知識の館
知識の館
  • Видео 59
  • Просмотров 10 446
【鉄道パークZイベント走行】上越線特急「とき」スタンプラリーイベント走行プレイ記録~その1~3車種で加減速性能の違いも楽しめました
先週、鉄道パークZのイベント走行の一つ、走行距離イベントに参加した時の列車の走行の模様を記録した動画を2本アップロードしましたが
ruclips.net/video/QVMpgPcEk8c/видео.html
ruclips.net/video/Z9B5M5OUpks/видео.html
今週はかつてまだ上越新幹線が開業する前に上野~新潟間で走っていた特急「とき」を舞台にしたスタンプラリーイベントでのプレイ模様を録画したものを編集して動画にしました。今回は動画中に時々、テロップが入ります。
今回のスタンプラリーイベントでは、たまたま当方の取得している車両に特効指定された車両(限定ガチャや車両交換コーナーでは「ピックアップ車両」と呼んでます)が多かったのがよかったです。特効に指定された車両でプレイすると駅に停車した時の得点が(2倍整備券で整備してある場合には特効倍率のさらに2倍)特効倍率分多く獲得できます。駅での停車もイベント走行の場合、停止位置には非常にシビアな「電車でGO!」とはまったく異なり、駅の停止位置から見て一番手前にある赤い線を踏みさえすればたとえ実物の新幹線車両1両分の長さに当たる位置でも駅に停車したことになるので、止まるべき駅でブレーキをかけるタイミングが遅れ、気が付いたら駅を通過してしまいスタンプラリーイベントであればスタンプをもらい損ねてしまったり、時刻表イベントでも駅通過ペナルティを課せられてしまうよりは、一番手前の赤い線を踏んだ位置に止まってしまったほうがまだマシです。
この動画では201系青梅特快(低レア版)、EF64-1000番台配給輸送用機、281系...
Просмотров: 82

