*MTY4NDM2ODc2MS4zNy4xLjE2OD
【空撮素材】ドローン、石垣島、小浜島、川平湾、エコロードなど…
Просмотров 5114 дней назад
石垣島、小浜島の空撮動画です。 何かに役立てたい方は欲しい部分を切り取ってお使いください。 チャンネル登録していただけたら嬉しいです。 ※無人航空機を夜間、目視外、人口密集地、人や物件から30m以上離せない場合に飛行させるには、国土交通省から許可をとる必要があります。 国立公園などの森林へドローンを飛ばす際も届け出が必要な場合があります。 無人航空機技能証明2等の国家資格を取得済みです。 より良い画像て欲しい方へ PIXTAで日本全国の絶景動画も販売しております。 ↓ creator.pixta.jp/@prof641931?_gl=1*yhg3xu*_ga*ODQwNjI4OTAuMTY3Mjk4MTY4OQ..*_ga_VBSX8RFDG5*MTY4NDM2ODc2MS4zNy4xLjE2OD
【空撮素材】ドローン、西表島、ピナイサーラの滝、バラス島、船浮など…
Просмотров 6114 дней назад
西表島の空撮動画です、雄大な自然が広がります。 何かに役立てたい方は欲しい部分を切り取ってお使いください。 チャンネル登録していただけたら嬉しいです。 ※無人航空機を夜間、目視外、人口密集地、人や物件から30m以上離せない場合に飛行させるには、国土交通省から許可をとる必要があります。 国立公園などの森林へドローンを飛ばす際も届け出が必要な場合があります。 無人航空機技能証明2等の国家資格を取得済みです。 より良い画像て欲しい方へ PIXTAで日本全国の絶景動画も販売しております。 ↓ creator.pixta.jp/@prof641931?_gl=1*yhg3xu*_ga*ODQwNjI4OTAuMTY3Mjk4MTY4OQ..*_ga_VBSX8RFDG5*MTY4NDM2ODc2MS4zNy4xLjE2OD
【空撮素材】ドローン、東京都、新島
Просмотров 3714 дней назад
東京都にある新島の空撮素材です、走っている車は品川ナンバー、ここが東京都ですか…と思いますね。 何かに役立てたい方は欲しい部分を切り取ってお使いください。 チャンネル登録していただけたら嬉しいです。 ※無人航空機を夜間、目視外、人口密集地、人や物件から30m以上離せない場合に飛行させるには、国土交通省から許可をとる必要があります。 国立公園などの森林へドローンを飛ばす際も届け出が必要な場合があります。 無人航空機技能証明2等の国家資格を取得済みです。 より良い画像て欲しい方へ PIXTAで日本全国の絶景動画も販売しております。 ↓ creator.pixta.jp/@prof641931?_gl=1*yhg3xu*_ga*ODQwNjI4OTAuMTY3Mjk4MTY4OQ..*_ga_VBSX8RFDG5*MTY4NDM2ODc2MS4zNy4xLjE2OD
【空撮素材】ドローン、北海道、流氷、能取岬、知床半島など…
Просмотров 12814 дней назад
北海道で流氷を撮影した映像です、能取岬、知床半島、オホーツク海、何かに役立てたい方は欲しい部分を切り取ってお使いください。 チャンネル登録していただけたら嬉しいです。 ※無人航空機を夜間、目視外、人口密集地、人や物件から30m以上離せない場合に飛行させるには、国土交通省から許可をとる必要があります。 国立公園などの森林へドローンを飛ばす際も届け出が必要な場合があります。 無人航空機技能証明2等の国家資格を取得済みです。 より良い画像て欲しい方へ PIXTAで日本全国の絶景動画も販売しております。 ↓ creator.pixta.jp/@prof641931?_gl=1*yhg3xu*_ga*ODQwNjI4OTAuMTY3Mjk4MTY4OQ..*_ga_VBSX8RFDG5*MTY4NDM2ODc2MS4zNy4xLjE2OD
【空撮素材】ドローン、宮古島、来間島、東平安名崎、大神島タイムラプス
Просмотров 5214 дней назад
【空撮素材】ドローン、宮古島、来間島、東平安名崎、大神島タイムラプス
パナリ島のビーチ(沖縄県)天国に近い海
Просмотров 7821 день назад
パナリ島のビーチ(沖縄県)天国に近い海
【空撮素材】ドローン、宮古島、大神島など…
Просмотров 5021 день назад
【空撮素材】ドローン、宮古島、大神島など…
【空撮素材】ドローン、沖縄県パナリ島、新城島(下地島、上地島)
Просмотров 18021 день назад
【空撮素材】ドローン、沖縄県パナリ島、新城島(下地島、上地島)
旅行中EV車のレンタルはあり?
Просмотров 519Месяц назад
旅行中EV車のレンタルはあり?
Tesla Model Yロングレンジを2ヶ月乗って変わった概念、進化と理想とバランス…
Просмотров 2973 месяца назад
Tesla Model Yロングレンジを2ヶ月乗って変わった概念、進化と理想とバランス…
紅葉の八ヶ岳 東大沢橋 南相木ダム 御巣鷹尾根 Aerial view of Japan 
Просмотров 333 месяца назад
紅葉の八ヶ岳 東大沢橋 南相木ダム 御巣鷹尾根 Aerial view of Japan 
往復1人15000円で沖縄へ行くことができます
Просмотров 4393 месяца назад
往復1人15000円で沖縄へ行くことができます
Tesla Model Y、ポチりから納車、満充電からテスト走行600km、EV購入を迷ってる方へ徹底解説
Просмотров 1,4 тыс.4 месяца назад
Tesla Model Y、ポチりから納車、満充電からテスト走行600km、EV購入を迷ってる方へ徹底解説
CX60 手放します。やっぱりこのメーカーは……
Просмотров 8 тыс.5 месяцев назад
CX60 手放します。やっぱりこのメーカーは……
40000キロ走った日産リーフの日常 忖度なくリアルに語ります。年間月々の平均電費など…
Просмотров 2,4 тыс.6 месяцев назад
40000キロ走った日産リーフの日常 忖度なくリアルに語ります。年間月々の平均電費など…
美瑛町の朝昼夜天の川のHoly Grail
Просмотров 527 месяцев назад
美瑛町の朝昼夜天の川のHoly Grail
美瑛町の星空と天の川、十勝岳火山、白い道、風車の道(稚内)流星、銀河の滝〜 Aerial view of Japan 
Просмотров 957 месяцев назад
美瑛町の星空と天の川、十勝岳火山、白い道、風車の道(稚内)流星、銀河の滝〜 Aerial view of Japan 
富士山へ弾丸登山、山頂の空撮-コレ見れば登る必要ありません!? The summit of Mt Fuji.   Aerial view of Japan 
Просмотров 2447 месяцев назад
富士山へ弾丸登山、山頂の空撮-コレ見れば登る必要ありません!? The summit of Mt Fuji.   Aerial view of Japan 
慶良間諸島、座間味島のドローン映像 Aerial view of Japan 
Просмотров 267 месяцев назад
慶良間諸島、座間味島のドローン映像 Aerial view of Japan 

