ゆっくり土地家屋調査士
ゆっくり土地家屋調査士
  • Видео 314
  • Просмотров 290 317
【ゆっくり調査士・ショートショート第24回】Droggerで始めるGNSS測量
今土地家屋調査士の間でDroggerが熱い!
 従来、50万円以上していたGNSS受信機が20万円以下の価格で導入できるので、お試し導入も含めて調査士が多数GNSS測量の世界に入ってきています。
 今回はGNSS測量の概略を解説します。
 ご意見、批判等がございましたら、コメントをお寄せいただけると助かります。
 今後の動画制作の参考にいたします。
【目次】
0:06 茶番・概要
1:22 GNSS測量(測位)とは 
2:30 GNSS測量(測位)の種類
4:07 RTK測位について 
4:39 RTK-GNSS測位(RTK方式)
5:47 VRS方式(ネットワーク型RTK-GNSS測位)
7:08 Drogger RWXシリーズ
8:50 まとめ
10:19 Drogger RWXシリーズの紹介
【関連動画】
【ゆっくり調査士:第14回】ドローン測量 ドローンで測量?どうやるの? メリット、デメリットは?
ruclips.net/video/HRajfAkbOiE/видео.html
【ゆっくり調査士:第13回】GPSで測量ができる?ホントの地球はぼっこぼこ!
ruclips.net/video/XrPlm1Lr4AI/видео.html
スマホのGPSで土地境界の測量はできないの?#shorts
ruclips.net/user/shortsUytN8RmjL1I
GNSS測量とは何なのか?#shorts
ruclips.net/user/shortsbeZDaJr0xfE
日本のGNSS、準天頂衛星とは何なのか?#shorts
ruclips.net/user/shortsWU3IM-YD7sw
【Drogger...
Просмотров: 15 277

