- Видео 191
- Просмотров 223 244
熊谷友幸
Добавлен 18 июн 2013
祖母の味を継ぐ干し柿づくり (高森町) こんにちは伊那谷 WEB2022
伊那谷の秋の風物詩、柿すだれ。高森町の宮沢家では、祖母と一緒につくった想い出の干し柿づくりをつづけている。民家を彩る美しい柿すだれや、祖母の想い出の味を子供たちや都会に住む人たちに伝えたいと、すべて手作業で行なっている。
柿すだれ 干し柿づくり 手づくり食品 祖母の味を継ぐ
柿すだれ 干し柿づくり 手づくり食品 祖母の味を継ぐ
Просмотров: 180
Видео
たばこ蔵 (飯田市山本) こんにちは伊那谷 WEB2022
Просмотров 84Год назад
飯田市山本には、今では珍しい「たばこ蔵」が4、5棟残っている。この地域の土地の記憶を伝える産業遺構を訪ねた。 たばこ蔵 特徴的な土蔵 タバコを乾燥させる蔵 産業遺構
中越の石仏群 (宮田村) こんにちは伊那谷 WEB2022
Просмотров 103Год назад
伊那谷は、馬頭観音など高遠石工の多くの石仏が残る石造物の宝庫。その中の一つ宮田村の「中越(なかこし)の石仏群」を訪ねた。道祖神や庚申塔などが整然と祀られている美しい地域の祈りの場だ。 高遠石工の石仏 伊那谷の石仏群 宮田村の石仏 高遠石工 道祖神 馬頭観音 庚申塔
瓦ぶき職人松澤清さん (喬木村) こんにちは伊那谷 WEB2022
Просмотров 161Год назад
かつては瓦の産地だった下伊那郡喬木村の瓦ぶき職人、松澤清さんを訪ねた。美しい日本家屋になくてはならない瓦だが、瓦ぶき職人は年々減り続けているという。 瓦ぶき職人 瓦職人 日本瓦 飯田下伊那の職人 美しい日本家屋
立石の祗園祭 (飯田市) こんにちは伊那谷 WEB2022
Просмотров 177Год назад
三百年余つづく獅子舞やお囃子で知られる、飯田市立石の祇園祭り。立石は樹齢千年余と言われる夫婦杉で知られる山里。雄杉が立つ津島神社で3年ぶりに挙行されたお祭りを訪ねた。 立石の獅子舞 飯田下伊那のお祭り 立石の夫婦杉 祇園祭花火の奉納
JR飯田線金野駅 (飯田市) こんにちは伊那谷 WEB2022
Просмотров 228Год назад
JR飯田線の秘境駅シリーズ。飯田市千栄や泰阜村近のなどの地域の人々の拠点となってきた駅だが、現在ではJR飯田線で最も乗降客が少ない駅とも言われている。 秘境駅 JR飯田線の秘境駅 乗降客数が一番少ない駅 想い出の駅
ぼたんの寺遠照寺 (伊那市) こんにちは伊那谷 WEB2022
Просмотров 63Год назад
牡丹寺として知られる伊那市高遠山室の遠照寺(おんしょうじ)を訪ねた。開創千二百年という古刹を彩る色とりどりのボタンは、今は亡き住職の母が植えたものだ。 ボタン寺 牡丹の寺 二千株の牡丹 高遠の古刹 花開かば蝶自ずから来る 高遠山室 地域に開かれた寺
養蚕農家 小笠原健一・利子さん (飯田市) こんにちは伊那谷 WEB2022
Просмотров 150Год назад
日本有数の養蚕地帯だった飯田下伊那。現在では養蚕農家はわずか3軒だけ。そのうちの一軒小笠原家を訪ねる。ご夫婦が力を合わせ素晴らしい繭を生産している。 養蚕農家 繭づくり 生糸 国産繭 伝統産業 シルクのふるさと
吉瀬のしだれ桜 (駒ヶ根市) こんにちは伊那谷 WEB2022
Просмотров 263Год назад
伊那谷の一本桜のひとつ。吉瀬のしだれ桜は、残雪の中央アルプスを背景に美しい姿を見せる人気の名木。のどかな田園風景に溶け込み、斜地の果樹園の中に立つ。 一本桜 残雪に映える桜 小さな集落に春 駒ヶ根市の桜
とうもろこし畑の田の神様 (阿南町新野) こんにちは伊那谷 WEB2022
Просмотров 125Год назад
