- Видео 664
- Просмотров 197 697
ウォルブラッディー(ブラッディーウォル)
Добавлен 16 окт 2012
自宅に敷設したジオラマを走る列車たちを公開したいと思います
Видео
クロ157の編成
Просмотров 272Месяц назад
伊豆方面のお召し列車によく使われたクロ157を挟む編成2種 157系はKATO製の完成品。185系はKATO製の185系200番台にグリーンマックス製キットを組み立てたクロ157を挟んでいます。 実車のクロ157は未だに廃車されていませんが、かなりの長期間本線走行していません。
特急あまぎ
Просмотров 377Месяц назад
先日、踊り子号を走らせてみたので、その前身「あまぎ」を走らせてみました。どちらもKATO製の157系と183系1000番台。 30年以上前にに作ったグリーンマックスの157系キットも、今も元気に走ります。
185系ストライプ車
Просмотров 133Месяц назад
昨日、踊り子号の2000年代を再現したので、今日は斜めストライプの185系踊り子号編成を再現。 全てKATO製品で、ヘッドライトはLED換装,先頭連結部をTNカプラーに換装しています。 踊り子号用185系の編成種類は全て再現できています。
2000年代の踊り子号
Просмотров 171Месяц назад
久しぶりに踊り子号用の車両を走らせてみました。 新湘南色と言われていた185系と、ニューカラーの251系スーパービュー踊り子 アクセントでロイヤルボックス連結の伊豆急行リゾート21を停車させてます。 全製品ともライト類が電球の時代だったので、これをLEDに換装しています。 最近製品にも引けを取らないと思います。
昭和45年ごろの羽越本線
Просмотров 193Месяц назад
キハ81系「いなほ」セットを買ったので、キハ82系「白鳥」と共演させて、昭和45年くらいの羽越本線をイメージしてみました。 昭和47年には電化完成でこれらの列車も電車化されることになります。
KATOキハ81系の比較
Просмотров 1,9 тыс.Месяц назад
買いそびれていたKATO製キハ81系「いなほ•つばさ」セットを入手したので、レジェンドコレクションの「はつかり」と比較してみました。 ちなみに定価21000円のところ新品同様の中古で14800円とかなりお買い得でした。
私の作ったサロネ581の間違い探し
Просмотров 69Месяц назад
以前、KATO製旧製品サハネ581を改造して、サロネ581を作成しました。 今回、TOMIX製の正調サロネ581を入手したので、私の改造品の間違い探しをしてみました。 結局小窓1ヶ所の埋め忘れだけ!でした。
最近買ったものと作ったもの
Просмотров 222Месяц назад
最近は鉄道模型も高騰して、新製品は買えなくなってきたので、今回は中古で購入。 KATO製リゾートしらかみ青池編成と、24系ゆうづる編成は両方で25000円とリーズナブルでした。 伴走でTOMIX583系ゆうづるも走らせてみました。 作った車両はジャンク再生の妄想車両キハ82500です。
583系の編成例その8 最終回
Просмотров 3142 месяца назад
JR東日本の583系最後の姿。6両という短編成になってしまいましたが、引退まであちこちで活躍していたと思います。 今でも秋田の土崎工場に先頭車が一両保管されているはずです。
583系の編成例その7
Просмотров 5692 месяца назад
1990年代にたくさん運行されていたシュプール号の中に、なんと583系と485系が併結されていた列車がありました。 姫路ー長野間のシュプール妙高志賀2号、3号の編成を走らせてみました。 本来はJR西日本色の車両を使うべきなのですが、持っていないので編成構成だけで勘弁を。 583系と485系が併結して営業運転した事例も、583系が貫通路を使用して営業した事例も、後にも先にもこれだけだとおもいます。
583系の編成例その6
Просмотров 982 месяца назад
昭和60年にはついに583系から食堂車が廃止されました。東北は9両を基本に多客期12両に短縮。 西の583系は寝台特急から完全撤退して、夜行急行きたぐにに転用されました。なんとその時、登場18年にして初のA寝台車が登場。結局、この夜行急行きたぐにが最後の583系使用定期列車として平成24年まで走り続けることになりました
