![mcbcy](/img/default-banner.jpg)
- Видео 15
- Просмотров 125 751
mcbcy
Добавлен 23 мар 2021
Preserving 80s Casiopea material 👆🏽
aikoitojpn@gmail.com
aikoitojpn@gmail.com
Casiopea - Space Road [Live at Lo-D Plaza 3/8/1980]
1980年3月8日は、カシオペアにとって最後の銀座Lo-Dプラザでのライブだったかもしれない。このプラザでは、10人までライブをカセットに録音することができた。その後、8年後に新設された「Lo-D Studio」でFM放送の生演奏で再登場する。
また、カシオペアのLo-Dプラザ公演が毎回2部構成であったかどうかは未確認である。というわけで、2部のセットリストはまだ不明だが、これが1部のセットリストである。
1. I Love New York
2. Im Sorry
3. Space Road 0:00
4. Have a Nice Dream
5. Black Joke
6. Midnight Rendezvous
この1980年3月8日のLo-Dプラザの完全音源をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください😊。
March 8, 1980 might have been the last time Casiopea played in the original Ginza Lo-D Plaza, where up to 10 people could record the live performance on cassette. They would later re-appear 8 years later in the new “Lo-D Studio” for a live FM broadcast performance.
It is also unconfirmed if every Lo-D Plaza performance of Casiopea had 2 p...
また、カシオペアのLo-Dプラザ公演が毎回2部構成であったかどうかは未確認である。というわけで、2部のセットリストはまだ不明だが、これが1部のセットリストである。
1. I Love New York
2. Im Sorry
3. Space Road 0:00
4. Have a Nice Dream
5. Black Joke
6. Midnight Rendezvous
この1980年3月8日のLo-Dプラザの完全音源をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください😊。
March 8, 1980 might have been the last time Casiopea played in the original Ginza Lo-D Plaza, where up to 10 people could record the live performance on cassette. They would later re-appear 8 years later in the new “Lo-D Studio” for a live FM broadcast performance.
It is also unconfirmed if every Lo-D Plaza performance of Casiopea had 2 p...
Просмотров: 1 757
Видео
Casiopea - Urawa & Chiba Prefectural Hall CM 1985
Просмотров 1,1 тыс.3 года назад
October 3 (Thursday) - Urawa City Culture Hall October 18 (Friday) - Chiba Prefectural Hall
Casiopea - Sunnyside Feelin’ ~ Sweat It Out [Live at Kokura Kosei Nenkin Kaikan 11/1/1989]
Просмотров 39 тыс.3 года назад
CASIOPEA “SUPER LIVE” 1989 Live at the Kokura Kosei Nenkin Kaikan on 11/1/1989 Sunnyside Feelin’ Sweat It Out 3:03 This performance is one of the last times Tetsuo Sakurai and Akira Jimbo played with Casiopea before leaving to form Jimsaku. The full TV broadcast was uploaded several years ago but the channel got taken down. Other footage can be found here: ruclips.net/p/PLtjz-4r4Kb1aLL7AtSFcFQI...
Casiopea - Magnetic Vibration [Live at Kokura Kosei Nenkin Kaikan 11/1/1989]
Просмотров 16 тыс.3 года назад
Live at the Kokura Kosei Nenkin Kaikan, November 1, 1989. This performance is the last time Tetsuo Sakurai and Akira Jimbo played with Casiopea before leaving to form Jimsaku. The full TV broadcast was uploaded several years ago but the channel got taken down. Other footage can be found here: ruclips.net/p/PLtjz-4r4Kb1aLL7AtSFcFQIG7S8del8o_ ~special thanks to @brothermario ~the text on the bott...
Casiopea VS Level 42 - Galactic Funk [Live at Osaka 8/28/1984] (High Quality)
Просмотров 13 тыс.3 года назад
Not to be confused with the performance 3 days prior (8/25/1984) at the Yomiuri Land East. Casiopea, live at Osaka (8/28/1984), FM broadcast. 3日前(1984年8月25日)のよみうりランド・イーストでの公演と混同しないように。 カシオペア、大阪でのライブ(1984/8/28)、FM生放送。 Casiopea: Issei Noro - Guitar Minoru Mukaiya - Keyboard Tetsuo Sakurai - Bass Akira Jimbo - Drums Level 42: Rowland Gould - Guitar Michael Lindup - Keyboard Mark King - Bass Philip...
