Audio survival
Audio survival
  • Видео 536
  • Просмотров 3 094 024
オーディオ Audio AIYIMA A70アンプのレビュー依頼を受けました。最新チップ最新電源最新回路方式の音をお確かめください。
総額8万円の高音質システムをお勧めします。
AIYIMAからのレビュー依頼動画です。
A70アンプ3万円程
ステレオD級アンプ サブウーファー用出力付き
PFFD方式採用
GaN半導体採用のACアダプター
今回ご視聴頂くシステム構成
スピーカー YAMAHA NS-10MT
アンプ   AIYIMA A70
SDプレーヤー AIYIMA DP02
     
青字の時刻のクリックで各項目に移行出来ます。
0:00  試聴内容紹介
16:35 ピアノとサックスのご視聴
18:53 ギターとバイオリンのご試聴
21:03 女性ボーカルのご試聴
AIYIMA A70アンプ
amzn.to/413cc9h
AIYIMA DP02 SDメモリープレーヤー
amzn.to/3V9bTWE
#オーディオ 
#Audio
#Audiosurvival
Просмотров: 2 571

Видео

オーディオ Audio LPレコード、カセットテープ、CD、SACDで止まって居ります。次世代のプレーヤーの一つとしてSDプレーヤーの進化に期待します。
Просмотров 2,3 тыс.4 часа назад
据え置きタイプのSDプレーヤーの進化が続いて居り 確かな音質の向上が見られます。もう一段もう二段の 進化により圧倒的な高音質の地位を築けると思います。 AIYIMA DP02 デジタルプレーヤー amzn.to/4fHNGzf     #オーディオ  #Audio #Audiosurvival
オーディオ Audio 愛用のCDプレーヤーの読み込みが悪くなりました。改善作業の一部始終をご覧ください。
Просмотров 3 тыс.9 часов назад
CDプレーヤー DENON DCD-S10ⅢL       ピックアップ交換説明詳細動画 ruclips.net/video/WzCrR4z2d7A/видео.html ruclips.net/video/De4EfaZfB4c/видео.html #オーディオ  #Audio #Audiosurvival
オーディオ Audio 50年前の昭和のレシーバーを衝動買いしました。外観が綺麗で動作保証も有り音も良いです。ご視聴下さい。
Просмотров 3,1 тыс.14 часов назад
PioneerのMR-1000Sです。 今回ご視聴頂くシステム構成 スピーカー YAMAHA NS-10MT レシーバーアンプ  Pioneer MR-1000S CDプレーヤー DENON DCD-S10ⅢL       青字の時刻のクリックで各項目に移行出来ます。 0:00  試聴内容紹介 11:52 ギターとバイオリンのご試聴 12:52 ギターとバイオリンのご試聴 #オーディオ  #Audio #Audiosurvival
オーディオ Audio 説明欄に正解発表しました。D級アンプの音が良くなって来てます今後のD級アンプチップの進歩発展に期待。現時点ではOPアンプ交換で確実な音質アップ可能。
Просмотров 4,5 тыс.19 часов назад
正解回答 A→NE552  B→MUSES02 Fosi AudioのD級アンプV3はOPアンプが交換、グレード アップ可能な仕様で推奨のOPアンプに交換した結果、 確かな音質アップを体感しました。ご紹介します。 今回ご視聴頂くシステム構成 スピーカー YAMAHA NS-10MT アンプ   Fosi Audio V3 CDプレーヤー DENON DCD-S10ⅢL 評価対象OPアンプ オリジナル NE5532 日清紡マイクロデバイス MUSES02 さてAとBどちらがどちらでしょう?      青字の時刻のクリックで各項目に移行出来ます。 0:00  試聴内容紹介 8:16 A ギターとバイオリンのご試聴 9:15 B ギターとバイオリンのご試聴 10:15 A 女性ボーカルのご試聴 11:29 B 女性ボーカルのご試聴 Fosi Audio V3 amzn.to/3Zg6ks0...
オーディオ Audio スピーカーが発明されてから100年以上になり今回80年前?のマグネチックスピーカーを入手したのでご視聴下さい。
Просмотров 2,1 тыс.День назад
今回程度の良い80年前?のマグネチックスピーカー を入手したのでご視聴下さい。 1本のみなのでモノラルで鳴らします。 箱に入れずに平面バッフルに取り付けました。 今回ご視聴頂くシステム構成 スピーカー 80年前?マグネチックスピーカー アンプ   Fostex AP05mk2 SDプレーヤー AIYIMA DP02       青字の時刻のクリックで各項目に移行出来ます。 0:00  試聴内容紹介 10:11 ギターとバイオリンのご試聴 11:10 女性ボーカルのご試聴 Fostex AP05mk2 amzn.to/3UX7OFf F20 HiFi MP3音楽プレイヤー amzn.to/3OfLDWW TOA マッチングトランス TM-30T 30W用 amzn.to/3ZdOTbL #オーディオ  #Audio #Audiosurvival