Комментарии

  • @HoshinoKIRI
    @HoshinoKIRI 5 дней назад

    凍てついたオホーツクですね!これっていただいて部分的に再編集し2次利用しても構わないのですか?今は沖縄の素材が沢山ありますが、尽きたあと使わせて頂けると助かるなと思いました😂

    • @kuala-life
      @kuala-life 5 дней назад

      サムネイルは凍ったサロマ湖なので流氷ではないんです。この時は流氷来てませんでした。何かちょっとした時に使いたいと思ったら使っても構いませんょ。空撮動画は今後も作っていきますが、使う部分は少しなのでほとんどは眠ってます。より綺麗にしてPIXTAで販売もしてますがあまり反響もないので、溜まった素材を公開してます。 チャンネル登録していただけたら嬉しいですが、そのへんは個人の自由ですね(笑)

    • @HoshinoKIRI
      @HoshinoKIRI 4 дня назад

      サロマ湖なんですね。チャンネル登録はずっと以前にしているので、お勧めにたくさん出てきて拝見しています🎉 二次利用の件、承知しました😊​@@kuala-life

  • @droneshinjapan
    @droneshinjapan 8 дней назад

    綺麗ですね🤩機材はmavic3ですか?

    • @kuala-life
      @kuala-life 8 дней назад

      お久しぶりです。そうですmavic3proです☝️

    • @droneshinjapan
      @droneshinjapan 8 дней назад

      @ 自分はmavic3系を4機処分しました(笑)最近は伝送がO4になりまして以前のO3が電波干渉が多くて撮影に影響がありましたので。それと理由はあと少しでMavic4が発売されるのもありそちらに変更するのもありましたので。つい最近AIR3sを試しに購入しましたがMavic3系を超えるぐらい性能が上がってました。カメラサイズも1インチで日中ならMavic3系とほとんど変わらないぐらいの映像で電波はかなり良いです。後は撮影にはavata2とNEOを使ってます。

    • @kuala-life
      @kuala-life 8 дней назад

      @droneshinjapan そうですかぁ、私も電波がもう少し強ければと思うこともあるので考えたいと思ってました。実際使ってみて明らかに違いますか?

