- Видео 22
- Просмотров 52 677
DPI日本会議
Добавлен 19 фев 2012
【アーカイブ動画】11/27(水)開催「障害者の免許全件交付を受けて~可能性、もっと広がる~」(DPI共催イベント)
▽イベント資料は下記からご覧下さい。
drive.google.com/drive/folders/1kMi-ZuXsbLrvKkbz_WCizPg3SybkaDei?usp=sharing
【タイムスケジュール】
00:00 開始、大熊由紀子さんの冒頭あいさつおよび瀬戸山陽子さんの趣旨説明について
00:15 スペシャルゲスト挨拶 田門浩さん(次期国連障害者権利委員会委員 弁護士 ろう者)
05:10 導入説明 臼井久実子(障害者欠格条項をなくす会事務局長)
17:00 体験談 医師 守田稔さん(視覚障害をもつ医療従事者の会(ゆいまーる)代表かわたペインクリニック勤務)
34:52 体験談 医学生 荒巻修治さん ビデオメッセージ(秋田大学医学部5年 聴覚障害者)
47:05 体験談 看護師 まめこさん(発達障害をもちながら働く看護師)
1:03:19 体験談 社会福祉士 木村由美さん (社会福祉士 肢体・視覚・言語・てんかんの重複障害者)原稿代読:東奈央さん(弁護士)
1:15:18 メッセージ・障害者欠格条項をなくす会共同代表 福島智さん
1:20:07 書籍『障害のある人の欠格条項ってなんだろう?Q&A』紹介、寄贈及び応募の受付について 瀬山紀子さん(埼玉大学教員、障害者欠格条項をなくす会事務局)
1:58:58 閉会の挨拶(障害者欠格条項をなくす会共同代表 大熊由紀子)
※プログラムや登壇者資料などの当日配布資料に加えて、冒頭司会と開会挨拶前後のテキスト資料を追加しました。追加テキスト資料の部分は、イベント当日の録画に不調があったため、動画には含まれていません。
drive.google.com/drive/folders/1kMi-ZuXsbLrvKkbz_WCizPg3SybkaDei?usp=sharing
【タイムスケジュール】
00:00 開始、大熊由紀子さんの冒頭あいさつおよび瀬戸山陽子さんの趣旨説明について
00:15 スペシャルゲスト挨拶 田門浩さん(次期国連障害者権利委員会委員 弁護士 ろう者)
05:10 導入説明 臼井久実子(障害者欠格条項をなくす会事務局長)
17:00 体験談 医師 守田稔さん(視覚障害をもつ医療従事者の会(ゆいまーる)代表かわたペインクリニック勤務)
34:52 体験談 医学生 荒巻修治さん ビデオメッセージ(秋田大学医学部5年 聴覚障害者)
47:05 体験談 看護師 まめこさん(発達障害をもちながら働く看護師)
1:03:19 体験談 社会福祉士 木村由美さん (社会福祉士 肢体・視覚・言語・てんかんの重複障害者)原稿代読:東奈央さん(弁護士)
1:15:18 メッセージ・障害者欠格条項をなくす会共同代表 福島智さん
1:20:07 書籍『障害のある人の欠格条項ってなんだろう?Q&A』紹介、寄贈及び応募の受付について 瀬山紀子さん(埼玉大学教員、障害者欠格条項をなくす会事務局)
1:58:58 閉会の挨拶(障害者欠格条項をなくす会共同代表 大熊由紀子)
※プログラムや登壇者資料などの当日配布資料に加えて、冒頭司会と開会挨拶前後のテキスト資料を追加しました。追加テキスト資料の部分は、イベント当日の録画に不調があったため、動画には含まれていません。
Просмотров: 584
Видео
第14回オンラインミニ講座「ジュネーブ報告 国連障害者権利委員会 日本政府への総括所見について(後編)」
Просмотров 2 тыс.2 года назад
第14回のオンラインミニ講座です! 今回のテーマは「ジュネーブ報告 国連障害者権利委員会 日本政府への総括所見について(後編)」です。 講師はDPI議長補佐の崔栄繁です。 是非ご覧ください。(手話、字幕あり) ■ご支援のお願い お一人でも多くの方に見て頂きたいと思い、オンラインミニ講座は無料で公開をさせて頂いておりますが、動画作成・編集や手話通訳などの情報保障費などが必要です。 オンラインミニ講座を無料で継続していくためにも、少しでもこの動画が「勉強になった、良かった」と思って頂けた方は、下記からDPIへご支援を頂けると嬉しいです。 クレジットカードもご利用いただけます。どうぞ宜しくお願いいたします。 ▽ご寄付はこちら www.dpi-japan.org/join/donate/ ▽賛助会員お申し込みはこちら www.dpi-japan.org/join/sanjokodoku/ ■...