オーディオ Audio SDプレーヤーに関心が有り長年購入して愛用して来ました。昨年進化した製品を購入して更に今日進化版を入手。是非、ご視聴下さい。
Просмотров 4,3 тыс.День назад
SDプレーヤーは回転系を持たない半導体の塊の 様なプレーヤーで10年以上前から関心を持ちました。 昨年、進化したプレーヤ、コスパ良く、高音質な 製品を手に入れました。音質の点では発展途上と 言えますが今年今日進化版を購入して音質のグレ ードアップを確認しました。今後更に音質アップ が図られると思います。楽しみです。 是非、関心を持って頂き購入を検討頂きSDプレー ヤーの進化、進歩、発展、普及に一役かって頂け ればと思います。 今回ご視聴頂くシステム構成 スピーカー YL音響5Wayオールホーン アンプ   Pioneer AX10 チャンデバ  dbx Driverack4800、VENU360 SDプレーヤー AIYIMA DP02       青字の時刻のクリックで各項目に移行出来ます。 0:00  試聴内容紹介 26:28 ギターとバイオリンのご試聴 27:31 女性ボーカルの...
オーディオ Audio 47年前のハイエンドアンプ対最近のD級アンプ、どちらが高音質か比較ご視聴下さい。
Просмотров 3,1 тыс.14 дней назад
半世紀近い時の差でアンプは如何に進化したのか? 具体的な2機種の対決で検証します。 今回ご視聴頂くシステム構成 スピーカー フルレンジ JBL 2115A ツィーター JBL 2405 アンプ   TOPPINGのPA3s       YAMAHA B CDプレーヤー DENON DCD-S10ⅢL       青字の時刻のクリックで各項目に移行出来ます。 0:00  試聴内容紹介 8:19 A ギターとバイオリンのご試聴 9:15 B ギターとバイオリンのご試聴 10:16 A 女性ボーカルのご試聴 11:29 B 女性ボーカルのご試聴 TOPPING PA3s amzn.to/4enalzo アッテネーター amzn.to/4hR802D #オーディオ  #Audio #Audiosurvival
オーディオ Audio JBLには傑作ユニットが多数存在します。20cmフルレンジ2115A + 2405をアナログチャンデバで鳴らします。ご視聴下さい。
Просмотров 5 тыс.14 дней назад
※訂正 動画内JBL LCネットワーク 誤)2105 → 正)3105 今回ご視聴頂くシステム構成 スピーカー フルレンジ JBL 2115A    ツィーター JBL 2405 アンプ   TOPPINGのPA3s 2台 チャンデバ  -6dB/Octアナログ CDプレーヤー DENON DCD-S10ⅢL       青字の時刻のクリックで各項目に移行出来ます。 0:00  試聴内容紹介 12:59 ギターとバイオリンのご試聴 13:57 女性ボーカルのご試聴 TOPPING PA3s amzn.to/4enalzo スライド式アッテネーター amzn.to/48Mbq2o チャンデバ スプリッター改造 amzn.to/3ApLugs amzn.to/4fFyguQ #オーディオ  #Audio #Audiosurvival
オーディオ Audio 2.1chの本格的なサウンドをご視聴頂きます。BOSEの傑作11.5cmフルレンジスピーカーとJENSENの30cmサブウーファーを使います。
Просмотров 8 тыс.14 дней назад
今回の2.1chはBOSEの11.5cmフルレンジ121とJANZENの 30cmサブウーファーをNobsoundのG2 PROとTOPPINGの PA3sアンプで鳴らします。 今回ご視聴頂くシステム構成 スピーカー BOSE 121 スーパーウーファー JENSEN 30cmアルミメタルコーン アンプ   NobsoundのG2 PROとTOPPINGのPA3s CDプレーヤー DENON DCD-S10ⅢL       青字の時刻のクリックで各項目に移行出来ます。 0:00  試聴内容紹介 13:04 ギターとバイオリンのご試聴 14:06 女性ボーカルのご試聴 TOPPING PA3s amzn.to/4enalzo Nobsound G2 PRO amzn.to/3UGs2mw #オーディオ  #Audio #Audiosurvival
オーディオ Audio 3万円の2.1chお勧めシステムオーディオシステムにはランク、レベルが存在します。今回の2.1chシステムは十分音楽を楽しめるレベルです。
Просмотров 2,2 тыс.14 дней назад
今回の2.1chはFostexの6.5cmフルレンジP650KとJANZEN の30cmサブウーファーをFosi Audioの2.1chに特化した アンプで鳴らしました。 サブウーファーも各社から数多くの機種が販売されて 居りますが車用の30cmウーファーを使ったサブウー ファーもお勧めです。 今回ご視聴頂くシステム構成 スピーカー Fostex P650K スーパーウーファー JANSEN 30cmアルミメタルコーン アンプ   Fosi Audio BT30D-S ポータブルSDプレーヤー Bluetooth       青字の時刻のクリックで各項目に移行出来ます。 0:00  試聴内容紹介 11:55 ギターとバイオリンのご試聴 12:57 女性ボーカルのご試聴 Fostex P650K amzn.to/48KLTqf アンプ Fosi Audio BT30D-S amzn.t...