    • @droneshinjapan
      @droneshinjapan 8 дней назад

      @@kuala-life はい。あきらかに違いが分かると思います。特に距離を飛ばしたら電波の安定が分かりますよ。

    • @kuala-life
      @kuala-life 8 дней назад

      @droneshinjapan 最近ドローン動画出してなかったので、過去の素材を丸々出してました(笑)そのうちAir3sかmavic4検討してみます。

  • @HoshinoKIRI
    @HoshinoKIRI 14 дней назад

    こういう鮮やかな撮影のためにNDフィルターは何番を使われているか教えていただけますでしょうか?私はつい最近可変式を買いましたが、一体何番が良いのか今ひとつ分からず2とか4しか使っていません 笑😅

    • @kuala-life
      @kuala-life 14 дней назад

      ありがとうございます。色々と空撮してますがいつもCPLフィルターを使ってます。ドローンは、Mavic3Pro、Air2s、Mini3Proを使うことか多いです。 編集ソフトはPowerDirectorで好みで色調整をしてます。色彩、コントラスト、シャープを少し上げてます。

    • @HoshinoKIRI
      @HoshinoKIRI 14 дней назад

      @@kuala-life CPLフィルタっていうのもあるんですね!光の反射や屈折を抑えるので風景には一般的にNDより向いてる、とのこと・・・ また新しい知識が得られました!RUclipsでしきりとNDフィルターの動画が出てたのでてっきりNDフィルタを買えばいいのかと思ってましたが、そういうのもあったんですね!笑 何事も経験なので、ちょっとずつ理解していきます! また数年前はPCに同梱されていたPowerDirectorを私も使って慣れていたんですが、いつのまにかサブスクしないともう使わせない!みたいに拒否されて、いまはcapcutやlightcutかMSのclipchampを無料の範囲内で使っています。ものすごく生産性が低いのと、魅力的な効果が使えないので、どうしたものか考え中です。とは言ってもサブスクって月千円以上するので、どこか買い切りでいいのがないか?探しています。 いろいろ教えてくださり助かります!ありがとうございます!

  • @HoshinoKIRI
    @HoshinoKIRI 14 дней назад

    別世界異次元の青ですね❤

  • @HoshinoKIRI
    @HoshinoKIRI 16 дней назад

    49:30とかの座礁船って放置なんですね。戦時中ならまだしも環境に悪そうです。こういう素材をおいておいて再利用するのもエコですね。いまは沖縄の素材がいっぱいあるのでネタが無くなったら拝借するかもしれません。と入っても4K60の画像なのにちょっともったいないですね 笑

    • @kuala-life
      @kuala-life 16 дней назад

      見ていただきありがとうございます。 空撮動画を出してますがカットして使う部分はほんの一部なのでノーカット素材が勿体ないので何かに役立てていただくつもりで公開してます。コレからも素材をどんどん出していきますので登録していただけたら嬉しいです。

  • @colon0311
    @colon0311 Месяц назад

    旅行に行って焼死とか嫌だな。火が出るとドアが開けられなくなる「いいかもBYD!」悩むことなくあの世行けて「いいかも!BYD!」

  • @molderkozy4380
    @molderkozy4380 Месяц назад

    このカラーのLRを乗っています(1年)とある県のLR登録車第1号です トリップは右側のウィンカーレバーの先端に押しボタンあるので押す度にトリップA、B、ODOになります、長押しリセット 走行可能距離はダイナミックにすると現在の走行状況に近い過去の走行状況のメモリを参照して表示されるそうです(スタンダードは100%476kmとして比例) 他の車のようにトリップメーターをリセットしても区間電費は出ません! 一定の時間毎に直近50kmの平均電費がでるだけです(何の役にも立たないのに本当になぞです、なぜBYDJAPANはプログラム修正の要望出してなかったのか疑問) 電費はストップアンドゴーが多い市街地で7弱、バイパス道路60キロ巡行で10、高速80キロ巡行で8です 1年間で7500km走行して平均で8強位となり、WLTC満充電走行可能距離476kmの平均電費476/58.56=8.12km/kwhと同じか少しいいくらいです SOHは9カ月経過時に100→99%(アンドロイドアプリの表示が整数のみ)になりましたが、SOC100%の走行可能距離は476kmのままで変化なしです 当然のことながら車重あるのでストップアンドゴーを繰り返すと電費悪くなります 車間取ってACCで一定速度で走行すると電費上がります 回生ブレーキはスタンダード、運転モードはNORMALかECOにしていますが、リーフのように大きく運転フィーリングが変わることはありません(その前は30kwhリーフでした) 回生ブレーキは弱いですが、ブレーキを踏んだ後の回生はそこそこです 回生ブレーキの強さはリーフのDとBモードの間位 ドルフィンの車幅はリーフと同じ1770で長さは190短い、ホイルベースは2700で同じ ナビは音声対応していませんよ、文字もアイコンもデカすぎて道を覆うのでランドマークを殆ど表示させていません(充電スポットのみ) せっかく画面がデカいのに文字や図がデカすぎて結局情報量自体は少ないというナビです 区間で高速優先、一般道優先が選択できません、経由地までの距離表示しません 細街路に入ると勝手に50mスケールに変更します 200mスケール以下でのみ交差点名が地図に表示されます 車をONしてもナビは自動で起動しません ゼンリンのこのナビは殆ど役に立ちません ナビの音量が馬鹿でかく音量調整できません D,Rのシフトスイッチ含めたセンタースイッチ自体の操作が極めてし難い ハザードがセンタースイッチの真ん中にあり、視線を落とさないとスイッチをスライドできず押しにくい 私はゲルタイプのテープを貼って手先だけで一部操作できるようにしています(回生ブレーキモード、ハザード、FRONT) OTAによるアップデートは昨年10月にありましたが、殆ど変化なしです SOC5%になるとシステム保護のためにシャットダウンすると購入時説明受けたのですが、どうも最近それが無くなって 0%位まで運転できるようです とにかくBYDには早く区間電費の表示、ナビ音量、ACCの速度調整の最適化、緊急回避ブレーキの精度を改善してほしいです