583系の編成例その5
Просмотров 1592 месяца назад
昭和57年に東北新幹線が開業しましたが、実は東北の583系は編成替えは行われませんでした。 上野直通の寝台特急はくつる、ゆうづるは健在だったことがその理由になります。 ただ、西の583系はサハネ581型を、減車した10両に短縮されました。このサハネ581型はなんと近郊型先頭車クハ715型に改造されることになりました。
583系の編成例その4
Просмотров 1342 месяца назад
昭和50年に新幹線博多開業を迎え、西の583系は南福岡きら向日町に配置換えとなりました。その時検修単位の関係でグリーン車位置の変更が行われました。この時、昭和45年から増備されていたクハネ583型は2両を残して青森に転属し、西の583系の先頭車はほとんどがクハネ581型になりました。 昭和53年には青森の583系もグリーン車位置を変更し、485系とグリーン車位置を合わせました。 昭和53年にはイラスト入りヘッドマークが採用されて、特急列車の先頭車を彩りました。
583系の編成例その3
Просмотров 2872 месяца назад
昭和43年10月ダイヤ改正では東北本線が全線電化されました。青森運転所に配置された583系は13両の大編成で、「はつかり」「はくつる」「ゆうづる」に起用。 デビュー時は先頭車がクハネ581型でしたが、関西地区とは違ってタイフォンがシャッター形状になり、雪害対策を強化しています。 この編成はその後、「ひばり」「みちのく」と、札幌オリンピック開催時の「オリンピア」にも起用されました。
ご挨拶遅れましたが本年も宜しくお願いします🎍😊 新年1発目は伊豆急ですね🚃 私、東急民なんで伊豆急好きです。ご案内の様に同社は東急の子会社でこちらの100系も東急車両製で確か東急6000系を模したと言われていますが当時としては大変豪華な印象です😊 当時の東急は伊豆や軽井沢、北海道のニセコなどのリゾート🏝️開発に力を入れていましたね 今となっては誰も知らない東亜国内航空の株主だったりとかなり幅広く経営していた印象です🧐
@@ふるたまさひこ さん こちらこそ本年もよろしくお願いします‼️ ふるたさんのリクエストもあったので伊豆急にしてみました。 私、この伊豆急100系大好きなので、どんどん買い込んでこんなになってしまいました‼️
僕はKATOの、初代キハ81系(宮沢ブランドのプレミアが大暴落した製品)を持ってます。
そうですか〜 私、すんごく欲しかった製品でしたが、その頃は財力もなく買えず、、 むしろ羨ましいです
ウオー🎉来ましたね🎉 これは永久保存版です😊 然も踊り子色クロも出て来るとは思いませんでした 個人的には何故日章旗🇯🇵が付かないのか不思議ではありました
はい、サプライズで踊り子色も登場させました‼️ どうやら最初から「簡易お召し」を目指して作られたようですね。 私も子供の頃疑問でして、その後書物で調べた経緯あります。
詳しくはありませんが、今となっては独特な塗色が懐かしい感じがします。 子供の時に見ていた乗り物図鑑の電車達を思い出します😄🚃
国鉄特急色はいつ見てもバランス取れてますもんね
157系を2編成お持ちの方も日本でもそうは居ないと思います😳 もうkatoからは出て来ないでしょうね もしかしてお召157系もお持ちですか⁉️
はい、お召し編成も持ってます‼️ 次回、お披露目します
私もkato製所持しておりましたが、此方に関してはtomixに軍配が上がります 何故長年放置しているのか信じられませんが大人の事情なんでしょう😅 特にkatoはお召列車製品化している実績もあるので185系を放置している理由が知りたいですプンプン
TOMIXの製品はすごい出来栄えですよね ただ、お値段もすごいですが、、汗
確かに185系は乗り得🉐でしたね 窓が開くのが👍でした そうなんですよ、SVOは発売当初室内灯点灯ではあったのですが暗い室内灯でしたので購入には至りませんでした😅 伊豆急シリーズの開始ですね😊
いつもすぐに見ていただきありがとうございます。 伊豆急シリーズ。やりますか。 確か30両くらい持ってると思います。
@ さん、 伊豆急で30両⁉️凄いですね 私は東急民なので偶に旧8000系の先輩に会いに行ったりします
@@ふるたまさひこさん 100系系列だけで25両持っていたと思います。順次紹介しますね
この頃の列車は編成をフレキシブルに出来るので模型でも好きな時代・列車です👍 Katoのブルドッグは前照灯が明るい🔆のも良いですね😊