Видео

【鉄道パークZイベント走行】熱海駅開業100周年記念走行距離イベントでのプレイ録画その2~☆2版103系メドレー~(BGMはAudioLibraryのものに変更してあります)
Просмотров 62День назад
前回の動画 ruclips.net/video/QVMpgPcEk8c/видео.html に続き、先週開催の熱海駅開業100周年を記念した熱海から品川までの走行距離イベントでのプレイ模様を録画した動画の第2弾となりますが、今回は関西地区の103系をプロトタイプにした☆2版の103系を4本走らせてきた模様の動画で、今回も動画中での解説のためのテロップ表示やナレーションは省略し、ただ列車が走っているところ+駅に停車直前には前面展望モードに切り替えての録画したVTR(今回も列車の走行時の効果音と故・津田英治氏の駅放送のみでBGMはミュートの状態で録画)に車両を別の編成に変更している模様をカットしたり、BGMを加えた編集した形のものです。 動画内で走った☆2版の103系ですが 1本目は一応大阪環状線の編成をプロトタイプとしている編成両端のクハのみオレンジ色+中間車はウグイス色の混色編成で...
【鉄道パークZイベント走行参加】熱海駅開業100周年記念走行距離イベントで新幹線2編成ほか走らせてきました(BGMはAudioLibraryのものに変更してあります)
Просмотров 90День назад
鉄道パークZではポイントを稼ぐための走行モードとして通常ガチャと同様常設のパークポイント走行のほか、週限定でイベント走行があります。イベント走行にも3種類あって、走行距離とイベントポイントを稼ぐ走行距離イベント、決められたダイヤで列車を走らせる時刻表イベント、路線内の駅に必ず停車してスタンプを集めるスタンプラリーイベントがあります。今回開催のは熱海駅開業100周年を記念した熱海から品川までの走行距離(実際のその距離とは全く異なり、走行距離イベントでは距離設定が非常に適当らしいです?)イベントで、車両を走行可能距離を切らすまで走らせ続けてから整備券(2倍整備券を用いるのが非常におススメ)を使って走行可能距離を戻し再び別の車両で走らせ続けるやり方が一番簡単ですが、これだと走行させることによって貯めてきたイベントポイントは次の車両以降の運転分へ引き継がれるものの、走行可能距離を切らす前に走...
【鉄道パークZ】超低レアリティーなレア1車両を整理しました
Просмотров 26314 дней назад
鉄道パークZではほかの鉄道を題材にしたゲーム(ex:「A列車で行こう」シリーズ」、「シムトランス」、「Open TTD」etc)とは異なり、車両を入手する方法として 1・ガチャを回して車両を獲得する(気に入らなかったり、欲しくない車両が出てくることも多い) 2・車両交換コーナーでレアリティーチケットを使って好きな車両と交換する 3・イベント走行で頑張って景品になる車両を取得する の以上3通りですが、1のガチャでの車両取得方法では常設の通常ガチャ(東日本地域の車両が入手できる「パークガチャ」と、西日本地域の車両が入手できる「ゼットガチャ」の2種類)では高確率で☆1or2といった低レアリティーの車両しか取得できません。はっきり言って飽きるほどにたくさん出てきます。やや半分程度の確率で最高レアリティーである☆5の車両が出てくることもありますが?でも週替わりで開催される限定ガチャのほうが最低...
【鉄道パークZ】普段は入手が非常に困難な車両を取得しよう!お正月恒例福袋ガチャを55連発してきました
Просмотров 197Месяц назад
鉄道パークZでは線路やジオラマパーツといった要素こそショップで買うことができますが、車両に関してはガチャを回して出てきた車両を取得するのがまずは最初の方法です。もし、ガチャで気に入らない車両とかが出てきたらリサイクルショップで売却整理することもでき、車両を売却するとその車両に対する価値のレアリティーチケット1枚とボーナスコインへ交換され、レアリティーチケットが貯まってきたら(特に超低レアリティーな☆1は非常に貯まりやすい)ショップにある車両交換コーナーで気に入った車両がその交換リストに出ていれば1両につきレアリティーチケット5枚で交換することができます。鉄道パークZとしての最大編成両数である6両フル編成でもレアリティーチケット30枚あれば揃えることができます。ただ、イベント走行での特効車両に指定されている「ピックアップ車両」では1両につきレアリティーチケットが15枚も必要です。「ピッ...
【新京成の車両計画が修正???】80000形80066編成の増備中止(?)と8800形への更新工事施工対象編成を敗者復活戦的に追加???
Просмотров 608Месяц назад
新京成では当初の計画では今年度(R6)に新形車両80000形80066編成を増備し、8800形で未更新の幕車編成を1本廃車することとされていましたが、その80066編成はR6年秋の時点でもまだ増備が行われていないのです。それに代わったことなのは明白ですが、もし80066編成の増備が予定通りに行われていれば廃車になっているはずの8800形8806編成がR6年8月の運用離脱以来、くぬぎ山車両基地の隅っこのほうに11月近くまで内装品や床下機器を撤去された状態で止め置かれ続けていました。多くの方からは当初、「8806編成は廃車になることは確実」と言われていたのですが、廃車される可能性がある車両にしてはあの場所に止め置かれている期間があまりにも長く、一方で80066編成の増備が行われていないこともあってか12月に入って「8806編成は廃車になるのではなくこれから更新工事を施工されるかもしれない...