苗代の水口に花などを捧げ神様を祀る「田の神」は、伊那谷各地で続けられてきた農家の春の伝統行事。今ではほとんど見られなくなったが、今回は阿南町新野のとうもろこし畑を訪ね、珍しい「田の神様」を紹介する。 田の神 消えゆく風習 自然への感謝 豊作願い 阿南町新野 紙垂 水口祭り
伊那紬 (駒ヶ根市) こんにちは伊那谷 WEB2022
Просмотров 96Год назад
日本有数の養蚕地帯だった伊那谷に残る、紬(つむぎ)の織元「久保田織染工業」を訪ねる。伝統の伊那紬は、糸作りから染め、織りまで手仕事で紬をつくっている。 紬 手仕事 織元 絹織物 植物染め
女王蜂を森へ返す日 (伊那市) こんにちは伊那谷 WEB2022
Просмотров 406Год назад
ハチ追いの文化で知られる伊那市。同市の地蜂愛好会では毎年、育てた蜂の巣から生まれた女王蜂を森に返している。専用の蜂小屋で冬越しさせ、会員が手分けして地域内の森に放っている。 スガレ追い ハチ追い 地蜂 女王蜂 森に感謝
増泉寺の天蓋桜 (飯田市) こんにちは伊那谷 WEB2022
Просмотров 64Год назад
樹齢350年、飯田市の一本桜の名木のひとつ。樹形がお寺を包み込むような傘に見えることから、天蓋桜とか天蓋枝垂れと呼ばれる美しい桜です。増泉寺は伊賀良小学校の前身「里人学校」があったところです。 一本桜 天蓋枝垂れ 桜ライトアップ
神坂神社の千年杉 (阿智村) こんにちは伊那谷 WEB2021
Просмотров 91Год назад
古代東山道の難所、神坂峠の長野県側の麓、神坂神社には樹齢2千年余の日本杉(やまとすぎ)が立っています。今も多くの巨樹に守られている神坂神社を訪ねました。 巨樹 日本杉 古代東山道 神坂峠 神坂神社
伊豆木のさば鮨祭り (飯田市) こんにちは伊那谷 WEB2021
Просмотров 87Год назад
山国信州伊那谷でさば鮨祭り?飯田市伊豆木の八幡宮では、毎年さば鮨祭りが続けられています。かつてこの地を治めていた領主小笠原氏にまつわる伝統のお祭りを訪ねました。
長野神社
Shimoguri village with the background of Mt. Hijiri and surrounding numerous ridges and deep rivers is the most beautiful village in Japan. I deeply think so. Mr Fukada, Kyuya said so.
RUclipsに出ているなんて知りませんでした。懐かしいです。大変お世話になったご夫婦です。紙の匂いのりの匂い墨の匂い、あんなに素敵な場所はなかったです。
コメントありがとうございます!伊那谷の豊かさを今後も発信してまいります。
@@熊谷友幸 その後こちらの綿屋さんには取材に行かれていませんか?
@@リオ-r7n その後は取材していません。取材から半年ほどして、家の祭り提灯を直してもらいました。素晴らしいお仕事でした。よろしくお願いいたします。
遠山(南信濃)の出身ですが、昔に比べ道が良くなったですね。とは言え道幅が狭く土 日、祝日等、バイカーが多い為、運転は慎重で無ければ成りません。下栗の里、駐車スペースも其れなりに有り、誘導員の年配の方もおりますので、安心ですね。更には展望台的な所も有り、伊那谷の絶景を楽しめます。昔は、大方民家の屋根の上に石が乗っていましたが、今は少ないのかな? 大自然と、斜面に建てられた民家は、正に 日本のマチュピツ、感動すら覚えます。 さらに、お食事処、売店、手作り木工品売場等が有り、昨年は、下栗茶、下栗の負荷し芋を、無料で試食出来ました。心配りも嬉しいところですね。これと言って流行りのテーマパークでは有りませんが、良い空気を吸って、自然を満喫し、リフレッシュ出来ますね。
コメントありがとうございます。風景だけでなく住んでいるの人たちも優しいし、まさに日本のふるさとですね!あた、取材に行きます。
まだ続いているのかな?ここ5年ぐらい売木に行っているが聞いたことがないな😊
息子夫婦が南箕輪村です。私はふぐスマから見てます!