Видео

【リメイク:ゆっくり調査士:第14回】ドローン測量 ドローンで測量?どうやるの?◎メリット▲デメリット
Просмотров 2,8 тыс.Год назад
<リメイクの告知>  2020年10月にアップした動画ですが、一部聞きづらいところがあったのでリメイクしました。  内容は若干変更していますが、現在通用しない部分はないと判断してほぼそのままです。  ただ、機材はかなり進歩してきてるので現在の機材にフィットした動画も制作しないとな、と感じました。 <ここからは元動画の説明です>  マイナーな土地家屋調査士をゆっくり動画で解説するゆっくり土地家屋調査士です。  今回はドローン(UAV)を使った測量のお話です。 ☆ドローンを使った測量ができるようになったと言われているけど、ホントなの? ☆ドローンを測量に使うっていうけど、具体的にはどうやってるの? ☆ドローン測量のメリット・デメリットは何? ☆GNSSを使った測量とどう違うの?  そういった疑問について魔理沙が解説してくれます。 【ゆっくり調査士:第13回】GPSで測量ができる?ホントの...
【ゆっくり調査士・ショートショート第23回】ずんだもんが解説する土地家屋調査士のお仕事
Просмотров 1,4 тыс.Год назад
【ゆっくり調査士・ショートショート第23回】ずんだもんが解説する土地家屋調査士のお仕事
【ゆっくり調査士・ショートショート第22回】施行間近!2023年(令5)民法改正
Просмотров 4,7 тыс.2 года назад
【ゆっくり調査士・ショートショート第22回】施行間近!2023年(令5)民法改正
【ゆっくり調査士・ショートショート第21回】筆界確定 三つの神器!物証!書証!人証!
Просмотров 1,4 тыс.2 года назад
【ゆっくり調査士・ショートショート第21回】筆界確定 三つの神器!物証!書証!人証!
【ゆっくり調査士・ショートショート第20回】ヤバミが深すぎる!隠れ里道の恐ろしさ…
Просмотров 2,4 тыс.2 года назад
【ゆっくり調査士・ショートショート第20回】ヤバミが深すぎる!隠れ里道の恐ろしさ…
【ゆっくり調査士・ショートショート第19回】土地家屋調査士DXの潮流
Просмотров 1,4 тыс.2 года назад
【ゆっくり調査士・ショートショート第19回】土地家屋調査士DXの潮流
ダイジェストSS19:土地家屋調査士DXの潮流#shorts
Просмотров 1982 года назад
ダイジェストSS19:土地家屋調査士DXの潮流#shorts
ダイジェストSS17:道路がないと家が建たない!土地と道路のビミョーな関係
Просмотров 1412 года назад
ダイジェストSS17:道路がないと家が建たない!土地と道路のビミョーな関係
ダイジェストSS18:全部同じ信頼性じゃない!ヤバミが深い地積測量図#shorts
Просмотров 1662 года назад
ダイジェストSS18:全部同じ信頼性じゃない!ヤバミが深い地積測量図#shorts
【ゆっくり調査士・ショートショート第18回】全部同じ信頼性じゃない!ヤバミが深い地積測量図
Просмотров 2,1 тыс.2 года назад
【ゆっくり調査士・ショートショート第18回】全部同じ信頼性じゃない!ヤバミが深い地積測量図
地目解説シリーズ【総集編】
Просмотров 1,4 тыс.2 года назад
地目解説シリーズ【総集編】
【ゆっくり調査士・ショートショート第17回】道路がないと家が建たない!土地と道路のビミョーな関係
Просмотров 1,2 тыс.2 года назад
【ゆっくり調査士・ショートショート第17回】道路がないと家が建たない!土地と道路のビミョーな関係
【ゆっくり調査士】シカクイクイ・プレ・プレート (シル・ヴ・プレジデント/P丸様。)
Просмотров 1,8 тыс.2 года назад
【ゆっくり調査士】シカクイクイ・プレ・プレート (シル・ヴ・プレジデント/P丸様。)
法14条地図、地図に準ずる図面、国土調査と地籍調査 何が違うの?#shorts
Просмотров 1,1 тыс.2 года назад
法14条地図、地図に準ずる図面、国土調査と地籍調査 何が違うの?#shorts
【ゆっくり調査士・ショートショート第16回】一転入魂!世界測地系 筆界をピンポイント!
Просмотров 1,7 тыс.2 года назад
【ゆっくり調査士・ショートショート第16回】一転入魂!世界測地系 筆界をピンポイント!
【ゆっくり調査士・ショートショート第15回】遺産分割協議書 ~どんな書類?遺言書と違うの?:再アップ
Просмотров 8032 года назад
【ゆっくり調査士・ショートショート第15回】遺産分割協議書 ~どんな書類?遺言書と違うの?:再アップ
【予告】遺産分割協議書 ~どんな書類?遺言書と違うの?#shorts
Просмотров 1202 года назад
【予告】遺産分割協議書 ~どんな書類?遺言書と違うの?#shorts
【ゆっくり調査士・ショートショート第14回】法14条地図(後編)地図は地理空間情報へ… 未来にはばたけ!法14条地図2.0
Просмотров 2,1 тыс.3 года назад
【ゆっくり調査士・ショートショート第14回】法14条地図(後編)地図は地理空間情報へ… 未来にはばたけ!法14条地図2.0
【ゆっくり調査士・ショートショート第13回】法14条地図、地図に準ずる図面、国土調査と地籍調査 何が違うの?
Просмотров 4,6 тыс.3 года назад
【ゆっくり調査士・ショートショート第13回】法14条地図、地図に準ずる図面、国土調査と地籍調査 何が違うの?
【ゆっくり調査士・ショートショート第12回】なんでもめるの土地境界?境界標がないからもめる?境界標があってももめる?原因追及!
Просмотров 5763 года назад
【ゆっくり調査士・ショートショート第12回】なんでもめるの土地境界?境界標がないからもめる?境界標があってももめる?原因追及!
【ゆっくり調査士ショートショート:第11回】相続発生後でもまだ間に合う!不動産で出来る相続節税!
Просмотров 4313 года назад
【ゆっくり調査士ショートショート:第11回】相続発生後でもまだ間に合う!不動産で出来る相続節税!
土地家屋調査士試験を受験した皆様、お疲れさまでした。#shorts
Просмотров 2363 года назад
土地家屋調査士試験を受験した皆様、お疲れさまでした。#shorts
【ゆっくり調査士ショートショート:第10回】相続発生後でもまだ間に合う!事後対策で節税だ!
Просмотров 3633 года назад
【ゆっくり調査士ショートショート:第10回】相続発生後でもまだ間に合う!事後対策で節税だ!
【ゆっくり調査士ショートショート:第9回】相続税対策・生前贈与 手法を学んでしっかり節税!
Просмотров 5673 года назад
【ゆっくり調査士ショートショート:第9回】相続税対策・生前贈与 手法を学んでしっかり節税!
【ゆっくり調査士ショートショート:第8回】なんでこんなに面倒なの?複雑怪奇な相続税計算 隠された落とし穴とは?
Просмотров 4633 года назад
【ゆっくり調査士ショートショート:第8回】なんでこんなに面倒なの?複雑怪奇な相続税計算 隠された落とし穴とは?
【ゆっくり調査士ショートショート:第7回】公正証書!自筆証書!そして遺言書の第三のカタチとは?
Просмотров 5683 года назад
【ゆっくり調査士ショートショート:第7回】公正証書!自筆証書!そして遺言書の第三のカタチとは?
【ゆっくり調査士ショートショート:第6回】なぜいきなり改正?筆界成立と地租改正のナゾ
Просмотров 9653 года назад
【ゆっくり調査士ショートショート:第6回】なぜいきなり改正?筆界成立と地租改正のナゾ
【ゆっくり調査士ショートショート:第5回】地積測量図のナゾの数字について
Просмотров 2 тыс.3 года назад
【ゆっくり調査士ショートショート:第5回】地積測量図のナゾの数字について
【ゆっくり調査士ショートショート:第4回】土地境界の誤差と精度の限界 ~測量誤差のナゾ…
Просмотров 2,1 тыс.3 года назад
【ゆっくり調査士ショートショート:第4回】土地境界の誤差と精度の限界 ~測量誤差のナゾ…