【鉄道パークZ】BCガチャを88連発+プレイ中のスクショ写真を2枚
Просмотров 65Месяц назад
鉄道パークZはほかの鉄道系ゲームとは異なり自分の保有する車両はガチャを回して取得する方式です。しかしこれだと場合によっては欲しくもない車両を取得してしまうことになりますので、やはりほしいと思っている車両を直接入手したければ週替わりで交換可能な車両のリストが更新されるレアリティチェットを使た車両交換を使うという手もあります。 今回の動画は同じガチャでも車両を取得するためのものではなく建物とかのジオラマをランダムに取得できるBC(ボーナスコイン)ガチャを1回11連発分を8回やった記録と鉄道パークZプレイ中にスクショ撮影した写真を2枚ご紹介する内容です。BCガチャではショップでは購入できない非売品ジオラマを取得することができます。ジオラマパーツ自体、車両とは異なりマップ上がすでに線路やジオラマパーツで埋まり、これ以上ジオラマパーツを配置することができなくなってしまい余ってしまっても売却でき...
【鉄道パークZ】車体色に赤が彩色されている車両で都会の夜景を鑑賞しましょう(眠れぬ街マップ)
Просмотров 60Месяц назад
現実世界でも夜景やイルミネーションがきれいな季節がやってきました。 「鉄道パークZ」でも大都会をモデルにしたマップ(「近未来都市を巡る」、「眠れぬ街」)でジオラマパーツの高層ビルなどの大都会を演出するジオラマパーツを大量に配置すると、夜になればものすごいきれいな夜景が楽しめる上に、「パークポイント走行」時にも大量のBC(ボーナスコイン)がもらえます。当動画の作成に当たり、まず最初に特急車両としてはレギュラーで異常な高加減速性能を持つ、さながら阪神ジェットカーを特急車両の車体にしたイメージに感じられてしまうJR西日本の281系「はるか」を使って夜景の中を走行するシーンを前面展望+空撮追跡の構成で撮影していたのですが、「どうせだったらこの動画、クリスマスの時期柄だけに車両の彩色に赤が使われている車両に夜景の中を走ってもらいたい」と思いまして、再度、車体色に赤が彩色されている車両(当方が現...
【鉄道パークZ】「近未来都市を巡る」マップ内の環状線を行く列車の前面展望+空撮追跡撮影(山手線でいう外回り相当の進行方向:E233系1000番台京浜東北線)
Просмотров 203Месяц назад
「鉄道パークZ」のマップ上に敷いた環状線を走る列車の前面展望VTR+空撮追跡撮影VTRを編集した動画 ruclips.net/video/SmhAmggitvk/видео.html の続編で今回は山手線でいう外回り順に列車が進んでいきます。前回の内回り順と同じく始発駅は「八幡島中央」駅で、そこから外回り順に 「砧原(きぬたばら)」駅      ↓ 「学園都市(がくえんとし)」駅      ↓ 始発点となった「八幡島中央(やわたじまちゅうおう)」駅へ戻ってくるルートです。 使用車両は前回の内回りバージョンが山手線の車両(E231系500番台山手線)だったので、今回は山手線のご相棒さんということで山手線と品川~田端(田町~田端間は首都圏のJRでは非常に珍しい方向別複々線)間で並んで走る京浜東北線の車両を選んでみました。当方が現在獲得している京浜東北線の車両はE233系1000番台がレア...
【動画編集パーツVTR】常盤平の津田沼方にあるカーブを疾走するN800形(側面行先表示は消灯してますよ)(新企画:1本の動画内に使われたVTRを単品でアップロードします)
Просмотров 50Месяц назад
当チャンネルの動画を編集作成していくにあたって、写真やVTRといった動画作成に必要となる部品(パーツ)的なもので、こうした動画作成パーツを動画編集アプリに並べて、さらに画面にテロップの入力やナレーション、効果音、BGMといった要素を貼付けて1本の動画が最終的に出来上がるわけですが、特定のシーンのみを見たいという方もいるかもしれませんので、特定シーンを撮影したVTRを単品でアップロードしていくシリーズです。 今回は新京成常盤平駅のやや津田沼方にあるカーブを行く津田沼方面行きのN800形を撮影したものです。駅を出発してからこの地点ではすでにかなりスピードが出ていますので側面の行先表示器は消灯しているのがわかります。 この動画は先述の通り、動画作成パーツとして撮影してきたVTRで、それをパソコン上のファイルから直接アップロードしていますのでBGMは入っていません。
【鉄道パークZもやってますよ】近未来都市を巡るマップ内の環状線で前面展望+空撮追跡(山手線でいう内回り相当の進行方向:E231系500番台山手線)
Просмотров 226Месяц назад
鉄道を題材にしたゲームと聞くと皆さんはどれを思い浮かべるでしょうか?「電車でGO!」シリーズ、「A列車で行こう」シリーズ、「シムトランス」、「OpenTTD」、「ツクレール」etc 今、私は「鉄道パークZ」というものにはまっています。この「鉄道パークZ」は元々、スマホ向けのゲームであってパソコンからはプレイはできないものとばっかり思っていましたが、実はパソコンでもこの「鉄道パークZ」はプレイ可能なのです。R6年9月に「鉄道パークZ」を開始してから約3ヶ月で第1ステージのマップはすべてクリア(プレイ可能)となり、今、第2ステージ目の最初のマップ(第1ステージでもここから始まった「ガーデンシティ」)で暫定的な環状線を敷いて楽しんでいます。 この動画では「鉄道パークZ」最大の見せ場かと思われる都会的なマップの一つ「近未来都市を巡る」のすべての駅を使用可能にしてから線路で結び、線路配線網が完...
