Het_Orgel_Huis_Kitasawara
Het_Orgel_Huis_Kitasawara
  • Видео 146
  • Просмотров 304 425
☆★木蘭の涙 スターダストレビュー★☆【いろんなオルガンでアンサンブル】
会いたくて、会いたくて、、、、
この胸のささやきが、、、、
この曲、私がすごく好きな曲です
何とも切ない歌詞に、語るような旋律です
アコースティック版が発表されたとき、私は、これまで以上にジッと聴き入ってしまいました
今回は、いつもワチャワチャとオルガンで集う仲間とともに、いろんなオルガンでアンサンブルしてみました
エレクトーンは、FX-20とE-700
ビクトロンはEO-M150Wを使用しました
同じヤマハというメーカーのオルガンですが、音源の違いによりうまくマッチングせず、自己主張がつよいモデル、、、
吹奏楽で金管楽器と木管楽器をとりもつユーフォニアムのようなポジションでビクトロンが大活躍してくれました
最後までご覧いただけるとうれしいです
Просмотров: 694

Видео

収録中に壊れたビクトロンを速攻直した!
Просмотров 245Месяц назад
オルガンプレイヤーの市川さんが来館され、演奏動画を収録されていたのですが、 ビクトロンの下鍵盤ドローバーの8‘が効かなくなってしまいました これでは、収録ができなくなるので、急遽、FX20の収録準備(レジスト等の組み込み)をしていただき、その間に故障原因の特定と修理をおこなくことにしました 故障の原因は、ドローバーの故障ではなく下鍵盤の音源ボードのドローバー信号を変換する部分の故障判明したので、そこを修理することにしました その映像です!
☆★月エレ2024年10月号より【愛の賛歌】 ★☆プリセットボイスで適当に弾いてみた
Просмотров 4512 месяца назад
お友達が月エレを持ってきてくれました 私はすでにお酒が入っておりますw ということで、プリセットボイスだけで弾いてみました やっぱ、適当でも楽器弾くのは楽しいや!
☆★月エレ2024年10月号より【自動車ショー歌:小林旭】 ★☆初見で弾いてみた
Просмотров 3092 месяца назад
私がこの曲を知ったのは、モノマネ歌番組で見た時です いろんな自動車メーカーや車名がでてくるので楽しいなっておもいました 今回、月刊エレクトーン2024年10月号に掲載されていたので遊びで弾いてみましたw 初見なので粗ばかり目立ちますが、勘弁してくださいね!
☆★音源のバッテリー交換★☆【YAMAHA VL-70m】
Просмотров 1412 месяца назад
ヤマハのちょっと変わった音源、VL-70mのバッテリー交換の依頼を受けました。 この音源に搭載されているバッテリーは大きめのボタン電池で、必ずしも電気店で在庫してるわけでもありません。 そこで、100均でも売ってるCR2025に対応させるため、バッテリーホルダーを置換しました。
☆★ローランドの電子オルガンを紹介★☆【ATELIER AT-900C編】
Просмотров 8734 месяца назад
Rolandの電子オルガンは「ATELIER(アトリエ)」という名前です パッと思い浮かぶ電子オルガンは「ヤマハエレクトーン」が多いかと思います エレクトーンも美しい音色が出るのですが、RolandのATELIERは「オルガンサウンド」がとても美しいオルガンではないか、、、と館主は思います ということで、アトリエのハイエンドモデルAT-900Cを紹介したいと思います チャプター 1:高野氏による演奏 12:38 2:高野氏と池田氏による2台のATELIERによる演奏 17:10
☆★黄ばんだ鍵盤をホワイトニング★☆【ハモンドオルガンB3を磨く】
Просмотров 2005 месяцев назад
オルゲルハウスでは、オルガンの整備で様々なケミカルを使用します。 洗浄剤、油脂、その他ケミカル、、、、 すべて、ホームセンターのモノではなく、きちんと検証され研究された物を使用します。 整備させていただく大切な楽器に、変なケミカルを使用して、貴重な部品を損傷してからでは遅いからです。 さて、今回、日頃からサポートしてくださっているケミカルメーカーさんが、とても良い商品を紹介してくださり、さっそく、貴重なB3で試験することにしました。 試験結果が良好でしたので、皆さんにも紹介したいと思います。
☆★昔の消防車についてた「鐘」を「呼び鈴」にしてみた★ ☆
Просмотров 1675 месяцев назад
当館の呼び鈴が以前壊れてしまいまして、付け替えようと思いつつ月日が流れました トラックの架装マニアでもあり、可動物が大好きな友達が持っていた 昔の消防車に取り付けられていた半鐘を譲ってもらったので これを、エントランス脇に取り付け呼び鈴としましたw 鉄骨の建物なので、取り付けは鉄工をしてる友達に工事してもらいました さすがプロですね!
☆★ローランドアトリエで弾く★☆【I Love You:尾崎豊】
Просмотров 6306 месяцев назад
今回は、Rolandの電子オルガン アトリエ(ATELIER)で弾いてみました エレクトーンとちょっと操作感覚が違うので大変でしたが、ボチボチ慣れたらいいかなと思います ヤマハやカワイと、ちょっと違う音色なので、これもまた楽しいものです
☆★ハモンドB3と昭和のエレクトーン★☆【尾崎豊 I Love You】
Просмотров 4066 месяцев назад
昭和の電子・電気オルガンで、尾崎豊さんのI Love Youを弾いてみました。 実は、先にアップした「トレモロとレスリースピーカー」の紹介動画から切り出したものです。 物理的に回転する独特の音色がおもしろいです!
☆★電子オルガンのトレモロとレスリー★☆試奏曲【尾崎豊:I LOVE YOU】
Просмотров 4756 месяцев назад
今回は、ご質問をいただいた 「古い電子オルガンのトレモロ」 について説明しています。 昔のエレクトーンは、スピーカーの前でぐるぐるドラムが回転することでトレモロ効果をつけたり、そのまた昔は、実際にスピーカーを回転させたりしていました。 さらに、ハモンドオルガンに接続したり、エレクトーンなどの電子オルガンに接続して使う 「レスリースピーカー」 の動作について少し触れてみました。 試奏した曲は、 尾崎豊さんの「I Love You」 です。 演奏はさておき、トレモロ・コーラス・ロータリーのサウンドを聞いていただけたら幸いです。
☆★イチオシのEL-900mをUSB化する★☆【MDR-5をゲットすべし】
Просмотров 4966 месяцев назад
☆★イチオシのEL-900mをUSB化する★☆【MDR-5をゲットすべし】
☆★コスパ最高のエレクトーン★☆【今ゲットするならコレ!】
Просмотров 6766 месяцев назад
「ステージアの次期モデルが出る」と噂されていますが、ホントにいつでるのでしょうか? さて、当館に相談されるお題として、「キーボードやりたいんですけど、何がオススメでしょうか?」っていう質問です。 住宅スペースに余裕があるなら、ELS-01Cか、EL-900mをオススメしています。 その理由は、、、、。 ちなみに、中途半端なグレードのものをゲットしてはダメです。 ELなら「無料」「タダ」で引き取ってほしいというお話も多いかとおもいますし、有料でも数千円でしょう。 だったら、中途半端なグレードをゲットするより、最高モデルをゲットするほうがいいでしょ!? ステージアだとスタンダードモデルを安いからといって買っても、後々カスタム化するのにめちゃ費用がかかるんです。 最初からカスタムを買ったほうがよかったやんってなるんです。 今、コスパのいいエレクトーンは、、、、 1、ELS-01C 2、EL...
☆★昭和レトロなエレクトーンで弾く★☆【シャルル】:バルーン(須田景凪)
Просмотров 6027 месяцев назад
☆★昭和レトロなエレクトーンで弾く★☆【シャルル】:バルーン(須田景凪)
☆★エレクトーンの名機FX-20で弾く★☆【ワインレッドの心:安全地帯】
Просмотров 8688 месяцев назад
☆★エレクトーンの名機FX-20で弾く★☆【ワインレッドの心:安全地帯】
☆★昭和のエレクトーンで弾く★☆【踊り子:村下孝蔵】
Просмотров 6068 месяцев назад
☆★昭和のエレクトーンで弾く★☆【踊り子:村下孝蔵】
☆★ローランドアトリエの紹介★☆【希望の轍】サザンオールスターズを試奏
Просмотров 5338 месяцев назад
☆★ローランドアトリエの紹介★☆【希望の轍】サザンオールスターズを試奏
☆★ステージアとFX20弾く★☆【オーメンズオブラブからのトトロのテーマ】
Просмотров 6209 месяцев назад
☆★ステージアとFX20弾く★☆【オーメンズオブラブからのトトロのテーマ】
☆★シンセ修理★☆【YAMAHA SY-99】のバッテリーとディスプレイ交換、鍵盤のメンテナンス
Просмотров 68710 месяцев назад
☆★シンセ修理★☆【YAMAHA SY-99】のバッテリーとディスプレイ交換、鍵盤のメンテナンス
☆★昭和のエレクトーンで弾く★☆【オネスティ】月刊エレクトーン2024年1月号より
Просмотров 1,6 тыс.11 месяцев назад
☆★昭和のエレクトーンで弾く★☆【オネスティ】月刊エレクトーン2024年1月号より
☆★世界初エレクトーン魔改造★☆【YAMAHA D-30】をMIDI化&自動演奏搭載してみた
Просмотров 1,7 тыс.11 месяцев назад
☆★世界初エレクトーン魔改造★☆【YAMAHA D-30】をMIDI化&自動演奏搭載してみた
☆★エレクトーンFX-20で弾く★☆【ロッヂで待つクリスマス】松任谷由実
Просмотров 53111 месяцев назад
☆★エレクトーンFX-20で弾く★☆【ロッヂで待つクリスマス】松 谷由実
【岡野オルガン】日ノ本学園へ修理に行ってきました(めちゃ綺麗な学校でした)
Просмотров 17911 месяцев назад
【岡野オルガン】日ノ本学園へ修理に行ってきました(めちゃ綺麗な学校でした)
☆★昭和レトロで貴重なエレクトーンを修理中★☆【YAMAHA D-2B】
Просмотров 623Год назад
☆★昭和レトロで貴重なエレクトーンを修理中★☆【YAMAHA D-2B】
【レスリースピーカー412】のスロー・ファーストが切り替わらない故障を直した
Просмотров 140Год назад
【レスリースピーカー412】のスロー・ファーストが切り替わらない故障を直した
オルガン修理に行った教会に『ボストンのグランドピアノ』があった!
Просмотров 318Год назад
オルガン修理に行った教会に『ボストンのグランドピアノ』があった!
☆★エレクトーンSTAGEA02C★☆ 館主が02Cのプリセットレジストで「威風堂々」を試奏!?
Просмотров 417Год назад
☆★エレクトーンSTAGEA02C★☆ 館主が02Cのプリセットレジストで「威風堂々」を試奏!?
☆★エレクトーンSTAGEA02C★☆ 館主が02Cのプリセットレジストでドラマ「仁」のテーマを試奏!?
Просмотров 395Год назад
☆★エレクトーンSTAGEA02C★☆ 館主が02Cのプリセットレジストでドラマ「仁」のテーマを試奏!?
【岡野オルガンの修理動画】群馬県カトリック桐生教会で修理をしました。
Просмотров 415Год назад
【岡野オルガンの修理動画】群馬県カトリック桐生教会で修理をしました。
☆★エレクトーン FX20のアイテム★☆【4バンク化するRPA-1の紹介】
Просмотров 541Год назад
☆★エレクトーン FX20のアイテム★☆【4バンク化するRPA-1の紹介】