Комментарии

  • @Ooiocha-r4r
    @Ooiocha-r4r 3 месяца назад

    いやー、まどろっこい。せっかくいいテーマなのに。

  • @shnfapuweo
    @shnfapuweo 3 месяца назад

    私の住んでいる地域でも5年前から地籍調査が始まりました。 始まった当初は2,3年後に現地立ち合いをすると聞いていましたが、予想以上に時間がかかっており、まだ当分はやって来ないようです。 調査では、住居の近くに山林があり、昔の人が亡くなり境界が分からない人が多く、自分の土地だと思ったら他人の土地で、その反対もいくつかあったそうです。 個人的には気長に待っていてもいいですが、早く取り組まないと分からない土地がどんどん増えていきそうです。

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi 3 месяца назад

      そうですね。 ただ、こういう事業は単年度予算なので、予算が降りるごとに計画されるから、やたら時間と手間がかかってますね。 予算は単年度でも良いんですが、計画はマルっと立てた方が効率的ですし、見通しもわかりやすいんですけどね。 残念なことです。

  • @kts_unofficial_character
    @kts_unofficial_character 4 месяца назад

    分かりやすい解説ありがとうございます!

  • @ipaito
    @ipaito 5 месяцев назад

    登記業務は市町村に移管すべき。行政の怠慢はひどすぎる。

  • @バイク乗り-s7t
    @バイク乗り-s7t 5 месяцев назад

    ドロガーは安さしか見ていない情弱が買うもの。fixするにも時間が掛かるし、gnssの信号受信感度が大手と比べて弱い。あとあと苦労して、顧客からの評価を下げる。 安物買いの銭失いってやつだな。