【参加費無料、オンライン開催】12/3(土)、4(日)「第11回DPI障害者政策討論集会」是非ご参加ください!
Просмотров 4982 года назад
12月3日(土)、4日(日)に「第11回DPI障害者政策討論集会」を開催します。今年の政策討論集会も新型コロナの状況をふまえ、オンラインで行います。 是非ご参加ください! ■お申込み方法:下記WEBフォームからお申し込みください。 us02web.zoom.us/webinar/register/WN_JgL71uI2Sa-DmBWhCEN_Hw ■ウェブ案内記事はこちら www.dpi-japan.org/blog/events/11th_seisakuron_kaisai/ ─────────────────────── 第11回DPI障害者政策討論集会 総括所見を活用し、障害者権利条約の国内実施を進めよう! ─────────────────────── ■日時: 12月3日(土)13:00-18:30 全体会、 権利擁護分科会 12月4日(日)10:00-16:40 国際協力...
第14回オンラインミニ講座「ジュネーブ報告 国連障害者権利委員会 日本政府への総括所見について(前編)」
Просмотров 2,7 тыс.2 года назад
第14回のオンラインミニ講座です! 今回のテーマは「ジュネーブ報告 国連障害者権利委員会 日本政府への総括所見について(前編)」です。 講師はDPI議長補佐の崔栄繁です。 是非ご覧ください。(手話、字幕あり) ■ご支援のお願い お一人でも多くの方に見て頂きたいと思い、オンラインミニ講座は無料で公開をさせて頂いておりますが、動画作成・編集や手話通訳などの情報保障費などが必要です。 オンラインミニ講座を無料で継続していくためにも、少しでもこの動画が「勉強になった、良かった」と思って頂けた方は、下記からDPIへご支援を頂けると嬉しいです。 クレジットカードもご利用いただけます。どうぞ宜しくお願いいたします。 ▽ご寄付はこちら www.dpi-japan.org/join/donate/ ▽賛助会員お申し込みはこちら www.dpi-japan.org/join/sanjokodoku/ ■...
第13回オンラインミニ講座「障害者の自立生活における日本と南アフリカの協力」
Просмотров 3212 года назад
第13回のオンラインミニ講座です! 今回のテーマは「障害者の自立生活における日本と南アフリカの協力」です。 南アフリカで行っている障害者自立生活支援プロジェクトについてお話します。 講師はDPI常 委員の降幡 博亮です。 是非ご覧ください。(手話、字幕あり) ■ご支援のお願い お一人でも多くの方に見て頂きたいと思い、オンラインミニ講座は無料で公開をさせて頂いておりますが、動画作成・編集や手話通訳などの情報保障費などが必要です。 オンラインミニ講座を無料で継続していくためにも、少しでもこの動画が「勉強になった、良かった」と思って頂けた方は、下記からDPIへご支援を頂けると嬉しいです。 クレジットカードもご利用いただけます。どうぞ宜しくお願いいたします。 ▽ご寄付はこちら www.dpi-japan.org/join/donate/ ▽賛助会員お申し込みはこちら www.dpi-jap...
第12回オンラインミニ講座「いよいよ本番!障害者権利条約 対日本政府審査(建設的対話)」
Просмотров 3,8 тыс.2 года назад
第12回のオンラインミニ講座です! 今回のテーマは「いよいよ本番!障害者権利条約 対日本政府審査(建設的対話)です。 障害者権利委員会による条約の実施状況についての審査(建設的対話)がスイスのジュネーブで8月22日と23日の2日間にわたって行われます。 ■日程 8月22日(月)15:00-18:00(日本時間22:00-25:00) 8月23日(火)10:00-13:00(日本時間17:00-20:00) ▽国連TVから配信が見られる予定です。 media.un.org/en/asset/k1k/k1k93alkiw 権利委員会は障害者権利条約の国際的なモニタリング機関なので、そこが出す総括所見は重みがあります。 日本の問題点を適切に指摘してもらうために、JDFをはじめ日本から100名を超える傍聴団が現地に向かい、権利委員へのブリーフィングやロビーイングを行い、建設的対話を見守ります...
第11回オンラインミニ講座「特急車両のバリアフリー対策」
Просмотров 5372 года назад
第11回のオンラインミニ講座です! 今回のテーマは「特急車両のバリアフリー対策」です。 講師はDPI事務局長の佐藤聡です。 是非ご覧ください。(手話、字幕あり) ■ご支援のお願い お一人でも多くの方に見て頂きたいと思い、オンラインミニ講座は無料で公開をさせて頂いておりますが、動画作成・編集や手話通訳などの情報保障費などが必要です。 オンラインミニ講座を無料で継続していくためにも、少しでもこの動画が「勉強になった、良かった」と思って頂けた方は、下記からDPIへご支援を頂けると嬉しいです。 クレジットカードもご利用いただけます。どうぞ宜しくお願いいたします。 ▽ご寄付はこちら www.dpi-japan.org/join/donate/ ▽賛助会員お申し込みはこちら www.dpi-japan.org/join/sanjokodoku/ ■目次 00:00 オープニング 00:39 特急...