    • @kuala-life
      @kuala-life Месяц назад

      コメントありがとうございます。トリップメーター 探しちゃいました 、なるほどウインカーにあったんですね。ドルフィン ほぼ丸2日使ってみて本当に良かったと思います 扱いやすいし、ロングレンジは出力も強いようなので加速も良かったです。免許を取ってまだ運転が不得意な娘2人がいるのですが、ちょうどいい車なのかなと思いました。やはり私の場合は 回生ブレーキの弱さとナビの問題で残念ながらこの車は選ばないと思います、その問題点 以外は完璧な車な気がします。しかし あと100万程度 追加すればシールが買えてしまうのも考えてしまいます。もう1台モデル Yに乗っているので、シールを意識すると モデル3も候補になってきますね、充電方式や画面の操作などの共通点があるので モデル3に気持ちは偏ってます。 旅行先のレンタカーで電気自動車を使うことは電気自動車を購入するキッカケになるのかな と思いましたので今回 そんなことも動画で話しました。しかし レンタカーのお店で借りている方々はほとんど ガソリン車だったんですよね、旅の相棒として電気自動車を使えばきっと 電気自動車の良さが伝わるのかな と思ったんですけども 、まだまだ不安もあるのでしょうか。これから少しずつ 良さが伝わって増えていくといいなと思っていました。

  • @きなこ-l8v
    @きなこ-l8v Месяц назад

    私もこのようなタイムプラスを撮りたいです カメラの設定を教えてください

    • @kuala-life
      @kuala-life Месяц назад

      コメントありがとうございます。 dji Action4をお持ちですか? この画像の設定は確か… タイムラプス設定で 4K/8s 撮影時間は∞ iso 3200だったと思いますが、最近明るさに合わせてisoが動くことに気がついて、iso100-3200にして試してます。 夕方→夜→朝まで撮り続ける場合、モバイルバッテリーなどで給電が必要ですね。 色々と試してみてください😊

  • @tombo_channel
    @tombo_channel 2 месяца назад

    どうなんですかね~。 4万円のDJIのドローンを飛ばすのに〇十万円の資格料払って…………。

  • @chrisalex3907
    @chrisalex3907 3 месяца назад

    私はModel3L Rで約2ヶ月ですが、もう他の車には乗れませんね。

    • @kuala-life
      @kuala-life 3 месяца назад

      同じ時期に購入ですかぁ😀Model3は形がスッキリしててカッコいいですよね~ Tesla仲間ですね、楽しんでいきましょう

  • @飛空-l6c
    @飛空-l6c 3 месяца назад

    初めまして! 山全体が紅葉一色 素晴らしいですね ありがとうございました!

    • @kuala-life
      @kuala-life 3 месяца назад

      みていただき、ありがとうございます。久々にドローン空撮しました。これからもアップしていきたいと思います😀

  • @saio-n4633
    @saio-n4633 3 месяца назад

    バイバイじゃ無いよ 何にも解らんな 幾ら掛かったのかぜんぜん判らんよ 月になんキロ走っていくら掛かったがわからん😭💦💦

    • @kuala-life
      @kuala-life 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。 太陽光発電を使いながらので月の正確な電気代は出してませんでした😅 参考に、一般家庭の電気代の平均単価は、1kw/31円みたいなので 1000キロ走る場合のコスト↓ 冬の電費の悪い時期(1kw/6km)5166円 電費のよい時期  (1kw/7.5km) 4133円 あくまでも目安ですが電気単価31円だとこんな感じになります。 電気は使う時間やプランによって価格も変わるので難しいですね。

  • @naturesoundlover3104
    @naturesoundlover3104 3 месяца назад

    すごいです。これだけドローンを扱われているということは、許可申請大変ではなかったですか?