Casiopea - Asayake [Live at Kokura Kosei Nenkin Kaikan 11/1/1989]
Просмотров 15 тыс.3 года назад
Live at the Kokura Kosei Nenkin Kaikan, November 1, 1989. This performance is the last time Tetsuo Sakurai and Akira Jimbo played with Casiopea before leaving to form Jimsaku. The full TV broadcast was uploaded several years ago but the channel got taken down. Other footage can be found here: ruclips.net/p/PLtjz-4r4Kb1aLL7AtSFcFQIG7S8del8o_ ~ The very last Asayake before the member change :(
Casiopea - Doo-Loo-Doo? [Live at Kokura Kosei Nenkin Kaikan 11/1/1989]
Просмотров 9 тыс.3 года назад
Live at the Kokura Kosei Nenkin Kaikan, November 1, 1989. This performance is the last time Tetsuo Sakurai and Akira Jimbo played with Casiopea before leaving to form Jimsaku. The full TV broadcast was uploaded several years ago but the channel got taken down. Other footage can be found here: ruclips.net/p/PLtjz-4r4Kb1aLL7AtSFcFQIG7S8del8o_
Casiopea - Time Limit [Live at Lo-D Plaza 10/10/1979]
Просмотров 4,8 тыс.3 года назад
Date is around October ~ November 1979 before Super Flight release. Issei Noro Minoru Mukaiya Tetsuo Sakurai Takashi Sasaki
Casiopea - Take Me [Live at Lo-D Plaza 10/10/1979]
Просмотров 5 тыс.3 года назад
Date is around October ~ November 1979 before Super Flight release. Issei Noro Minoru Mukaiya Tetsuo Sakurai Takashi Sasaki
One Click Straight - Small Talk [Live at SPLT, Alabang]
Просмотров 453 года назад
invited after a battle of the bands event last 11/22/2018 I do not own any music in this video. All music rights go to their respective owners.
Takashi Sasaki (ex-Casiopea)
Просмотров 15 тыс.3 года назад
All these clips came from the following videos Roppongi Pit Inn: (?/?/1979) Midnight Rendezvous: ruclips.net/video/oMiw0f-qVPk/видео.html (6/1/1979) Black Joke: ruclips.net/video/Z38K2MWYgks/видео.html (?/?/1979) Time Limit: ruclips.net/video/8V2JdqnDSUU/видео.html These are the only VIDEOS featuring Takashi Sasaki back when he was still Casiopea’s drummer (1977-1979) before leaving in early 19...
Declan Miers bass solo (Calvin’s Joint) [Live at Wanderland Music and Arts Festival]
Просмотров 3153 года назад
Mac Ayres live at the Wanderland Music and Arts Festival, Filinvest Event Grounds [3/10/2019]. Sadly the first 8 seconds are cut. On bass: Declan Miers on drums: Chris Anderson I do not own any music in this video. All music rights go to their respective owners.
FKJ - We Ain’t Feeling Time [Live at Wanderland Music and Arts Festival]
Просмотров 4383 года назад
FKJ’s first performance in the Philippines. Held at the Wanderland Music and Arts festival, Filinvest Event Grounds [3/10/2018]. This was also his first song in the set. The bass was just too strong for the mic so sound quality isn’t the best. I do not own any music in this video. All music rights go to their respective owners.
As soon as the above four-member system was disbanded, Japan began to collapse. Casiopea shared the rise and fall of Japan.
とあるCMを思い出します。 ここら辺の曲のライブ映像初めて見ました。アップありがとう😊
Does anyone know why they fired him and why he did not join another group after?
@@jamesvolpe9123 His style was too aggressive for Casiopea’s sound back then, so he left in the very start of 1980. He then played for his own band called the Sasaki group, playing mainly jazz, before joining jazz guitarist Hiroki Miyano in mid 1982. Afterwards, not much is known about him up until the early 2000s where he started a band called Throw and later on Dazzle. He then started participating in the Okazawa Trio up until a few years ago.
@@mcbcy8420thanks for the reply, wish there was more out there, someone had gotta interview this man fr!!
Nice find!
低音が全然聴こえないのが残念
80年代前半にカシオペアのライブはかなり行きましたので、懐かしかったです。85年頃だったと思いますが合歓の郷でやったライブの盛り上がりがすごかった。
見た事ないビデオだ…と見てみたらスエットイットアウトが入ってるじゃありませんか!(サニーサイドフィーリンも見た事なかったし) 観たかった曲だったのでありがとうございます!
I whish there was more footage of this unsung beast. He was probably to fast for the rest of the guys haha. Don't get me wrong i love this group but my favourite part of the band is the early years
佐々木さん、ロジャースのドラム叩いているのを初めて知りました😅
No Sakurai No Casiopea
Oh, as a Takashi Sasaki fan and my favourite album from Casiopea, this felt so nice to listen. Thank you.
賛否両論ありますが、佐々木さんのドラミングは好きです! 神保さんにはないスリルみたいなものだったり、独特のノリがあります♫
素晴らしい音源ですね! この時代のカシオペアが大好きです。
私も大学卒業間近の1989年,コンサート前売り券に当たっていたのに、行けなかった。後に起こったことを思えば、なんとしてでも行くべきだった後にも先にもない貴重な1989年コンサートだった。見に行けば良かったと、後悔しきりでしたが、今となってはその後悔も良い思い出。ただ懐かしい。
この場に居ました! こんな録音が残っていたなんて! 涙モノ😂 アップありがとうございます!