Комментарии

  • @青木淑子-k9v
    @青木淑子-k9v 15 дней назад

    ビリー・ジョエル様の曲の中でも【honesty】は大好きです。ありがとうございます。😊

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 15 дней назад

      @@青木淑子-k9v さん、私も大変気に入っている曲の一つです😃 ピアノの音色から始まるの、、、とても哀愁があって良いですね! この動画は、そのイントロからではなく、ステージアに入ってるプリセットレジストだけで演奏してみました😃

  • @青木淑子-k9v
    @青木淑子-k9v 22 дня назад

    尾崎豊様の曲は、大好きです😊

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 22 дня назад

      @@青木淑子-k9v さん、私も大好きなんですよ☺️ 尾崎豊さんの音楽をオルガンで弾くの、すごく難しい、、、、

  • @青木淑子-k9v
    @青木淑子-k9v 25 дней назад

    初めまして、こんばんは😊好きな曲です。私はピアノの初心者なので、楽器に詳しくないですが、とても優しい音色ですね😊

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 25 дней назад

      @@青木淑子-k9v さん、おー! 青木さんも好きな曲だったんですね😃 この曲、やって良かったなと思うんです アコースティック版の方が好みで、オリジナルはピアノで演奏されていますが、それをオルガンでするときにどないしようかと思いましたが うまく纏まったかなと思います メロディはしっかりと、アルペジオやアカンパニメントはレヴァ式のエレクトーンで それの間を取り持つのが白いオルガンのオルガンサウンドです☺️

  • @青木淑子-k9v
    @青木淑子-k9v 25 дней назад

    素敵な音色ですね😊

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 25 дней назад

      @@青木淑子-k9v さん、こんにちは😃 オルガンサウンドはとても美しいなと思いました ドリマトーンは長年ドロゥバーを搭載し、オルガンは妥協されなかったノウハウの蓄積ではなかろうかと思います それ以外の音色は他社製とは異なる音色で、ドリマトーンの音色特有かなと思ったりしています このドリマトーンは現在倉庫に収めてあり、この場所にアトリエを設置しています

    • @青木淑子-k9v
      @青木淑子-k9v 25 дней назад

      @@orgelhuis 様へ。ご丁寧な返信、ありがとうございました。

  • @meipielectone
    @meipielectone Месяц назад

    こんにちは! 分かりやすい投稿をありがとうございます!質問したいのですが、900m本体のMDRが故障している場合でも、後付けのMDR-5を付けるとデータ再生は問題なくできますか?