  • @sfinityone5990
    @sfinityone5990 4 месяца назад

    マツダ、デザインとか内装好きなんだけどなぁ。。 レンタカーしかわかりませんが、借りた際もトヨタや日産より乗りやすかった。

    • @kuala-life
      @kuala-life 4 месяца назад

      私もコンパクトカーのレンタカーをよく借ります。最近はノートe-powerを借りることが多いです。確かにMAZDAのデザインや内装は良いと思いますょ。 実績のある普通のガソリン車は簡単に壊れないと思います。 今回手放したCX60もガソリン車だったのでエンジントラブルは無かったですね。 ただ、乗り心地など…色々と気に入らなかったです。 新しい技術が搭載された車種は見送ってマイナーチェンジされた後期モデルなどにしたほうが良いのかもしれませんね。

    • @sfinityone5990
      @sfinityone5990 4 месяца назад

      今はなきベリーサに乗った時は快適に感じましたw 静寂性は無かった記憶ですが、室内空間も広くてレスポンスも良く運転していて楽でしたね。

  • @hoshilandscape
    @hoshilandscape 5 месяцев назад

    ありがとうございました‼️ またよろしくお願い致します🙇

  • @naomikoshigoe8198
    @naomikoshigoe8198 5 месяцев назад

    マツダは所詮安物の大衆車ですよ。それを割り切って乗り潰すのが本来の使い方。同じ装備なら圧倒的に安いんです!マツダに500万以上出すのは真性のアホ。

    • @kuala-life
      @kuala-life 5 месяцев назад

      古いMazda車を街で見ないのは、古くなる前につぶれてしまうんでしょうね、Mazdaに500万はちょっと無理です。

  • @川獺-r5b
    @川獺-r5b 5 месяцев назад

    某美しく走るハッチバックに乗ってましたが、見た目の良さとGベクタリングコントロールの効果か、コーナリング性能は気持ちよかったです。ただ、新車で買って数ヶ月で内装の異音がすごく、運転に集中できないのと運転支援系のテクノロジーが今一つで、クルコン中速度低下時にいきなり急停車、バック時にも急停車とか怖い思いもし、手放しました。 マツダはコスパが良いとかレクサス超えたとか言ってるRUclipsrが居ますが、実際所有すると価格なりで、見えない部分で手を抜いてるのが丸わかりでガッカリでした。youtuberの煽り文句や信者のコメントに騙されないで欲しい。中古で買うには良いんじゃないでしょうか。

    • @kuala-life
      @kuala-life 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 そうなんです、私も突然止まったり怖い思いをしました。 動画では話してませんが、満遍なくインチキ臭いという表現がしっくりきますね。 信者層は、そんなマツダの成長を見守るような心の広い方が多いようなのでRUclipsrの話は半分に受け止めたほうが良いかもしれません。

    • @川獺-r5b
      @川獺-r5b 5 месяцев назад

      @@kuala-life 満遍なくインチキ臭い、すごく腑に落ちる表現だと思います😅 私が受けた印象は、安物の食材をきれいに盛り付けた、といった感じでした。

    • @sal-yu2kk
      @sal-yu2kk 5 месяцев назад

      @@川獺-r5b 前の世代までのマツダ車は普通によかったのですが、新しい世代からハリボテ車になってしまいましたね 運転支援も他社と大きな差がついて、まともに開発とかしていなかったのかなと思います

  • @0846akio
    @0846akio 5 месяцев назад

    これだけひどい車で余り怒って無いのでびっくりしました、自分ならかなりディーラーで怒ります、酷いですねマツダ

    • @0846akio
      @0846akio 5 месяцев назад

      車のレビューがうまいので車系RUclipsrに変更した方がいいですよ

    • @kuala-life
      @kuala-life 5 месяцев назад

      @0846akio 久々にマニュアル車に乗りたいということで初のマツダ車が1.5L-DIESELでした。そこが全ての始まりでしたね。それまで仕事用はプリウスを3台乗り継いでましたので、国産は故障など皆無だと考えました。 趣味で、外車も含めて20年以上たくさん乗ってきましたが故障など無かったんですよね。マツダ車だけトラブル多かったです、ハイブリッドでもない単純なDIESELがなんで壊れるの?なんて思ってしまいました。どこかで国産車を信じてしまい何台もマツダ車に乗ってしまってました。動画では言ってませんがマツダ車って見た目は良いですが満遍なくインチキ臭いんですよね。 確かにTOYOTAはリセール良かったと思います。