  • @leberkase4508
    @leberkase4508 6 месяцев назад

    和歌山県の地籍調査が業者が少なすぎて何十年も遅れてます誰かお助けー

  • @たつや-g9w
    @たつや-g9w 7 месяцев назад

    農地転用やってみたいなあ

  • @entertainmentbutton
    @entertainmentbutton 7 месяцев назад

    せっかくいい動画なのに、BGMがうるさくて勿体ない

  • @ボボボボンドルド
    @ボボボボンドルド 7 месяцев назад

    うぽつ

  • @ボボボボンドルド
    @ボボボボンドルド 7 месяцев назад

    社会人受験生です。ここまで楽しく見れて、勉強にもなっていることを実感してます。本当に動画作成ありがとうございます。

  • @しもつけのくに
    @しもつけのくに 8 месяцев назад

    調査士が、 近隣を測っている 初対面の調査士に 「測量のデータ提供して」 とかあります? その調査士は、 自身のデータはよこさずに。 しかも、 よこすまで 初対面の調査士や 所属会等に電話をかけまくる。

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi 8 месяцев назад

      最初の「初対面の調査士にデータ提供依頼」はわりとあります。 自分は会ったことない調査士にはあまり依頼しませんけど、必要ならばします。 「自身のデータ提供」はあまりしないし、相手の方ももらっても困る(ってか意味ない)と思います。 筆界が違う場合なら別ですが… あと「データ提供」自体義務じゃないし、「相手調査士や所属会に電話をかけまくる」ってのは非常識だと思います。 自分はそういう調査士と遭遇したことないですが…

  • @rh-re3vp
    @rh-re3vp 8 месяцев назад

    質問です! ドロガーRWXでネットワークRTK測量により基準点、印照点を設置することはできますか?

  • @tokeny1pz341
    @tokeny1pz341 9 месяцев назад

    ネットで調べると境界標を損壊すると5年以下の懲役みたいです。

  • @tokeny1pz341
    @tokeny1pz341 9 месяцев назад

    旧耐震基準といい1983年以前のマンションは避けた方がいいですね。

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi 9 месяцев назад

      建築については専門外なんで何ともですが、1983年以前となると築40年を超えてくるので、RC造でも耐用年数が気になりだしますね。 しっかりしてるものなら良いと思いますが、建築の素人がどこまでわかるかですね。

  • @tokeny1pz341
    @tokeny1pz341 9 месяцев назад

    要点がコンパクトにまとめられてて不動産の勉強になります。

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi 9 месяцев назад

      ありがとうございます。 最近ネタ切れで更新さぼり気味ですが、ぼちぼちアップしていきます。

  • @piggy8188
    @piggy8188 9 месяцев назад

    久しぶりにこちらの動画を拝見しました。 昔、動画内の外気分断性クイズの理不尽なまでの深さに爆笑したおかげで興味を持つことができ、今では調査士の有資格者になれました。

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi 9 месяцев назад

      そうですか。 合格、おめでとうございます。 登録したらどこかでお会いできるかもしれませんね。

  • @丸山拓見
    @丸山拓見 10 месяцев назад

    森林境界明確化の勉強をしてますが、とても、参考になります。

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi 9 месяцев назад

      森林の境界は難しいですよね。 特に国有林が絡むと未登記の部分がかかわってくるのでカオス化します(笑) 調査士会が立命館大学の寄付講座を始めたのも、担当教授が「森林保護・開発のための対象地を特定する」ために筆界に着目⇒調査士に注目⇒寄付講座を開設、という流れでした。

  • @baba-gl6rz
    @baba-gl6rz Год назад

    土地取引の場合は再度測量して境界の確認を全取引で義務化するべきだと思う。 ただでさえ特に土地価値が低い田舎では所有者が行方不明になったりするのだから このままでは日本の土地はわからない土地だらけになると思う。 2005年以後測量してない既存の土地も期限を決めて例えば5年以内ですべて境界を確定させるべきだと思う。 放置した土地は国や地方公共団体が代金なしで取り上げてしまうことも可能 とすればたぶんみんな急いでやると思うし、 土地家屋調査士も仕事が増えていいと思う。 相続の登記してない土地もついでにやればいいと思う。 しかし、全部確定するとそのあと仕事が激減するかもしれない