バリアフリー研修の当事者講師を募集します(お問い合わせ用のメールアドレスを修正しました)
Просмотров 1872 года назад
先週ご案内していたお問い合わせ用のメールアドレス「dpi.sapomane@gmail.com」がアカウント停止となってしまい、メールが届かない状況です。その為、新しいお問い合わせ用のメールアドレスを作成しました。 本研修講師にご興味がある方は、「dpi.sapomane☆cilkodaira.net(☆→@)」までお問合せ下さい。 動画のメールアドレスの字幕も差し替えを行いました。 どうぞよろしくお願いいたします。 ▽▽以下、ご案内▽▽ 今回はバリアフリー研修の当事者講師の募集です。 交通事業者などの研修会に障害当事者が講師となってほしいという依頼が増えています。しかし残念ながら講師を担える人が増えておりません。 DPIではバリアフリーリーダー養成研修を毎年実施しています。 これを受講してくださった方が、地域でのバリアフリーの活動に取り組んだり、交通エコロジー・モビリティ財団の交通...
【解説動画作成しました】5月28日(土)・29日(日)第37回DPI全国集会「ついに迫る!障害者権利委員会第1回日本との建設的対話」
Просмотров 4932 года назад
いよいよ今週末となりました! DPI全国集会の全体会、各分科会の内容を解説した動画を作りましたので、ご覧ください。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。 ▽お申し込みはこちら us02web.zoom.us/webinar/register/WN_EEfBw3NeT0qPJeAYuXzmpQ ▽プログラム詳細はこちら www.dpi-japan.org/blog/events/2022_national_assembly/
3月5日(土)第6回DPIインクルーシブ教育推進フォーラム「世界のインクルーシブ教育の流れを地域へ!―現状と課題を考えるー」PR動画
Просмотров 4432 года назад
障害者権利条約の国内での実施状況を監視する国連障害者権利委員会(以下、権利委員会)による日本政府との建設的対話(審査)が、新型コロナの影響でずれ込んでいますが、今年8月9月の会期に予定されています。そして日本政府に対して総括所見が作成されようとしています。 そうした歴史的な節目を迎えるこの時期に、改めてインクルーシブ教育を実現するために何が課題なのかを考える場を設けます。まず、アメリカの生活のご経験もあり、インクルーシブ教育の研究者でもあるリタリコの野口晃菜(のぐちあきな)さんをお招きし、アメリカのインクルーシブ教育の状況を就学前の現状も含めて基調講演をしていただきます。 それに続いて、シンポジウムでは今回は東京の小学校に通う知的障害を持つ坪田さんと保護者の方、全日制都立高校に通う関めぐみさんと保護者の方に自己紹介と学校生活の様子、楽しいこと、課題などをお聞きし、現状と課題を整理しま...
第10回オンラインミニ講座「インクルーシブ教育ってなに?」後編
Просмотров 4,2 тыс.3 года назад
第10回のオンラインミニ講座です! 今回のテーマは「インクルーシブ教育ってなに?」後編です。 後編では、障害者権利条約からみたインクルーシブ教育、インクルーシブ教育と特別支援教育の違いについて解説します。 講師はDPI議長補佐の崔栄繁です。 是非ご覧ください。(手話、字幕あり) 手話協力:東京都聴覚障害者連盟 ▽前編はこちら ruclips.net/video/PtaCtK4qvKo/видео.html ■ご支援のお願い お一人でも多くの方に見て頂きたいと思い、オンラインミニ講座は無料で公開をさせて頂いておりますが、動画作成・編集や手話通訳などの情報保障費などが必要です。 オンラインミニ講座を無料で継続していくためにも、少しでもこの動画が「勉強になった、良かった」と思って頂けた方は、下記からDPIへご支援を頂けると嬉しいです。 クレジットカードもご利用いただけます。どうぞ宜しくお願...
【ご案内】11月27日(土)、28日(日)第10回DPI障害者政策討論集会「Withコロナ時代のインクルーシブな社会へ」
Просмотров 4863 года назад
▽お申し込みはこちらからお願いいたします us02web.zoom.us/webinar/register/WN_YvsHyCAhQdS5fJQ9uQEXDw ─────────────────────── 第10回DPI障害者政策討論集会 Withコロナ時代のインクルーシブな社会へ ─────────────────────── ■日時: 11月27日(土)13:00-17:00 全体会、権利擁護分科会 11月28日(日)10:00-16:40 地域生活、障害女性、国際協力分科会 ■開催方法:ZoomWebinar ■参加費:無料 ■情報保障:PC文字通訳、手話通訳、点字資料、データ資料 ■お申込み方法:下記WEBフォームからお申し込みください。 ▽ウェブフォームはこちら us02web.zoom.us/webinar/register/WN_YvsHyCAhQdS5fJQ9uQE...