オーディオ Audio Fostexの6.5cmフルレンジP650Kを2.1chで鳴らします。小口径ですが150Hz~20KHzをカバーして30cmのサブウーファーと相性も良くて想像以上の音です。
Просмотров 7 тыс.21 день назад
今回の2.1chはFostexの6.5cmフルレンジP650KとJANZEN の30cmサブウーファーです。 今回ご視聴頂くシステム構成 スピーカー Fostex P650K スーパーウーファー JANSEN 30cmアルミメタルコーン アンプ   Fosi Audio V3  Nobsound G2 PRO CDプレーヤー FELEMAN DVD/CD       青字の時刻のクリックで各項目に移行出来ます。 0:00  試聴内容紹介 18:19 ギターとバイオリンのご試聴 19:19 女性ボーカルのご試聴 Fostex P650K amzn.to/4hCkn2f DVD/CDプレーヤー amzn.to/48zhIm3 アンプ Fosi Audio V3 amzn.to/4fiuYhh アンプ Nobsound G2 PRO amzn.to/40uwJDD #オーディオ  #Aud...
オーディオ Audio 2.1chは楽しくて奥が深い。多種多様なオーディオ機器が溢れて居ります。2.1chも様々な形態でシステムが組めます。魅力をシリーズ化して配信して行きます。
Просмотров 2,6 тыс.21 день назад
今回はONKYOの銘スピーカーLiverpool D-200Ⅱを使った 2.1chをご紹介します。 次回以降も2.1chの動画配信予定で井のでチャンネル登録 してご視聴下さい。 予定のフルレンジスピーカー ①音工房Z  Z-Modena MK2 8cm ②Fostex P650K 6.5cm ③Scan-speak 5cm を使った動画です。 今回ご視聴頂くシステム構成 スピーカー ONKYO Liverpool D-200Ⅱ スーパーウーファー JANSEN 30cmアルミメタルコーン アンプ   Fosi Audio V3  Nobsound G2 PRO アナログチャンデバ ベリンガー CX2310 CDプレーヤー FELEMAN DVD/CD       青字の時刻のクリックで各項目に移行出来ます。 0:00  試聴内容紹介 19:48 ギターとバイオリンのご試聴 20:50...
オーディオ Audio オーディオ機器が売れなくなり量産効果が出ません。低価格な製品の中には量産効果が有り性能も優れた製品が有ります。今回ご紹介する製品がそれです。ご視聴下さい。
Просмотров 10 тыс.21 день назад
※今回の動画の中でフルレンジスピーカーのスピーカーコネクターが3.5mmミニプラグ になっておりD級アンプに接続するとプロテクター回路が働き出力停止しました。 対策として1Ωの抵抗を4本各スピーカーケーブルにシリーズに入れプロテクターが働か ない様にしましたがご視聴者様からD級アンプのパワーICの故障を招く可能性が有ると のご指摘を頂きました。 現在は3.5mmミニプラグの配線を切断してマイナス(黒)を別々の接続に変更しました。 オーディオ黄金期では沢山の製品が購入され量産 効果により価格も抑えられておりましたが、今日 ではアンプやスピーカー、CDプレーヤー等も売れ る数が減少した事により量産効果が出ない事も有 り製品価格が高騰する要因になって居ります。 今回はロジクールの低価格な機器ですが量産効果 が出ている製品を軸に音質アップを試みましたの でご視聴下さい。 ご視聴頂くシステム構...
オーディオ Audio 新旧融合、ようやくJBLのLE14Aの伴侶が見つかりました。素晴らしい音質ですハイエンドツィーターの性能が余すところ無く表現されて居ります。
Просмотров 2,2 тыс.28 дней назад
家庭用のスピーカーとして開発されたJBL LE14A は36cmウーファーでコーン紙を重くしてコーン紙 を強靭にして低域再生能力を高めハイカットフィ ルター無しでも1800Hz辺りからなだらかに減衰 するメカニカルフィルター的要素を備えた扱い易 いユニットです。 一般的にはLE175DLHやLE20等と組み合わせたラン サーL99やL101の完成システムが有名です。 只、LE175DLHは上が18KHz止まりでLE20は15KHz止 まりで20KHzに届いて居りません。 新旧融合と言う事で20KHzまで再生可能なツィー ターを探すとスキャンスピークの1インチリング ラジエターに出会い採用すると良い結果を得たの でご紹介します。 ご視聴頂くシステム構成 スピーカー ウーファーJBL LE14A ツィーター スキャンスピーク       Illuminator R3004/662000 ...
オーディオ Audio 必需品のスピーカーコネクターのお勧め品を実験を通してご紹介します。
Просмотров 3,2 тыс.Месяц назад
オーディオ Audio 必需品のスピーカーコネクターのお勧め品を実験を通してご紹介します。
オーディオ Audio CDが市場に出て40年近い年月が経過して居ります。新旧でどれだけ進化進歩したかの一端をご一緒に検証致します。
Просмотров 16 тыс.Месяц назад
オーディオ Audio CDが市場に出て40年近い年月が経過して居ります。新旧でどれだけ進化進歩したかの一端をご一緒に検証致します。