神よ、モンゴルの大草原に樹木と大きな水場と川をお授け下さい‼️ モンゴル政府よ、植林活動+重機を導入して水源を掘り起こし、大きな水場と川を作って下さい‼️
コメントありがとうございます!
早く映画をみてみたい!
坂部の 行事いろんなものが見たいです😂
😅
飯田線のΩカーブは私が毎日通学する際によく目にします。いつもは乗りながら見ているので、いずれかは外から写真撮影をしながら見てみたいものです。🚞
YOSHIKIさんコメントありがとう!!
泣けてくる 温田駅もあるんでしょうか?
コメントありがとうございます。温田駅もアップしています。是非ご覧ください。
@@熊谷友幸 愛する亡き父の故郷が泰阜なんです ありがとうございます涙 探して想い出に浸らさせてくださいね ありがとう…
イチョウは丈夫で結構どこでも育つのに対して、ユリノキは移植が難しい樹種だと思っていたので、そういう経緯があったというのは意外ですね。
父が生まれ育ったところを探していたら、こちらに辿り着きました。 朝、雲海が見下ろせるような山だったとは言ってましたが、なるほど! 素敵な画像ありがとうございました♡
コメントいただきありがとうございます。今後も伊那谷の映像を発信して参ります、よろしくお願いいたします。
Interesting and informative! Thank you.
Thank you for your comment.I want to show this movie to everyone in Manchester!
とても懐かしく感動的な映画でした。昔40年前まで養蚕もやってました。又52年前には野麦峠を越え飛騨の工女の哀史跡を尋ねた記憶が甦りました。 監督、今日はありがとうございました❗
金田裕二様 心のこもったコメントありがとうございます!12月19日にまた福島市で上映会があります。お時間があればお誘い合わせの上お越し下さい。 幻のお蕎麦、食べたいです!
私のモンゴルお母さん!ありがとうございます!
きものと宝飾社松尾と申します。京都トップセミナーにて、視聴させて頂きました。とても美しい映画でした。ありがとうございました。記事で紹介させて頂きました。
コメントありがとうございます。また、記事掲載していただき誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
この製品は本当に不思議です。熊さんおめでとうございます!
呑兵衛さん、ありがとう!!
Is green tea still farmed there in 2022? Beautiful village!
Yes,Green tea (Akashi Meisha) is cultivated in the Shimoguri area this year as well.Thank you.
@@熊谷友幸 👍😊
なつかしい。ありがとう!
コメントありがとうございます。
What is the name of aimag (province)?
コメントありがとうございます。 トゥヴ県です。 Töv aimag です。
長野県のある乗馬塾を舞台にしたドキュメンタリー。
取材力は絶賛です。すばらしい。
ありがとうどざいます。お身体に大切にして下さい!
私の父です。 最近発見❗ 父に見せたら喜んでいました。 父はもうすぐ91才で健在です。 鶯巣駅に降りたら、南に真っ直ぐな一本道を進み、家並みの一番最後、鯉が泳いでいる池を通り越した所の家がそうです😊 こんにちは と声かけたら出てくるかも。少し耳が遠いですが話しは通じます。
そうでしたか。絵も上手いし、色々教えていただきました。絵も上手いし、写真も上手いし!