演奏中、メンバー全員が笑顔ほぼ無し。ある意味、皆さん苦しかったのでしょうね。直後に起こった事を考えると寂しい限りです。
I was there and I'll never forget the CASIO 42. What a fantastic night!
i'm fairly certain that the description stating that "This performance is the last time Tetsuo Sakurai and Akira Jimbo played with Casiopea before leaving to form Jimsaku." is innacurate. there was a concert at the same location, 12/17/89 i believe
😂カシオペア最高です。今は葛飾トリオで頑張って活動中。最高です
この頃のキーボードセットの音が一番好きだったな。これぞカシオペアの音って感じで。 特にKX-88側のピアノの音は、音の成分が複雑でゴージャスだけどとても心地よい。1音聴いただけでカシオペアの音だとわかるぐらい特徴的。
初めてこの曲を聴きました。このグループ、何ていうグループなんだろう? って思ってたらドラムの方、チューブのドラマーな気がするなぁって思ったら、チューブなんですね!! うーん、カッコいい曲だわー!
違います。この方は神保彰さんです。 チューブのドラマーは松本玲二さんです。
このキレ✨😂
rale
Terima kasih telah mengunggah audio performance Casiopea di era Takashi Sasaki masih menjadi member. Sayang sekali tidak ada versi live video. Menurut saya, dari seluruh drummer yang keluar masuk di line-up Casiopea, hanya Takashi Sasaki yang memiliki power, style, sound, dan kekuatan rhythm yang berbeda. Ketukannya terbilang sangat unik dibandingkan Akira Jimbo, Masaaki Hiyama, dan Noriaki Kumagai. Sayangnya, beliau hanya berpartisipasi merilis 2 album awal.
スネアの音🥁良い
What an experience that would have been, the atmosphere must have been fantastic.
Never heard this version before, pretty rare and audio is so good for its source!!
ありがとうございます❗
レコードデビュー前からCasiのファンで、リハをのぞくこともありましたが、佐々木さんの楽器に対する向き合い方とか、曲に合わせる感性がとてもすきでした。彼が脱退した後、音楽の雰囲気が変わってしまい、がっかりしてCasiを卒業した一人です。
I love this band so much! Their music makes me feel alive <3
やっぱりこの4人だよなぁ
You can Clearly hear Lenny White's influence here.
アップありがとうございます。「1989年…」ってすぐ見ちゃいます。分裂の時期でしたからね。わたし このツアーの大阪編のライブを見に行きました。冒頭に「(4人で演奏する最後のライブです)」みたいなことを向谷さんが短く言ってしまうんです。お客さんは「え?え?なに?なに?」発言の意味を考える時間がなかったです。すぐ演奏がバババと始まっちゃって あとそれにたいする言及はありませんし。カシオペアって最初野呂さんと桜井さんで結成されたんでしょ? メンバーは思い出に浸りながら演奏したんですかね。
いやあ、第1期の最後のコンサートをご覧になったんですね!噂によると、音源があって、最後に泣き声がたくさん聞こえたとか。ギャラクティック・ファンクを演奏したか覚えていますか?僕の大好きな曲なんだけど、1989年に演奏されたかな?ありがとうございました。
Tetsuo Tampan 🥰
Sakurai🥰
This recording is crystal clear, loved it!!!❤❤❤
Kemana aja ini drummer?
mcburgerjuicy can you have upload the trans evolution! pleas thank you of the 1996 live
I like the idea that when level 42 came out both bands had a stare at each other....mortal enemies. Smiles for the crowd but inside....war.
Imagine if cell phones were invented when this took place - we would have a video of it. That would have been......EPIC
カメラ目線の佐々木さん!
Sunnyside Feelin’ はとくにBGMで使われるさわやかで気持ちよく聞ける曲だけにLive映像としては貴重😊 J-WAVE GOOD MORNING TOKYOのオープニング曲だったので目覚まし時計代わりに毎朝聞いていました。 ジョンカビラのタイトルコールとセットで懐かしい… Sweat It Outも収録アルバムツアーでは演奏されていても、映像自体見たことがないので新鮮です。 何だかリアルタイムで聞いていた時間がよみがえりました。 ありがとうございます。
初めて聞くバージョンですね とてもいい音質で 演奏のライブ感もピットインのライブビデオ版とアルバム版の中間くらいで 佐々木さんもやや抑え気味ですが 安心感がありますね
It would be cool if Level 42 playing "Galactic Funk" and Casiopea playing Level 42 "Love Games" and Issei & Minoru sing lead.
'89のCASIOPEAのライブ映像があるとは思いませんでした。 この年のCASIOPEAはアルバムをリリースせず、各地でこれまでの曲のメドレー(20分以上あったような...)をプレイされていた記憶があります。 私は7 or 8月の横浜・山下公園での洋上ライブを観ました(ステージが台船上にあって、観客は公園の仮設の椅子から観ていました。メンバーは豆粒で、大型モニターでしかわかりませんでした...)。 当時もなにかおかしいなと思っていましたが、実際「空中分解」寸前だったわけですね。 この時「仕事」としてしか取り組んでいなかったのかなとか、複雑な気持ちになりましたが、今となっては全てが懐かしく、これもCASIOPEAの歴史の1ページですね。
は、参加したサマーコンサートを録画したのでしょうか?
Another blessed Takashi Sasaki find.
Thank you so much for sharing!
この贅沢な曲群を聴きたかったです。
This guy is amazing. 👏🏿👏🏿