オーディオ Audio 半導体技術の進歩によってCDプレーヤーも小型化、安価で音も良いです。今回は安価なCDプレーヤーにピッタリな2.1chパワードスピーカーの組み合わせでご視聴頂きます。
Просмотров 15 тыс.Месяц назад
オーディオ Audio 半導体技術の進歩によってCDプレーヤーも小型化、安価で音も良いです。今回は安価なCDプレーヤーにピッタリな2.1chパワードスピーカーの組み合わせでご視聴頂きます。
オーディオ Audio 1970年代、1980年代の機器を揃えたので昭和の音をご視聴下さい。今でも十分楽しめる音質を備えて居ります。
Просмотров 20 тыс.Месяц назад
オーディオ Audio 1970年代、1980年代の機器を揃えたので昭和の音をご視聴下さい。今でも十分楽しめる音質を備えて居ります。
オーディオ Audio FostexのFE108SS-HPを昨年購入してその音の良さに魅せられ適した箱を自作してようやく満足出来る箱が完成したのでご紹介します。
Просмотров 4 тыс.Месяц назад
オーディオ Audio FostexのFE108SS-HPを昨年購入してその音の良さに魅せられ適した箱を自作してようやく満足出来る箱が完成したのでご紹介します。
オーディオ Audio 低予算で質の高い低域増強補正が可能です。低域が質良く伸びると全体的な音質が格段にアップします。とっておきの方法をご紹介します。最大12dB増強が可能です。
Просмотров 3,5 тыс.Месяц назад
オーディオ Audio 低予算で質の高い低域増強補正が可能です。低域が質良く伸びると全体的な音質が格段にアップします。とっておきの方法をご紹介します。最大12dB増強が可能です。
オーディオ Audio 追加新提案。ダクトを使った背面開放にデジタルチャンデバでは無くアナログチャンデバを使って低域をブーストしますご視聴下さい。
Просмотров 5 тыс.Месяц назад
オーディオ Audio 追加新提案。ダクトを使った背面開放にデジタルチャンデバでは無くアナログチャンデバを使って低域をブーストしますご視聴下さい。
オーディオ Audio 新提案。ダクトを使った背面開放にデジタルチャンデバを使って低域をブースト。まだまだ追い込めておりませんが方向性は良いと思います。
Просмотров 17 тыс.Месяц назад
オーディオ Audio 新提案。ダクトを使った背面開放にデジタルチャンデバを使って低域をブースト。まだまだ追い込めておりませんが方向性は良いと思います。
オーディオ Audio 世界一のフルレンジスピーカーと言うとそんな馬鹿なと言われそうですが13cm口径としてはです。ご視聴下さい。
Просмотров 10 тыс.Месяц назад
オーディオ Audio 世界一のフルレンジスピーカーと言うとそんな馬鹿なと言われそうですが13cm口径としてはです。ご視聴下さい。
オーディオ Audio JBLの25cmウーファーLE10Aプラス ツィーターLE20-1を同じくJBLの純正ネットワークLX-11を使って2Wayで鳴らします。
Просмотров 4,2 тыс.Месяц назад
オーディオ Audio JBLの25cmウーファーLE10Aプラス ツィーターLE20-1を同じくJBLの純正ネットワークLX-11を使って2Wayで鳴らします。
オーディオ Audio JBLのLE14Aとは何者か、かつてSANSUIの技術部長だった方が家庭用に開発された最高のスピーカーユニットと仰っていたと聞いて居ります。
Просмотров 7 тыс.Месяц назад
オーディオ Audio JBLのLE14Aとは何者か、かつてSANSUIの技術部長だった方が家庭用に開発された最高のスピーカーユニットと仰っていたと聞いて居ります。
オーディオ Audio スピーカーユニットで一番重要なのは何かを100人の方にお答え頂きました。どれが正解と言う事では有りませんがオーナー様の思いが垣間見えました。
Просмотров 2,4 тыс.Месяц назад
オーディオ Audio スピーカーユニットで一番重要なのは何かを100人の方にお答え頂きました。どれが正解と言う事では有りませんがオーナー様の思いが垣間見えました。
オーディオ Audio プリアンプ不要論も有りますが、必要な場面も有りパッシブアッテネーターが重宝する場面も有ります。
Просмотров 3,3 тыс.Месяц назад
オーディオ Audio プリアンプ不要論も有りますが、必要な場面も有りパッシブアッテネーターが重宝する場面も有ります。
オーディオ Audio 10cmウーファーでも低音を楽しめるのに46cmウーファーが一般家庭に必要なのかを検証します。
Просмотров 12 тыс.Месяц назад
オーディオ Audio 10cmウーファーでも低音を楽しめるのに46cmウーファーが一般家庭に必要なのかを検証します。
オーディオ Audio 重低音を得る目的でサブウーファーを使いますが今回はウーファーをSW + ウーファーに変える裏技をご紹介します。
Просмотров 3,3 тыс.2 месяца назад
オーディオ Audio 重低音を得る目的でサブウーファーを使いますが今回はウーファーをSW ウーファーに変える裏技をご紹介します。