    • @orgelhuis
      @orgelhuis Месяц назад

      こんにちは、おそらくFDDがダメになってしまっているのだと思いますが、MDR-5を接続すると再生することができます お手持ちのFDをステージアでMDR-5用のデータに変換と言いましょうか、USBメモリーに移動させることでEL-900mに接続したMDR-5で再生できます YAMAHA曰く、全てが確実に再生できるかは保証できませんってなことですが、今までのところ、当方が変換したUSBメモリーでエラーや不具合は起きておりません

    • @meipielectone
      @meipielectone Месяц назад

      @ ご返信ありがとうございます。では、USBに移して使用することを考えている場合は、本体のFDDは修理する必要はないということですね‼️教えて頂きありがとうございます! ちなみに、ビブラートに連動してボリュームが下がってしまう現象と、リズムの音量がコントロールできない現象が起こっているのですが、基盤故障が可能性高いでしょうか? 実際に見てみないと判断できないと思いますが、修理依頼する価値があるものなのか悩んでいます。(見た目も綺麗で鳴らない鍵盤はなくて、タッチも機能します)アドバイスがあれば教えて頂ければ嬉しいです。突然コメントして長文ですみません💦

    • @orgelhuis
      @orgelhuis Месяц назад

      @ さん、おっしゃる通り本体のFDDを修理する必要はございません MDR 5のコネクター(MIDI)を900mのMIDI in out に接続して使用します ビブラートに連動してボリュームが下がってしまうというのもよくわからない症状です、また、リズムの音量がコントロールできないというのは、オートリズムの右端のボリューム調整ボタンで制御不能ということでしょうか?

    • @meipielectone
      @meipielectone Месяц назад

      @ ご返信ありがとうございます!リズムの音量がエクスプレッションペダルでコントロールできないです。右端のボリューム調整ではできます。

    • @orgelhuis
      @orgelhuis Месяц назад

      @ それは、MIDIコントロール設定をオートからインターナルにしてもダメですか?

  • @楠本昌代-c1f
    @楠本昌代-c1f Месяц назад

    小林旭さんでなく、大泉洋さんの歌声が脳内に聞こえます(笑)

    • @orgelhuis
      @orgelhuis Месяц назад

      @@楠本昌代-c1f さん、大泉洋さんもこの曲を歌ってらっしゃるのですか??

  • @masami2ji0127
    @masami2ji0127 Месяц назад

    館長さん、こんばんは😊 機種の違うヤマハのエレクトーンとビクトロンという組み合わせでアンサンブルが聴けるとは👏👏👏素敵ですね。 FX-20のメロディはcosmic系でしょうか?当初は好きでよく使っていた音色です。やっぱり良い音色だなぁって思います。 ビクトロンのオルガンが2台のヤマハのバランスを取るためにいい仕事をしてくれてる感じですね❣️

    • @orgelhuis
      @orgelhuis Месяц назад

      こんばんは!! FXとE型では、音色がうまく混ざり合ってくれないのです そこで、その中間を取り持ってくれるオルガンがヴィクトロンでした 特にFXの音色は目立ちすぎましてね、、、 音作りは、皆でワイワイ言いながら決めました😄 それぞれのオルガンのスピーカーから音を出して、エア録りしました ですので、その場にいるような臨場感になったかと思います

  • @supermaniaxe
    @supermaniaxe Месяц назад

    FX-20…いつか触ってみたい。ウィュ~っていう音が30年以上前から気になってる。。。

    • @orgelhuis
      @orgelhuis Месяц назад

      @@supermaniaxe さん、どの音でしょう!?!?

    • @supermaniaxe
      @supermaniaxe Месяц назад

      @@orgelhuis メロディー弾いて右手の音です Solo 鍵盤の音なんでしょうか?それをSolo to Upperで使っているんでしょうか?

    • @orgelhuis
      @orgelhuis Месяц назад

      @@supermaniaxe さん、確かに!! うまく表現されましたね「ウィユ〜〜」 カプラーも使われていたかと思います!

  • @ゆう-p8j7k
    @ゆう-p8j7k Месяц назад

    裏でThe SKYのレジスト調整の音が聞こえますね、、、!!

    • @orgelhuis
      @orgelhuis Месяц назад

      @@ゆう-p8j7k さん、収録途中の緊急作業でしたので😄

  • @吉田和子-f8r
    @吉田和子-f8r Месяц назад

    以前ビクトロンM150W所有してました。 すごいですね❗ 復活ですね⤴️ 嬉しいです😂

    • @orgelhuis
      @orgelhuis Месяц назад

      @@吉田和子-f8r さん、こんにちは!! そうだったんですね😃 このヴィクトロンも当館に来た時は故障していまして、音が出ない、回転しない、、、、 その状態から復活させました しかしながら、今回のように、収録中にダウンしちゃう時もよくありますが、そこは、ちゃんと面倒を見てあげています 大切な楽器ですから😃

  • @cammiwart
    @cammiwart Месяц назад

    「ドローバー信号を変換する部分」で分かる人はわかると。 わからない人は、素直に、プロに修理依頼したほうが、でしょうか。 1:31の、左手でお持ちだったハサミが気になりました。値段次第ですが、ポチってみたくなりましたので、差し支えなけば、メーカー名とか型番を共有いただければ、です。 はんだごては、この形状だと、白光さんの温調ものでしょうか。手持ちのものに見かけが似ていました。 あと、眼の前にあるのは、もしや、D2Bのアンプユニットでしょうか?