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi 11 месяцев назад

      不動産に関わってる人たちはみんなそう思ってると思います。 ただ現行制度では難しいですね… いちおう、今年の4月27日から相続登記の義務化が始まります。 様子を見ながらその他も変わっていくかもしれませんね。

  • @baba-gl6rz
    @baba-gl6rz Год назад

    登記簿謄本が自由に見られますが個人情報の点から極めて問題があると思う。 土地の所有者か相続人だけにして、行政側も含めて見られないようにしてほしいと思います。 取引したい人や行政も必要な場合は土地所有者に依頼して見れば十分だと思う。

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      登記記録の公示性と個人情報保護はたびたび問題にされてますね。 現状は「個人情報を出したくなければ不動産は所有しない」しかないですね…

  • @しもつけのくに
    @しもつけのくに Год назад

    法務局の地図作成に参加している調査士は、 参加してない調査士よりも ステータスが、高いですか?

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      特にそんなことはないです。 それなりのスキルは要求されますが、 バックに法務局が付いてるので、 自分の業務より気楽な部分もあります。 ただその分単価が安いです(泣)

  • @hirokiuchiyama3299
    @hirokiuchiyama3299 Год назад

    司法書士はもともと裁判所あいての仕事、調査士はもともと税務署あいて仕事…

  • @やまやま-g3x
    @やまやま-g3x Год назад

    ここまで流行りに乗りながら土地家屋調査士の解説してくれて嬉しいです😂😂 知ったばかりですが土地家屋調査士のこと解説しててとても面白いと思いました!応援しています!これからも動画見させてください😆😆

  • @waterpolo_f4436
    @waterpolo_f4436 Год назад

    公共測量に使用できるネットワーク型RTKは、国土地理院の電子基準点のみを使用した場合にのみ限られるので、衛生種別は関係なくソフトバンクのサービスは公共測量には現状使用できません。

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      情報ありがとうございます。 なるほど。イチミルのWebサイトにも「ソフトバンク独自基準点」とありますね。 わりと利用してる人でも「イチミルは公共には使えない」としか知らないので、衛星の方かと思いましたが、基準点側の問題なんですね。 勉強になりました。

    • @バイク乗り-s7t
      @バイク乗り-s7t 5 месяцев назад

      ソフバンは無いわな。同業者ならテラサットかジェノバだろ。

  • @おさむポケ
    @おさむポケ Год назад

    あーね

  • @おさむポケ
    @おさむポケ Год назад

    あーね

  • @tokeny1pz341
    @tokeny1pz341 Год назад

    太閤検地が進化して行ったのですね。

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      直接は関連ないんですがね。 やってることとか目的は似たようなものです。

  • @yukkuri_chosashi
    @yukkuri_chosashi Год назад

    【関連動画】 【ゆっくり調査士・ショートショート第24回】Droggerで始めるGNSS測量 ruclips.net/video/9nioqawPADA/видео.html Drogger RZS.D RZX.Dのページ drogger.hatenadiary.jp/entry/RZS

  • @名もなき民-x7l
    @名もなき民-x7l Год назад

    まさに里道に隣家が増築していた。日本は法治国家だけど、自治体は放置?😱

  • @tokeny1pz341
    @tokeny1pz341 Год назад

    学校では日本一の湖を琵琶湖と教えといて地目は河川というのも不動産は闇深い。

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      河川は地目にないので登記はないです。 見た目が湖なので世間的にはそれでいいんですが、国交省の治水的には河川の一部の扱いです。

  • @しろくまーな
    @しろくまーな Год назад

    私も買いました、初心者です。使い方説明を色々と教えてくださると助かります。

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      使用環境によって設定や使用法が変わるので、なかなかハードルの高い解説ですが、いずれ解説してみようと思います。

  • @しもつけのくに
    @しもつけのくに Год назад

    年輩の大地主だと 若造の調査士相手に  言いたいこと 言う人 多いですか? もう少し、調査士側が、 歳いってたら、 態度 変わります?