【まだ新京成時代の記録】8800形の記録撮影集Vol.5~8802・8803編成~
Просмотров 128Месяц назад
新京成を代表し続けている車両として、そして鉄道車両の技術史上でも非常に名誉ある車両でもある8800形。新京成最後の年の12月の時点で6両編成が12本(稼働車編成の数として。ほかに8806編成の1本が計画変更によって8800形の更新工事施工対象編成の数が追加され、現在くぬぎ山で更新工事を施工中らしい?8806編成がもし更新工事を施工され運用復帰したら13本)あり、その12本は細かいところに目を向けてみると1本1本がそれぞれ詳細仕様が異なっているという、一昔前の地方私鉄で見られた「1形式1両」のさながら編成単位版といった趣でしょうか? 今回の動画では8800形の6両編成化の第一陣グループとなった8802と8803の両編成を写真とVTRでご紹介する内容です。ともに現在はどちらも廃車となった6両化後の8801(旧:8808)編成の種車編成と8805(旧:8816)編成の種車編成の番号の間に割...
【動画編集パーツVTR】八柱駅で8815編成と80000形が偶然1本のVTRに収まりました(新企画:1本の動画内に使われたVTRを単品でアップロードします)
Просмотров 1542 месяца назад
当チャンネルではこれまで、昨年春に最初の動画をアップロードして以来、編集して形にした動画としては前回アップロードした動画で46本目になりましたが、当チャンネルとして新しい企画として「1本の動画に編集するために使ったVTRを単品でアップロードする」シリーズを始めます。 第1弾は八柱駅でこの日ここまで乗車してきた8815編成のお見送り撮影をしたらすぐにすれ違いでやってきた80000形のお出迎え撮影も1つのVTRに収めることができた1シーン分のVTRをアップロードします。 なお、本編動画にあった動画内BGMはまだ編集する前の動画素材としての状態ですので省略させていただきます。また、「どのような動画なのか」をイメージを持たせるために作成している「サムネイル写真」も省略いたします。以上の2点ご了承ください。
【新京成時代の記録撮影】常盤平付近で駅間走行中のシーンの撮影
Просмотров 3813 месяца назад
当チャンネルの動画ではこれまでにも多数の新京成を取り上げた動画をアップロードしてきていましたが、撮影場所が専ら駅(そのほとんど京成津田沼)での列車の「お出迎え」撮影か「お見送り」撮影で、まだ駅間を走行している列車を捉えた撮影は本格的にはしていなかったので、先月末に「駅間を走行中の列車の撮影」をしに常盤平付近に出かけてきました。 駅間で走行中の列車を見ていて一番目につくことはフルカラーLED式の行先表示器の側面の表示が消灯していることです。側面の行先表示は列車の速度が一定速度に到達すると消灯するようになっていて(その多くは鉄道会社にもよるところですが45~60km/hで消灯すると聞いていますが)、新京成でも例外ではなくフルカラーLED式行先表示器を装備している車両はすべて走行中に消灯する機能が装備されています(新京成の親会社である京成の車両ではフルカラーLED式のが走行中でも側面表示を...
【新京成の人気撮影スポットへお邪魔しました】新京成最後の秋に記録撮影に行ってきました~その2~
Просмотров 1333 месяца назад
来年春、京成へ吸収合併され「京成松戸線」となる現在の新京成としては最後の秋の1日、新京成時代の記録撮影へ出かけてきました。 今回の動画では 1・五香駅に現在でも掲出が行われ続けている新京成の鉄道むすめ「五香たかね」のイラストの撮影 2・走行中の列車内からくぬぎ山車両基地を動画で撮影し(このシーンでは途中から次第に再生速度が低くなっていくスロー再生になります)、まだ白+ジェルトピンクになる前の装いで京成千葉線直通対応編成を表していたクリーム地+海老茶色と白で層にした帯を巻いた塗装へ復刻された8808編成(車両基地の一番奥に留置されていたのでその手前にいた編成たちに邪魔され顔しか見られませんでした)のお昼寝しているところの撮影 3・高架化後、新京成で人気撮影スポットとなった北初富駅のホーム津田沼方で撮影した写真や動画 をご覧いただいたあと、ちょっとした???なオマケ話があります。 ちなみ...
【同じ松戸市内の駅でホーム松戸方が右カーブしてるので】新京成にとって最後の秋に新京成の記録撮影Vol.1~八柱と上本郷のホーム松戸方で撮影+登場当時の装いに復刻されたN838編成
Просмотров 3364 месяца назад
【同じ松戸市内の駅でホーム松戸方が右カーブしてるので】新京成にとって最後の秋に新京成の記録撮影Vol.1~八柱と上本郷のホーム松戸方で撮影+登場当時の装いに復刻されたN838編成
【まだ新京成時代の記録】8800形の記録撮影動画集Vol.4~今回は8800形更新編成の中でも異端仕様の8815編成1本を特集しました