  • @0846akio
    @0846akio 5 месяцев назад

    マツダでめちゃくちゃ損してますね、リセールでは無くてマツダがすきなんですね?自分はTOYOTAかホンダ以外乗りませんね、良いと一年後プラスになりますから

  • @davidcoldstar6333
    @davidcoldstar6333 5 месяцев назад

    CX60は悪い話しか聞かない

  • @西連寺春菜-d8h
    @西連寺春菜-d8h 5 месяцев назад

    mazda3のリアサスがマルチリンクからトーションビームになり、カローラのリアサスがトーションビームからダブルウイッシュボーンになってから、変なのさ。

    • @90jgsdftype
      @90jgsdftype 5 месяцев назад

      藤原さんが副社長になって暴走したのがいけない。

  • @-mia-9368
    @-mia-9368 5 месяцев назад

    CX-60よりも前の車種は良かったんだけれど、開発責任者の首を切って無理矢理発売した結果、至る処が改善されずにCX-80に至ると。 今のマツダは「所詮はマツダ」レベルまで落ちていると思います。

  • @muko3fumi278
    @muko3fumi278 5 месяцев назад

    MAZDAは良い車を作ってたんですよ(過去形)

  • @y3s-q7k
    @y3s-q7k 5 месяцев назад

    ディーゼル以降、10年。 育ててくれたユーザーをラージ戦略で裏切りましたね。 広島県民としてお詫び致します。 ごめんなさい🙏

  • @sal-yu2kk
    @sal-yu2kk 5 месяцев назад

    マツダは前の世代まではよかった

    • @90jgsdftype
      @90jgsdftype 5 месяцев назад

      ​@@sal-yu2kk 6世代まではフォード時代の延長線みたいな感じだからよかった。藤原元副社長がマツダ車はスモール、ラージという形に別けるという方針にしてから迷走が始まった。フォード時代を知る社員はスカイXやラージが日本では売れないことを藤原さんに意見したが聞く耳を持たなかった。マツダは直6出すなら2016〜18年あたりに出すべきだった。やはりコロナの打撃を受け登場させた時期が悪く試作不足となったんでしょう。

    • @sal-yu2kk
      @sal-yu2kk 5 месяцев назад

      プレミアムとか言い出してからおかしくなったね、ハリボテ感、同◯社卒はやらかすよね同◯社自体が金に汚いハリボテの大学だからさ学生がそういう生き方を学習しちゃう 普通にフォードのコンセプトやパッケージの方が魅力的なんだよね プレミアムやるならレクサスやアキュラみたいに別ブランドでやるべきだったね

  • @0846akio
    @0846akio 5 месяцев назад

    マツダ乗ってる人可哀想になってしまった

  • @Hiroshi-iv4gu
    @Hiroshi-iv4gu 5 месяцев назад

    所詮「東洋工業」ですから。最近知人にイキってCX30買って見せびらかしていたのがいたけど、〇カです

    • @Shun-xc2vl
      @Shun-xc2vl 5 месяцев назад

      CX-30乗ってます。いい車なんですが、わざわざ見せびらかすような車ではないですね。〇〇〇クロスみたいにそこらじゅう走られると嫌なので、聞かれたら「いい車です。」と答えます。

    • @t.k.6037
      @t.k.6037 5 месяцев назад

      皮肉がいやらしい

  • @elekingb.b.b.6841
    @elekingb.b.b.6841 5 месяцев назад

    マツダ愛が凄いなぁ。

  • @tsubametsubame
    @tsubametsubame 5 месяцев назад

    安物買いの何とかじゃね。マツダ、買うとか。

    • @kuala-life
      @kuala-life 5 месяцев назад

      勉強になりました👌

    • @チャンプ0506
      @チャンプ0506 4 месяца назад

      マツダのクルマ、今は安くないですよ。

  • @ぴーたーあーつ
    @ぴーたーあーつ 5 месяцев назад

    手持ち撮影はオズモアクション4でしょうか?? 水中撮影の際は ハウジングケース使いましたか??

    • @kuala-life
      @kuala-life 5 месяцев назад

      見ていただきありがとうございます。 Action4は数メートルなら大丈夫みたいなのでそのまま自撮り棒に付けて使ってます👌ライフジャケットに浮力があり、どうしても映像がふわふわしてしまいました。許されれば多少潜水して安定した撮影をしたかったです。また挑戦したいです💪

    • @ぴーたーあーつ
      @ぴーたーあーつ 5 месяцев назад

      @@kuala-life ハウジングなしでも シュノーケリングなら多少潜れるんですね ハウジングいるか迷ってます💦 貴重な体験談ありがとうございます! 映像がとても綺麗ですね! アクション4でどんな設定で撮ってますか?!?

    • @kuala-life
      @kuala-life 5 месяцев назад

      設定は、AUTOで撮ってます。水の中は色の変化が結構あるので丁度よいホワイトバランスを固定したほうが自然に撮れる気がしたので、次はホワイトバランス固定で撮ってみようと思ってます。 Action4は優秀なカメラですね😊

    • @ぴーたーあーつ
      @ぴーたーあーつ 5 месяцев назад

      @@kuala-life なるほど! むずかしいですね! 買ってみて色々試したいと思います! ありがとうございます!