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      年配の大地主をあまり知らないもので…(笑) 無礼な人は年下、年上に対しても無礼です。 こちらの態度次第だと思います。 こちらが「説明してやる」的な印象を与えれば、相手も話を聞く態度でなく対抗する構えになります。 お互い協力して筆界の問題を解決していこう、という姿勢を示せればそんなに不快な思いをしないと思います。

  • @Mamapon-dv4dg
    @Mamapon-dv4dg Год назад

    宅地の定義を調べていましたが一番解りやすかったです❗

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      ありがとうございます。 なるべくわかりやすくしたため、厳密さが甘い部分もありますが、概略をつかんでいただければ幸いです。

  • @tokeny1pz341
    @tokeny1pz341 Год назад

    正直不動産読んだ後この動画見るとスルメの様に味が出ますね!

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      ありがとうございます。 動画制作の励みになります。

  • @ペヤング-q5p
    @ペヤング-q5p Год назад

    わかりやすい!

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。

  • @tokeny1pz341
    @tokeny1pz341 Год назад

    昼間公園沿いに止まっている営業用ナンバーの車はいなくなるか?

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      その車はどういう車のことでしょうか? 自動運転に関することですか?

    • @tokeny1pz341
      @tokeny1pz341 Год назад

      @@yukkuri_chosashi 失礼します、あまり深い意味はありません。ただ位置がわかると外回りの仕事はサボれなくなるんだろうなと思います。

  • @しもつけのくに
    @しもつけのくに Год назад

    50年前から55年前にかけての 分譲地は、 隣接地所有者との境界立ち会いをしてから  分筆や造成をしてますか?

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      その頃はほとんどしてないと思います。 我々の業界では昭和52年以前の地積測量図はまず疑ってかかります。 ちゃんとしてる図面もありますが、下手に信用して進めていくとドボンになります。

    • @しもつけのくに
      @しもつけのくに Год назад

      @@yukkuri_chosashi 返信 ありがとうございます。 参考になります。

    • @しもつけのくに
      @しもつけのくに Год назад

      追加質問です。 50年前から55年前の 区画整理では、 区画整理地外になる 隣接地との境界確認は、 行われていますか?

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      区画整理の事業主体によって違います。 時代的に現在と同じようにしてるとは考えにくいです。

    • @しもつけのくに
      @しもつけのくに Год назад

      @@yukkuri_chosashi ちなみに市役所主体の 区画整理です。

  • @あき真田
    @あき真田 Год назад

    国有地を払い下げしないで、自分の土地のようにコンクリートをして駐車場にしたご近所さんがいるんですが、これは問題にならないの?家を建てて数年が経ってるけど何の問題も無く使用している様子。 ちゃんと払い下げしてお金払った側としては納得いかな。

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      そうですね。 そういう不公平感が発生してる場所は時折見かけます。 そのせいか行政は「黙示の公用廃止」該当土地でも「取得時効」とすることを嫌います。 払い下げた人との整合性が取れなくなったり、登記記録に「時効」が掛かれると同様の人から取得時効の裁判を起こされる蓋然性が高いからです。 むずかしいところです。

    • @名もなき民-x7l
      @名もなき民-x7l Год назад

      どこでもいるのか?無許可で法定外公共物と言う里道に無届け建築。😱市の担当者の問題意識の欠如と言うか仕事が増えるのが嫌なのだろう。余計な出費をして測量をしなければいけない羽目に...。市の無作為と言わざるを得ない。

  • @white_lilymos
    @white_lilymos Год назад

    合否発表もう少し早くならないのかな〜っていまだに思ってる

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      それはどんな資格試験でも感じますよね。 多分一番時間がかかるのは記述の得点バランスを出す行程だと思います。 一通り採点したのち、減点加点ポイントの基準を出しているはずです。 自分も大学の期末レポートを採点したりしますが、数人が分担して行うので採点者間でそういった基準のを出すのに時間がかかります。 全部択一なら早いんでしょうけどね…

  • @樹木もみじ
    @樹木もみじ Год назад

    今回も大変わかりやすくてよかったです。ただ、しっかり理解しようとすると×0.5で観る必要があります。 私もdroggerの購入を検討していますので今後ともよろしくお願い致します

  • @カニシャワー
    @カニシャワー Год назад

    土地家屋調査士に興味あります。 何年で何時間くらい勉強されましたか? 行政書士試験とどっちの方が難易度高いでしょうか?