Просмотров 1384 месяца назад
【まだ新京成時代の記録】8800形の記録撮影動画集Vol.4~今回は8800形更新編成の中でも異端仕様の8815編成1本を特集しました
【まだ新京成時代の記録】8800形の記録撮影動画集Vol.3~8813・8814・8816編成
Просмотров 3355 месяцев назад
【まだ新京成時代の記録】8800形の記録撮影動画集Vol.3~8813・8814・8816編成
【今年もその季節がやってきましたが来年は・・・???】夏の新京成ネタ列車を2題+???(?の中身は見てみてのお楽しみ)
Просмотров 1196 месяцев назад
【今年もその季節がやってきましたが来年は・・・???】夏の新京成ネタ列車を2題+???(?の中身は見てみてのお楽しみ)
【まだ新京成時代の記録】8800形の記録撮影動画集Vol.2~8810・8811・8812編成
Просмотров 1326 месяцев назад
【まだ新京成時代の記録】8800形の記録撮影動画集Vol.2~8810・8811・8812編成
【まだ新京成時代の記録】8800形の記録撮影動画集Vol.1~8807・8808・8809編成(8807編成は京成直通対応化後の仕様)
Просмотров 1427 месяцев назад
【まだ新京成時代の記録】8800形の記録撮影動画集Vol.1~8807・8808・8809編成(8807編成は京成直通対応化後の仕様)
【Open TTD列車追跡】みどり色の電車を追え!+最後に何かのオマケ動画も???
Просмотров 467 месяцев назад
【Open TTD列車追跡】みどり色の電車を追え!+最後に何かのオマケ動画も???
【意味合いは異なりますが実はどちらも正しいです】「番台」と「番代」
Просмотров 1557 месяцев назад
【意味合いは異なりますが実はどちらも正しいです】「番台」と「番代」
【Open TTDでも駅で発車ベルが鳴ってほしい】「Open TTD」の駅で列車出発時に発車ベルを編集で鳴ったように見える動画を作ってみました
Просмотров 4658 месяцев назад
【Open TTDでも駅で発車ベルが鳴ってほしい】「Open TTD」の駅で列車出発時に発車ベルを編集で鳴ったように見える動画を作ってみました
【Open TTDマップ内の架空路線】当チャンネル活動開始1周年を記念して「Open TTD」マップ内に敷いた幹線クラスの鉄道路線で「カシオペア」E26系を貸切列車として走らせました
Просмотров 2358 месяцев назад
【Open TTDマップ内の架空路線】当チャンネル活動開始1周年を記念して「Open TTD」マップ内に敷いた幹線クラスの鉄道路線で「カシオペア」E26系を貸切列車として走らせました
【新京成CIマーク消去編成】偶然、京成津田沼で80016編成とN848編成が同じ時間帯にやってきました
Просмотров 1,6 тыс.8 месяцев назад
【新京成CIマーク消去編成】偶然、京成津田沼で80016編成とN848編成が同じ時間帯にやってきました
【想定外の増備編成???】新京成80000形80056編成
Просмотров 1339 месяцев назад
【想定外の増備編成???】新京成80000形80056編成
【和菓子がケーキへ生まれ変わります】どら焼きを使ってイチゴのショートケーキを作ってみました
Просмотров 979 месяцев назад
【和菓子がケーキへ生まれ変わります】どら焼きを使ってイチゴのショートケーキを作ってみました
【Open TTD】毎回追越しが発生するとは限りませんが退避可能駅で列車の追越しをしてくれやすくする方法
Просмотров 26910 месяцев назад
【Open TTD】毎回追越しが発生するとは限りませんが退避可能駅で列車の追越しをしてくれやすくする方法
【春は出会いと別れの季節というがそれは電車でも同じ話】新京成電車8805編成の引退+N800形の行先表示器がすべてフルカラー式化されました
Просмотров 16210 месяцев назад
【春は出会いと別れの季節というがそれは電車でも同じ話】新京成電車8805編成の引退+N800形の行先表示器がすべてフルカラー式化されました

Комментарии

  • @slimerboythegreatest
    @slimerboythegreatest 8 месяцев назад

    Yea no me too

  • @goratw0
    @goratw0 Год назад

    11:08 このオブジェクトってどうすれば入れられますか?

    • @知識の館-u1v
      @知識の館-u1v Год назад

      @goratw0様コメントどうもありがとうございます。 11:08付近に出てくる工場や車庫のように見える建物のオブジェクトですが、「OpenTTD」を起動したらすぐで出てくる「オンラインコンテンツの確認」というところをクリックし、「NewGRF」の「Fridaemon's Objects」を選んでダウンロードし、「NewGRFの設定」のところをクリックし「アクティブなNewGRF」に追加することでゲーム上で使えるようになります。