Комментарии

  • @hyama9197
    @hyama9197 19 часов назад

    説明が技術的によく解らなかったんですが、 1. D/A段階でノーマライズ デジタル信号をフルスケールで処理することで、量子化ビットの最大活用が可能。 S/N比を最大化し、変換精度を確保。 2. パワーアンプでアナログボリューム 入力にオペアンプかなんか入れて、アナログループでのNFB(負帰還)によるボリューム調整は、音質の安定化と歪み低減に寄与。 NFBを用いることで、アンプのリニアリティが向上し、音質が自然になる。 と言ってます?

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 19 часов назад

      PFFB(Post-Filter Feedback)フィルタ段階の後にアンプの出力からフィードバックを取り、入力に戻すことで、歪みを減らし、全体的な音質を向上させ増幅プロセス中に発生する可能性のあるエラーや歪みを修正するとの事。

    • @hyama9197
      @hyama9197 18 часов назад

      @@Audiosurvival え、そうなんでしょうが、トータルの話ですよ

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 18 часов назад

      @@hyama9197 これ以上の話は分かりません。 詳しい解説が有ると良いのですが。

  • @クマタカ1971
    @クマタカ1971 19 часов назад

    こんにちは 私の新しい音楽機器は興味あり、やっと松下PM900を買いました。 しかし、真空管からトランジスタに変わった頃も雑誌には好き嫌いが良くかいてあり、今、フルデジタルのサウンドにも 好き嫌いのコメント多いですね。時々それを思いだします。私の子供時代はゼンマイ蓄音機で良く遊び、ここがスタート地点でした。 関係なくてすいません

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 19 часов назад

      コメントありがとうございます。 一様に決めかねるので沢山の色々なオーディオ機器が存在しているのだと思います。迷うのが当たり前と思います。

    • @日比伸也
      @日比伸也 18 часов назад

      もっと大きなスケ−ルの機器、とくにスピ−カでないとよく分からないですね。興味あります。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 18 часов назад

      @@日比伸也 次回の動画では大型かピーカーを鳴らす予定です。

  • @クマタカ1971
    @クマタカ1971 20 часов назад

    良い物買いましたね。 ウッドコーンの音いいデスね。テレビにミニコンポとウッドコーンSPを使ったり、スマホ飛ばしたりしてます。 ありがとうございました。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 19 часов назад

      コメントありがとうございます。

  • @簾内誠
    @簾内誠 23 часа назад

    もうコレデイインダヨなんだけど、シンバルがベースがと、始まっちゃうのが、マニアのダメダメなところ(泣(T-T)

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 23 часа назад

      コメントありがとうございます。 更に良いチップと回路が開発され続けると思う のでその都度徐々に楽しんで行きましょう。

  • @ずんだおはぎ-s4c
    @ずんだおはぎ-s4c День назад

    楽しく拝見させていただきました。COSELの電源を使ってみたくなりPBW30F-5を購入いたしました。DC5Vの出力は+端子と-端子でCOM端子は無視してよろしいのでしょうか、ご教示いただきたく宜しくお願いいたします。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival День назад

      コメントありがとうございます。 ±5V電源を買われましたね。オペアンプ等には+5Vと-5Vを必要とする2電源方式が有りCOM端子が0Vで+5V端子と-5V端子それぞれに接続すします。1電源方式で単に5Vが必要ならCOM端子と+5V端子に接続します。COM端子は0Vです。

    • @ずんだおはぎ-s4c
      @ずんだおはぎ-s4c День назад

      @@Audiosurvival 様  迅速にご教示いただきありがとうございます。早速試してみます。お手数をおかけしました。

  • @あかさたな-l2n3x
    @あかさたな-l2n3x День назад

    SDプレーヤーの音質はどうなんですかね? PCを接続しなくて良いのと回転しない分だけ音質が上昇するのでしょうか? SDカードの音質・容量・ノイズの問題もあるかもしれません 将来は大型で高音質SDカードが普及とかですかね

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival День назад

      コメントありがとうございます。 SDメモリーはコンパクト大容量が売りですから 大きくする必要性は有りません。著作権等の問題も有ると見て居ります。只、時代はHDDからSSDですから盤をひっかくレコード、盤を回すCDとくれば次はメモリープレーヤーが自然な流れと思います。

    • @tkc2642
      @tkc2642 16 часов назад

      コンバーターをマルチビットにして音質をCD以上ならかなり復旧するでしょうね。期待したい。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 13 часов назад

      @@tkc2642 コメントありがとうございます。

  • @tkc2642
    @tkc2642 День назад

    私もマルチビットしか好みません。ワンビットは好きになれない。余韻や音の繋がり分解能は比べ物にならない。DACもお勧めマルチビットなどあればまたご紹介下さい。🎵

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival День назад

      コメントありがとうございます。

  • @栗原則男
    @栗原則男 2 дня назад

    いつも楽しい商品の紹介ありがとうございます 今度据え置き型SDレコーダーの紹介をして頂けないでしょうか、たのしみにしています。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 2 дня назад

      コメントありがとうございます。

  • @km5618
    @km5618 2 дня назад

    音は変わらないと思いますが互換品はメーカー品のハネ品かと思っています😅

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 2 дня назад

      コメントありがとうございます。

  • @クマタカ1971
    @クマタカ1971 3 дня назад

    こんにちは もし比べるなら、音響の傑作 A-1VL と思うんですが?