좋아요
お母さんがほんとに子供と同じように大事に思ってくれてるのが伝わってきてほんと泣く。みんなしっかり生活して、よく生きてるって伝わる。1番大事なものを知ってる。 ほんとに泣いた。この子はほんとに貴重な体験してる。いい人達に会えてよかったね。財産だよこれは。
コメントを寄せていただきありがとうございます。撮影した私自身も当時現場でファインダーが曇るほど泣きました。今でも熱いものがこみ上げてきます。 今後も映像を見ていただけたら幸いです。
畑で子供が転がり落ちて行ったら、探して助けるより、新しく作るほうが早い。とか言うブラックジョークを聞いたことがあります。
コメントありがとうございます。現地では豆の収穫など斜面の一番下にシートを敷き、本当に転がり落として作業しておりました(笑)。
Arigato goziamashita!
私は中国とモンゴルのハーフです、モンゴルと日本が性格的に似てる人が多い
こんな人生を送りたい😊
コメントありがとうございます!
宮崎県で造林業をしてます。30年以上も気づかなかったし、考えてもいなかった事がわかりました。ありがとうございました。今後の社員教育にいかさせていただきます。
コメントありがとうございます。参考にしていただいて光栄です。
好きだな〜飯田線😊
コメントありがとうございます。今後も飯田線の小さな駅を紹介していきます。よろしくお願いします。
飯田線よ永遠に😊
22:15 そうなんだよね。 最初は臭いなぁと思うんだけど、いつの間にか気がついたら美味しいと思えるようになるんだよなぁ。
これがモンゴルのくらしなんだ🇲🇳
ご覧いただき、またコメントをいただきありがとうございます。
遊牧民だけです。
@@tsendeeeegii5404 そうなんですね!🙂勉強になりました。
@@ひかり-g5w 大丈夫です。
мундаг хүү байна
мессеж өгсөнд баярлалаа
コメントありがとうございます。
コメントありがとうございます。 えー!?無くなるんですか?それはとても残念です。また、取材に行ってみます。
最後泣いてしまいました、今の生活がどんなに楽か改めて思い知らされました
コメントしていただきありがとうございます。私も当時、現地での撮影時、涙でファンダーが曇って困りました。悲しい別れなのに、暖かい気持ちになりました。
あっこの保育園もう無くなるよー
コメントありがとうございます。 えー!?無くなってしまうんですか?それは残念ですね。近々もう一度訪ねて見ます。
無限に広がる遊牧地、何も無い、寂しくて、国が違えば食べ物も違い、無理です。ユッコちゃんは、衣食住を共にし分かりあえて貴重な体験でしたね。
コメントありがとうございます。ユッコは帰国後立派な看護婦さんになりました!!
泣いた。これが人の温かさ。
こういう育林家がいないと山が活きないね。
コメントありがとうございます。
由樹子 ユッコ
ᠮᠣᠩᠭᠣᠯ ᠳ᠋ᠦ ᠪᠠᠢᠨᠠ
モンゴル🇲🇳
この塩に出会いたい!
すごく
Япониы хүүхдүүдийг ороорож өгсөн марчинууд-д маш их баярлаж байна.Баярлалаа‼️ 最初は不安だったと思うけど、別れが辛くて泣いてる姿、素直でとてもいいですね。この5日間で成長したと思います。
Энийг үздэг Монгол хүмүүсд бичнэ.Танар Японоор үншж чадах уу?Би Япон эмчин Японоороор бичнэ. 何故、これを見て、бохирだのхалитарだの言うのか、全く分からない。何故、自分達のとても素晴らしい文化を、悪く言うのか分からない。牛糞を使っているから?アラガルは物を無駄にせず、有効利用する素晴らしい文化だと思います。羊を屠る時、血を一滴たりとも大地に触れさせない、という考え方、思想も大変素晴らしい。恥ずべき事では無く、逆に誇るべき事だと思います。 それでも、我々日本人だって、デジタル社会、ネット社会と言い訳して、古き良き習慣を忘れ去って来たので、人の事は言えません。でもだからこそモンゴル人には、自分達の文化を愛してほしいし、誇りを持って欲しいと思います。 別のところでも書きましたが、遊牧民が作るラプシャー、やボーズ、ホーショールはウランバートルにあるゴアンズやイレストラよりもはるかに美味しいと思う。そう、自国の文化に自信を持って欲しいと思います。 Монголын соёр бол маш их сайн‼️