  • @nananofu7772
    @nananofu7772 6 месяцев назад

    リーフスパイでバッテリーのSOHを見せていただきたい。

  • @a_griffon
    @a_griffon 6 месяцев назад

    ID.4にはカーナビがないのでご注意ください。 ID.3は日本には来ないようです。2026年以降に少し小さいID.2allが来ます。 BYDは日本から撤退することはありません。 来年シーガル(通称ドルフィンミニ)が導入されます。 ヒョンデのインスターも試乗をお勧めします。多分来年導入されます。

  • @gaku-bp8kv
    @gaku-bp8kv 7 месяцев назад

    自分もコレ考えましたが、ヒートポンプ式じゃないので、候補から消えました。

  • @sa_ta.stationery
    @sa_ta.stationery 8 месяцев назад

  • @_dharma
    @_dharma 8 месяцев назад

    電波が安定しないということでしたが、こんな小さな機体が4kmを超える飛行をできることに驚きでした。

  • @taroumomo3373
    @taroumomo3373 11 месяцев назад

    16Aが問題じゃないの・・・新プリウスは100V 6A

  • @tombo_channel
    @tombo_channel Год назад

    お疲れ様です。ドロ-ンで業務をやってる中で、自身のアピ-ルで必要な方が所得されて、それ以外の方がどうなんでしょうかね・・・。

    • @kuala-life
      @kuala-life Год назад

      実際のところ空撮の趣味レベルでは不要なのかと思ってますが、当面は手続きなど簡略化される程度のメリットしかなさそうですね。

    • @tombo_channel
      @tombo_channel Год назад

      @@kuala-life 聞いたところでは、レベル3は残す様ですので(*^^*)今までの包括申請で暫く頑張ってみます。最近は夜間目視外の申請も約1週間で承認されるなど早くなりましたよね😊。

  • @キヨ-g7g
    @キヨ-g7g Год назад

    はじめまして、僕も二等を取りましたが内心は本当にいるのかなぁと思ってます。 スクールが高すぎると思います😂

    • @kuala-life
      @kuala-life Год назад

      コメントありがとうございます。 そのうち必要なときが来るかもしれないので持ってて損はないかもしれませんね。私は自然の空撮が多いので免許不要かと思いますが、レベル3.5飛行は2等と保険加入等で可能みたいです。 確かに未経験で登録講習機関は高すぎですね。経験者で登録講習機関か一発試験が良いと思いました。

  • @droneshinjapan
    @droneshinjapan Год назад

    お疲れ様です。機体によって画質の違いがよく分かりますね。今年もあと少しで終わりますね…2023年も沢山の動画を見せて頂きました😊良いお年をお迎えください。

    • @kuala-life
      @kuala-life Год назад

      しばらくドローンを飛ばしてなかったので茅ヶ崎で飛ばしてました。 AIR2は色がおとなしい感じで、AIR2sはコントラスト強い感じがします。 去年、免許取得の準備としてdji campに参加して1年以上経ってしまいましたが経験者として登録講習機関で基本と夜間と目視外の講習を修了して先日2等を取得しました。簡単だろうとナメていましたが学科試験50問を30分は結構大変でした💦 空撮程度では免許不要ですが今後どうなるかわからないので一応といった感じです。 来年も空撮、旅を中心に動画作っていきたいと思います。 良いお年をお迎えください~😀

  • @tokaw2023
    @tokaw2023 Год назад

    なるほどです。その時が来た際の参考にさせていただきます。飛行中にロック解除の解除はできないものなんですかね?

    • @kuala-life
      @kuala-life Год назад

      コメントありがとうございます。 そうなんです、解除をしようと思いましたが飛行してしまうと無理なんです。 円以外の場所は、飛行禁止という認識なんでしょうね。 それなら円に入れないようにしてほしいと思いましたがそれも無理なようなのでカスタムロック解除の際はそこを考えてエリアを決めるなどしたほうが良さそうですね。 近くの場所で離陸して飛行させるときもウッカリ円に入ると出れなくなるので注意が必要だと思います。 今回は、たまたま着陸させる場所があったので助かりました。

  • @ronxansu
    @ronxansu Год назад

    今後ドローンをやってみたいと思ってますが、ただ綺麗な空撮映像だけでなくこういうトラブルも教えてくれて助かります。 要はホームポイントを円内にしておけば大丈夫という事ですね?