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 3 дня назад

      コメントありがとうございます。

  • @クマタカ1971
    @クマタカ1971 3 дня назад

    電蓄携帯型プレイヤー知ってますよ、ターンテーブルにスポンジがあって、針が回転したような?あとレコードはペラペラの薄いソノシートタイプで、良くオバ様が帰ってくると毎回 石原裕次郎かけてましたね。ブックタイプにペラペラレコード懐かしいですね。踊るとポンポン針が飛び良く叱られました!

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 3 дня назад

      コメントありがとうございます。

  • @masaharumaruyama6821
    @masaharumaruyama6821 3 дня назад

    Aは中高音が荒くうるさいですね、Bは音が鮮明になり楽器の響きがきれいですね。 Bの音に魅力を感じました。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 3 дня назад

      コメントありがとうございます。

  • @hidejs2fmv453
    @hidejs2fmv453 3 дня назад

    この機種はデジタル入力端子がありますので、単体のDACとして使い、 他のメカからデジタル出力を入力して再生する気はありませんか? 私の所のCDはSTUDERなので壊れたらCD再生は辞めるつもりです。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 3 дня назад

      純正ピックアップも10個以上保有し本体も5台保有しピックアップ交換と調整は簡単なのでCDプレーヤーとして使のに問題有りません。本体2台は予備です。

    • @hidejs2fmv453
      @hidejs2fmv453 3 дня назад

      @@Audiosurvival 沢山の部品や機材を保有され、音楽より機材修理を楽しんでいらっゃる御様子ですね。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 3 дня назад

      @@hidejs2fmv453 音楽を良い音で安く楽しむ為に独学でメンテと修理して居ります。

  • @クマタカ1971
    @クマタカ1971 4 дня назад

    凄い物買いましたね、マッチングトランスか。インピ合わせ大変。 私の少年時には白黒テレビだの真空管ラジオが捨ててある所が遊び場で、スピーカを取り外す事とか真空管.ナス管を割ったり、楕円スピーカを段ボールに4個くらい付け四面に上にも付け、インピー違いで大小音バラで失敗しましたね、ハイ。現在所有SPはビクターSXの4Ωタイプです。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 4 дня назад

      コメントありがとうございます。 オーディオに目覚めたのは中学生時の友人宅でモジュラーステレオに出会ったのがきっかけです。

  • @クマタカ1971
    @クマタカ1971 4 дня назад

    最近は高齢者の悩み多い聴力低下ですね、しかも左右アンバランス。補聴器2個買って合わせようかと思うくらい。  50年前ならバスレフとかバックロード全盛期でキットも沢山有りましたね、友人のバックとかバスレフには不満で初めから密閉派ですワタシ。まあ、今は簡単なネットレシ.フルデジAMPに、50年前のビクターSX再生してます。あと集中力低下で30分試聴無理デスわ。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 4 дня назад

      コメントありがとうございます。 エピソードありがとうございます。

  • @kokorosuke1849
    @kokorosuke1849 4 дня назад

    いつも有益な情報ありがとうございます。以前の動画でもおっしゃっていたことなのですが、アナログのオシロでないと調整ができないというのはデジタルだと波形がでないということなでしょうか?必要ならばアナログのオシロスコープを購入しておかないとと考えております。ご教授いただけますと助かります。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 4 дня назад

      コメントありがとうございます。 デジタルオシロで同じ波形を見た動画です。 ruclips.net/video/De4EfaZfB4c/видео.html デジタルオシロではRF波形を表現出来ません。

    • @kokorosuke1849
      @kokorosuke1849 4 дня назад

      @ ありがとうございます。これまた有意義な動画で大変助かりました。これだとアナログのオシロ必要ですね。

  • @野良の三毛猫
    @野良の三毛猫 4 дня назад

    101では、ない、

  • @currently-cat
    @currently-cat 4 дня назад

    シーク機構の不具合で読取り不良になるときもあります。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 4 дня назад

      コメントありがとうございます。

    • @sasayakibito
      @sasayakibito 4 дня назад

      そうですね。レールを掃除してみると良いかも。

  • @km5618
    @km5618 4 дня назад

    最近ヤフオクで代替えレンズが若干数出ているので比較的修理しやすいかな?と思います😊

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 4 дня назад

      コメントありがとうございます。

  • @canina663
    @canina663 4 дня назад

    こんにちは😊 私も、初めて知りました。 パイオニア、SA8800が大ヒットした頃のレシ−バ―ですね アルミの無垢の削りだしのツマミ が特徴ですね 音を聴くと、やや立ち上がりが遅い感じで、当時の音だなぁ~と思いました😂

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 4 дня назад

      コメントありがとうございます。

  • @森裕-s6i
    @森裕-s6i 5 дней назад

    CD再生はブルーレイレコーダー使ってますが、何の不満もありません。これって邪道なんですか。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 5 дней назад