    • @orgelhuis
      @orgelhuis Месяц назад

      @@cammiwart さん、はい、搭載してるICなんかを見ますとよくわかりますね! スーパーBというハモンドなんかも、ドローバーの引っ張り具合は、ちゃんとそれを信号に変換していますし、これも見たらわかりますw 左手に把持しているのは、医療用の鉗子です 安い民生品はすぐにガタがきたり先が開いたりして使い物になりませんので、幼馴染のドクターにお願いして医療用のちゃんとした鉗子を購入してもらいました 高いですが、流石の精度ですね! コテは、以前Gootを使っていたのですが、元々白光を愛用していたこともあり、このディジタル式が白光から発売されると同時に購入しました

  • @大志橘
    @大志橘 Месяц назад

    具体的にどこを直したのかは、企業秘密ですか。 いつも成功してるみたいで、大して技術力ですね。

    • @orgelhuis
      @orgelhuis Месяц назад

      @@大志橘 さん、こんにちは 企業秘密ということはございません 例えば、お客様のところに赴き目の前で修理させていただく時も、きちんと故障の原因とその対策、修理方法を説明してからの作業をさせていただいております ただ、ネットであそこを変えたら直ります、、というのを公開しますと、故障の原因、電子回路の仕組みや特性を理解せぬままに作業をされ、他に原因があるのにそれを突き止められずに修理して壊す方が多々おられて私の修理内容が適切ではないということを申されたことがしばしばありましたので、手順書のような動画はアップ致しません ですので、現在、お客様宅に赴くか楽器を当工房に搬入して修理後に納品する方法で対応させていただいております 電子オルガンの修理は、簡単なものもあれば、きちんと理解していないと修理できない、部品の調達に困難するということが多いかと思いますし、この動画の内容程度で修理のヒントにされる方向けと私は考えております

    • @大志橘
      @大志橘 Месяц назад

      @@orgelhuis ご丁寧にありがとうございました。なるほど。素人が真似しないように、あえて示してないのですね。

    • @orgelhuis
      @orgelhuis Месяц назад

      @@大志橘 さん、おっしゃる通りでございます よく、チェンジニアや修理系動画でコンデンサ、ダイオードを交換したら直りますというようなものがアップされていますが、彼らのいう「泡を吹いているコンデンサ」は珍しいくらいです 彼らがどこまで電子を理解しているかどうかわかりませんが、なんでもそれを交換したら直るというのはいかがかと思います さらには、老朽化している回路に新品を入れますと、ちょうど人間でいう血管が詰まりかけていたところバイパス手術をして、他の弱っているところに負担がかかる、、、というのと同じような現象がありますゆえ、私は、その辺りも考慮して対策をしたり方法をしっかり検討してから作業させていただいております 代替のない楽器は失敗できないので、特段慎重に対応しなければならない、、、と考えております

  • @kyotram_1987
    @kyotram_1987 Месяц назад

    『P.Mauriatさん』を思わせるsoundsで素敵です^^

    • @orgelhuis
      @orgelhuis Месяц назад

      @@kyotram_1987 さん、このエレクトーンはFAMという方式の音源で、おっしゃる通りポールモーリアのようなサウンドですね!

  • @kan1325
    @kan1325 Месяц назад

    ステージアを批判するわけではないが、ステージア嫌い!エレクトーンって音じゃなくなった。B5→D60→HS-8 なので やっぱりHXまでの音がいいよねえ。D700も大好きだが。いずれにせよ、コンビネーションが自分でいじれるのがいいよね。

    • @orgelhuis
      @orgelhuis Месяц назад

      @@kan1325 さん、こんにちは! 私も、母がどこかしらからかいただいてきたB型(詳細型不明)、D60(ジュニア科に上がるタイミングで、親が中古で買ってくれた)、FS30A、、、ここまでは親に買ってもらい、その後、自分でEL90、ELS01Cと続いていきます 一番のお気に入りはF型で、EL90を購入する際にFS30Aを処分したのですが、1994年の秋ごろにFX20をヤマハで探してもらい、翌年やってきてくれました 皆、お気に入りのモデルがあり、ほんと人それぞれ好みが違うな、、、と思いますね

  • @masami2ji0127
    @masami2ji0127 Месяц назад

    こんにちは😃 自動車ショー歌も愛の讃歌も楽しそうに演奏されて、見ているこちらまで、気持ちよく演奏されている楽しさが伝わってきました〜 今回は見せるパフォーマンスも良きです(笑)👏👏👏👏👏

    • @orgelhuis
      @orgelhuis Месяц назад

      @@masami2ji0127 さん、いえいえお恥ずかしい限りで、、、汗 ちょいと一杯飲んで(一杯じゃないかもですw)ノリで弾いてみましたw そのようにおっしゃっていただいて嬉しいです!

  • @cammiwart
    @cammiwart 2 месяца назад

    昔を思い出させてくださる、マニアックな動画、ありがとうございます。 ヤマハのこのころのエレクトーンは矩形波の12音階のLC発振器から、トランジスタの分周回路でオクターブを作って、アナログフィルタでフルートの音(≒正弦波似)をつくっていたような(実家に眠ってるD2Bが確かそうだった)で、矩形波ベースなのが、当時のヤマハのエレクトーンの特徴だったとの記憶です。(ハモンドは古はトーンホイール、その後は、正弦波オシレータだったような) イニシャルとかアフタータッチがなかった当時、二ーペダルを駆使して、YMOのテクノポリスを弾いたのが懐かしいです。よく効くリバーブとサスティンとさらにシンギングビブラートを二ーペダルで入れたり切ったりすると、いい感じにイントロ部分がそれっぽく弾けて楽しかったです。そのころから、アナログシンセサイザーに興味を持って、トランジスタ技術とか初ラとか枩下の技術誌とかを参考に部品を集めて作って弾いたのを思い出しました。

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 2 месяца назад

      @@cammiwart さん、矩形波をフィルター通してサインにするのですが、このフィルターの前段階でトラブってしまい、直流がコイルに流れ続けて焼けちゃうという故障があります 以前、D30の修理に伺った時、オーナーさんがネットで見て、故障したのでとりあえずコンデンサーを全部変えたけど直らない、、、 その後、エージングが済むまで通電しようと入れっぱなしにしていたところ、トラブってた回路の先にあるフィルターが焼けた、、、、ってな落ちになりました コンデンサー交換をしたら直るというような、故障箇所を特定せずに修理できるなんていうネット情報を見るより先に依頼して欲しかったなってなお話でした シンギングヴィブラートはなかなか楽しいですね!

  • @cammiwart
    @cammiwart 2 месяца назад

    マニアックな動画、ありがとうございます。 D-2B、実家の奥底に眠ってます。 スピーカーが回転するトレモロが入っていて、ハモンドのレスリー的な音が好きでした。 これで、青い影(プロコル・ハルム)とかを弾いたのが懐かしいです。 一度壊れて、ヤマハのサービスの方がクリスタルイヤホンの聴診器?的な道具でオーディオ信号を追いかけておられれたのを思い出しました。 その後、また、不調で、自分でも、どこかのトランジスタを交換した記憶があります。 確か、12音階分のLC発振器があって、それを分周回路で1/2にしてオクターブを作っていたような、です。 外付けスピーカーの端子が確か真空管のコネクタと同じだったようなで、秋葉原でコネクタ買って、ピン配置しらべて、カセット録音用に、LINE-OUTつけてました。 これで、ヤマハのエレクトーン5級を練習したのも懐かしい思い出です。 ただ、40年近く火を入れていないので、今は、どうなっているやら、です。

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 2 месяца назад

      @@cammiwart さん、こんにちは! マニアックでしょ☺️ この動画をご覧になられた方からの修理依頼もありました 今でも聴診器を使います 流石にクリスタルイヤホン式ではないのですが、プローブからオペアンプ増幅してスピーカーから流す自作のものを使いますね 分周式です その昔、コネクターからラインアウトを取り出すことができるよう、取説にその方法が記載されていたのですが、これも当時だからOKだったんでしょうね〜

  • @cammiwart
    @cammiwart 2 месяца назад

    マニアックな、お話、素晴らしいです。 FM音源の底力、refaceDXをポチった自分も激しく同意です。(笑)、

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 2 месяца назад

      こんにちは! 語り出すとマニアックになっちゃいますw refaceDXを購入されたのですね😃 FMはやり始めると面白いし、間違えてアルゴリズムを切り替えた時に「おやっ!?」と意外な音になった時、とても嬉しくなっちゃいますね!