第10回オンラインミニ講座「インクルーシブ教育ってなに?」前編
Просмотров 8 тыс.3 года назад
第10回のオンラインミニ講座です! 今回のテーマは「インクルーシブ教育ってなに?-前編-」です。 前編では日本と海外の障害児教育の状況、インクルーシブ教育について解説をします。 後編は後日アップしますので、お楽しみに。 講師はDPI議長補佐の崔栄繁です。 是非ご覧ください。(手話、字幕あり) 手話協力:東京都聴覚障害者連盟 ■ご支援のお願い お一人でも多くの方に見て頂きたいと思い、オンラインミニ講座は無料で公開をさせて頂いておりますが、動画作成・編集や手話通訳などの情報保障費などが必要です。 オンラインミニ講座を無料で継続していくためにも、少しでもこの動画が「勉強になった、良かった」と思って頂けた方は、下記からDPIへご支援を頂けると嬉しいです。 クレジットカードもご利用いただけます。どうぞ宜しくお願いいたします。 ▽ご寄付はこちら www.dpi-japan.org/join/do...
第9回オンラインミニ講座「電話リレーサービス」
Просмотров 3,1 тыс.3 года назад
第9回のオンラインミニ講座です! 今回のテーマは「電話リレーサービス」です。 ICT利活用が進んでいる現代でも、電話を使用してリアルタイムでコミュニケーションをする必要があるシーンは依然として多くあります。 その中で、電話によるリアルタイムなコミュニケーションを保障することは、人が人として生きるうえで必要不可欠なことであり、今回、公共インフラ化した電話リレーサービスは、この部分を担う重要な役割を果たすと考えています。 そして、きこえない・きこえにくいなどの方のQoL(生活の質)の向上、社会参加の機会創出、そして、多様なコミュニケーションが可能な共生社会の創出につながることを期待しています。 6/1から電話リレーサービスの登録申込が開始されました。(現在受付中) きこえない・きこえにくいなどの方は、是非とも下記のWebサイトからお申し込みください。 ▽日本財団電話リレーサービス(外部リ...
第8回オンラインミニ講座『新国立競技場~日本初の世界基準のバリアフリー整備~』
Просмотров 2 тыс.3 года назад
第8回のオンラインミニ講座です! 今回のテーマは『新国立競技場~日本初の世界基準のバリアフリー整備」です。 2019年秋に新国立競技場が完成しました。 これはバリアフリーの世界基準(IPCアクセシビリティーガイド)を満たし、多様な障害者の声を意見反映させた日本初のスタジアムです。 当初のザハ・ハディド案では車いす席がわずか0.15%しかなく、私たち当事者団体が車いす席やバリアフリー整備に向けて、国際基準の0.5%の車いす席を作るよう整備を求め意見交換を重ねてきました。 今回は、新国立競技場完成までの経過や私たちの取り組み、また日本のスタジアムのバリアフリーの経過と現状、アメリカのスタジアムとの比較についてもお話します。 日本とアメリカで決定的な違いは、入場から退場まですべて健常者と同じルートで健常者と場を分けないという事です。 この講座を見て、是非みなさんの地元のスタジアムもバリアフ...
第7回オンラインミニ講座『障害者差別解消法改正法案、今国会で必ず成立させよう!』
Просмотров 2 тыс.3 года назад
第7回オンラインミニ講座『障害者差別解消法改正法案、今国会で必ず成立させよう!』
第4回オンラインミニ講座『よくわかる!障害者権利条約の国連審査(建設的対話)』
Просмотров 5 тыс.4 года назад
第4回オンラインミニ講座『よくわかる!障害者権利条約の国連審査(建設的対話)』
昔は運転免許もダメだったらしいです。軽度もってます
欠格条項のなかに、発達障害は選挙権が無い等もありますか?😢 今は発達障害者は精神障害者扱いで、 発達障害ASDの私は精神障害者福祉手帳を取得しています。😢 免許の話ですが、私は大学時代に中学美術教員免許を取得しています。 それも、発達障害ASDよる精神障害者となり、障害者手帳2級となれば免許剥奪されますか?
非常に勉強になりました。 聴覚の集中の仕方にいろいろあるので、BGMが無いほうが集中して見られます。ご配慮ください。
成年後見制度の欠格状況が削除されてメデタシメデタシと思っていたので、「まさか増えているとは」と私も思い、ビックリしました。