      わざとCDも再生可能に設計しているので正しい選択の一つと思います。

  • @yas-qq9wo6kk9v
    @yas-qq9wo6kk9v 5 дней назад

    OPアンプの交換で音が変わるんですね。Aは音の輪郭がはっきりして弦のこすれ音や艶が引き立つ印象。Bは全体的にソフトタッチで聴き疲れないマイルドな印象ですね。どちらも周波数特性はフラットなんでしょうけど音色は異なりますね。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 5 дней назад

      コメントありがとうございます。 真空管アンプは球で変わりトランジスターアンプはOPアンプで変わります。パワートランジスターは簡単に交換できません。

  • @prc148mbitr
    @prc148mbitr 6 дней назад

    私も30年以上前にパイオニアのこれと似たような機種使っていました。(スピーカーはビクターのSX3でした。)前面に録再機器用のDINが付いていて、これは生録機器を意識していたのかも知れませんね。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 6 дней назад

      コメントありがとうございます。 DIN端子懐かしい響きですね。

  • @300bnori9
    @300bnori9 6 дней назад

    懐かしいレシーバーですね。部品点数を少なくして廉価にしたモデルです。その後はプラスチック等を使って安価な部品を使った廉価モデルが増えましたがその前の機種ですね。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 6 дней назад

      コメントありがとうございます。 時代の生き証人的な製品です。

  • @Aegis64
    @Aegis64 6 дней назад

    興味深いです。裏蓋が、何というのかわかりませんがウッドチップボードみたいになっていて(昔の家電品はこの裏蓋が多かったですよね)、ボディ内側にフェライトバーアンテナが装備されているのは初めて見ました。私の全くの推測ですが、現代の家電品は電波を使わない製品であっても内部からデジタルノイズなどの不要電波が発生してしまいます。背面側をシールドなしで電磁的に開いておけるとは時代を感じます。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 6 дней назад

      コメントありがとうございます。 発展途上を証明する生き証人的な存在です。

  • @currently-cat
    @currently-cat 6 дней назад

    不人気機種は安価な美品が 多くてつい持ち帰ってしまいます。 手放す時も、整備クリーニング済みで放流すれば、赤字にもならないので、ハードルはどんどん低くなりますね。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 6 дней назад

      コメントありがとうございます。

  • @hidejs2fmv453
    @hidejs2fmv453 6 дней назад

    外観きれいですね。減磁のリスク考えるとアルニコSPとは組み合わせない方が良さそうです。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 6 дней назад

      コメントありがとうございます。

  • @山田孝之-v4d
    @山田孝之-v4d 6 дней назад

    1976年頃から発売のPioneer パイオニア製MR1000100v/54w で定格消費電力は上位機種MR3000と同じ(フロントパネルデザインは一緒)、20cm2WAYスピーカーが付いてMR1000は74800円程、18w+18w 歪み率0.5%、黒くデカいのがPioneerが出力用に開発したパワートランジスターらしいです。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 6 дней назад

      情報ありがとうございます。

    • @山田孝之-v4d
      @山田孝之-v4d 6 дней назад

      @@Audiosurvival 学生の頃、お金がなくて欲しかったコンポです。非常に懐かしく見ました。こちらこそ思い出を有り難うございます。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 6 дней назад

      @@山田孝之-v4d コメントありがとうございます。

  • @ヒテ-y5d
    @ヒテ-y5d 7 дней назад

    昔持っていました。懐かしい。音はとても良かったけどデカかった。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 7 дней назад

      コメントありがとうございます。

  • @maikeru303
    @maikeru303 7 дней назад

    デノンの音は昔から変わらず中心集中型の音で決まっていますが中華製のプレーヤーは音が出るだけで音質を比べるレベルではないのでダイソーのSPとかで鳴らすのが一番合っているようです。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 7 дней назад

      コメントありがとうございます。

  • @小林実-v5t
    @小林実-v5t 7 дней назад

    coralのツイーターH-100.ヤマハ1000Ⅿにスーパーツイーターとして使ってます。 非常にシャープな音実で引き締まった音に成ります、 coralの運送部門を担当していた運送会社がcoralの名前で今も存続しています。 近所なので直接聞きました。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 7 дней назад

      情報有難うございます。

  • @宮田孝夫-t1v
    @宮田孝夫-t1v 8 дней назад

    初めてコメントします。いつも見て凄い機器が並んでいるとビックリしながら見ています。今度チャンネルデバイダーを購入して3チャンネルシステムにしようと思いdbxのDriveRack PA2を買ったんですがアンプに繋ぐとシャーとノイズが入ります。安いからでしょうか?

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 8 дней назад

      コメントありがとうございます。 S/N比が100dB以上有る製品なので入力未接続でノイズを拾っている又は入力機器の出力ノイズが出ている等が考えられます。

  • @中村文明-j3e
    @中村文明-j3e 8 дней назад

    Aは少しうるさい感じ。Bは中低域が豊かで聞きやすい。Bが高級品かな?

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 8 дней назад

      コメントありがとうございます。

  • @Aegis64
    @Aegis64 8 дней назад

    一曲目はA, 二曲目はBが好きです。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 8 дней назад

      コメントありがとうございます。

  • @佐藤よっこ-v2p
    @佐藤よっこ-v2p 8 дней назад

    こんばんは、Bの方が好きです!