    • @cammiwart
      @cammiwart 2 месяца назад

      @@orgelhuis DX7を借りて音を作ってバンド演奏していたのを思い出しました。ちなみに、FX20のtop鍵盤って、DX7的ではなく、GS1的な音のような気がしたのですが、もしかして???

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 2 месяца назад

      @@cammiwart どうなのでしょうか、、、、GS1の現物を触ったことがないのでよくわかりません、、、😅

  • @d3r618
    @d3r618 2 месяца назад

    こんばんわ~ ノリノリ 最高‼️ 飲んでますね ステキな演奏 身体も踊ってますね👏👏👏👍🥰🎵💕

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 2 месяца назад

      あはっ! フォドフォドに飲んでの演奏は、陽気になれますね! 楽しいです😃

  • @d3r618
    @d3r618 2 месяца назад

    愛の讃歌を酔いしれて聞いています。飲んで弾くのって開放されて、素晴らしく上手に弾けますね(笑)私も夜は飲んで弾いています。リラックスして楽しんでますね。ステージアプリセット演奏ありがとうございます👏👏👏🎵♥️

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 2 месяца назад

      @@d3r618 さん、いつもありがとうございます! 飲んで弾くと、、、素晴らしいんかな?🤣 これ、月エレ見てますけど基本ラインしか取ってなくて、楽譜からかけ離れてますw ステージアのプリセットボイス、とても有効です! 楽しいですね〜〜 飲んで演奏、思い切り楽しみましょっ😃

  • @Miho800
    @Miho800 2 месяца назад

    なんと大胆な愛の讃歌🤣🤣🤣!!こちらも楽しそうで何よりです。こんな演奏会 飲み会!?やったら、とても面白いかもですね♫

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 2 месяца назад

      @@Miho800 さん、友達が来てくれた段階で、私もアルコールが入っていまして、ホロホロ酔いでした エレクトーン囲んで飲み会! 回し弾きすると楽しいかもですね! その案、めちゃいいです☺️ うちでやろうかなw プリセットボイスには色々と使える音色がセットされていますので、どんな曲でも適当に選んでこうやって弾けちゃいますよ〜 ステージアはそういう面白い子ですw

    • @Miho800
      @Miho800 2 месяца назад

      @@orgelhuis よく見たら後ろの白いオルガンの椅子に座っているんですね!歴代のオルガンからステージアまで!すごーく楽しそうな夢の楽園☺♬ 飲み会じゃなくても いつか絶対訪問したいので よろしくお願いします🎹💕🍻🍻🍺🍺🍺🍻

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 2 месяца назад

      @@Miho800 さん、そうなんです ベンチを共用できるように配置してあるんです😃 ステージアの椅子はPC用に使ってますw ここに置いてあるのはごく一部なんで、お蔵入りしたのも数知れず、、、、です また、機会あればお越しくださいませ〜

  • @Miho800
    @Miho800 2 месяца назад

    こんにちは~♫楽しくて何よりです!!!笑顔にリズムに癒やされました☺初見ですごいなぁ。

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 2 месяца назад

      @@Miho800 さん、この曲をオリジナルで聞いたことがなくて、モノマネ番組聞いたのをきっかけに気に入っています 語呂合わせ?が面白くて、、、、「後で肘鉄クラウンさ、、、、」とかですねw 昨日、友達が「月エレ新しいの買ってきたよー」と持ってきてくれて、この曲を見つけたのでサラッと流してみました☺️ 楽しい曲ですね〜

  • @大志橘
    @大志橘 2 месяца назад

    ほろ酔いで初見で弾けてしまうなんて、凄いですね。

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 2 месяца назад

      おはようございます☺️ ほろ酔いが心地よくございまして、ちょっとお酒をいただいてから適当に弾くのも楽しいですねっ 最近、色々と忙しく、久しぶりにオルガンに触れてみました

  • @masaruizumi6348
    @masaruizumi6348 2 месяца назад

    素晴らしいです。MDR-1を繋ぐためのFS-70側のジャックを探しています。お心当たりがあればご教示いただければ幸いでございます。MDR-1とFS-70はあるので繋いで使ってみたいと長年探しております。

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 2 месяца назад

      @@masaruizumi6348 さん、こんにちは MDR1は後から単体で購入されたのでしょうか? FS70とMDR1を接続するには、MDR1に付属の中継基板、および各ケーブルが必要となります FX1ですと直接接続できる仕組みになっていますが、FX20をはじめ、FSシリーズとは直接接続できず、システム基板や他の回路への接続を要します MDR1が搭載されていたであろうエレクトーン本体があったはずなのですが、MDR1と良くてもMDRとエレクトーンを接続するケーブルまでは取り外し保管されていた、、、後にオークション等に出品されたというのがほとんどのパターンです。 まさか、本体に内蔵させないといけないとは誰も思わなかったのでしょう、、、、。 上記の理由から、入手するとなると非常に難しいです 当方では、25年ちょっと前に取引のある楽器店がMDR1とFS30が繋がっているのを廃棄するってことでお話が来まして、その際に、基板ごと全部、MDR1予備機 1台を譲渡してもらったので現存しております。

  • @kyo7848
    @kyo7848 3 месяца назад

    懐かしいです。FX-20。 2オクターヴのベースが弾きやすかったです。 3年働いてお金貯めて買いました。220万でした。 で、3ヶ月後にHSが出ました。。。泣くに泣けず、FXで5級取ったので、それで良しとしました😂😂😂 今はステージアがバイタライズできるので、丸ごと買い換えなくて良くなりましたね。良い時代です😅

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 3 месяца назад

      こんにちは! FX20をご購入された後にHSが出ちゃったんですね 私は当時、両親が最後に買ってくれたFS30Aを弾いていましたが、HSが出てもあまり関心がありませんでした HSの音色が好きではなく、確かにRPPやRCPなどの目新しい機能はありましたが、音が、、、、 結局HSは買わずにEL90を自分で買いました 今でも、F型の音色が一番好きで、FX20がメインのエレクトーンになってしまっています FXでできないことは、PCでシーケンス組めばいいと割り切り、楽しんでいます😄 ステージアはステージアで楽しいですね! 03の登場はいつになることやら、、、、。