確かにバラエティあふれる編成が組めますよね 言われてみればキハ81のヘッドライト明るいですね。 キハ82は現行金型の最初期品なんで、暗いのかもしれません
キサシとキシの件、大変勉強📚になりました キハ81グループもkatoはかなり力入れたんですけどね😅 レジェンドコレクションもなし崩し的に消滅しましたねな😢 所で柴咲機関区とは⁉️😮
そうなんですよ。結構KATOは作り込みや作り分けもしているんですが、一回でやめちゃうんですよね。 レジェンドコレクションには153系「なにわ」を期待していたんですが、もう無理でしょうね。 柴咲機関区とは、、、仮想の我が家の鉄道路線のメイン駅が柴咲駅なんで、その隣にある機関区です
@ さん、 レジェンドコレクションに関しては東急7000系が大量に在庫抱えていますからね ご指摘の様に1回そうなっただけで辞めちゃうのは如何なものかと思います😢
細かい😮‼️ その分 自信の製品ですね‼️ 小窓が綺麗に埋まっているのが素晴らしい👍の一言です
ありがとうございます。 小窓、実は埋め方がまだまだなんです。動画だから目立たないだけでして、、汗
いゃ〜高いですよね😢 これまで鉄道模型は量販店で大体が2割引で手に入るので、昨今の値上げラッシュで今迄の元を取り返すごとく値上げしていますね😢 幸い新製品で欲しいと思うものがありませんが旧金型での値上げは如何なものかと思います
私もそう思います。モーターだけ変えて高騰というパターンが多いですよね。 もう庶民には手が届きません
JR西日本は0番代, JR東海は3000番台ですね。
@@mkmn9039 さん はい、そうですね〜
シリーズ最終回お疲れ様でございます 名車583系が6両と言うのも寂しい限りですね😢
そうですね〜 でも、最後まで国鉄色が残ってくれたのが嬉しかったです
スキー⛷️にこれだけの需要がある時代も凄いですね😮
ですよね〜 スキーは一大ブームでしたからね
715系はご指摘の長崎で乗りました 異様に天井が高い思い出です まさかの715系はお手製でしょうか❓ この連結間隔はお手製の匂いがします😅
この715系は鉄道コレクション製品です。 改造で作るとなるとかなりの大改造なので諦めちゃいました
583系に関してはkatoもtomixも甲乙付け難いんですよね😅
そうなんですよね ただ、私の持っているKATO製は旧製品なので、クーラーやベンチレーターが屋根一体型なので、ちょっと見劣りするんですが、13両のフル編成で2万円程度というお値段はありがたかったです。
ある意味、ヨンサントウの為に登場した車両なんですね😊
そうですね。 ヨンサントオのための車両はすごく多くて、キハ181系もそうですし、485系とその一等先頭車クロ481もそうですね。 急行型では碓氷峠用の169系もそうでした。
ナルホド🧐 サロの歴史はそう言う事だったのですね 大変勉強になります📚
そうなんです。夜行列車に座席車があったということで、実は寝台より安く旅行できると、密かなファンもいたようです。
リクエストお応え頂き誠に有難う御座います😊 然し昭和42年に登場とは思えない完成度ですね😮
こちらこそリクエストありがとうございました これを解説してたら581系欲しくなりました‼️
旧製品のマイテ492私も持ってますよ。当時の値段は1500円で単品が販売されてましたね。
@@石川実-i4r さん はい、テールランプも点灯しなかったですが、安かったですね
模して型するですから良い🙆と思います それにしても完成度がメーカー並みです👍
ありがとうございます‼️ こんな列車、あったら良いと思いませんか? 自画自賛です😂
素晴らしい👍です 屋根下の細いラインも完璧に表現されていて感心致します😮
ありがとうございます。 意外と手間がかかりました。 なんせジャンク再生で寄せ集めの2両なので
ホンマに懐かしい😂
ありがとうございます‼️
ウォー‼️ これは刺さりますね😊 因みに逆エンド側も同じクハですか❓
すみません。一両しか作れなかったので、逆エンドは200番台です
@@ウォルブラッディー さん、 ご参加迄に 鉄道ファン1985年11月号 がんばれボンネット特急 の中で色々と同形式の記事が掲載されていました
長編シリーズお疲れ様でございます 485系ファミリーは新幹線と同じかそれ以上活躍した名車ですね😊 次は581・583系シリーズですかね😅
その通りですね。 もう、あのモーター音が聞けないのは残念です。 次回、、583系やりましょうかね〜
食べ物の恨みは怖いですね😨 裏話大変参考になります😊
ですよね〜 にちりんから食堂車が抜かれた時もかなり反発あったみたいです。 最後は白鳥からも抜かれましたからね