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 8 дней назад

      コメントありがとうございます。

  • @maikeru303
    @maikeru303 8 дней назад

    Bの音がいいですね。ボーカルが広がらず立体的に中心から聞こえますね。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 8 дней назад

      コメントありがとうございます。

  • @大木祐和
    @大木祐和 8 дней назад

    Aは音の分離が悪いですね、前動画のPA3同等くらいかな。 Bは分離が良くなってボーカルのビブラートや息継ぎが若干鮮明に聴こえますので値段に比例するならBがMUSEですかね。 今回の比較でもこの価格帯のD 級アンプが47年前のB-3アンプに負けてるとは信じ難いです。47年前ってやっとショボいカラーテレビを家でも買えた頃だよなーって思うとほんと信じられない一方でオーディオもっと進歩しろよと言いたくもなりますね。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 8 дней назад

      コメントありがとうございます。 パイが縮小したオーディオ界では莫大な開発費を伴うSITやPCOCCの様なオーディオに特化した製品開発は無理。D級アンプは需要が有るので進歩進化が期待できます。

  • @オーディオ見習い中
    @オーディオ見習い中 8 дней назад

    Bが高級バージョンだと思います。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 8 дней назад

      コメントありがとうございます。

  • @Audiosurvival
    @Audiosurvival 8 дней назад

    2日後に正解発表します。

  • @ishinichi9430
    @ishinichi9430 8 дней назад

    いつも有難うございます。BがMUSEでしょうか?より立体的に聞こえました。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 8 дней назад

      コメントありがとうございます。 2日後に正解発表します。

  • @名曲をレコードで聴く
    @名曲をレコードで聴く 8 дней назад

    bの方がクリアに聞こえます。微妙な差ですが。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 8 дней назад

      コメントありがとうございます。

  • @野良の三毛猫
    @野良の三毛猫 8 дней назад

    ほとんど 好み 私はBが 豊かな 低温😂😢

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 8 дней назад

      コメントありがとうございます。

  • @野良の三毛猫
    @野良の三毛猫 8 дней назад

    😂ブルーテゥースは 対応ですか? 3級アマチュア無線技士 JH7△▽◯/1 ご指導お願いします。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 8 дней назад

      コメントありがとうございます。 非対応です。

  • @currently-cat
    @currently-cat 8 дней назад

    Aが良く聞こえる Bはややゲインが高い

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 8 дней назад

      コメントありがとうございます。

  • @shini6640
    @shini6640 8 дней назад

    デジチャン導入にあたり、タイムアライメント測定したいです。残念ながらDaytonAudioのOmniMic V2は絶版です。後継機種、代替機種をご存じでしたら教えてください。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 8 дней назад

      コメントありがとうございます。 DaytonAudioは販売続けている様で直接アメリカから購入は可能の様です。

    • @shini6640
      @shini6640 8 дней назад

      @@Audiosurvival 本国でもディスコンみたいです。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 8 дней назад

      @@shini6640 残念です。

  • @Tensai5516
    @Tensai5516 10 дней назад

    マッチングトランスを新規に購入すると結構高いので小出力真空管アンプ用の5,7,10、12KΩ:8Ωあたり小型出力トランスなら数千円で済みますし 校内放送放送用数ワットのマッチングトランスの中古でも良い。 マグネチックスピーカーはせいぜい数百ワットあれば充分なのでオーディオプレーヤーの出力をトランスで昇圧するだけで良いはずです。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 10 дней назад

      コメントありがとうございます。

    • @skg580
      @skg580 10 дней назад

      > 数百ワットあれば 「数百ミリワットあれば」ですね。タイプミス?(^_^)。

  • @accy126
    @accy126 10 дней назад

    うんちく長えし知ってる情報偉そうに語られてもね 本題入る前の途中だがダメだ切るわ

  • @navajolic
    @navajolic 10 дней назад

    コイルのインピーダンスが10k喉あるかと思いますので10〜12kΩの真空管用の出力トランスがいいかもしれません。トランスによって結構音が変わるので面白いですよ。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 10 дней назад

      コメントありがとうございます。

  • @currently-cat
    @currently-cat 10 дней назад

    マグネチックスピーカー小学生の時は、もの凄く欲しかった(スピーカーユニットフェチの変なガキだった) 後面解放段ボール箱辺りが良く鳴ると思います 当時のラジオは箱鳴りを上手く利用してますね☺️

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 10 дней назад

      コメントありがとうございます。

  • @skg580
    @skg580 10 дней назад

    もうすぐ79歳になる老人ですが、私が子供の頃はまだマグネチックスピーカーも使われていましたし、私も持っていました。 コイルのインピーダンスが高いので、真空管のプレート回路に直接つないで音が出ます。 確か、インピーダンスは10kΩ位あったのではないでしょうか。 トランジスタアンプでは昇圧トランスなどでインピーダンスを合わせないとまともに音が出ないでしょう。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival 10 дней назад

      コメントありがとうございます。