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      お恥ずかしいので回数はあまり言いたくないのですが、4~5回ほどかな? 勉強時間は基本的に早朝の3~4時間、夜2時間くらいでした。 できない日もけっこうありました(汗) 行政書士試験との比較は試験の方向性が違います。 でも印象としては「調査士試験は時間が足りない、行政書士試験はひっかけ問題が多い」と感じました。 これは書式中心の調査士試験、択一主体の行政書士試験という試験形態が原因と思います。

    • @カニシャワー
      @カニシャワー Год назад

      お返事ありがとうございます。 参考になります!

  • @komorio
    @komorio Год назад

    今の大学生はラジオどころかテレビも持っていないのだぜ

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      ですよね~ 自分自身、いえにはテレビありますがほぼ見てません

  • @しもつけのくに
    @しもつけのくに Год назад

    大型店舗や大型施設の 関係 や 一括宅地分譲の仕事って いきなり 初めてだと出来ない仕事ですか? 能力要りますか?

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      開発申請は行政書士の業務です。 自分も行政書士ですが開発はやったことないですね。 けっこうスキルが必要です。 宅地分譲は開発にかからない500㎡未満ならそんなに難しくないと思いますけどね。

  • @しもつけのくに
    @しもつけのくに Год назад

    4級基準点測量は、 機械操作・網計算も含めて、 マスターするには、 どうすれば、良いですか?

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      基準点測量は測量士の業務なので、測量学校に行くかコンサル勤務が近道ですね。

    • @しもつけのくに
      @しもつけのくに Год назад

      @@yukkuri_chosashi ありがとうございます。

  • @しもつけのくに
    @しもつけのくに Год назад

    調査士は、実務だと 様々な知識が、必要ですね。 不動産屋と建築設計事務所相手だと建築基準法、都市計画法、農地法、 司法書士相手だと民法の相続や供託の知識も必要だし。 贈与税や贈与の話しも出てきます。 瞬時に知識を引き出して、 上記の人たちと会話できるようにならないといけないし。 どうすれば、良いか 四苦八苦する毎日です。

  • @chikim297
    @chikim297 Год назад

    厳密には違ってても、認知度と発音のしやすさでGPSって呼んじゃいますね。

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      一般にはそのほうが通りが良いですしね。 まあ通じればどっちでもいいと思います。

  • @しもつけのくに
    @しもつけのくに Год назад

    農地転用の手続きは、 手続きが、煩雑で、 添付書類も多いですか? 実際 その添付書類を 作るのに手間かかったり 青地の除外や土地改良区の意見書等の準備と手続きを含めると 農転は、大変ですか? 銀行の融資証明も添付したり、 事業計画書の作成も難しいですか? 煩雑な手続きなのに 報酬は、10万から20万くらいです? 青地の除外含めると30万?

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      区域によりますね。 市街化区域なら届け出だけなので農地法違反がない限り簡単です。 市街化調整区域、農振地域だとまあまあ面倒ですし、許可が下りないこともあります。 土地改良区域だとさらに難しいですね。

    • @しもつけのくに
      @しもつけのくに Год назад

      @@yukkuri_chosashi 教えていただき ありがとうございます。 調整区域の農地転用だと 都市計画法も関係しますよね?

  • @しもつけのくに
    @しもつけのくに Год назад

    ゆっくり調査士さんは、 法学部出身ですか? 宅建の資格もお持ちの上 行政書士を取られたのですか? 難関大学出身の人は、 勉強できるから、 調査士や行政書士 複数の資格を取得できるイメージが、 あります。

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      私は高卒で大学には行ってないです。 大人になるまで六法なんて開いたこともありません(;^ω^) 宅建の資格は持ってません。 一度行政書士と宅建を同時受験をしてみましたが、ダメでした(笑)

    • @しもつけのくに
      @しもつけのくに Год назад

      @@yukkuri_chosashi 行政書士試験は、 センスですか? 頭の柔軟性など?