確かにイラストマークになって上野駅に通いました😊
私もよく上野駅行きました。 もしかしたらお会いしてるかもしれませんね
前後で顔の違う編成大好きでした ひばり、ひたち、しらさぎ、雷鳥が多かったですかね🧐
そうでしたね。 あいづは両端ボンネットが多くて、イラストヘッドマークをほとんど見ることができないという希少性が話題になってました。
所謂 開かずの間 ですね 大昔、かもめの最後尾に乗ったら偶々運転席が空いていたので入っちゃいました 今ならコンプラがうるさいですが大らかな時代の一コマです😊
おおらかですね〜‼️私も体験してみたかった〜
ナルホド🧐 にちりんのグリーン車2両は新婚旅行需要は有り得る話しですね 確かに私の両親も新婚旅行は広島から電車で宮崎だったそうです 本日は私も485系走らせています😊
ご両親の新婚旅行、宮崎でしたか。私の母が宮崎出身なので、新婚旅行兼口説きで父が宮崎行ったみたいです‼️笑 この南福岡の編成は、昭和53年に私も乗りました。
新幹線に比べたら内装は古臭いわ時間はかかるわで快適とは言えないが、在来線特急には新幹線にはない何かがあるんだよね。
私もそう思います。 まだ中学生や高校生の頃の旅は忘れられません。
定員の話し、青森運転所の話しは勉強📚になります 485系はオールマイティーですね😊
オールマイティですね〜 私が子供の頃は、たくさん走ってたから、逆に興味が出なかったくらいですから、、笑
これは勉強になります📚 出っ張りの有無は眼から鱗です👀👀
ありがとうございます。私のつたない説明で、わかっていただけて嬉しいです。
このシリーズは永久保存版ですね👍 然しキノコクーラーのサシやクロハなど恐らく雷鳥初期型セットとひばりセットでしょうか 私も持っておりまして485系ファミリーは我が家でも大世帯を形成しております😊
我が家の485系は基本的にTOMIX製品でして、かなり古いものなんです。 最初にTOMIXで集め始めてしまいまして、オリジナル特急色だけで何と59両在籍してます。
確かに顔付きが変わりますねー 私は老眼❓で細かい作業は省いています😂
ありがとうございます 私もコンタクトしてると絶対に細かい作業できないですが、裸眼ならかろうじて工作できます
マイクロのオシ16を購入したので再度此方に行き着きました 改めて為になるお話しありがとうございます😊
ありがとうございます 私もマイクロのオシ16.買おうか迷ってます。 自分で作ったのも愛おしいし、、
ドキドキですね😮
ありがとうございました。 無事に東京まで来れました
明日お仕事お休みならばゆっくり行くのも一興ですね😊
それが、、仕事なんです。 結構ギリギリ‼️ ま、なんとかなります
@@ウォルブラッディー さん、 えー😱 熱海から新幹線🚅ですかね まー今心配しても致し方無いですのでエンジョイしてください‼️
@@ふるたまさひこさん 結果的に東京に1時間遅れで到着しました。 仕事は1時間FLEX使って間に合いました。 結果的にサンライズに1時間多く乗れました
サンライズエンジョイして下さい‼️ 起きて半畳 寝て一畳😊 然しビールの🍺本数凄いですね😮今夜は寝れませんね😊
ありがとうございます‼️楽しみます
JR四国ブームですか😊 今も気動車王国の中で電化されている部分もあり、そう言った混ぜ込み感が良いですよね🙆
ありがとうございます‼️ KATO製の2000系も欲しくなってしまってます
じぇじぇじえ‼️ あまちゃんですね 朝ドラで「お帰りモネ」と共に通して見た番組でした😊 TOMIXの三陸鉄道もかれこれ長い歴史を誇っていますね
三陸鉄道が開通して40年にもなるんですよね。 この模型も長寿でしたが、いよいよリニューアルですね。 「あまちゃん」はかれこれロケ地に5回ほど行きました
サンライズ乗り鉄楽しみですね😊 殆ど寝ないんですよね 一度深夜の流れ星🌠を車窓から見た事あります😊
はい、楽しみです。 今回で5回目の乗車なんですが、眠れないんですよね〜、ワクワクで
完成おめでとう🎊御座います 川の白波がリアルで素晴らしい👍です
ありがとうございます‼️