    • @kuala-life
      @kuala-life Год назад

      コメントありがとうございます。 そうですね、円の中で離陸から着陸まで行えばこのようなこと無いと思います。 円の設定をしたまま忘れていて他の場所で飛ばし手ウッカリ円に入るとまた出れなくなるので離陸前に確認した方が安心ですね。入れないようにしてもらいたいですよね💧 DJIの方にも聞きましたが、円に入ると円内以外は飛行禁止と判断してしまうようです。

  • @droneshinjapan
    @droneshinjapan Год назад

    自分も同じ経験をした事があります😱犬山城を飛ばす際に航空自衛隊がありますのでカスタムロックをしたらドローンが途中で動かなくなり焦りました😅川の反対側に着陸をさせましたがその時は仲間が3人居たからまだ良かったのですがkuralaさんは1人でしたか😱1人ならかなり焦りが入ったと思います😱自分もかなり焦って冷や汗がダクダク出ました。でも無事で良かったですね。

    • @kuala-life
      @kuala-life Год назад

      メチャ焦りますね、飛行するとカスタムの解除できないし… ホームポイントからカスタムエリアに入れないようにしてほしいです。 とりあえず、エリアは広めに設定したほうが良いと思いました。

  • @goannzennni-qh9mg
    @goannzennni-qh9mg Год назад

    直線距離で約2.4km。レベル2の目視外飛行事例だと思われますが航空局への個別の許可は取得済みですよね

    • @kuala-life
      @kuala-life Год назад

      動画での説明は最小限ですが、実は各所細かく話したうえで飛行計画を立ててます。

    • @kuala-life
      @kuala-life Год назад

      @goannzennni-qh9mg どのようなお立場ですか?航空局にも問い合わせてますし鹿児島空港とも相談の上、細かく飛行の方法を話して飛行計画を立ててます。警察にも通報もしております。 とても忙しくやり取りも面倒なので、直接お話したいので連絡先を教えてください。

  • @TIICandSemiry
    @TIICandSemiry Год назад

    今晩は(こんにちは)。九州福岡からです。 私が利用中の軽EV「Van」(10.5kWh)は電池容量が少ないので、いざという時のための予備充電ができるようにしました。 →100V充電だけど、3P接続の15A設定でやれるのでいいかなぁ、と♪ 充電ケーブルは、「KHONS Level 2 Portable EV Charger-G2」で、 ポータブル電源は、3600Wの「ALLPOWERS R4000」です(^_^)v →いい感じです!(^^)! それでは失礼します☆

  • @tombo_channel
    @tombo_channel Год назад

    お疲れ様です。自分は先日、Mini3Proで花火大会をProモードで空撮しましたが 自分でも驚くほどの綺麗な花火動画が撮れました。素晴らしい機体だと感じました。 4Kの大型モニタ-で観ても感動しました!!!

    • @kuala-life
      @kuala-life Год назад

      コメントありがとうございます。 レンズが明るいのでMini3Proは夜景に向いてますね。 花火撮ってみたいです、良いですね👌

    • @tombo_channel
      @tombo_channel Год назад

      @@kuala-life 疲れ様です。初めてユーチュ-ブにアップしてみました。

  • @shinichiabe9548
    @shinichiabe9548 Год назад

    ヒデポンさんは元レナウンチャージマツダのルマン優勝時のメカニックでマツダを知り尽くす整備会社社長です。いまcx60の不満点を動画にしたりシンポジウムをマツダエンジニアを読んで開いたりしてマツダにいい意味の圧力をかけているような方です。ぜひご覧ください!

  • @shinichiabe9548
    @shinichiabe9548 Год назад

    ヒデポンちゃんねるで 足回りを解体したら サスの組み付けが甘くて 五ミリくらいういてる部分があるのでRUclipsで指摘してから クレームを入れ パーツを注文したらそのパーツの 組み付けはしっかりはまっており 入れ替えたところ ぽよんぽよんが消えたと言うレポートをしていますよ!

  • @raita5356
    @raita5356 Год назад

    個人主観ですみませんがCX系に乗り換えた方って目線の高さからの直線番長が結構多くて、そのくせ交差点などでは思い切りショートカットで曲がるマナー的にどうなのかな?って方を多く見受けます。そういった足回りの設定が影響してのことなんでしょうかね、、、

  • @Outback_namaちゃんねる
    @Outback_namaちゃんねる Год назад

    こんばんは 私は以前 CX 60の発売当初 試乗ができる最初の日に ディーラーで乗せていただきました 正直な感想は あまり好感の持てるものではありませんでした メーカーの方でも色々改善はしているものとは思いますが 正直 マツダほどの メーカーが 販売して良い車ではないと感じました😅

    • @kuala-life
      @kuala-life Год назад

      コメントありがとうございます。 そうですね、3000km時点ですが、どうも違和感ある乗り味です。 やっぱり…2流メーカーと思われる立ち位置から抜け出せない感じで、おさえるべきツボが違う気がしてます。

  • @shin-kazu
    @shin-kazu Год назад

    夜景、とってもきれいです!! しばらく夜に飛ばしていませんが、私も夜間飛行してみたくなりました~ 東京は、明るい!!