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      自分は行政書士試験をこんな感じで受けました。 ①行政法は過去問中心 ②民法、憲法は法意と判例の理解 ③国賠と不服審査法は丸暗記 ④一般知識と地方自治法は運ゲー 民法と行政法は40字記述もあるので条文の読み込みと理解が重要です

    • @しもつけのくに
      @しもつけのくに Год назад

      @@yukkuri_chosashi ありがとうございます。 参考にさせていただきます🙏

  • @しもつけのくに
    @しもつけのくに Год назад

    調査士やりながら、 合格目指して、 行政書士試験の勉強するのは、大変ですか? 調査士と行政書士 両方の資格で 仕事されてる方は、 国家資格でなかった昭和の40年~ 60年頃までに 行政書士と調査士を取られた人 か 2005年以前の旧試験制度の時に 行政書士を取ってから、 その後 調査士を合格された人ですか?😅

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      自分は40字記述が入ってからの受験組です。 ちょうど今から10年前の2013年度試験の合格ですね。 旧制度時代に取っておけば、と思ったこともありました(笑) 調査士業務をしながらの行政書士受験の難しさは人によります。 1.調査士は独立開業or勤務なのか 2.業務の軽重(測量兼業、土地主体、建物主体など) 3.基礎知識の有無(法学部出身、他資格との知識重複) 4.所帯持ちor独身 5.一人暮らしor実家住み 基本的に左の方が難易度が上がると思います(3を除く)。 所帯持ちの場合は子供(特に小さい子)がいるとさらに難易度が上がります。 家族の理解が不可欠です。 自分は幸い妻の理解があったので何とか乗り切れました。

    • @しもつけのくに
      @しもつけのくに Год назад

      @@yukkuri_chosashi 回答 ありがとうございます。 大変ですね。 ダブルライセンス取るのも。

  • @しもつけのくに
    @しもつけのくに Год назад

    少子高齢化に伴って、これから、家余りの時代になりますが、 住宅メーカーからの仕事は、減っていきますか? 又 家余りが、社会問題になりつつあるのに 地方だと 市街地から少し離れたところで 30区画、15区画分譲販売してます。 これから、 住宅メーカーや不動産業者からの大規模分譲地の分筆や測量は、減るのでしょうか? どうなのでしょう?

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      新住宅市街地開発法などを使ったゴリゴリの大規模造成はかなり減ったと思います。 現在は売却された相続土地がマンション用地に向いていればマンションを、戸建てが向いていれば戸建てのプチ開発、というのが多いですね。 ハウスメーカーの仕事自体は減ってないと思いますがオーダーがきついので、法人化してるか補助者を安くこき使える事務所でないと売上は上がりますが、利益率が低いので正直経営自体はしんどいと思います。オレニハデキナイ&ヤリナクナイ 特にハードスケジュールの敷地調査がセットになることが多く、キックバック(違法)を要求する会社・営業担当もいて限りなくブラックに近い闇業務(グレーじゃない)ですw

    • @しもつけのくに
      @しもつけのくに Год назад

      @@yukkuri_chosashi 教えていただき ありがとうございます。

    • @しもつけのくに
      @しもつけのくに Год назад

      住宅メーカーや不動産業者から 宅地分譲の仕事が、 舞い込んだ際 都市計画法 や 農地転用の 専門用語や知識 に  ついていくには、 地道に勉強するしかないですか? 例  既存宅地接続  ○号仮登記 34条○号 泥だめ 雨水槽 路地状敷地 等

  • @しもつけのくに
    @しもつけのくに Год назад

    14条地図作成事業の実施場所は、どのように決められるのでしょう?

    • @yukkuri_chosashi
      @yukkuri_chosashi Год назад

      14条地図作成の実施場所は法務省内で決定されてるようなので、自分は分かりません。 入札が発表されて知る感じです。

    • @しもつけのくに
      @しもつけのくに Год назад

      @@yukkuri_chosashi 回答 ありがとうございます。