[はやぶさ]と[あかつき]が共通運用になったのは予備車の都合ですね。其々単独で運用するとなると4組の編成が必要でしたが、新大阪発着の[あかつき]と組ませることで一組浮かせることが出来ました。またこの頃の東海道~山陽・九州ブルトレは1号車と8号車にナロネ21が入っていましたがこれは[さくら][はやぶさ]など途中分割併合する列車の付属編成にもロネを繋ぐための方便でした。 1956/昭和31年に在来型客車で運転開始した[あさかぜ]の正統派後継列車である東京~博多間の[あさかぜ1-2号]は、この頃は通称[殿様あさかぜ]と呼ばれ雁行する20系特急群の中でもひときわ格式が違ったものでした。編成の半分がロネそしてロザという超豪華編成。確かに今時のE26系カシオペアや、過年引退した北斗星・トワイライトエクスプレス或いは夢空間んだと比べても、殊にB寝台は幅52㎝の三段式、幅70㎝で2段式のオハネ25より遥かに居住性は劣りますが、こと列車としての威厳、特別急行列車としての風格は今の[敷島]・[Twilight瑞風]・[ななつ星]にも決して劣らない輝きを持っていました。 1972/昭和47年と言えば、ニューブルートレインと持て囃された14系寝台車がデビューした年ですね。早速[さくら][みずほ][あさかぜ2-3号]に投入されました。然し長崎・佐世保発着で江北(当時は肥前山口)で分割併合する[さくら]への充当は当然としても当時其れの無かった[みずほ][あさかぜ2-3号]への投入は聊か不思議な気がしないでもなかったのですが…若しかしたら新聞輸送等との兼合いだったのでしょうか?ブルトレ・高速貨物列車の増発でダイヤもタイトになりまたEF65P・PFはおろかFまでブルトレ牽引に起用される中とうとう…山陽区間では95㎞/h走行で揃えて並行ダイヤ化して線路容量を確保、また95㎞/走行なら当時運用に余裕の出ていたEF58でも可能ということで同機がカムバック起用され同年10月から久々に鼻先にヘッドマークを掲げて特急牽引機に返り咲きました。 統一された流麗なブルトレ群と共に、種々雑多多士済々なバラエティ豊富な客車を連ねた夜行急行、そして多客期臨時急行には真っ新な12系客車に583系寝台特急、更に昼間は昼間で181系・485系・583系のL特急群、九州内の非電化区間への直通していたキハ82系、そして急行群も153系・475系そして167系更にはキハ58系、ローカル輸送は80系初代湘南型独壇場とはいえTopNumberを含む初期型・湘南顔になった2次車以降、耐寒耐雪機能追加されたモハ200番台クハサハ100番台そして全金300番台更にはサロ格下げのクハ85・サハ85と本当に当時の山陽本線は多種多様でした。それも山陽新幹線博多開業までのこと。あれから来年で半世紀、感慨無量です(^^);
素晴らしい👍 街路灯の柔らかい灯りや駐車場🅿️を照らすスポットライトがキテマスネ😊 高架橋下の青白い灯りもリアルです👍 まさか国際鉄道模型コンベンションにご出展ですか⁉️
ありがとうございます‼️ そんな、出展なんて滅相もない。 児童施設に寄贈したいと言う方から依頼されて作ったものです。 あとは公園づくりと樹木、人の配置くらいですかね
夏休みの自由研究ですね 意欲作を期待しております🌻🍉
そうですね‼️ 確かに着工してから1ヶ月‼️夏休みの工作ですね
ご無沙汰しております。 一両のみ! 地元の列車を思い出します笑
ご無沙汰しております‼️ 2両まで入れるホームを作ったんですが、まずは試運転ということで
@@ウォルブラッディー 2両も楽しみにしておりますね😄
ご納車ラッシュですね😊 おめでとう㊗️御座います 集電方法、勉強になります📚 私はkatoのざおう・いいでの非冷房を北海道路線に投入しておりますが、此方のキハ56のグリーン車がナイス👍です
ありがとうございます 実は欲しいものが枯渇しまして、納車待ちは今回で終了なのです。 これからはチマチマ手持ちの改造しようと思います。 キハ56系は窓が小さいので、やっぱり正統派が欲しくなってしまいました。 自作室内灯の集電、まだまだ正解に辿りついてないかもしれません。精進します
ご納車おめでとう🎉ございます ナルホド🧐HGのHGなんですね😮 私は東急沿線住みなので将来的に日比谷線か半蔵門線経由で乗り入れて欲しいですね😊 然し最近は割引率入れてもお高くなりましたね 来月はKATOのE217系湘南色納車予定です →以前此方の動画を見て購入決めました 欲しいモノが出たら買う、これで良いと思います🙆
ご覧いただきありがとうございます。 お値段にかなり悩みましたが買ってしまいました‼️ でも、出来栄えを見たら買ってよかったと思っております。 最近旧製品リニューアルが多いんですが、価格を考えると旧製品でも良いかなと思うところあり、購入頻度が減りつつある私です
キハ183スラントノーズ大好きです 北海道に行くと、真っ先に道の駅安平D51に行きます →苫小牧から直ぐなので タイミング合えば鉄道書籍の📚フリマなども開催されていたり、キハ183の幕回しに遭遇した事もあります‼️
私もスラントノーズが好きですね〜 あびらには千歳からも近いですからね〜 私も近くに行ったら必ず寄ります