    • @kyo7848
      @kyo7848 2 месяца назад

      HSが出た頃にヤマハで教える仕事についたので、家にないのはとても不便でした。 それから、 EL90→EL900→STAGEA01C(中古)→バイタライズで02C もうこれで、買うのは終わりです。アラ還だし、人生最後のエレクトーンだと思ってSTAGEAを、買ったので💦 PCを使うなどは全く素人でわからなくて… 教える仕事はもうしてないので、弾いて楽しんでます。 因みに最初に親に買ってもらったのはB-6Rでした😅

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 2 месяца назад

      @@kyo7848 さん、そのようなご事情がおありなのですね 私が自分で購入したエレクトーンは、EL90、ELS-01C、FS30Aを手放した半年後にFX20をヤマハに探してもらって、自分で購入したってな具合です その他にも、職業上、いろんなモダンオルガンが当館には保管してあります EL-900mもなかなかいいエレクトーンで、今でも楽しんで弾いておりますよ

  • @rockatansky-g2d
    @rockatansky-g2d 3 месяца назад

    ノリノリで演奏しているのに、大変大変もうないですが、ライディーンはともかく東風はコードが違いますよ。

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 3 месяца назад

      楽譜も見ずに適当に弾いておりますので、申し訳ございません 細部までご視聴くださり、ありがとうございました

  • @nontan_315
    @nontan_315 3 месяца назад

    初めまして! 私は小さい頃テクニトーンから始め、高校生になるくらいでテクニトーンからアトリエに変わったんですよね☝️ アトリエは本当に生音かと思うくらい凄くいい音で、クラシックは勿論ですがJAZZなど多彩な音楽で楽しめる楽器の1つだなと思います。

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 3 месяца назад

      @@nontan_315 さん、こんにちは! テクニトーンからアトリエに移行された方、多いなーと思っています 私のオルガン仲間も同様です 当館にもテクニトーンがありますが、トレモロ、コーラス効果が不自然ですので、演奏しててちょっと、、、、汗 アトリエは、やはり楽器メーカーの魂が込められておるような感じで、とても美しい音色がすると思います

    • @nontan_315
      @nontan_315 3 месяца назад

      @@orgelhuis さん 元々ビクターの音楽教室だったのが、ローランドになったのでだからテクニトーンからアトリエに移行してる方が居るんだと思いますよ😊

  • @memeちゃんねる-r1q
    @memeちゃんねる-r1q 3 месяца назад

    こんにちは。テクニトーン(GA-1)を趣味で弾いているものです(^ー^) アトリエオルガンのことを知りたくてもなかなか情報を知ることができなかったのですが、こうやってRUclipsにあげてくれて教えていただけたことが本当に嬉しいです。 もっともっとアトリエの良さや楽しさがみんなに広まったらいいなあと思います(^ー^) また動画を楽しみにしていますね(^ー^)

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 3 месяца назад

      @@memeちゃんねる-r1q さん、こんにちは! テクニトーンをお持ちなのですね😃 アトリエの演奏動画は色々あるのですが、楽器そのものの紹介動画は無いに等しいかなと思っていました で、今回は、アトリエをメインで演奏活動、講師をしているオルガン仲間の協力を得て、最終最高峰モデルのアトリエをレポートさせていただきました とても素晴らしいオルガンでした 演奏もしてみたいなと思います!

  • @masami2ji0127
    @masami2ji0127 4 месяца назад

    こんばんは♪ 久しぶりのアトリエシリーズ、素敵なオルガンサウンドに惚れ惚れします❣️デモ演奏ももっと聴いてみたいです。よくわからなかったんですが、900Cの左上のセンサーは手をかざすだけで、いくつもの事が同時にできるのでしょうか? 昭和世代のエレクトーンを触ってた私も、とても興味深いです😊 余談ですが途中で携帯が泣いたのには笑っちゃいました😂

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 4 месяца назад

      @@masami2ji0127 さん、こんにちは! デモ演奏は池田氏の素晴らしい動画がありますので、後ほどリンクを貼ります Dビームの件ですが、同時にいくつものことができるのではなく、一つ設定した操作ができるのです😃

    • @masami2ji0127
      @masami2ji0127 4 месяца назад

      ありがとうございます😊 後ほど聴いてみたいと思います。 Dビーム、設定した機能ひとつが手をかざすと変わるってことですね。便利機能理解できました。一度、触ってみたいオルガンですね☺️

  • @miki-cy3cb
    @miki-cy3cb 4 месяца назад

    ローランドの電子オルガン♬*° とっても魅力的です!素敵なサウンド(*´˘`*)♡

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 4 месяца назад

      @@miki-cy3cb さん、ご視聴ありがとうございます。 そうですね、他社のモダンオルガンとはちょっと違いますね とても温かくて、分厚い音色ですね、心地よいですよ

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 4 месяца назад

      池田氏の演奏です ruclips.net/video/aivHsgDyxIs/видео.htmlsi=fmoJgMRclNFst8KW

    • @miki-cy3cb
      @miki-cy3cb 4 месяца назад

      @@orgelhuis 素敵な演奏の動画♡✨️ ありがとうございます!

  • @BarryWarne
    @BarryWarne 4 месяца назад

    聞くのも見るのも楽しいです!これらのビデオをありがとう!

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 4 месяца назад

      @@BarryWarne さん、ご覧いただき、ありがとうございます!

  • @hhoge
    @hhoge 4 месяца назад

    これワイが知ってるエレクトーンじゃない・・・すごい良い音(´ω`;)ゲキヤバ この頃はハモンドオルガン的な楽器を志向していたのですね?たぶん今同じモノを作ったら木工や回転スピーカーを含めた機構、アナログ回路の組立/調整コストを考慮するとステー○アの何倍もする楽器になりそうです。本当にそこそこ高級なクルマが買えてしまう・・・

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 4 месяца назад

      @@hhoge こんにちは! おっしゃる通り、これを今作ろうとすると、とんでもない金額になるかと思います 昭和53年当時で180万円というお値段ですし、当時のクラウンとよく似たお値段だったのではないでしょうか 現代の感覚に置き換えてクラウンのお値段と同等と仮定しますと、、、 確かに、高級車と同じ感覚ですね😃

  • @yuko.electone
    @yuko.electone 4 месяца назад

    ステージアでないのに、鍵盤が歌っている!!! ルパン三世のテーマ曲(チャーリー・コーセーの曲を含む)を弾いても良さそうですね。

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 4 месяца назад

      こんにちは! ELS02が登場したのは2014年のこと、1999年に登場したこのAT90Rには、すでにスキャットヴォイスが搭載されていました ステージアに搭載されたのは、15年後のこととなります エレクトーン畑でいますと、他社の電子オルガンについて認識が薄くなってしまいがちですが、ステージア02に搭載のスーパーアーティキュレーションは、2007年頃のAT900にはすでに搭載されていました ヤマハよりもローランドの方が一歩先に進んでいたっていうのが事実ですね〜☺️ チャーリー光星さん元気にされているかなぁ、、、 チャーリーさんのお店に、久しく行ってないです😃

  • @yuko.electone
    @yuko.electone 5 месяцев назад

    ステージアには出せない独特のトレモロやビブラートがいい味を出していますね!

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 5 месяцев назад

      こんにちは!! そうですね、独特ですね😃 レスリースピーカーから出てくるのは、ディジタル処理されたトレモロではなくて、物理的に効果を与えたものなので 録音ではなく生で聴くと、もっとドップラー感があった面白いです☺️ ちなみに、ステージアとレスリーをくっつけると、これもまた面白いんですよ

  • @monta985
    @monta985 6 месяцев назад

    YAMAHAなりRolandなり大きい資本が復刻してくれないかなぁ

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 6 месяцев назад

      音色は良いのですが、開閉器が当時の技術なので後々大変です😅 状態の良いものをディジタルで台数限定復刻ならできなくもないですが、、、、 アナログではメリットがないので、絶望的ですね、、、、 オルゲルハウスでこれを現代版でウィークポイントを改良して製造するとなると1500万円くらいの売価になりますねw そうでないとやってられないです🤣

  • @Miho800
    @Miho800 6 месяцев назад

    うっとり聴き惚れていたところ、後奏のピアノソロで Kitasawaraさんが こちらを向いたので ドキッとしてしまったオバサンをお許しくださいwww アトリエは音色が明瞭でクリアでとてもきれいですね。楽器の良さはもちろんのこと、味わいのある演奏をありがとうございます。とても素敵でした。メロディーが同音連打になるところをアルペジオにしてあるアレンジが勉強になりました。参考にさせていただきます。

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 6 месяцев назад

      こんにちは、いつもご視聴いただきありがとうございます。 カメラと目があったのは、見落としていました💦 お恥ずかしいことです そうですね、アトリエの音色をとても気に入っていいます 尾崎豊さんの曲、ご本人の歌はとても有名ですので、オルガンで演奏するのは本当に緊張してしまいました 尾崎さんのあの歌い方をよく聞いてから演奏を試みましたが、なかなか尾崎さんの歌に近づくことが困難でした そうですね、今回はバンドスコアのような楽譜からさらってみたのですが、あの同音連打をどうするか、、、というところで、音を動かしてみました😃 オルガンで弾くのは難しい曲でした

  • @村田洋一-v6i
    @村田洋一-v6i 6 месяцев назад

    E700修理メンテナンスをお願いしたく。連絡をとりたいです。5年程前に修理していただきました。

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 6 месяцев назад

      こんにちは、連絡を頂戴しありがとうございます。 現在、オルゲルハウスジャパンという屋号で工房を開いております 一度、こちらまでご連絡くださいませ info@orgelhuis.jp よろしくお願いします

    • @村田洋一-v6i
      @村田洋一-v6i 6 месяцев назад

      KITASAWARAさん、ホームページアクセスできましたが状況連絡など入力する箇所がありません。ABOUT US等から可能か?いろいろページをアクセスしましたがメインにしか画面が表示されません。 症状は、アッパーフルートボイスのみ。ディストーションのようなかなりノイズが乗りしばらくすると音が細くなります。

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 6 месяцев назад

      @@村田洋一-v6i さん、 ホームページは、まだ作っている途中ですので、先ほど案内しましたメール宛に送信くださいませ こちらは、オープンコメントとなりますので、よろしくお願いいたします

  • @masami2ji0127
    @masami2ji0127 6 месяцев назад

    こんばんは😊 少し前にアトリエの紹介をされた動画を拝見した時、素敵なオルガンサウンドに聴き入りました。ピアノの音色もとてもお気に入りです😍 生音を聴いたら、もっと感動しそうです😊

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 6 месяцев назад

      こんにちは!! いつも素敵なコメントを頂戴し、ありがとうございます😃 大変元気づけられています ローランドのオルガン、とても素晴らしい性能で、率直に言いますと、エレクトーンの技術は「出し惜しみ」されてると思っています 2014年のELS02Cでやっと搭載された「スーパーアーティキュレーション」は、すでに2000年初頭でアトリエのAT-900に搭載されていましたし、せっかくヤマハも技術を持っているのですからもっと出せばいいのにと思います しかしながら、それを先に出すと、後が続かなくなっちゃうのでしょうかね、、、 兎にも角にも、このアトリエは古いけども、すげーオルガンです😃

  • @廣畑栄子
    @廣畑栄子 6 месяцев назад

    こんにちは、我が家にも音が鳴らないD30があります どのようにしたら、演奏出きるようになりますか?

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 6 месяцев назад

      こんにちは、音が鳴らない原因を調べる必要があります。 故障の状態によっては、直せないこともありますので、現物を見て検査しないと何とも言えません。

  • @u2u297
    @u2u297 6 месяцев назад

    初めまして。この曲にしっくりする音色ですね♪

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 6 месяцев назад

      初めまして! 私も、このオルガンのやんわりとした音色が大変気に入っております

  • @petes440hzorgangarage7
    @petes440hzorgangarage7 6 месяцев назад

    Hey, nice video! i have an electone c55 where i have moved it's internal leslie unit to an external cabinet. it works well..

  • @orgelhuis
    @orgelhuis 6 месяцев назад

    こんにちは!! B3、、、とても難しいオルガンです、、、 そのまま音に出るので、弾きこなすのがとても大変です汗 レスリーのイメージを知ってもらえたらなってな具合でしたw

  • @fredfred1996
    @fredfred1996 6 месяцев назад

    Thx for loving

  • @d3r618
    @d3r618 6 месяцев назад

    こんばんは〜ハモンドB3弾きこなしていますね!私も何度か弾いたことがありますがB3の演奏エレクトーンのようには上手く弾けませんでした。操作が難しかったです。レスリースピーカーが回って動画かっこいいですね。どちらもいい音で、ステキな演奏ありがとうございます🥰

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 6 месяцев назад

      ハモンドは付加装置がないので、誤魔化せないですねぇ、、、汗 演奏がそのまま出てしまいますw レスリーのあのクルクルがみてて可愛いでしょ

  • @masami2ji0127
    @masami2ji0127 6 месяцев назад

    こんにちは。 今回はなかなか講座的な内容でありがたいです。 EL-900はすでに手放して楽器はありませんが、曲集とフロッピー💾はあります。 最近、こんな事もできるよ!と教えてもらい、ELS-02Cにステージア用フロッピーディスクドライブを繋いでレジストを変換してUSBに保存しようとしています。この場合、EL-900ならそのままFDを使えますよね。気になるのはELS-02Cで保存したUSBのレジストをいじって別に保存する事は可能でしょうか。

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 6 месяцев назад

      こんにちは! えっと、まず初めに、ステージアで変化した後のFDは、そのままELで読み込んで演奏することができます 次に、ステージアでUSBに変換し、さらに、そのレジストをEL上で変換し、MDR5にて記録することが可能か?ということでよろしいでしょうか? ということであれば、プロテクトデータとしてエディット後も同フォルダーに保存することが可能です ちなみに、この動画で演奏しているTRUTHにつきましては、オリジナルデータですとギターソロに2nd EXPでピッチベンドできるようセットされておりませんでしたので、ピッチベンドを割り当てて別ファイルとして保存し再生しております

    • @masami2ji0127
      @masami2ji0127 6 месяцев назад

      @@orgelhuis 私の説明が下手なもので、すみません💦 ステージアで演奏するのに、EL-900のレジストをELS-02Cに変換して、ELS-02Cで演奏します。その時にレジストをいじったら、そのレジストはUSBに保存できますでしょうか?と言う事をお聞きしたいです。

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 6 месяцев назад

      @@masami2ji0127 さん、それは試みたことがありませんので分かりかねます 一度お試しになられまして、教えていただけたら幸いです いかんせん、以前、FDからELSにデータ変換して弾いてみたことがありましたが、変換が全然ダメで、ELで弾くのと雲泥の差があり、互換性はないに等しいと思い、全くデータ変換しなくなりました 一度お試しいただいただよろしいのですが、本当にダメダメですw

    • @masami2ji0127
      @masami2ji0127 6 месяцев назад

      そうなんですか〜😅 私はEL-900がもうないので、楽譜とFDがあるのでELS-02Cで弾けたらと言う思いです。 やってみて.上手くいくかわかりませんが、また報告させていただきまーす😊

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 6 месяцев назад

      @@masami2ji0127 さん、よろしくお願いします ただし、一度変換すると、もう一度ELSデータに変換できなくなりますので、ご注意ください

  • @nct7967
    @nct7967 6 месяцев назад

    いとしのエリーがはやったころはちょうどE70の時代でして、当時レッスンでも弾いた覚えがあります。

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 6 месяцев назад

      昭和54年なので、まさにその時代ですね☺️ いろんなミュージシャンがカヴァしている名曲、私も大好きな一曲です

  • @はたのかずみ
    @はたのかずみ 6 месяцев назад

    MDR−5を持っています。 但し、VA音源からエディットした音色は保存が出来ません。 例えしても、VA音源のプリセット音色のままです。

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 6 месяцев назад

      こんにちは、その通りです 本体のFDDに記録する場合はヴォイスエディットデータは保存できるのですが、MDR5では記録できません 技術的にできないのではなく、MIDIデータ出力を制限しているのだと思います 他の機種で読み込みした場合に不具合が発生してしまうのかもしれませんが、なんとも言えません その制限のことを考えても、MDR5の存在は大きいですね

    • @まるまるる-y7d
      @まるまるる-y7d 6 месяцев назад

      質問です。ステージアのグレードはどれが良いのでしょうか? USB化するにはフロッピーとステージアがあれば解決しますか? 今までエレクトーンを買い替え続けてもう余力がありません。 EL900mもそろそろ壊れそうな感じです。フロッピーとエレクトーンと寿命まで付き合っていくしかないようです。 ELとMDRとステージアが無いとUSB化ができないという認識で合っていますか?よろしくお願いします。 仮にUSB化できても肝心のEL900が壊れたらお終いですよね。

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 6 месяцев назад

      @@まるまるる-y7d さん、コメントありがとうございます 今までエレクトーンを演奏なさっておられる方で、次回を最後にしたいというのであれば、次期モデルを待つのがよろしいかと思います。 しかしながら、大変失礼な話ですが、次期モデルを新品でご購入する余力がということでございましたら、せっかくなら次期モデルが発売されたのち、02Cの値崩れタイミングで購入されてはいかがでしょうか? エレクトーンは最新が好き!という方がたくさんおられますので、次期モデルが出ますと買い替えということで、オークション等で出回ると思います。 EL-900mがボチボチ痛んでるのでしょうか? フロッピーは再生すればするほど、カセットテープの擦り切れと同じく、磁気不良が出てきて読めなくなる、さらにFDがダメになるでしょう 私が今回おすすめしているEL900mのUSB化は、既存のFDD財産を有効活用することと、ちょこっと電子キーボードやエレクトーンを始めてみようかという方でもとっつきやすいオルガンであることで、しばらく使ってみようじゃないか、、、という方に向けております。 EL900mですが、故障でぶっ壊れたら、確かにそれで修理不可ということになりそうですが、幸い、EL-900mが今、運良ければ無料で引き取って欲しいという方が結構おられます ですので、もし、そういうのも視野に入れられるのでありましたら、お手持ちのオルガンが故障する前に、状態のいい900mとMDR5に入れ替えるというのもアリではなかろうか?と思います。 整理しますと、 新品に買い替えるなら、次期モデル ステージアが欲しいのであれば、次期モデルが出た後の02C EL900mを使い続けるなら、MDR5を用意する 同機の寿命が近いようであれば、状態の良い900mと入れ替える でいかがでしょうか? 最後になりましたが、USB化する場合、FDがくっついてるステージアがあれば、MDR5用のデータに変換しUSBメモリに出力できます ただし、一度変換したFDDについては、再度変換出力はできなくなりますのでご注意を 変換後もFDDは、EL900mの本体FDへ入れると、そのまま制限なく使用はできます

  • @大志橘
    @大志橘 6 месяцев назад

    EL-900はFDDですよね。 USBメモリには対応してないと思われますが、不自由はありませんか。 より昔のエレクトーンになると、もうメモリー機能は使えないものと諦めて、毎回レジストを入れるしかないですね。 すみません。ちょっと興味があるので、質問ばかりしています。

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 6 месяцев назад

      EL900mはFDDですが、うちのはMDR5をつけてありますので、USB対応です そうですねぇ、よくELをお持ちの方から質問が来るのですが、MDR5をもれなくおすすめしております ステージアで変換してMDR5にぶっ込んで使うというのを推奨しております 当館のEL900mは2台ともにMDR5化しておりますので、試奏される方もUSBで持ち込まれたりしますよ

  • @nao1514
    @nao1514 7 месяцев назад

    やっぱりレバー式の古いエレクトーンが好きだな。演奏中に音を好きに変えられるのが楽しいし、何より柔らかい音質が好きです😊

    • @orgelhuis
      @orgelhuis 6 месяцев назад

      こんにちは! そうですね、リアルタイムな操作はレバー式の方が、なんだかスポーツカーを運転しているような感じで、そのレジストチェンジの技量向上の楽しみがありますね!! 音色は、ディジタルオルガンには無い独特の温和な音色ですね😃